2019年08月30日
異文化コミュニケーション概論!単位修得試験で苦労した超ハードな事とは?日本大学通信教育
異文化コミュニケーション概論!単位修得試験で苦労した超ハードな事とは?
2019年修得。
異文化コミュニケーション概論の最大の特徴は単位取得試験にて、ハードな文章量を要求されることです。
試験問題は、教科書単元末にある練習問題と記述式の論述問題があります。
記述式の論述問題では、40行の文字数を求められます。
数えてみると、40行は解答用紙の片面全てのサイズになります。
と言うことは、異文化コミュニケーション概論の単位修得試験では、練習問題を解いた上に、記述問題も相当書かないといけないと言うことです。
時間配分を上手くしないと、40行の記述問題が解けないようになります。
〇リポート
指定された単元の日本語訳を書きます。
英文の訳なので、問題なく出来ると思います。
〇単位修得試験
・各単元末の練習問題
・各単元に関する論述問題一問
練習問題は、各単元末の問題を暗記するしかありません。
英単語、○×問題、英文の入れ替え問題の順番で出題。
問題の答えが付いていないのが難点。
教科書の本文を読んで、解答を見つけないといけません。
本当にこの答えで正解なのか心配になります。
次は論述問題の対策です。
各単元の簡単な内容を理解して、文章が書けるようにしておかないといけません。
40行が目標なので、相当な文章量が要求されます。
日本語、英語のどちらの言葉で書いても良いです。
〇異文化コミュニケーション概論の履修結果
私自身の異文化コミュニケーション概論の履修状況になります。
リポートは一発合格です。
単位修得試験は、1勝、1敗です。
1回目の時はペース配分に失敗し、論述問題の時間を確保できず、半分の20行ぐらいしか書けず、結果は不合格。
2回目はペース配分に気を付けて何とか合格できました。
単位修得試験に向けて相当勉強をしました。
教科書は全て日本語に訳し、論述問題に備えました。
練習問題もほとんど解答して、覚えていきました。
ただ、ポイントを絞って、英語の語句と○×問題を中心に勉強しました。
試験中は、練習問題を一気に分かるとことだけ解答して、論述問題に時間を割き、解答しました。
異文化コミュニケーション概論は簡単には合格できなかった科目です。
タグ:科目
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9109047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック