アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(9)
2023年09月(4)
2023年08月(5)
2023年07月(13)
2023年06月(8)
2023年05月(8)
2023年04月(11)
2023年03月(11)
2023年02月(24)
2023年01月(9)
2022年12月(12)
2022年11月(18)
2022年10月(20)
2022年09月(21)
2022年08月(26)
2022年07月(26)
2022年06月(32)
2022年05月(53)
2022年04月(57)
2022年03月(39)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(2)
2021年10月(1)
2021年09月(4)
2021年08月(5)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(5)
2021年04月(4)
2021年03月(3)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(2)
2020年08月(3)
2020年07月(2)
2020年06月(4)
2020年05月(10)
2020年04月(1)
2020年03月(5)
2020年02月(7)
2020年01月(11)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(17)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(10)
2019年04月(7)
2019年03月(12)
2019年02月(9)
2019年01月(5)
2018年12月(7)
2018年11月(3)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(2)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(4)
2017年06月(2)
2017年05月(2)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(6)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(7)
2016年07月(7)
2016年06月(9)
2016年05月(18)
2016年04月(27)
2016年03月(26)
2016年02月(23)
2016年01月(23)
2015年12月(23)
2015年11月(18)
2015年10月(22)
2015年09月(26)
写真ギャラリー

広告

posted by fanblog

2023年10月02日

かつお節の旨さは違法レベルだよね…硬さは凶器レベルだよね…

1687423410252s.jpgかつお節の旨さは違法レベルだよね…
… 1無念Nameとしあき23/06/22(木)17:44:06No.1109350892そうだねx5
猫の立てたスレ
… 2無念Nameとしあき23/06/22(木)17:44:09No.1109350911+
だって好きだから…のだ
… 3無念Nameとしあき23/06/22(木)17:45:22No.1109351252そうだねx1
>かつお節の硬さは凶器レベルだよね…
… 4無念Nameとしあき23/06/22(木)17:45:31No.1109351296そうだねx11
かつおを乾燥させる→わかる
蒸したかつおを乾燥させつつ表面にカビを生やして熟成させる→何か嫌な事でもあったのか?

… 5無念Nameとしあき23/06/22(木)17:46:33No.1109351590そうだねx3
ヨーロッパでは輸入禁止だからね
… 6無念Nameとしあき23/06/22(木)17:49:27No.1109352408そうだねx2
>かつおを乾燥させる→わかる
>蒸したかつおを乾燥させつつ表面にカビを生やして熟成させる→何か嫌な事でもあったのか?
どうしてこんな製法思いついたんですか?ってなるよね
試行錯誤しながら長い年月をかけて確立したというのはわかるんだが
… 7無念Nameとしあき23/06/22(木)17:49:32No.1109352428+
肉ってここまで堅くできるんだね
鰹節が体に悪いのは間違い
… 8無念Nameとしあき23/06/22(木)17:51:18No.1109352954そうだねx1
>カビを生やして熟成させる
昔だから輸送中に黴がついたのによ
そっちの方がなんか旨いねってなって黴をつけるようになった
… 9無念Nameとしあき23/06/22(木)17:52:29No.1109353317そうだねx1
偶然カビが生えちゃったやつをもったいないから食べたら美味かったとかなのかねえ
わざとカビ付けようまで発達するのは凄いね
… 10無念Nameとしあき23/06/22(木)18:00:59No.1109355828そうだねx2
そもそももっと前から海外でも獣肉にカビ付けさせてるし
ポピュラーな加工方法ではある
方法はね
だけど誰がそこまでやれと言った!固くて食えねえだろ!
… 11無念Nameとしあき23/06/22(木)18:07:57No.1109357751+
>どうしてこんな製法思いついたんですか?ってなるよね
>試行錯誤しながら長い年月をかけて確立したというのはわかるんだが
チーズ「まれによくある」
… 12無念Nameとしあき23/06/22(木)18:11:04No.1109358596+
削るぜー削るぜ!削るぜー削るぜ!
かーつおーぶーしーカ!ツ!オ!ブ!シ!
… 13無念Nameとしあき23/06/22(木)18:11:57No.1109358853+
>削るぜー削るぜ!削るぜー削るぜ!
押して削るのね
ずっと引いてたわ
… 14無念Nameとしあき23/06/22(木)18:14:07No.1109359508+
カビは味ではなく保存目的だがな
… 15無念Nameとしあき23/06/22(木)18:14:27No.1109359625+
>ヨーロッパでは輸入禁止だからね
発ガン性物質含まれるけど日本じゃ検査もしてないのだ
なので検査してる国で引っかかるのだ
カツオブシエキスなんか使うとひっかかっちゃったりする
… 16無念Nameとしあき23/06/22(木)18:16:03No.1109360093+
>ヨーロッパでは輸入禁止だからね
問題なのは
>かつお節製品の輸出に際しては、製造施設の認定や放射性物質に係る規制、多環芳香族炭化水素類(PAH)規制への対応が課題となっています。
なので基準をクリアすればオッケー
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/hq/i-9/katsuobushi.html
業者さんも現地工場を作って基準をクリアしたりしている
… 17無念Nameとしあき23/06/22(木)18:16:10No.1109360125+
納豆も禁止
醤油の醸造禁止
菌がワイン醸造に影響するので
… 18無念Nameとしあき23/06/22(木)18:17:04No.1109360417+
高知旅行して宗田節にはまった
… 19無念Nameとしあき23/06/22(木)18:19:02No.1109360969+
そういや貴腐ワインもブドウにカビが生えて水分が抜けたやつで作るんだよな
海外でもそれなりに例はあるんだろうが堅さなら随一だな
… 20無念Nameとしあき23/06/22(木)18:19:43No.1109361155+
椎名誠が海外で現地人に食える木片って紹介した話笑った
… 21無念Nameとしあき23/06/22(木)18:21:44No.1109361796そうだねx1
1687425704767.webp-(5888 B)
5888 B
>納豆も禁止
フランス人が作っている納豆がある
https://eumag.jp/spotlight/e0118/
>醤油の醸造禁止
オランダにはキッコーマンの現地工場がある
>1997年には、オランダに初のヨーロッパ工場が完成し、ヨーロッパ全域への製造と流通の拠点ができました。近年は、ロシアや中東欧への出荷量も増え、しょうゆが世界の調味料として受け入れられつつあるという手応えが強く感じられます。
https://www.kikkoman.com/jp/corporate/about/oversea/development.html
… 22無念Nameとしあき23/06/22(木)18:23:04No.1109362181+
池森システム良いよね
… 23無念Nameとしあき23/06/22(木)18:23:21No.1109362267そうだねx2
ほんとか知らんがコンテストで醤油使用禁止になるぐらい美味いんだから使いたいやつはいっぱいいるだろうな
… 24無念Nameとしあき23/06/22(木)18:24:10No.1109362535+
しゃぶってもふやけやしねえ
… 25無念Nameとしあき23/06/22(木)18:25:48No.1109363061そうだねx4
あんまり海外に広まって乱獲されて日本人の食う分が無くなっても困るから海外に出せなくても良いんだよ
… 26無念Nameとしあき23/06/22(木)18:27:01No.1109363428そうだねx1
>フランス人が作っている納豆がある
>オランダにはキッコーマンの現地工場がある
許可下りたのか対策進んだのか
… 27無念Nameとしあき23/06/22(木)18:29:16No.1109364133+
アメリカにもキッコーマンの現地工場がある
… 28無念Nameとしあき23/06/22(木)18:33:25No.1109365435そうだねx2
ヨーロッパ向けの醤油の輸出の歴史は江戸時代に始まる
https://www.kikkoman.com/jp/kiifc/tenji/tenji04/
… 29無念Nameとしあき23/06/22(木)18:42:13No.1109368370+
荒節を作ってた国は多いが枯節まで作ってたのは日本だけ
… 30無念Nameとしあき23/06/22(木)18:51:58No.1109371777+
カニカマにかつお節と醤油をかけて
んほぉぉっ!
… 31無念Nameとしあき23/06/22(木)18:54:51No.1109372786+
尻に入れるな
… 32無念Nameとしあき23/06/22(木)18:55:10No.1109372884+
>カビは味ではなく保存目的だがな
カビによって水分が限りなく抜けるんだっけ?
… 33無念Nameとしあき23/06/22(木)18:57:06No.1109373521+
水分抜くためにカビはやす
… 34無念Nameとしあき23/06/22(木)18:58:32No.1109374002+
>ヨーロッパ向けの醤油の輸出の歴史は江戸時代に始まる
ワイハーなんかもう醤油が味の基本だもんな
… 35無念Nameとしあき23/06/22(木)18:59:08No.1109374230+
フリーズドライは凍結させて水分を抜くが
鰹節は遙か昔にバイオの力で水を抜いてたわけだな
… 36無念Nameとしあき23/06/22(木)19:06:55No.1109377069+
鰹「生きてたときよりわざわざ硬くして削って食うとかこの人たち頭おかしい…」
… 37無念Nameとしあき23/06/22(木)19:09:12No.1109377898+
枯れ節にハマるともう普通の鰹節には戻れぬ
… 38無念Nameとしあき23/06/22(木)19:20:18No.1109381811+
>そもそももっと前から海外でも獣肉にカビ付けさせてるし
>ポピュラーな加工方法ではある
>方法はね
>だけど誰がそこまでやれと言った!固くて食えねえだろ!
生ハムとかも基本的にはカビ前提だからな
総じてカビで内部の水分を奪って腐敗を抑制して熟成を促すっていう手法は普遍性あるんだろう
… 39無念Nameとしあき23/06/22(木)19:22:20No.1109382560そうだねx1
>だけど誰がそこまでやれと言った!固くて食えねえだろ!
堅くし過ぎたのでかんなで削って食うってちょっとアホっぽいよね
… 40無念Nameとしあき23/06/22(木)19:26:36No.1109384037そうだねx1
1687429596261.jpg-(65279 B)
65279 B
カツオ以外のブシもいいよね
… 41無念Nameとしあき23/06/22(木)19:27:53No.1109384495+
俺ブシ
… 42無念Nameとしあき23/06/22(木)19:30:17No.1109385356+
1687429817792.png-(72848 B)
72848 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
… 43無念Nameとしあき23/06/22(木)19:32:07No.1109386092+
乾燥させたらこんなカッチカチやぞ!?になるのがすげえ
… 44無念Nameとしあき23/06/22(木)19:33:14No.1109386546そうだねx5
1687429994040.jpg-(7654 B)
7654 B
宝石のような黒曜石のようなの好き
… 45無念Nameとしあき23/06/22(木)19:34:08No.1109386865+
登山道にかつお節が落ちてた
良く見たらデカいナメクジだった
… 46無念Nameとしあき23/06/22(木)19:35:45No.1109387509そうだねx2
1687430145260.jpg-(83508 B)
83508 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
… 47無念Nameとしあき23/06/22(木)19:37:02No.1109388042+
あずきバーとどっちが硬度高いのだろう
… 48無念Nameとしあき23/06/22(木)19:39:58No.1109389176+
>1687430145260.jpg
サバイバルに最適
食べられるナイフ
… 49無念Nameとしあき23/06/22(木)19:40:48No.1109389507+
圧倒的不審者の極みが鰹節でナイフ作ってたな
… 50無念Nameとしあき23/06/22(木)19:41:53No.1109389891+
突き刺さった体にうまみがスーッと効いてこれは・・
… 51無念Nameとしあき23/06/22(木)19:41:59No.1109389930+
>あずきバーとどっちが硬度高いのだろう
結着がつかないまま時間が過ぎてあずきバー崩壊
土俵に最後まで残ったのは鰹節
… 52無念Nameとしあき23/06/22(木)19:42:19No.1109390044+
>かつお節の硬さは凶器レベルだよね…
>カビの立てたスレ
… 53無念Nameとしあき23/06/22(木)19:43:08No.1109390336+
>1687429817792.png
かつオブシダン…
… 54無念Nameとしあき23/06/22(木)19:45:47No.1109391323+
>ヨーロッパでは輸入禁止だからね
イタリアは特にダメ?
… 55無念Nameとしあき23/06/22(木)19:47:21No.1109391938+
>>フランス人が作っている納豆がある
>>オランダにはキッコーマンの現地工場がある
>許可下りたのか対策進んだのか
輸入はダメだけど現地生産ならOKって感じなのかな
… 56無念Nameとしあき23/06/22(木)19:48:55No.1109392554+
クソ田舎の地元が番付で行司だとかなんとか
それっていいのかわるいのかわかんね
生ぶしも美味しいよね
… 57無念Nameとしあき23/06/22(木)19:49:19No.1109392731+
フランスも何か輸入規制レベルのやつがあって
国内規制にできないとかそういうやつだったような
… 58無念Nameとしあき23/06/22(木)19:49:39No.1109392853+
生節最高
… 59無念Nameとしあき23/06/22(木)19:51:25No.1109393519+
>あんまり海外に広まって乱獲されて日本人の食う分が無くなっても困るから海外に出せなくても良いんだよ
ツナ缶広めた時点でカツオはもう無理だ
… 60無念Nameとしあき23/06/22(木)19:52:14No.1109393846+
>フランスも何か輸入規制レベルのやつがあって
>国内規制にできないとかそういうやつだったような
国内産業保護と違うか?
… 61無念Nameとしあき23/06/22(木)19:56:11No.1109395517+
かつおぶしの原木ある家はワンランク上
… 62無念Nameとしあき23/06/22(木)19:57:25No.1109395954+
こんなの使ってる家はどれだけあるの?
削り節買うやろ
… 63無念Nameとしあき23/06/22(木)19:58:07No.1109396217+
検疫の基準もある
… 64無念Nameとしあき23/06/22(木)19:58:23No.1109396332+
>No.1109387509
偽装できるし金属探知機に引っ掛からないから割りと理想の凶器なのか…?
… 65無念Nameとしあき23/06/22(木)19:58:37No.1109396422+
ハムの原木だの魚の原木だの…
… 66無念Nameとしあき23/06/22(木)20:01:05No.1109397352+
>偽装できるし金属探知機に引っ掛からないから割りと理想の凶器なのか…?
たまたま割れた面が鋭利になってたとかでないと殺意を認められるだけじゃねえかな
… 67無念Nameとしあき23/06/22(木)20:09:43No.1109400903+
鰹節のカビは水分を極限まで抜くためだぞ
… 68無念Nameとしあき23/06/22(木)20:10:33No.1109401225+
1687432233092.png-(211277 B)
211277 B
>押して削るのね
>ずっと引いてたわ
さらに
… 69無念Nameとしあき23/06/22(木)20:11:38No.1109401655+
頭…?
… 70無念Nameとしあき23/06/22(木)20:13:10No.1109402279+
カビとかいろいろダメだよっていったら
現地工場で作る!っていう日本企業の執念
… 71無念Nameとしあき23/06/22(木)20:14:49No.1109402970+
>ツナ缶広めた時点でカツオはもう無理だ
ツナはまぐろのことだ
… 72無念Nameとしあき23/06/22(木)20:15:19No.1109403205+
カツオ漁獲量減少とかなったら日本料理のベースが変わるレベル
… 73無念Nameとしあき23/06/22(木)20:15:37No.1109403333そうだねx1
1687432537403.jpg-(186425 B)
186425 B
モルディブフィッシュ!
… 74無念Nameとしあき23/06/22(木)20:15:40No.1109403346そうだねx2
>>ツナ缶広めた時点でカツオはもう無理だ
>ツナはまぐろのことだ
どっちも
… 75無念Nameとしあき23/06/22(木)20:15:45No.1109403388+
現代でもクレイジーな製法で美味な食べ物生まれないもんかね
… 76無念Nameとしあき23/06/22(木)20:16:23No.1109403665+
削って食べるって何かへんだよね…
… 77無念Nameとしあき23/06/22(木)20:16:47No.1109403813+
>イタリアは特にダメ?
オソマだしな
… 78無念Nameとしあき23/06/22(木)20:17:06No.1109403949+
>削って食べるって何かへんだよね…
歯が丈夫で自信満々の人たちの歯をへし折ってきたかもしれない
… 79無念Nameとしあき23/06/22(木)20:19:00No.1109404771+
>現代でもクレイジーな製法で美味な食べ物生まれないもんかね
コオロギはだいぶクレイジーだと思うよ
… 80無念Nameとしあき23/06/22(木)20:19:51No.1109405126+
1687432791962.jpg-(15177 B)
15177 B
>>押して削るのね
>>ずっと引いてたわ
>さらに
… 81無念Nameとしあき23/06/22(木)20:22:29No.1109406254そうだねx3
1687432949730.jpg-(293163 B)
293163 B
>削って食べるって何かへんだよね…
変じゃないよ!
… 82無念Nameとしあき23/06/22(木)20:23:15No.1109406607+
カビは余計な水分を抜いてくれるシリカゲル的な存在
… 83無念Nameとしあき23/06/22(木)20:24:09No.1109407018そうだねx1
>カビは余計な水分を抜いてくれるシリカゲル的な存在
カビはなんかすげえよな…
そりゃ人類に結構被害与えてきたけど
研究が進むと抗生物質のもとになったり牛肉を熟成させたりして有効活用され始めるとか
… 84無念Nameとしあき23/06/22(木)20:25:51No.1109407840+
>変じゃないよ!
ゴボウだって削るしな
… 85無念Nameとしあき23/06/22(木)20:27:45No.1109408662+
削りたての本枯節はいい…
これだけでツマミになる
… 86無念Nameとしあき23/06/22(木)20:29:32No.1109409448そうだねx1
マタタビの次に猫を狂わせる
… 87無念Nameとしあき23/06/22(木)20:35:41No.1109412230そうだねx1
猫飼ってた時
どうしても食わない猫缶があって買ってある分は食わせないともったいないから鰹節かけて食わせてたな
しまいには鰹節だけ舐め取ってたが
… 88無念Nameとしあき23/06/22(木)20:39:12No.1109413808そうだねx1
>猫飼ってた時
>どうしても食わない猫缶があって買ってある分は食わせないともったいないから鰹節かけて食わせてたな
>しまいには鰹節だけ舐め取ってたが
ネコ賢いな
… 89無念Nameとしあき23/06/22(木)20:47:20No.1109417480+
>輸入はダメだけど現地生産ならOKって感じなのかな
日本でEU向けの鰹節を生産して輸出してるメーカーもあるよ
… 90無念Nameとしあき23/06/22(木)20:48:08No.1109417814+
>>輸入はダメだけど現地生産ならOKって感じなのかな
>日本でEU向けの鰹節を生産して輸出してるメーカーもあるよ
輸入だと全部調べ切らないし雇用生まれないから
現地工場作ってくれると視察とか監査もできるって理由もあるだろうな
… 91無念Nameとしあき23/06/22(木)20:52:35No.1109419887+
ガチのベジタリアンはこいつのせいで
和食が食えないと言っていた
… 92無念Nameとしあき23/06/22(木)20:53:26No.1109420302そうだねx1
>ガチのベジタリアンはこいつのせいで
>和食が食えないと言っていた
そこは精進料理選ぶということで
… 93無念Nameとしあき23/06/22(木)20:55:37No.1109421318+
おかかかいて
… 94無念Nameとしあき23/06/22(木)20:58:14No.1109422564+
cazzo
… 95無念Nameとしあき23/06/22(木)21:01:43No.1109424191+
ヨーロッパでの現地生産の本枯節は特殊な燻蒸機を特注してEUの基準をクリアした
>しかし2014年、和田は鰹節生産の自社工場を規制の厳しいEU圏で立ち上げる決意をし、ポーランドの港町グダンスクに拠点を移した。そしてベンゾピレンを出さないようにするために、ある薫製機製造業者に拝み込んで、スマ(サバの一種)を使った焙乾実験を約1年間繰り返してもらった。試行錯誤の末についに完成した焙煎方法と薫製機に関しては企業秘密なので詳しい話は聞けなかったが、そこまでの苦労は並大抵のものではなかったようだ。
>そして「これなら大丈夫」という試作品をドイツの食品検査施設に持ち込み、ついに「ベンゾピレンなし」の証明書を手に入れた。
https://www.nippon.com/ja/views/b01723/amp/
… 96無念Nameとしあき23/06/22(木)21:09:40No.1109427621+
>ガチのベジタリアンはこいつのせいで
>和食が食えないと言っていた
繊細すぎる…
… 97無念Nameとしあき23/06/22(木)21:12:02No.1109428611+
ヴィーガンはあらゆる動物由来の物を避けるのよ
蜂蜜もだめ
革製品も使わない
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12242535
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
リンク集
プロフィール
MTのたまねぎさんの画像
MTのたまねぎ
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。