アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年08月13日

ボンビーガール ギャル曽根

おはようございます。
ecarです。

今日は
【フライパンで豆腐入りプルプル簡単茶碗蒸し】
をお届けします。



ボンビーガール ギャル曽根 フライパンで豆腐入りプルプル簡単茶碗蒸し

ボンビーガール ギャル曽根
テーマはお子さんも喜ぶ
「和」と
「麺」です。





ギャル曽根さんのアポなしクッキング

フライパンを使って、
冷蔵庫に残っているものであっという間に茶わん蒸しが!

●フライパンで豆腐入りプルプル簡単茶碗蒸し

<材料>

冷凍エビ、
冷凍ほうれん草、
絹豆腐、
卵、
白だし
あるものを使用。

<作り方>

【1】フライパンに水を入れ、
沸騰させる
【2】卵だしを作る
⇒ボールに卵を溶き、
白だしを入れてかき混ぜ、
ざるでこす
【3】小鉢にほうれん草、
エビ、
豆腐、
(2)を入れる
【4】(3)をアルミ箔でフタをして、
(1)のフライパンに入れ、
蓋をして約15分蒸して完成です。

人参や鶏を入れてもおいしいそうです。


●和風グラタン

<材料>

冷凍エビ、
オクラ、
ごぼう、
カリフラワー、
小麦粉、
バター、
生クリーム
ピザ用チーズ

<作り方>

【1】冷凍されていたエビとオクラ、
ごぼう、
カリフラワー、

オクラを炒めて解凍する。
炒まったら、
いったんボウルなどによけておく。

【2】フライパンを掃除して、

小麦粉とバターやマーガリンと生クリームで、
ホワイトソースを作る。

補足 

youtube 5分でダマなしホワイトソースの作り方


【3】味噌を入れて和風にして、
1)の具材と合わせる。
【4】耐熱皿に移して、
溶けるチーズを入れてオーブンレンジで約7分加熱する。

関連記事
旦那さんヤセさせご飯 豆腐クリームグラタン
http://hirunandesufan.blog.so-net.ne.jp/2014-03-04-1


夏にあっさり食べられます!

●ねばねばスタミナ小鉢

<材料>

きゅうり、
梅干し、
納豆、
とろろ、鰹節

<作り方>

きゅうりをさいの目切りにしたものを混ぜて、
皿にもったら真ん中をくぼませて、
生卵を落とす。

そうめんなどにのっけてもおいしいそうです。



●ブロッコリーの和風ペペロンチーノ

<材料>

ブロッコリー、
ニンニク
唐辛子、
白だし、
ごま油

<作り方>

【1】フライパンにごま油を入れ、
みじん切りにしたニンニク、
唐辛子を炒める
【2】(1)にブロッコリー、
白だしを入れ、
炒めて完成

白だしを入れると一気に和風になるそうです!





●豚キャベツ つけそば

<材料>

そば、
豚肉、
キャベツ(大き目に切ります)
ニラ、
めんつゆ

<作り方>

【1】フライパンにごま油を入れ、
豚肉を炒める
【2】鍋で、そばを茹でる
【3】(1)に切ったキャベツを加えて炒める
【4】水で割っためんつゆを(3)に入れる
【5】ゆで上がったそばは、
冷水で手早くしめる

point
蕎麦は水でしっかり冷やし、
手早くまんべんなくぬめりを取るとおいしくなるそうです。

【6】(4)が煮立ったら、
火を止め、ニラを加えて完成

〜感想〜
具たくさんで野菜たくさんでこれはぜひ作ってみたいです!



<ギャル曽根さんのプチキッチンポイント>

・アルミホイルを丸めて排水溝の網のところに置いておくと、
ぬめり防止になるそうです。

・冷凍庫はパンパンに入れた方が電気効率が良いそうです。

・肉を冷凍するときは、
調味料と一緒に漬けた状態で冷凍するとお肉も柔らかくなり、
時短効果もあるのでお勧めとのことです。

・リンゴはビニール袋に入れて冷蔵庫に入れると、
他の野菜を傷ませないので良いとのことでした。

・緑茶の飲んだ後のお茶柄を、
ラップせずに耐熱容器に入れ、
電子レンジで2分加熱すると、
電子レンジの庫内の嫌なにおいが軽減するそうです。

・ブロッコリーは茹でてから冷凍した方が、
ビタミンなども失われにくいそうです。

・キャベツの通常捨てることが多い一番外側の葉は、
洗って葉をそのまま鍋にかぶせるとアク取りに使えるそうです。


〜感想〜
いつもながらギャル曽根さんの手際はとても見事で見ていて気持ちがよかったです!

今回のご家庭はとってもきれいな豪邸でした。
突然家に行ってもいいか聞かれてOKできるご家庭はいつ来客されてもOKなように普段からきれいにされていて、
自分もああならないといけないな・・・と思いつつ、
もしスーパーで突然言われたとしたらお断りしてしまうでしょうね。
本当にすごいと思います。

奥様がかなりお料理される方なのが、
冷蔵庫とお家を見ただけでうかがえる感じでした。
素敵ですね!

奥様がコストコ好きで、
コストコのエビやベーコンを買っていたところにシンパシーを感じました。

関連記事
ボンビーガール ギャル曽根さんの一人分199円のレシピ
http://hirunandesufan.blog.so-net.ne.jp/2014-04-22-1

ボンビーガール ギャル曽根さんのアポなしクッキング第一回
http://hirunandesufan.blog.so-net.ne.jp/2014-06-03-1

早速、
試します。


本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

2014年08月12日

“魔法”USJ「ハリポタ」新エリアは世界一

おはようございます。
ecarです。

今日は【関西復権の“魔法”USJ「ハリポタ」新エリアは世界一…凄さの“秘密”とは】

をお届けします。

 
さて、
今回の本コラムは巷(ちまた)をにぎわしている、
あのエンターテインメントの王道のお話です。
 


ハリウッド映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市此花区)で15日、
全世界で累計4億部以上の売り上げを誇る児童文学の傑作
で、
映画シリーズも大ヒットした
「ハリー・ポッター」
の世界を再現した新エリア
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
が開業しました。
 




初日にはトラブルもあったものの、
首都圏からの徹夜組も含め、
開業前に約3000人が行列を作るなど、
予想以上の凄まじい人気ぶりを見せつけました。
 


そして開業前日の14日、
メディア向けの内覧会があり、
記者も参加したわけですが、
実はわたくし、
USJがまだ寒風吹きすさぶ、
だだっぴろい更地だった1999年からUSJを担当(当時は経済部所属)し、
2001年3月31日の開業を見届けた後もUSJを定点観測しつつ、
異動先の京都総局では東映太秦映画村でおなじみ、
日本映画のルーツで知られる太秦をウオッチ。
そして京都総局で丸3年勤務した後、
ロサンゼルス支局長として今度はUSJの本場、
ハリウッドで丸2年、
大手映画会社やレコード会社といったエンタメ産業を中心に取材しておりました。
 


というわけで、
今回の本コラムは、
ハリウッドから太秦まで取材し尽くしたUSJの“自称名誉担当”の視点で、
ハリポタの新エリアやUSJについて語ってみたいと思います。



既に現地を楽しまれた方も少なくないとは思いますが、
まずはハリポタの新エリアのお話から。
 


園内に入り、
北に向かって進むと、
スヌーピーやハローキティといった子供の好きなキャラクターを集めた家族向けエリア
「ユニバーサル・ワンダーランド」と、
ジョーズのアトラクションがある
「アミティ・ビレッジ」の間に、
巨大な岩が立ち並ぶ大きな広場が見えてきます。
ここがハリポタの新エリアへの入り口です。
 


ここで“USJトリヴィア”ですが、
実は、
USJの建設工事で一番早く完成した建物も、
アミティ・ビレッジ近くの小さな小屋だったのです。
 




好天でしたが、
北風が強い冬の日でした。コートを着込み、
ヘルメットをかぶり、
広大な更地にぽつんと立つ小屋を眺めながら
「大阪にユニバーサル・スタジオなんかホンマにできるんかいな…」
と失礼なことを考えたことを思い出しました。
 


そんな新エリアへの入り口ですが、
ハリポタ・ファンならご存じだと思います。
映画の3作目
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」(2004年)で、
ハーマイオニーがマルフォイにパンチを喰らわせた場所がここですね。
映画通り、
忠実に再現されています。



ここから、
両脇に背の高い木々がうっそうと茂る小道を歩いて行きます。
けっこう歩くのですが、
その時間が気分を盛り上げます。
そうこうするうちに、
あの映画の2作目
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
(02年)で暴れ柳に激突してぶっ壊れるなど、
ハリポタ・シリーズでは有名な空飛ぶ自動車、
英フォード・アングリアが。やっぱりぶっ壊れたままで、フロントガラスには大きなヒビが入っています。
この時点で気持ちはすっかりハリポタ・ワールドに突入です。
 


そして遂に新エリアに到着!。
ロンドンのキングス・クロス駅からハリーら
「ホグワーツ魔法魔術学校」
の生徒たちを乗せ
“魔法使いの住む村”
であるホグズミート村の玄関口
「ホグズミート駅」
まで運行するあの
「ホグワーツ特急」
が煙を上げています。
もちろん制服姿の車掌さんもいて、
記念写真もOK。
 


凄い。
しかしこんなことで驚いている場合ではありません。
見渡すと、
屋根に雪を頂いた石造りの小さな洋風の家々が立ち並ぶ「ホグズミード村」が眼前に広がります。
まさしく映画で見たままです。
そしてこの家々がハリポタ・グッズの販売店なのです。
 


いたずら道具やジョーク・グッズのほか、
ホグワーツ魔法魔術学校の制服や魔法用具、
文具、
マフラー、
ネクタイ、
さらに映画に登場したカエルのチョコレートや、
鼻クソ味や耳あか味などがある百味ビーンズなども売られています。
カラフルでおしゃれな店内もハリポタの世界観をうまく表現しています。





そして、
一番強力なのが
「オリバンダーの店」
でしょう。
映画さながら
“魔法の杖が魔法使いを選ぶ”
というコンセプト通り、
店員さんが自分にあった杖を選んでくれ、
その杖で実際に
“魔法”
まで体験できるのです。
これはヤバイ!!。
 


ハリポタ・ファンならずとも、
既にこうしたお店だけで1時間くらいは十分楽しめそうです。
見た目おっさん、
マインドおばちゃんの記者は、
こうしたグッズの誘惑にもだえ苦しみながら外に出て、
さらに歩くと遂にそびえ立つ
「ホグワーツ城」
に到着しますが、
もはや口あんぐりの世界です。
 


率直な感想を言えば、
お世辞でもおべんちゃらでもなく、
世界最高水準の出来映えです。
 


前述した通り、
記者は京都・太秦からハリウッドまで幅広く取材しました。
ロサンゼルス勤務時代はユニバーサル・スタジオ
(フロリダ州含む)
やディズニー・ランドといった巨大テーマパークはもちろん、
20世紀フォックス、
ワーナー、
ソニー、
パラマウントといった大手映画会社のスタジオ、
さらにはスター・ウォーズでおなじみの
「スカイウォーカー・ランチ」
にも潜入取材いたしました。
 


新作映画の試写が、
一般の映画館だけでなく、
けっこう各社のスタジオ内で行われるので、
撮影で使われたセットの中を通ったりするのもしょっちゅう。
業務用エレベーターに有名なハリウッド女優が飛び乗ってきたこともありました。



また、
ハリウッドのユニバーサル・スタジオには大きなコンサート会場があるので、
しょっちゅう入り浸ってました
(フォリナーやスティックスやホワイトスネイク、
パット・メセニーの公演を観ましたよ)。
 


そうした経験から言わせてもらえば、
ハリウッドの映画のセットは、
遠目からみると良くできているのですが、
近くで目を凝らすとけっこう雑に作られていることが多いのです。
いわゆる米国的な大味感満載。
違う言い方をすれば、
カメラに収まれば綺麗に見えるよう、
巧みなトリック
(この発想が進化してコンピューターを駆使したCGや特殊撮影を生んだ)
を使っているとも言えるでしょう。
 


そんなわけで本場のユニバーサル・スタジオやディズニー・ランドはけっこう米国チックな大味感に加え、
経年変化もあって、
繊細だとか、
美しいとかいう印象を受けませんでした。
 


しかし、
太秦映画村のセットは違います。
細部まで実に丁寧に作り込まれているのです。
邦画のファンならご存じでしょうが、
黒澤明監督のように、
カメラに写らないセットの出来にまで完璧さを求める映像文化が残っています。
外国人が驚愕する盆栽やミニチュア文化に根ざしたものとも言えるでしょう。
 


つまり、
このハリポタの新エリアは、
ハリウッドの持つダイナミズムや最先端のハイテク技術と、
京都・太秦の黒澤的ポリシーと繊細で丁寧な“ミニチュア文化を融合させたものなのです。
実際
「ホグワーツ城」
では、
巨大なゲートや入り口の作り込み感は半端ではありません。
そのリアルさは外国人こそ驚嘆するでしょう。



そして驚嘆といえば、
この
「ホグワーツ城」
に入り、
場内の校長室や教室、
映画とそっくりなしゃべる肖像画の部屋などを抜け、目玉のアトラクション(遊戯施設)
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
です。
 


最新の「4K」映像の技術を駆使した
「ライド型」
(乗り物が動く)アトラクションですが、
USJ内での例えで言えば
「スパイダーマン」
の迫力や物語性と
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
のスピード感や疾走感を融合した唯一無二の内容といえるでしょう。
 


魔法の箒にまたがって飛び回るハリーやロンたちと一緒にホグワーツ城の上空に舞い上がり、
映画の1作目
「ハリー・ポッターと賢者の石」(
01年)に登場する架空の球技
「クィディッチ」
の競技会場の上空などを猛スピードで飛行する
“冒険の旅”
ですが、
もはや3D眼鏡をかけなくてもこれほどスリリングでリアルな映像体験ができるとは驚きです。
 


おまけに座っている椅子が約90度、
ぐるんと上に回転し、
体が水平もしくは頭ちょっと下向きになる局面もあり、
筆舌に尽くしがたい体験ができます。
あまりの素晴らしさに3回も乗ってしまいました…。
「世界最高のアトラクション」といううたい文句に偽りはありません。





あと、
忘れてはいけないのがレストラン
「三本の箒」
で楽しめる魔法界の名物
「バタービール」。
あの味に似ている、
この味に似ていると一瞬、
様々な味覚が頭をよぎりますが、
結局、
どれにも似ていない摩訶不思議な味。
おもわず2杯飲み、
ジョッキまでもらって帰りましたアホですんません。
 


USJは年間売上高の約5割にあたる約450億円を投じてこの新エリアを建設しましたが、
その大胆な経営判断は圧倒的に正しいと思います。
ワンピースやスヌーピー、
キティちゃんといった日本向けのコンテンツの充実に加え、
とどめの一撃がこのハリポタ。
海外からの観光客も十分狙えるでしょう。
 




そしてこの新アトラクションの開業日、
京都では祇園祭が宵々山を迎え、
多くの外国人観光客が街にやってきました。
記者もこの日の夜、
帰宅途中、
外国人観光客のカップルに道を聞かれました。
 


東京一極集中が進み、
元気のない関西ですが、
関西には世界に誇る京都とUSJがあります。
関西復権の鍵は、
この2つの
“最強コンテンツ”
を最大限に活かすことに尽きるのではないでしょうか。 



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

2014年08月10日

「自分達だけの世界」が欲しい子供達

「自分達だけの世界」が欲しい子供達



今や子供達から絶大な支持を集めている、
マルチメディアコンテンツ
「妖怪ウォッチ」。
その人気について少々変わった視点からの考察記事の下編。
「子供目線」と
「妖怪」との観点から眺めていくことにする。





「妖怪ウォッチ」
が子供から支持を集めた理由として、
よく挙げられるのが
「大人の手あかがついていない」
「子供達だけの世界観が楽しめる」
という点。
もっと直接的な表現を使うと
「大人が口出ししない」。
似たようなゲームとしては任天堂の
「ポケットモンスター」(ポケモン)が著名だが、
これはすでに各シリーズが世紀をこえ、
世代をこえて展開中。
初期のポケモン世代は成人化し、
まさに言葉通り老若男女を問わず浸透している。



ところが一般化したことで、
「ポケモン」について子供達は
「大人も知ってる、普遍的なもの」
としての認識もしてしまう一方で子供達は
「自分達だけの、大人が手を出さない」
ものを求めていたのかもしれない。





そこにたまたま、
あるいは製作側が狙った形で
「妖怪ウォッチ」
が登場する。

子供達は意識的に、
あるいは無意識に
「世代交代」先を見つけることになる。




普遍的なものでない、
未知なる世界を知りたい。

好奇心をかきたてる点でも
「妖怪ウォッチ」
は格好のコンテンツ。





比較対象に挙げられる「ポケモン」は、
あまりにも知られ過ぎる存在にまで成長していた。

「妖怪ウォッチ」
のガイドブック・攻略本を望む子供のエピソード
(「「妖怪ウォッチ」が教えてくれた、子供が欲しい「ゲーム」と「攻略本」と」)

「攻略情報だけではなく、
イラストやコラムや妖怪のスペック詳細が分かる図鑑など、
世界観そのものを知りたい」


という点でも、

冒険旅行のように、
未知なる世界を切り開く、
新鮮味あふれる開拓感を求めていることがうかがえる。

ecar

子供達にとっての 「妖怪」

「妖怪」の意味、そして子供達にとっての「妖怪」



「妖怪ウォッチ」に登場する「妖怪」は、
昔から日本で伝承されていた、
あるいは古典的な、
そして近世においては漫画家の水木しげる先生が体系化したと表現しても過言ではない従来の妖怪
(「古典妖怪」とも呼ぶとの話もある)
とは異なるもの。
多分にシャレやジョーク、
時事ネタ、
身近な出来事を基にしたもので構成される。
それに対し、
反発を覚える大人もいる。



しかし本来
「妖怪」
とは、
多分に自分達にとって良くわからない現象、
不思議な出来事、
驚異的な物事、
説明が出来ない状況を説明するための
「仮説的存在」
だった。
日常生活内に発生する理解できない状況をそのまま放置したのでは不安にとらわれてしまう
(理由が分からない出来事ほど、
人の心を不安にさせるものは無い)。
その不安を解消させるために
「原因」を「妖怪」
によるものとして創生し、
自分自身の心の安寧をもたらしている。



「理由は分からないがこんなことが起きた」
よりは
「妖怪●×のせいでこんなことが起きた」
と納得する方が、
心は休まる。

つまり
「妖怪」は当時の人達における、
精神安定のための知恵として生まれた、
表現はやや悪いが
「責任転嫁の対象」
としての創生物と見ることもできる。



ところが
「古典妖怪」
が想起された時代から時は流れ、
理解できないものや事象が
「身近な生活」
にあるものでは無くなった。
そしてその物事・事象を引き起こしたとされる
「妖怪」
も、
単なる伝承的なもの、
異次元的な存在としての対象に過ぎなくなった。
「ゲゲゲの鬼太郎」は
「古典妖怪」の距離感を縮めたが、
今の子供達には理解しにくいことに違いは無い。



なぜその妖怪たちが存在するのか分からないし、
身近なものとも思えない。
現実世界とのかい離が大きく、
直接の結びつきが無い。



一方、
「妖怪ウォッチ」
に登場する
「妖怪」
は、
過去の妖怪の創生の仕組みに従い、
現代の世界観・周辺環境に基づき再度創生が行われている。
子供が好きな噂話的なもの、
都市伝説的なもの、
ダジャレも多分に混じり、
現代風味にアレンジされている。
下品的なものもあるのが、
これも子供から注目を集め、
受け入れられる重要なポイント。
やはり子供に人気のある
「おぼっちゃまくん」
「クレヨンしんちゃん」
的なものと表現すれば、
理解もしやすい。
あのエッセンスが
「妖怪ウォッチ」
の妖怪たちにもある。



「テレビ東京のアニメ版
「妖怪ウォッチ」のキャラクター紹介公式ページ」
を見れば、
子供が好きそうなギャグ、
ダジャレ、
ちょっと下品なネタなどが、
現在の時節にも合わせる形で妖怪化しているのが把握できる。
携帯電話の電波に関連する妖怪や、
ひきこもりを誘発する妖怪など、
現代だからこそのものである。

「妖怪ウォッチ」については次のようなエピソードもある。

デジタルワールドで活躍するリアル僧侶として有名な蝉丸P氏がその実務装備で歩いていたところ、
子供達から熱い視線を受け、
「妖怪?」
と小言でささやかれたというものである。




子供達が口にした
「妖怪」とは、
忌避的なもの、
おぞましいものではなく、
「妖怪ウォッチ」
に登場する
「身近にいる、
普段は目に見えない、
自分の知識には無い不思議な存在」
的な意味として使ったであることは容易に想像できる。
執筆者自身も今件
「妖怪ウォッチ」
に登場する
「妖怪」
の創作方程式に気が付いた時に、
「あるいは遠くない将来において、
リーゼントのヤンキーな方々も妖怪扱いされるのであろう」
と考えていたところ、
すでにそのものが存在していることを知り、
「妖怪ウォッチ」
における
「妖怪」
とは、
昔の
「妖怪」
の創作式をそのまま現在において再発動させたものであると、
改めて確信した次第。



「ポケモン」
にもこれらのその要素はある。
しかし子供の心をくすぐる刺激的なもの
(特に下品に近いもの)、
また上記のような
「ワルにゃん」的、
現代風味的なノリには欠けていた。
多くの子供が
「妖怪ウォッチ」
に魅了された背景には、
「ポケモン」には見当たらず、
「妖怪ウォッチ」で見いだせた要素が大きく作用している。



すなわち
「本当の意味での日常生活に身近な今風のネタ」
「妖怪の本来の存在意義である
『身近なフシギ』
の原因となる謎の存在」
の要素を持ち合わせていたからである。



ざっとまとめると
「大人が口出ししない、
子供だけの好奇心を充足させる世界の提供」
「自分達の生活に身近な話をベースにすることによるリアル感・親近感」
「心を魅了する『妖怪』創生の方程式を現代に当てはめた存在」
などの要素が、
「妖怪ウォッチ」をして子供達のハートをつかむ世界観を創り上げたといえる。
ある意味
「妖怪ウォッチ」は、
「ポケモン」などの子供向け収集系ゲームと、
「妖怪」などが登場する怪談話が融合し、
今風に進化した姿なのかもしれない。

ecar

今夜2014年 最大の満月 「スーパームーン」

今夜2014年最大の満月「スーパームーン」

 

2014年最大の満月「スーパームーン」が、
今夜(8月11日午前3時9分)見られる。

台風11号の影響が広い地域で出ている週末だが、
気象庁予報部10日午前5時発表の天気予報によると、
東京地方の11日0時〜6時の降水確率は20%、大阪府は10%などとなっている。

 

地球と月の距離は一定ではなく、
楕円の軌道をとることから、
地球から見える月の大きさは一定ではない。
国立天文台によると、

今年、
月が地球にもっとも近づくのが8月11日2時43分でその距離は約35万7,000キロメートル。

同日3時9分には満月となり、
この瞬間、
視直径約33分角の今年もっとも大きい満月が見られることになる。
今年最小の満月(マイクロムーン)は1月16日で視直径は約29分角だった。

 


国立天文台の
「ほしぞら情報2014年8月」では、
今年最大の満月と、
今年最小の満月(1月16日)の比較画像を公開している。
またNASAのサイトでは、
昨年2013年6月のスーパームーンと、
1月16日のマイクロムーンの比較画像を見ることができる。



スーパームーンとは
 
月が地球にもっとも近づいたタイミングで満月または新月になった月の姿やその現象のこと。
もっとも近いときと遠いときとは、
約5万キロメートルの距離の差がある。



今年最大の満月となる「スーパームーン」。
国立天文台の「ほしぞら情報」によると、
今夜6月23日20時12分に月が今年もっとも地球に近づき、
20時32分に満月になる。
距離が近い程、
月は大きく見えるわけだが、
23日は約35万7,000キロメートルの距離まで近づくという。
次回、
スーパームーンが見られるのは、2014年8月11日。



 
国立天文台の「ほしぞら情報」では、
満月が今年もっとも小さく見える12月17日18時28分(月の視直径29分34.5秒)と
今夜のスーパームーン(月の視直径33分27.7秒)を比較したイメージ図を公開している。

 

気象庁予報部10日午前5時発表の天気予報によると、
東京地方の11日0時〜6時の降水確率は20%、
大阪府は10%などとなっている。
うまく見れるといいですね。

ecar

静岡・食中毒 O157発症449人 過去10年国内最多規模

<静岡・食中毒>O157発症449人 過去10年国内最多規模
 


静岡市で開かれた安倍川花火大会で露店の
冷やしキュウリを食べた客が食中毒症状を訴え、
腸管出血性大腸菌O157が検出された問題で、
市は9日、
発症者が449人になったと発表した。

O157など腸管出血性大腸菌の
集団食中毒としては過去10年で国内最多の規模になった。
 


販売されたとみられる冷やしキュウリは約千本。
静岡市保健所は

「祭典で短時間に大量に販売された状況が、
これだけの発症者を生んだ要因の一つ。
相当深刻な汚染があったとみている」


と指摘している。
 


市保健所によると、
発症者は8日より22人増えた。
報道などで集団食中毒を知って受診した人が加わったとみられる。
内訳は静岡市340人、
浜松市19人、
両市を除く県内が85人、
県外5人。8日時点で二次感染者の報告はないという。
 


入院者は8日から3人増えて107人になった。
腎不全などを伴う合併症
「溶血性尿毒症症候群(HUS)」
になった重症者は4人で変化はなかった。
 


厚生労働省によると、
過去10年の大規模な腸管出血性大腸菌の集団食中毒では、
2007年5月に東京都内の学校給食で445人が発症している。



静岡市で開かれた安倍川花火大会で露店の冷やしキュウリを食べた客が食中毒症状を訴え、
腸管出血性大腸菌O157が検出された問題で、
市は8日、
調理器具などの拭き取り検査ではO157が検出されなかったと発表した。
腎不全などを伴う合併症
「溶血性尿毒症症候群(HUS)」
の発症を確認した入院患者は1人増え、
4人となった。
 


市保健所は4、5の両日、
冷やしキュウリを提供した駿河区の露天商の男性(38)らが大会当日に車内での仕込みで使用したまな板、
包丁、
ピーラー、
キュウリを漬けたバケツ、
店頭に置いていたざるなど17点の拭き取り検査を行っていた。
 


市保健所は

「(拭き取り検査で)O157が出なかったからといって、
当日に付いていなかったと断定はできない」


と説明している。

露天商の男性を含め、
仕込みや販売に携わった従業員6人の検便の結果はまだ出ていない。
従業員に食中毒の発症者はいないという。
 


新たにHUS発症の届け出があったのは、
市内の女児(9)。
7日までに発症が確認された3人も含め、
命に別条はないという。
 


食中毒の発症者は8日午後3時現在で427人(県外5人)、う
ち入院者は104人(同2人)となった。


せっかくの楽しい夏祭りも台無しですね。
再発防止と対策は、
自分自身で模索するしか方法はないのでしょうか。
でも、
おいしそうな出店があると買って食べますものね。

ecar

2014年08月09日

日曜夜にエクストラ・スーパームーン

日曜夜にエクストラ・スーパームーン



8月10日の日曜、
月の出を待って、空を観察してみてはどうだろう。
今年最も大きくて明るい満月、
いわゆる“エクストラ・スーパームーン”を堪能できるはずだ。

 

今年の夏はスーパームーンが3回発生し、
10日の満月はその2回目にあたる。


 

2014年に月が最も地球に近づく(35万6896キロ)タイミングと、
満月の時期が偶然重なったおかげで
、通常の16%大きく、
30%明るい満月を見ることができる。

 

スーパームーンという呼び名がある一方で、
天文学界では
「近地点の満月(perigee full moon)」
という用語が使われる場合が多い。
学界では、
満月と近地点通過のタイミングが重なる現象は毎年起きており、
さほど珍しいことではないと指摘する。

 

2014年には、
7月12日、
8月10日、
9月9日(いずれも米国時間)に満月と近地点通過のタイミングが重なり、
3度スーパームーンが見られることになる。

 

満月は大きな円盤形をしているが、
月は楕円形の軌道を描いて地球の周りをまわっているため、
およそ1カ月間の公転周期のなかで月が地球に最も近づく“近地点”と、
逆に最も離れる“遠地点”に達する時期とがある。

 

同様に、
月の軌道の大きさもわずかながら変化するため、
近地点の地球からの距離は毎月同じというわけではない。



どの程度の頻度で起きる現象なのか?

今回は、
月が近地点に達したわずか26分後、
世界時(UT)の8月10日18時10分
(日本時間の8月11日午前3時10分)に満月の瞬間を迎えるという、
これ以上ないタイミングでスーパームーンが発生する。
なお、
この時、
月はインド洋の上空にある。

 

次にこのような最高のタイミングでスーパームーンが起こるのは2034年のことだ。

 

このように、
満月と近地点通過のタイミングがぴったり一致することによって
エクストラ・スーパームーンが発生するわけだが、
一方で、
たとえこれまで見てきた満月との違いがわからなくても驚くにはあたらない。
つまるところ、
地球と月との距離はこれまでの
スーパームーンと比べてせいぜい数百キロ縮まる程度であり、
人の目ではっきりと認識できるようなものではないのだ。

 

2011年3月のスーパームーンでは、
月は地球からわずか35万6575キロと、
この20年間で最も近い距離にまで近づいた。



外に出て月を眺める最適な時間帯は?

とは言うものの、
今回のスーパームーンを見たら、
誰もが感動するに違いない。



特に月が空に昇る様子は圧巻だ。

 

月見や写真撮影を計画している人は、
日曜の日没後、
満月が登り始めるころに外に出れば、
つぶさに観察することができる。

 

地平線から、
銀色に光る丸い月がゆっくりと昇り、
やがて最高に美しい瞬間が訪れる。
月が低い位置にある間は、
山や木などの前景と一緒に撮影すると、
最高に雰囲気のある写真になるだろう。



“ムーン・イリュージョン(月の錯視)”と呼ばれる目の錯覚によって、
地平線付近では月が実際よりも大きく見える。
“ポンゾ錯視”という視覚的認識効果により、
人の脳は月の大きさを実際以上のものとして解釈してしまうのだ。

 

撮影の際には、
三脚とリモート・タイマーを使ってブレを防ぐようにするといいだろう。
望遠レンズ(200ミリ以上)を使えば、
満月にズームインしつつ、
遠くにある前景の被写体を大きく写すことができる。

 

もし今回のスーパームーンを見逃してしまった場合は、
次のチャンスは9月9日となる。

今回は、
台風一過で期待できる。
きれいなスーパームーンを見れるでしょう。
日本時間の8月11日午前3時10分を忘れないで。

ecar

2014年08月08日

ワンプッシュ蚊取りで健康被害

ワンプッシュ蚊取りで健康被害=いたずらにも注意―国民生活センター
 


国民生活センターは7日、
近年急速に普及している電気や火を使わない
ワンプッシュ式蚊取りによるトラブルが多発しているとして、
注意喚起を始めた。



1回ボタンを押すと、
勢いよく霧状の薬剤が1日分噴射されるため、
誤って顔に付着してしまうなどの被害が幅広い年齢層で確認されている。
 


公益財団法人「日本中毒情報センター」(茨城県つくば市)のまとめでは、
2012年度だけでも73件のトラブルが確認されており、
このうち子どものいたずらが原因だったものは52件(71%)を占めた。

52件中42件では、
子どもの肌が赤くなるといった症状が出たという。 



国民生活センターは7日、
ワンプッシュ式蚊取りによるトラブルが多発しているとして注意喚起を始めた。

1回ボタン押すと、
霧状の薬剤が1日分噴射されるため、
誤って顔に付着するなど被害が確認されている。



国民生活センターは7日、
近年急速に普及している電気や火を使わない
ワンプッシュ式蚊取りによるトラブルが多発しているとして、
注意喚起を始めた。
1回ボタンを押すと、
勢いよく霧状の薬剤が1日分噴射されるため、
誤って顔に付着してしまうなどの被害が幅広い年齢層で確認されている。
 


公益財団法人「日本中毒情報センター」(茨城県つくば市)のまとめでは、
2012年度だけでも73件のトラブルが確認されており、
このうち子どものいたずらが原因だったものは52件(71%)を占めた。

52件中42件では、
子どもの肌が赤くなるといった症状が出たという。



「ワンプッシュ蚊取り」薬剤、“顔にかかった”トラブル急増

最近、ドラッグストアなどで売り上げを伸ばしているのが
「ワンプッシュ式蚊取り」と呼ばれるタイプの商品です。
1回押すだけで、
効果が長持ちするのが人気の理由なんですが、
薬剤を顔などにかけてしまうトラブルが急増しているとして、
国民生活センターが注意を呼びかけています。

 

日本の夏の大敵といえば、「蚊」。
日本では蚊取り線香などを使って、
長年、
この厄介な存在と戦ってきました。

 

渦巻き型の蚊取り線香が登場してから100年以上が経ち、
技術も進化。
数年前から売れ行きを伸ばしているのが
「ワンプッシュ式蚊取り」と呼ばれるタイプのものです。
人気の秘密はその手軽さ。

 

ワンプッシュで薬剤が室内に行き渡り、
壁などに付着した薬剤が徐々に気化するため、
効果が長持ちするのです。

 
「使っています。
便利だと思います」(女性)
「やけどの心配もないので便利」(女性)

「従来のコンセント型よりは、
だいぶ売れてきている。
押すだけのタイプなので安心して使える」(薬局)

 

しかし、
このワンプッシュ式蚊取りをめぐるトラブルが今、
急増しているというのです。

 

これは国民生活センターが7日に公開した実験映像です。
薬剤が横方向におよそ60センチ、
縦方向におよそ100センチにわたって噴射され、
5歳児ほどの大きさのダミー人形の顔にかかってしまう様子が分かります。
薬剤は空気中にしばらく漂うため、
誤って吸引してしまう可能性もあるということです。

 

「顔にかけてしまい、
両頬が赤くなるやけどのような痛みが出たという報告がある」
(国民生活センターの会見)

 

日本中毒情報センターによりますと、
こうしたトラブルは2012年度には73件まで急増。
2012年度の報告のうち、およそ7割が
子どものいたずらによるものだったということです。

また、
国民生活センターが調査した5つの銘柄すべてで、
噴射口には薬剤が噴射される方向についての注意表示はありませんでした。

 

「やったことあります。
シュってやったのが、
ちょっと風でふわっと来たことはあって」(女性)

 

メーカー側も利用者に対し、
外箱や取り扱い説明書で噴射の方向や、
顔に向けないことなど、
注意を呼びかけています。
暑い夏を蚊に刺されずに快適に過ごすためにも注意が必要です。

ecar

2014年08月07日

183万円のエヴァ25体が2分間で完売!  セブンイレブンで巨大フィギュア

183万円のエヴァ25体が2分間で完売! 
セブンイレブンで巨大フィギュア



183万6千円の巨大フィギュア25体が瞬時に売り切れ−。
セブン−イレブン・ジャパンが7日午前10時から店頭で予約の受け付けを
開始したアニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の人間サイズの
フィギュア25体がわずか2分間で完売したという。
エヴァ人気は健在だ。

 

セブンイレブンは同日から、
エヴァンゲリオンの新劇場版とのコラボレーションキャンペーンを開始。
この目玉企画として、
「新劇場版エヴァンゲリオン初号機ヒューマンスケールフィギュア」を25体限定で、
販売を開始した。
普通にレジに行って注文、
予約する商品で、
税抜き170万円という価格。
高さ約2メートル、
重さは20キロ。
注文から納期4カ月で届ける商品。

 

セブンイレブンでも売れるとは予想していたようだが、
31日までを「予約期間」としてあった。
完売時間を確認してもらったところ、
わずか2分とあって、
広報担当者もびっくりした様子だった。

 同モデルは東京・浅草雷門前店で31日まで展示する予定。






この夏、
関西の美術館で目立っているのが「アニメ」の企画展だ。
「エヴァンゲリオン」に「ガンダム」、
神様「手塚治虫」展に「宇宙兄弟」と続々。
確かに夏休みにぶつけるには格好の人気コンテンツであるアニメ。
しかし、
「商業主義に走りすぎでは」、
「アニメばかりでいいの?」
といった美術館に対する批判の声もあがる。
とにかくこの夏、
アニメが熱い。



 “おたく”ばかりではない 幅広い客層
 
平日の開店直後というのに、
大阪市北区の阪急百貨店うめだギャラリーで開催中の「エヴァンゲリオン展」(14日まで)には、途切れることなく入場者が吸い込まれていく。
 
4つの章に分かれた展示は、
生原画や設定資料約300点を初公開し、
綾波レイら人気キャラクターの活躍を振り返っている。
さらに、
絵コンテ、
原画、
動画など約1000点もの資料で、
最先端の映像が生み出される過程をひもといてゆく。
 


来場者は、
ファン層を物語るように幅広い。
おたくな男性ばかりでなく、
若い女性たちや子供連れ、
外国人観光客もいる。
 


展示を見終わって表に出ると、
レストランやカフェの玄関にもキャラクターが飾り付けられ、
祝祭広場にも綾波レイや式波・アスカ・ラングレーのフィギュアなどが設置されていて、
あたりはエヴァンゲリオン一色だ。
もちろん、
東京・原宿に店舗を持つキャラクターショップも出店、
図録や綾波レイのフィギュアなど、
オリジナル商品も販売している。



「ひとつの展示としては3週間と比較的長い期間をつかっています。
ふだんは百貨店に来られないようなお客さんにも来ていただいている感じで
、物販も好調です。期間中5万人の来場者が目標」と販売促進部の宣伝広報担当、立川智一さん。
 


平成7年にテレビ放映が始まり、
19年からは映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」で新たなファンを獲得、
24年には第3部が公開され、
最終的には380万人を動員、
興行収入も52億円を超す記録的なヒットとなった。
「お客さんの動きを見ていて、
このコンテンツの人気を再認識しました」



 関西の夏、アニメの夏
 
このエヴァンゲリオン人気に続くように、
関西の美術館に「アニメラッシュ」がやってくる。
 


まず12日、
滋賀県立近代美術館では「手塚治虫展」が幕を開ける。
生涯に手がけたマンガ原稿は約15万枚、
アニメは約70作品におよぶといわれ、
その物語やキャラクターは没後20年以上過ぎても多くの人たちを魅了する。
今回は
「鉄腕アトム」
「ブッダ」
「火の鳥」など代表的な作品の直筆原稿、
ベレー帽やペンなど生前の愛用品など約170点を展示する。



同じ12日、
大阪文化館・天保山では
「機動戦士ガンダム展」が開かれる。
1979年にスタートしたアニメ史上に残る名作の生みの親、
富野喜幸総監督の企画段階のメモをはじめ、
美術監督、
中村光毅氏の美術ボード、
キャラクターデザインを行った安彦良和氏のアムロやシャアの原画、
ガンダムのモビルスーツをデザインしたデザイナー、
大河原邦男氏の設定画など約1000点にも及ぶ制作資料を公開する。
 


さらに、
7月30日からは京都文化博物館で「宇宙兄弟展」が開かれる。
雑誌「モーニング」で2008年から連載が開始された
「宇宙兄弟」は累計発行部数1400万部を超える人気を誇る。
オリジナル原画約200点をはじめ、
アニメの関連資料、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)から借りたスペースシャトルや宇宙服の模型なども展示される。
 


美術館、苦肉の策か
 
「なるほど、
確かに多いですね」
と公益法人大阪市博物館協会総務部事業企画課の澤井浩一課長代理。
ことし、
大坂歴史博物館で行われた
「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」
を手がけた学芸員としては気になるところ。
「かつて(15年)京都国立博物館で映画のスター・ウォーズ展をやったことがありました。
そのときは
『なぜ、京博が…』
という声があったのですが、
人気を博したのです。
そうした波がやっと地方に普及してきたという感じ」
と分析する。



「著作権ビジネスという点で考えると、
手塚さんなどはプロダクションとしてもいつまでも多くの人に覚えておいてほしいわけだから、
協力的になるわけです。
物販収益も入ってくるし」
 


いわばプロダクションと美術館の利害が一致し、
こうした状況が生れたとみる。



 「美術館の苦肉の策のような気がしますね」
というのは美術史家で神戸大大学院教授の宮下規久朗さん。
「客の入りのよくない美術館は翌年、
予算が減らされてしまう。
そこで資金もあり宣伝なども楽で、
客も見込めるアニメに行くのでしょうけど、
いかがなものか。
美術館に来ない若者など新しい顧客開拓にはなるかもしれないけど、
それでは学芸員も育ってこないし…」
と商業主義につかる美術館に警鐘を鳴らす。
 


ともあれ、
いずれ劣らぬ人気コンテンツ。
一番笑うキャラクターは誰だ?

ecar

暑い夏にオススメの車の中の熱中症対策グッズ

暑い夏にオススメの車の中の熱中症対策グッズ



今年の夏は特に暑い!
と思っている人、
いませんか? 
毎年毎年、
暑くなり続ける夏には熱中症に気をつけなければいけません。



子供でも大人でも、
熱中症には十分な対策が必要になります。
そこで、
車の中の熱中症対策グッズを紹介したいと思います。

熱中症にならないためにも、
是非、
活用してみてくださいね!



・首に巻くタイプの冷却剤

熱中症対策をするとき、
首を冷やすといいと言われています。
首には太い血管が通っているので、
そこを冷やすことで、
体中を冷やす効果があるのです。
そこで、
首に巻くタイプの冷却剤をオススメします。



車内はクーラーが効いているといっても、
日差しがあたる部分は気温が上昇しやすくなっています。
なので、
体を冷やしておくことが特に重要になります。



車内でも邪魔にならないように体を冷やせるものは、
やはり、
身につけておけるタイプのものになるのです。
首に巻くタイプの冷却剤を使って、
熱中症を防ぎましょう。



・ 座席にかけておくひんやりシート

車のシートにかけておくタイプのひんやりシート(冷感素材マット)は、
熱中症対策に重宝します。
夏、
車に乗っていると、
どうしてもシートと体の設置面が熱いと感じることがありますよね。
そのままの状態でいると、
熱中症になってしまう危険性があるのです。

そうならないためにも、
冷感素材マットは必要になります。
今、
夏用の寝具などにも使われている冷感素材マットというのは、
自動車グッズとしても販売されています。

ヘッドレストの下に引っ掛けておくだけで良いので、
設置も簡単です。
熱くなりやすいシートを冷やすことが出来れば、
熱中症対策もバッチリですね!



・後部座席には扇風機

後部座席というのは、
以外にもエアコンの風が届きにくい場所なのです。
後部座席用のエアコン吹き出し口があっても、
なかなか温度が下がりにくいと言われています。
特に、
後部座席に乗ることが多い子供は、
熱中症になると重症化してしまうこともあるので注意が必要です。



そんなときには、
電池で動く扇風機などを活用してみましょう。
車でも使えるミニ扇風機などは、
夏になるとカーショップなどでよく売られるようになります。
後部座席のルーフにあるアシストグリップに扇風機をつけておくと
後部座席の気温の上昇を防ぐことが出来ます。



車内の空気を循環させることもできるので、
満遍なく涼しくなってオススメです。



車内はクーラーがかかっているからとは言わずに、
十分な熱中症対策をしておくことが大切になります。
まだまだ暑い夏が続くので、
熱中症には気をつけてくださいね!


意外なものも使えるかも、
おうちの中にあるものを見て、
考えてみたらどうでしょうか。
たとえば、
うちわ・・とかも。

ecar
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。