新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年09月07日
妖怪ウォッチ2ボス攻略「第八三途丸」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「第八三途丸」】
をお届けします。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「第八三途丸」】
をお届けします。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
妖怪ウォッチ2ボス攻略「おのぼり黒トン」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「おのぼり黒トン」】
をお届けします。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「おのぼり黒トン」】
をお届けします。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「地獄大山椒」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「地獄大山椒」】
をお届けします。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「地獄大山椒」】
をお届けします。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
2014年09月06日
妖怪ウォッチ2ボス攻略「ガシャどくろG」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「ガシャどくろG」】
をお届けします。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「ガシャどくろG」】
をお届けします。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、自分がその行動を行うというもの。こちらの妖怪は行動を奪われているので、そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「スベテ・ウバウネ」】
をお届けします。
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、
一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、
行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、
自分がその行動を行うというもの。
こちらの妖怪は行動を奪われているので、
そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「スベテ・ウバウネ」】
をお届けします。
ボス攻略「スベテ・ウバウネ」
トキヲ・ウバウネを倒した後、
一旦回復して場所を変えて戦うことになる。
見た目は威圧感があるが、
行動は意外と正統派。
全体攻撃が使える妖怪がいると戦いやすい。
スベテ・ウバウネの攻略方法
• 両手を使った通常攻撃は全体攻撃で15前後x4のダメージ。
• コウドウウバウネ=単体の次の攻撃を奪って、
自分がその行動を行うというもの。
こちらの妖怪は行動を奪われているので、
そのターンは何もできない。
回復役が行動を奪われた時は、アイテムでサポートしよう。
• ウゴキウバウネ=全体攻撃で、当たると行動不能になってしまう。
これを見たら、おはらいの準備をしておこう。
• タマシイウバウネ=タマシイトンデイクネとセットの技。
タマシイウバウネで準備した後、タマシイトンデイクネで、60前後のダメージをランダムに3〜4回与える。
• アイテムウバウネ=一定時間アイテムを使えなくなる。
アイテムでサポートできなくなるので、メンバー交代などより注意が必要になる。
• チカラウバウネ=左の力竜が力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=右の妖竜が妖力を奪う。奪われている時に力竜を倒すと、力を取り戻せる。
• ヨウキウバウネ=スベテ・ウバウネ本体がヨウキウバウネを使う時は、必殺技ゲージを取られてしまう。
• スベテ・ホロビルネ=必殺技を使った時に50%程の確率で必殺技をキャンセルさせられ、全体に120前後のダメージを受ける。
「タマシイウバウネ」の攻略情報
• くろま様の投稿です。
• スベテ・ウバウネの技「タマシイウバウネ」で奪われた魂(?)は、スベテ・ウバウネの左右に浮いている時間がありますが、この時に「ねらう」でピンを刺して破壊する事が可能です。
• 全部潰した後、ウバウネが「タマシイトンデイクネ」を使った時に、ウバウネが左右を見る動きが確認できました。
トキヲ・ウバウネの攻略方法
• イナズマだっよ〜ん=雷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• アイスだっよ〜ん=氷属性の全体攻撃で45前後のダメージ。
• レベルウバウネ=単体の全ステータスを大幅にダウンさせると同時に、怪魔を1匹召喚する。
怪魔を倒すと、再びレベルウバウネを使ってくるが、怪魔をそのまま放置しておくと、レベルウバウネは使わない。
メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにしてトキヲ・ウバウネのみをねらって戦おう。
• ビーム攻撃=単体に60前後のダメージ。
• 左怪魔の行動
・死神の術で単体に70前後のダメージ。
・とりつくで素早さダウン。
・30程のかみつき。
• 右の怪魔の行動
・25x2程の通常攻撃。
・嵐の術で単体に60前後のダメージ。
• トキヲかけるババア=HPが残り約30%になると使ってくる。
全体に90前後のダメージ+行動不能。
この時は後衛と交代することになるので、後衛もアイテムを使ってある程度回復させておく必要がある。
• スベテ・ウバウネ攻略のポイントはこちら
キンとギンの攻略方法
• 使ってくる攻撃は、水・氷・土で、氷のみ全体攻撃。
• 片方を攻撃されたことに怒りを覚え、ようりょくを上げて攻撃してくる。
• 「混乱の極み」は味方を攻撃してしまうとりつき技。
• 結論から言うと、「マキモド石」を使おうとした時に、手のマキモド石を「ねらう」すると復活を止めることができる。
• 両方を同時に倒すことでも「マキモド石」を使う暇を与えずに、トドメをさすことができる全体攻撃を準備しておくこと。
例えばジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
2014年09月05日
STAP細胞 可能性はある
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【STAP細胞 可能性はある】
をお届けします。
STAP細胞は結局あったのか、
なかったのか。
誰もが問いたい疑問は、
またしても先送りされた。
検証の道のりは遠く厳しい。
「何がわかりましたか」
「C57BL/6の脾臓での塩酸処理ではできないということ」
その答えで、
厳しい雰囲気だった会見場が笑いに包まれた。
理化学研究所(理研)発生・再生科学総合研究センター
(CDB)の丹羽仁史プロジェクトリーダーは専門用語や写真を使って延々と検証実験の説明をしたが、
簡潔にまとめてしまえば、
その一言につきる。
C57BL/6というのは実験マウスの遺伝系統タイプをさす。
そのマウスの脾臓の細胞を、
薄めた塩酸に浸して作ってもできなかった。
つまり論文に記述された方法で、
STAP細胞はできなかったということだ。
8月27日、
理研は
「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」
を発表。
同時に
「STAP現象の検証実験」
の中間報告をした。
STAP細胞論文に疑惑が出てから半年あまり。
論文作成過程で何があったのか。
そもそもSTAP細胞は存在していたのか。
根本的な問題の答えは出ていない。
それどころか、
本格的な調査はこれから始まるという。
理研の対応が科学界の常識からずれていて、
多くの研究者は疑問に思い、
世間も納得しない。
検証実験は、
普通は、
再現性や捏造を疑われた研究者自身が、
疑いを晴らし、
論文撤回を避けるために行うものだ。
STAP細胞論文2本は、
図の改ざんなど複数の不備が見つかり、
すでに撤回されている。
撤回すれば、
その論文中で主張した内容はなかったことになる。
通常、
検証実験はしない。
再現性がない論文は忘れられていくだけだ。
そんな例は多数ある。
「検証実験を個人の研究としてではなく、
理研CDBとしてやっていることに疑義が生じていることは重々承知している」
検証実験の総括責任者、
相沢慎一・CDB特別顧問は会見でこう述べた。
それでも、
科学界の手続きとは独立に、
「国民=一般社会への説明責任を果たすため」、
4月から検証実験を続けている。
STAP現象に疑いの目を向ける研究者が多い中、
ある幹細胞の専門家は
「可能性はある」
と話す。
胚性幹細胞(ES細胞)など万能細胞の作製や維持には、
微妙なノウハウが必要で、
実験開始後すぐにできないことも多いという。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
ごきげんよう!
ecar
ecarです。
今日は、
【STAP細胞 可能性はある】
をお届けします。
STAP細胞は結局あったのか、
なかったのか。
誰もが問いたい疑問は、
またしても先送りされた。
検証の道のりは遠く厳しい。
「何がわかりましたか」
「C57BL/6の脾臓での塩酸処理ではできないということ」
その答えで、
厳しい雰囲気だった会見場が笑いに包まれた。
理化学研究所(理研)発生・再生科学総合研究センター
(CDB)の丹羽仁史プロジェクトリーダーは専門用語や写真を使って延々と検証実験の説明をしたが、
簡潔にまとめてしまえば、
その一言につきる。
C57BL/6というのは実験マウスの遺伝系統タイプをさす。
そのマウスの脾臓の細胞を、
薄めた塩酸に浸して作ってもできなかった。
つまり論文に記述された方法で、
STAP細胞はできなかったということだ。
8月27日、
理研は
「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」
を発表。
同時に
「STAP現象の検証実験」
の中間報告をした。
STAP細胞論文に疑惑が出てから半年あまり。
論文作成過程で何があったのか。
そもそもSTAP細胞は存在していたのか。
根本的な問題の答えは出ていない。
それどころか、
本格的な調査はこれから始まるという。
理研の対応が科学界の常識からずれていて、
多くの研究者は疑問に思い、
世間も納得しない。
検証実験は、
普通は、
再現性や捏造を疑われた研究者自身が、
疑いを晴らし、
論文撤回を避けるために行うものだ。
STAP細胞論文2本は、
図の改ざんなど複数の不備が見つかり、
すでに撤回されている。
撤回すれば、
その論文中で主張した内容はなかったことになる。
通常、
検証実験はしない。
再現性がない論文は忘れられていくだけだ。
そんな例は多数ある。
「検証実験を個人の研究としてではなく、
理研CDBとしてやっていることに疑義が生じていることは重々承知している」
検証実験の総括責任者、
相沢慎一・CDB特別顧問は会見でこう述べた。
それでも、
科学界の手続きとは独立に、
「国民=一般社会への説明責任を果たすため」、
4月から検証実験を続けている。
STAP現象に疑いの目を向ける研究者が多い中、
ある幹細胞の専門家は
「可能性はある」
と話す。
胚性幹細胞(ES細胞)など万能細胞の作製や維持には、
微妙なノウハウが必要で、
実験開始後すぐにできないことも多いという。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
ごきげんよう!
ecar
黒鉄ヒロシ「かつ江さん」市教委は同日公開を中止
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【黒鉄ヒロシ「かつ江さん」市教委は同日公開を中止】
をお届けします。
鳥取市教委が公募で選定した鳥取城跡のマスコットキャラクター
「かつ江(渇え)さん」
は10日、
市のホームページ(HP)上で7日に公開を始めてから4日目で
「降板」
が決まった。
見た目や名前に対し市民から
「不快」
との批判が出たことが理由だが、
そもそもは
「死者の肉を食べるほどの惨状だった」
とされる籠城戦の史実を伝えることが選定の目的。
選考委員や識者からは性急な対応に疑問の声も上がっている。
関連記事
• 因伯人:カフェ「HOME8823」店長・北村直人さん /鳥取
• 人形浄瑠璃の郷から:第5部・盛夏の章/2 集落に「できる恩返し」を /鳥取
• 鳥取城跡キャラ:「かつ江さん」ネット公開やめる
• かつ江さん:批判受け鳥取市HPでの非公開決める
• せんとくん:専用の軽自動車まで登場ナンバー「1010」
市教委は批判が大きかったことや、
公開の意図を逸脱して話題が一人歩きすることなどを理由に挙げた。
10日午後6時までに約40通のメールや電話が寄せられ、
「市のイメージダウン」
「市民として恥ずかしい」
などの批判の一方、
「渇え殺しを知ることができた」
などの声もあったという。
今回の選定は木下法広・市教育長が委員長を務める選考委で実施。
「強烈じゃないか」との意見もあったが、最終的には委員7人全員が同意したという。
選考委員の市民団体副会長の男性(63)は
「歴史を学ぶきっかけになるのに数日間に寄せられた意見だけで中止するのはいかがなものか」
と話した。
木下教育長は10日、
毎日新聞の取材に
「趣旨を理解してほしかった。
選んだこと自体は間違っていなかった」
と話した。
鳥取大地域学部の小泉元宏准教授(芸術社会学)は
「賛否があると思うが、
見えなくするのは問題。
不快であっても一つの表現。
一方で、
十分な議論の上で使用することになったのかは疑問だ」
と指摘する。
自治体などのキャラクターの見た目などを巡っては、
2008年に奈良県の平城遷都1300年祭公式キャラクター
「せんとくん」
が県民や宗教関係者から強い批判を受けた。
しかし、
県は趣旨を丁寧に説明して活用を続け、
受け入れられるようになったという。
同県観光プロモーション課の辻勝式係長は
「選考経緯も含めて意図を説明するに尽きる」
と話している。
いろいろな意見や思いがあるでしょう。
しかし、
いろいろな選択肢もあるべきでしょう。
地元住民としては、
きれいなイメージが欲しいのかも知れませんが、
もう一度、
復活してもらってよかったと思います。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごきげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【黒鉄ヒロシ「かつ江さん」市教委は同日公開を中止】
をお届けします。
鳥取市教委が公募で選定した鳥取城跡のマスコットキャラクター
「かつ江(渇え)さん」
は10日、
市のホームページ(HP)上で7日に公開を始めてから4日目で
「降板」
が決まった。
見た目や名前に対し市民から
「不快」
との批判が出たことが理由だが、
そもそもは
「死者の肉を食べるほどの惨状だった」
とされる籠城戦の史実を伝えることが選定の目的。
選考委員や識者からは性急な対応に疑問の声も上がっている。
関連記事
• 因伯人:カフェ「HOME8823」店長・北村直人さん /鳥取
• 人形浄瑠璃の郷から:第5部・盛夏の章/2 集落に「できる恩返し」を /鳥取
• 鳥取城跡キャラ:「かつ江さん」ネット公開やめる
• かつ江さん:批判受け鳥取市HPでの非公開決める
• せんとくん:専用の軽自動車まで登場ナンバー「1010」
市教委は批判が大きかったことや、
公開の意図を逸脱して話題が一人歩きすることなどを理由に挙げた。
10日午後6時までに約40通のメールや電話が寄せられ、
「市のイメージダウン」
「市民として恥ずかしい」
などの批判の一方、
「渇え殺しを知ることができた」
などの声もあったという。
今回の選定は木下法広・市教育長が委員長を務める選考委で実施。
「強烈じゃないか」との意見もあったが、最終的には委員7人全員が同意したという。
選考委員の市民団体副会長の男性(63)は
「歴史を学ぶきっかけになるのに数日間に寄せられた意見だけで中止するのはいかがなものか」
と話した。
木下教育長は10日、
毎日新聞の取材に
「趣旨を理解してほしかった。
選んだこと自体は間違っていなかった」
と話した。
鳥取大地域学部の小泉元宏准教授(芸術社会学)は
「賛否があると思うが、
見えなくするのは問題。
不快であっても一つの表現。
一方で、
十分な議論の上で使用することになったのかは疑問だ」
と指摘する。
自治体などのキャラクターの見た目などを巡っては、
2008年に奈良県の平城遷都1300年祭公式キャラクター
「せんとくん」
が県民や宗教関係者から強い批判を受けた。
しかし、
県は趣旨を丁寧に説明して活用を続け、
受け入れられるようになったという。
同県観光プロモーション課の辻勝式係長は
「選考経緯も含めて意図を説明するに尽きる」
と話している。
いろいろな意見や思いがあるでしょう。
しかし、
いろいろな選択肢もあるべきでしょう。
地元住民としては、
きれいなイメージが欲しいのかも知れませんが、
もう一度、
復活してもらってよかったと思います。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごきげんよう!」
ecar
黒鉄ヒロシ「かつ江さん」市教委は同日公開を中止
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【黒鉄ヒロシ「かつ江さん」市教委は同日公開を中止】
をお届けします。
鳥取城跡のマスコットキャラクター
「かつ江(渇え)さん」
がその見た目や名前から波紋を広げている。
羽柴(豊臣)秀吉による鳥取城の兵糧攻め
「鳥取の渇え殺し」(1581年)に
巻き込まれた民衆をイメージし右手にカエルを持つ女性のイラストで、
7日午後に市のホームページ(HP)で公開を始めると9日朝までに6万3000件以上のアクセスがあった。
市民から
「不快だ」
などと批判の声も寄せられ市教委は同日公開を中止した。
関連記事
• 鳥取城跡:キャラ「渇えさん」、苦しい 批判受け出直し
• 鳥取城:飢餓キャラ「かつ江さん」 市民の批判で公開中止
• 大相撲名古屋場所:鳥取城北高出身の逸ノ城、十両3枚目−−番付発表 /鳥取
• 全国高校生大作書道展:大作優秀賞に鳥取城北高・書道部部長、尾崎さん 「言葉に表せない喜び」 /鳥取
• 鳥取城跡:国史跡、石垣破損 一部抜き取られる /鳥取
かつ江さんは、
鳥取市教委の公募に市内の男性が応募し次点の優秀賞に選ばれた作品。
7日からHPで画像を公開して2次利用も認めたところ、
アクセスが急増。
一方で
「行政が飢餓をちゃかしている」
「同じ名前の人もいて不快だ」
などの声も。
市教委は
「飢餓を揶揄(やゆ)しているわけではなく、
兵糧攻めを考える上でふさわしいと思い採用した」
と説明。
今後、
イラストはそのままで名前だけを変え公開し直すという。
また市教委はかつ江さんの名前付きのイラストを使い、
鳥取城跡を紹介したパンフレットを既に3000部作製しているが、
「このままでは配布できないので対応を考える」
としている。
鳥取市教委が公募で選定した鳥取城跡のマスコットキャラクターで飢餓をテーマにした
「かつ江(渇え)さん」が、
漫画家の黒鉄ヒロシさんが小学館(東京都千代田区)の人気漫画雑誌
「ビッグコミック」
に連載中の作品で、
2回にわたり登場した。
7月7日に市教委のホームページ(HP)で公開され話題となったものの
「不快」
などの批判を受けて4日間で姿を消していたが、
思わぬメジャーデビューで
「復活」
した格好だ。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごきげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【黒鉄ヒロシ「かつ江さん」市教委は同日公開を中止】
をお届けします。
鳥取城跡のマスコットキャラクター
「かつ江(渇え)さん」
がその見た目や名前から波紋を広げている。
羽柴(豊臣)秀吉による鳥取城の兵糧攻め
「鳥取の渇え殺し」(1581年)に
巻き込まれた民衆をイメージし右手にカエルを持つ女性のイラストで、
7日午後に市のホームページ(HP)で公開を始めると9日朝までに6万3000件以上のアクセスがあった。
市民から
「不快だ」
などと批判の声も寄せられ市教委は同日公開を中止した。
関連記事
• 鳥取城跡:キャラ「渇えさん」、苦しい 批判受け出直し
• 鳥取城:飢餓キャラ「かつ江さん」 市民の批判で公開中止
• 大相撲名古屋場所:鳥取城北高出身の逸ノ城、十両3枚目−−番付発表 /鳥取
• 全国高校生大作書道展:大作優秀賞に鳥取城北高・書道部部長、尾崎さん 「言葉に表せない喜び」 /鳥取
• 鳥取城跡:国史跡、石垣破損 一部抜き取られる /鳥取
かつ江さんは、
鳥取市教委の公募に市内の男性が応募し次点の優秀賞に選ばれた作品。
7日からHPで画像を公開して2次利用も認めたところ、
アクセスが急増。
一方で
「行政が飢餓をちゃかしている」
「同じ名前の人もいて不快だ」
などの声も。
市教委は
「飢餓を揶揄(やゆ)しているわけではなく、
兵糧攻めを考える上でふさわしいと思い採用した」
と説明。
今後、
イラストはそのままで名前だけを変え公開し直すという。
また市教委はかつ江さんの名前付きのイラストを使い、
鳥取城跡を紹介したパンフレットを既に3000部作製しているが、
「このままでは配布できないので対応を考える」
としている。
鳥取市教委が公募で選定した鳥取城跡のマスコットキャラクターで飢餓をテーマにした
「かつ江(渇え)さん」が、
漫画家の黒鉄ヒロシさんが小学館(東京都千代田区)の人気漫画雑誌
「ビッグコミック」
に連載中の作品で、
2回にわたり登場した。
7月7日に市教委のホームページ(HP)で公開され話題となったものの
「不快」
などの批判を受けて4日間で姿を消していたが、
思わぬメジャーデビューで
「復活」
した格好だ。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごきげんよう!」
ecar
黒鉄ヒロシ「かつ江さん」連載2度登場
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【黒鉄ヒロシ「かつ江さん」連載2度登場】
をお届けします。
鳥取市教委が公募で選定した鳥取城跡のマスコットキャラクターで飢餓をテーマにした
「かつ江(渇え)さん」が、
漫画家の黒鉄ヒロシさんが小学館(東京都千代田区)の人気漫画雑誌
「ビッグコミック」
に連載中の作品で、
2回にわたり登場した。
7月7日に市教委のホームページ(HP)で公開され話題となったものの
「不快」
などの批判を受けて4日間で姿を消していたが、
思わぬメジャーデビューで
「復活」
した格好だ。
8月9日発売の同誌16号と同月25日発売の17号で、
黒鉄さんが
「赤兵衛」
で登場させた。
16号では、
羽柴(豊臣)秀吉による鳥取城の兵糧攻めを説明し、
「せっかくこの世に姿を現したのに……」など、
公開終了を悲しむようなセリフもある。
黒鉄さんも欄外に
「あまりに不憫
すぎて描いてしまいました」
「かつ江さん、応援してます。作者」
と書いている。
17号では
「大反響につき再登場」とし、
同じく兵糧攻めがあった三木城(兵庫県三木市)の架空のキャラクター
「ヒー(干(ひい))子ちゃん」
とのやり取りが描かれた。
キャラクターの著作権を持つ市教委は7月10日、
2次利用や2次創作、
公表を禁止したが、
黒鉄さんは無断で使用した。
ビッグコミック編集部は毎日新聞の取材に
「許可を求めれば断られると考えた。
(すぐに公開中止になった事を)
批評するために掲載した。
批判があれば対応する」と説明。
読者からは
「こんな事実があったと初めて知った」
「どうして鳥取市は公開をやめたのか」
などと賛同の声が多数寄せられたが、
批判的な意見はなかったとしている。
市教委は16号の発売から約1週間後にかつ江さんの
「復活」
に気付いた。
ただ小学館への問い合わせや抗議はしていない。
取材に対し、
「好ましくない」
としつつも
「兵糧攻めの背景も説明され、
悪意のある作品ではない」
として不問に付している。
市教委への抗議などもないという。
しかし市教委はHPで公開した際、
「同じ名前の人が不快に思う」
「行政が飢餓をちゃかしている」
などの抗議を受けたとして、
公開中止を決めただけに、
今回の黙認は対応が一貫していないともいえる。
鳥取大地域学部の小泉元宏准教授(芸術社会学)は
「議論をした上で対応を変えるのならば良いが、
議論を避けて黙認するのは問題だ」
と指摘している。
どんな内容か一度見てみます。
でも、
見ている人も多数いるのでしょう、
公開中止の理由は正当なのでしょうか。
とりあえず見てみます。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごきげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【黒鉄ヒロシ「かつ江さん」連載2度登場】
をお届けします。
鳥取市教委が公募で選定した鳥取城跡のマスコットキャラクターで飢餓をテーマにした
「かつ江(渇え)さん」が、
漫画家の黒鉄ヒロシさんが小学館(東京都千代田区)の人気漫画雑誌
「ビッグコミック」
に連載中の作品で、
2回にわたり登場した。
7月7日に市教委のホームページ(HP)で公開され話題となったものの
「不快」
などの批判を受けて4日間で姿を消していたが、
思わぬメジャーデビューで
「復活」
した格好だ。
8月9日発売の同誌16号と同月25日発売の17号で、
黒鉄さんが
「赤兵衛」
で登場させた。
16号では、
羽柴(豊臣)秀吉による鳥取城の兵糧攻めを説明し、
「せっかくこの世に姿を現したのに……」など、
公開終了を悲しむようなセリフもある。
黒鉄さんも欄外に
「あまりに不憫
すぎて描いてしまいました」
「かつ江さん、応援してます。作者」
と書いている。
17号では
「大反響につき再登場」とし、
同じく兵糧攻めがあった三木城(兵庫県三木市)の架空のキャラクター
「ヒー(干(ひい))子ちゃん」
とのやり取りが描かれた。
キャラクターの著作権を持つ市教委は7月10日、
2次利用や2次創作、
公表を禁止したが、
黒鉄さんは無断で使用した。
ビッグコミック編集部は毎日新聞の取材に
「許可を求めれば断られると考えた。
(すぐに公開中止になった事を)
批評するために掲載した。
批判があれば対応する」と説明。
読者からは
「こんな事実があったと初めて知った」
「どうして鳥取市は公開をやめたのか」
などと賛同の声が多数寄せられたが、
批判的な意見はなかったとしている。
市教委は16号の発売から約1週間後にかつ江さんの
「復活」
に気付いた。
ただ小学館への問い合わせや抗議はしていない。
取材に対し、
「好ましくない」
としつつも
「兵糧攻めの背景も説明され、
悪意のある作品ではない」
として不問に付している。
市教委への抗議などもないという。
しかし市教委はHPで公開した際、
「同じ名前の人が不快に思う」
「行政が飢餓をちゃかしている」
などの抗議を受けたとして、
公開中止を決めただけに、
今回の黙認は対応が一貫していないともいえる。
鳥取大地域学部の小泉元宏准教授(芸術社会学)は
「議論をした上で対応を変えるのならば良いが、
議論を避けて黙認するのは問題だ」
と指摘している。
どんな内容か一度見てみます。
でも、
見ている人も多数いるのでしょう、
公開中止の理由は正当なのでしょうか。
とりあえず見てみます。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごきげんよう!」
ecar
2014年09月04日
STAP細胞 検証実験に既に小保方氏が立ち会い
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【STAP細胞 検証実験に既に小保方氏が立ち会い】
をお届けします。
理化学研究所は4日、
英科学誌ネイチャーに掲載された2本のSTAP細胞論文について、
今年3月末に最終報告を公表した理研調査委員会が調べなかった疑義についても正式に調査することを決め、
新たな調査委を設置したと発表した。
理研調査委は6件の疑義について調査した結果、
2件の画像について捏造、
不正を認定した。
だが、
最終報告以降も画像やグラフ、
作製した細胞の遺伝情報などについて多数の疑義が指摘され、
理研内部で6月30日から予備的な調査を開始した。
野依良治理事長が本調査を実施すべきだと判断したという。
新たな調査委は全員外部有識者で構成するが、
委員は現在も調整中。
広報室は
「調査に影響があり、
調査終了まで名前は公表しない」
と説明している。
STAP細胞の検証実験について、
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の竹市雅俊センター長は25日、
小保方晴子・研究ユニットリーダー自身の手による実験が実現した場合、
ビデオでの監視など厳格な管理下で実施するとの計画の概要を、
毎日新聞の取材に明らかにした。
竹市氏は
「疑惑は決定打にはなっていない。
STAP細胞があったかどうか、
小保方さん自身の実験で見極めたい」
と本人参加の意義を述べた。
また、
竹市氏は現在CDB内のチームが進めている検証実験に既に小保方氏が立ち会い、
実験には直接携わらないで助言していることについて、
その頻度は
「主治医の許可があるとき」
と説明した。
小保方氏の実験参加については、
下村博文・文部科学相が支持しているほか、
理研の野依良治理事長も
「(参加しなければ)決着はつかない」
との意向を示している。
今後、
理研理事会が可否を判断するとみられる。
正式に参加が決定し、
小保方氏によってSTAP細胞とみられる細胞ができた場合、
(1)竹市氏らの立ち会いや実験全体をビデオで監視、
部屋の出入りや細胞培養装置も鍵で管理するなどの条件で再度実験内容を確認
(2)小保方氏に習った理研スタッフが独自に再現
(3)理研外部の研究グループにも参加を求める−−などの手順を明らかにした。
一方、
小保方氏が1年以内に作製できなければ、
プロジェクトを終了するという。
現在の検証実験では、
STAP細胞は弱酸性の液体にマウスのリンパ球を浸して作り、
マウス実験でさまざまな組織になる万能性を確認することを成功の条件としている。
日本分子生物学会理事の篠原彰・大阪大教授は
「既に立ち会っているとは驚きだ。
未公表での立ち会いは公正さを損なう。
まず検証実験の進捗
状況や立ち会う理由を公表すべきだ。
小保方氏も、
論文の疑義への説明を果たさないまま、
実験参加など次のステップに進むべきではない」
と話す。
そうですよね。
計画も公表しないで・・、
組織としてどのように機能しているのでしょうか。
しっかり管理してもらいたいですね。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
ごきげんよう!
ecar
ecarです。
今日は、
【STAP細胞 検証実験に既に小保方氏が立ち会い】
をお届けします。
理化学研究所は4日、
英科学誌ネイチャーに掲載された2本のSTAP細胞論文について、
今年3月末に最終報告を公表した理研調査委員会が調べなかった疑義についても正式に調査することを決め、
新たな調査委を設置したと発表した。
理研調査委は6件の疑義について調査した結果、
2件の画像について捏造、
不正を認定した。
だが、
最終報告以降も画像やグラフ、
作製した細胞の遺伝情報などについて多数の疑義が指摘され、
理研内部で6月30日から予備的な調査を開始した。
野依良治理事長が本調査を実施すべきだと判断したという。
新たな調査委は全員外部有識者で構成するが、
委員は現在も調整中。
広報室は
「調査に影響があり、
調査終了まで名前は公表しない」
と説明している。
STAP細胞の検証実験について、
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の竹市雅俊センター長は25日、
小保方晴子・研究ユニットリーダー自身の手による実験が実現した場合、
ビデオでの監視など厳格な管理下で実施するとの計画の概要を、
毎日新聞の取材に明らかにした。
竹市氏は
「疑惑は決定打にはなっていない。
STAP細胞があったかどうか、
小保方さん自身の実験で見極めたい」
と本人参加の意義を述べた。
また、
竹市氏は現在CDB内のチームが進めている検証実験に既に小保方氏が立ち会い、
実験には直接携わらないで助言していることについて、
その頻度は
「主治医の許可があるとき」
と説明した。
小保方氏の実験参加については、
下村博文・文部科学相が支持しているほか、
理研の野依良治理事長も
「(参加しなければ)決着はつかない」
との意向を示している。
今後、
理研理事会が可否を判断するとみられる。
正式に参加が決定し、
小保方氏によってSTAP細胞とみられる細胞ができた場合、
(1)竹市氏らの立ち会いや実験全体をビデオで監視、
部屋の出入りや細胞培養装置も鍵で管理するなどの条件で再度実験内容を確認
(2)小保方氏に習った理研スタッフが独自に再現
(3)理研外部の研究グループにも参加を求める−−などの手順を明らかにした。
一方、
小保方氏が1年以内に作製できなければ、
プロジェクトを終了するという。
現在の検証実験では、
STAP細胞は弱酸性の液体にマウスのリンパ球を浸して作り、
マウス実験でさまざまな組織になる万能性を確認することを成功の条件としている。
日本分子生物学会理事の篠原彰・大阪大教授は
「既に立ち会っているとは驚きだ。
未公表での立ち会いは公正さを損なう。
まず検証実験の進捗
状況や立ち会う理由を公表すべきだ。
小保方氏も、
論文の疑義への説明を果たさないまま、
実験参加など次のステップに進むべきではない」
と話す。
そうですよね。
計画も公表しないで・・、
組織としてどのように機能しているのでしょうか。
しっかり管理してもらいたいですね。
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
ごきげんよう!
ecar