新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年09月11日
妖怪ウォッチ2ボス攻略「熟魔女ソラミ」
おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「熟魔女ソラミ」】 をお届けします。
ボス攻略「熟魔女ソラミ」
妖怪ウォッチ2の熟魔女ソラミの攻略ポイント。
トキヲ・ウバウネと同様に、レベルを奪われると、与えるダメージは大幅に下がり、受けるダメージは30%程増えるという非常に危険な状態になる。
熟魔女ソラミの攻撃方法
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 稲妻だっは〜ン!=全体に雷属性90前後のダメージ。
• 氷だっは〜ン!=全体に氷属性100前後のダメージ。
• レベルちょ〜だい!=レベルを奪われ全ステータスダウン。
さらに、奪った相手のレベルに応じた怪魔を1体呼び出す。
こちらのレベルが高いほど、相手の怪魔のレベルも高くなる。
• ソラミファド〜ン!=HPが約30%以下になると使ってくる技で、全体に200前後のダメージ+行動不能状態になる。
熟魔女ソラミの攻略方法
• メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにして熟魔女ソラミのみをねらって戦おう。
• 稲妻と氷の全体攻撃はクリティカルが出やすく、クリティカルが出ると200前後のダメージになる。
• ソラミファド〜ン!は全体に200前後ダメージ+行動不能という危険な大技。
これをメインの妖怪が食らうと、おはらいするまでは、レベルを下げられた妖怪で乗り切らないといけなくなるので、ソラミファド〜ン!は、レベルを下げられた妖怪達に受けさせた方が良いでしょう。
ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
妖怪ウォッチ2の「いくよね」と「くるよね」の攻略ポイント。
いくよねは氷属性がそこそこ効くが、くるよねはそうでもない。
いくよねの攻撃方法
• 雷おこしやわ!=全体に雷属性で90前後のダメージ。
• 岩イイわ〜!=単体に土属性で140前後のダメージ。
• サボんなはれ!=単体を行動不能にする効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
くるよねの攻撃方法
• 水ようかんて!=単体に水属性で100前後のダメージ。
• かき氷かいな!=全体に氷属性で100前後のダメージ。
• わけわからんわ!=単体に混乱の効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
「いくよね」と「くるよね」の攻略方法
• 決め手はどちらかを倒した時に「マキモド石」を使うところ。
片方のHPが残り少ない時は、必殺技やアイテムを使わずに、マキモド石を使う瞬間を狙って、確実にピン刺しでマキモド石を破壊して、復活を阻止しよう。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「熟魔女ソラミ」】 をお届けします。
ボス攻略「熟魔女ソラミ」
妖怪ウォッチ2の熟魔女ソラミの攻略ポイント。
トキヲ・ウバウネと同様に、レベルを奪われると、与えるダメージは大幅に下がり、受けるダメージは30%程増えるという非常に危険な状態になる。
熟魔女ソラミの攻撃方法
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 稲妻だっは〜ン!=全体に雷属性90前後のダメージ。
• 氷だっは〜ン!=全体に氷属性100前後のダメージ。
• レベルちょ〜だい!=レベルを奪われ全ステータスダウン。
さらに、奪った相手のレベルに応じた怪魔を1体呼び出す。
こちらのレベルが高いほど、相手の怪魔のレベルも高くなる。
• ソラミファド〜ン!=HPが約30%以下になると使ってくる技で、全体に200前後のダメージ+行動不能状態になる。
熟魔女ソラミの攻略方法
• メインの妖怪がレベルを奪われると厳しいので、後衛の妖怪のレベルを奪わせて、怪魔は放置して戦うと良い。
その際、全体攻撃の必殺技は怪魔を倒してしまうので、使わないようにして熟魔女ソラミのみをねらって戦おう。
• 稲妻と氷の全体攻撃はクリティカルが出やすく、クリティカルが出ると200前後のダメージになる。
• ソラミファド〜ン!は全体に200前後ダメージ+行動不能という危険な大技。
これをメインの妖怪が食らうと、おはらいするまでは、レベルを下げられた妖怪で乗り切らないといけなくなるので、ソラミファド〜ン!は、レベルを下げられた妖怪達に受けさせた方が良いでしょう。
ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
妖怪ウォッチ2の「いくよね」と「くるよね」の攻略ポイント。
いくよねは氷属性がそこそこ効くが、くるよねはそうでもない。
いくよねの攻撃方法
• 雷おこしやわ!=全体に雷属性で90前後のダメージ。
• 岩イイわ〜!=単体に土属性で140前後のダメージ。
• サボんなはれ!=単体を行動不能にする効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
くるよねの攻撃方法
• 水ようかんて!=単体に水属性で100前後のダメージ。
• かき氷かいな!=全体に氷属性で100前後のダメージ。
• わけわからんわ!=単体に混乱の効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
「いくよね」と「くるよね」の攻略方法
• 決め手はどちらかを倒した時に「マキモド石」を使うところ。
片方のHPが残り少ない時は、必殺技やアイテムを使わずに、マキモド石を使う瞬間を狙って、確実にピン刺しでマキモド石を破壊して、復活を阻止しよう。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2014年09月10日
「妖怪ウォッチ」「ハッピーセット」も焼け石に水?マックの窮状
おはようございます、ecarです。
今日は、【「妖怪ウォッチ」「ハッピーセット」も焼け石に水?マックの窮状】 をお届けします。
9月に入って最初の週末に、
東京・練馬区のとあるマクドナルドでは、
子供連れの家族客を中心に長い行列を作っていました。
目当ては、
子供たちの間で大ブームとなっている
「妖怪ウォッチ」
の限定カードを特典にした
「ハッピーセット」だった。
「限定発売している月見バーガーを食べようと思ったが、
さすがに行列を見てあきらめた」。
日曜日の昼にマクドナルドを訪れた20代後半の会社員はこう嘆いていました。
上場以来、最大の落ち込みです。
ところが、
活気に満ちた週末から一転、
2日後に発表された8月の月次状況は、
まさに惨憺たるものでした。
日本マクドナルドホールディングスは9月9日、
8月の月次売上状況を発表した。
既存店売上高は前年同月比で25.1%減という
“超”
がつくほどの大幅なマイナスとなりました。
この数値は2001年7月の上場以来で最も大きな落ち込み幅となります。
「想像していたよりも悪い数字でした。
まさに異常値といえます」。
業界歴の長い外食ジャーナリストは25%減の印象についてこう語っていました。
内訳を見ても、
客数は同16.9%減、
客単価も同9.8%減と、
今年最大の下げ幅とりましった。
7月29日に開かれた第2四半期(2014年1〜6月期)の決算発表会。
中国の仕入れ先で使用期限切れ鶏肉を使用していた問題が明らかになってからの既存店売上高について、
今村朗執行役員は「計画に対し、15〜20%落ちている」と述べていました。
が、
結果的に8月はそれを超える下げ幅を記録してしまいました。
7月20日に問題が発覚した後、
一部店舗ではタイ産などの代替品が底を尽き、
主力商品の1つであるチキンマックナゲットが一時販売停止に追い込まれました。
同月23日には供給が正常化、
25日には中国製チキン商品の販売を全面的に中止するなど、
7月末までにあらゆる対策を講じたが、
一度失った信頼の影響は計り知れないものでした。
販促策も効果は薄く
8月は定番商品である
「ビッグマック」
「えびフィレオ」
のバリューセット(ともに通常価格627円〜699円)を全国一律で500円に値下げするキャンペーンを展開。
さらに、
炭酸ドリンクを全サイズ100円にするなどの販促策を打ったものの、
チキンショックを払拭するには遠く及びませんでした。
客単価のマイナスも痛かった。
「8月の客数が減少する中で、
インパクトが大きかったのはファミリー層が減ってしまったこと」
(日本マクドナルド広報)。
問題となったナゲットは、
子供からの人気が高いコアメニューの1つ。
注文点数の多い家族客の来店機会が減ったことが、
客単価や売上高に影響しました。
9月5日からは妖怪ウォッチや
「アイカツ! 」
といった子供に人気の高いコンテンツとのコラボレーションを始めました。
ゲームセンターなどにあるアーケードゲームで使用可能なカードを特典としたハッピーセットが大きな来店動機になっています。
店舗によっては家族客を中心に長い行列ができるなど話題性もありますが、
あくまで妖怪ウォッチ効果によるところが大きく、
限定キャンペーンは一時的には売り上げの拡大につながりますが、
“カンフル剤”
の効果には限りがあります。
また、
効果が大きければ大きいほど、その反動減も大きくなります。
そもそも、
チキン問題が発覚する以前の昨年5月から、
客数は16カ月連続で前年同月を下回っています。
妖怪ウォッチ効果で9月単月の客数が回復したとしても、
それをもって一安心とはいかないのが、
マクドナルドの置かれた現状です。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごきげんよう!」ecar
今日は、【「妖怪ウォッチ」「ハッピーセット」も焼け石に水?マックの窮状】 をお届けします。
9月に入って最初の週末に、
東京・練馬区のとあるマクドナルドでは、
子供連れの家族客を中心に長い行列を作っていました。
目当ては、
子供たちの間で大ブームとなっている
「妖怪ウォッチ」
の限定カードを特典にした
「ハッピーセット」だった。
「限定発売している月見バーガーを食べようと思ったが、
さすがに行列を見てあきらめた」。
日曜日の昼にマクドナルドを訪れた20代後半の会社員はこう嘆いていました。
上場以来、最大の落ち込みです。
ところが、
活気に満ちた週末から一転、
2日後に発表された8月の月次状況は、
まさに惨憺たるものでした。
日本マクドナルドホールディングスは9月9日、
8月の月次売上状況を発表した。
既存店売上高は前年同月比で25.1%減という
“超”
がつくほどの大幅なマイナスとなりました。
この数値は2001年7月の上場以来で最も大きな落ち込み幅となります。
「想像していたよりも悪い数字でした。
まさに異常値といえます」。
業界歴の長い外食ジャーナリストは25%減の印象についてこう語っていました。
内訳を見ても、
客数は同16.9%減、
客単価も同9.8%減と、
今年最大の下げ幅とりましった。
7月29日に開かれた第2四半期(2014年1〜6月期)の決算発表会。
中国の仕入れ先で使用期限切れ鶏肉を使用していた問題が明らかになってからの既存店売上高について、
今村朗執行役員は「計画に対し、15〜20%落ちている」と述べていました。
が、
結果的に8月はそれを超える下げ幅を記録してしまいました。
7月20日に問題が発覚した後、
一部店舗ではタイ産などの代替品が底を尽き、
主力商品の1つであるチキンマックナゲットが一時販売停止に追い込まれました。
同月23日には供給が正常化、
25日には中国製チキン商品の販売を全面的に中止するなど、
7月末までにあらゆる対策を講じたが、
一度失った信頼の影響は計り知れないものでした。
販促策も効果は薄く
8月は定番商品である
「ビッグマック」
「えびフィレオ」
のバリューセット(ともに通常価格627円〜699円)を全国一律で500円に値下げするキャンペーンを展開。
さらに、
炭酸ドリンクを全サイズ100円にするなどの販促策を打ったものの、
チキンショックを払拭するには遠く及びませんでした。
客単価のマイナスも痛かった。
「8月の客数が減少する中で、
インパクトが大きかったのはファミリー層が減ってしまったこと」
(日本マクドナルド広報)。
問題となったナゲットは、
子供からの人気が高いコアメニューの1つ。
注文点数の多い家族客の来店機会が減ったことが、
客単価や売上高に影響しました。
9月5日からは妖怪ウォッチや
「アイカツ! 」
といった子供に人気の高いコンテンツとのコラボレーションを始めました。
ゲームセンターなどにあるアーケードゲームで使用可能なカードを特典としたハッピーセットが大きな来店動機になっています。
店舗によっては家族客を中心に長い行列ができるなど話題性もありますが、
あくまで妖怪ウォッチ効果によるところが大きく、
限定キャンペーンは一時的には売り上げの拡大につながりますが、
“カンフル剤”
の効果には限りがあります。
また、
効果が大きければ大きいほど、その反動減も大きくなります。
そもそも、
チキン問題が発覚する以前の昨年5月から、
客数は16カ月連続で前年同月を下回っています。
妖怪ウォッチ効果で9月単月の客数が回復したとしても、
それをもって一安心とはいかないのが、
マクドナルドの置かれた現状です。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごきげんよう!」ecar
2014年09月09日
妖怪ウォッチ2ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「いくよね」と「くるよね」】 をお届けします。
ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
妖怪ウォッチ2の「いくよね」と「くるよね」の攻略ポイント。
いくよねは氷属性がそこそこ効くが、くるよねはそうでもない。
いくよねの攻撃方法
• 雷おこしやわ!=全体に雷属性で90前後のダメージ。
• 岩イイわ〜!=単体に土属性で140前後のダメージ。
• サボんなはれ!=単体を行動不能にする効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
くるよねの攻撃方法
• 水ようかんて!=単体に水属性で100前後のダメージ。
• かき氷かいな!=全体に氷属性で100前後のダメージ。
• わけわからんわ!=単体に混乱の効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
「いくよね」と「くるよね」の攻略方法
• 決め手はどちらかを倒した時に「マキモド石」を使うところ。
片方のHPが残り少ない時は、必殺技やアイテムを使わずに、マキモド石を使う瞬間を狙って、確実にピン刺しでマキモド石を破壊して、復活を阻止しよう。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「いくよね」と「くるよね」】 をお届けします。
ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
妖怪ウォッチ2の「いくよね」と「くるよね」の攻略ポイント。
いくよねは氷属性がそこそこ効くが、くるよねはそうでもない。
いくよねの攻撃方法
• 雷おこしやわ!=全体に雷属性で90前後のダメージ。
• 岩イイわ〜!=単体に土属性で140前後のダメージ。
• サボんなはれ!=単体を行動不能にする効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
くるよねの攻撃方法
• 水ようかんて!=単体に水属性で100前後のダメージ。
• かき氷かいな!=全体に氷属性で100前後のダメージ。
• わけわからんわ!=単体に混乱の効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
「いくよね」と「くるよね」の攻略方法
• 決め手はどちらかを倒した時に「マキモド石」を使うところ。
片方のHPが残り少ない時は、必殺技やアイテムを使わずに、マキモド石を使う瞬間を狙って、確実にピン刺しでマキモド石を破壊して、復活を阻止しよう。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「泥船ヨーソ郎」】 をお届けします。
ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
妖怪ウォッチ2の「いくよね」と「くるよね」の攻略ポイント。
いくよねは氷属性がそこそこ効くが、くるよねはそうでもない。
いくよねの攻撃方法
• 雷おこしやわ!=全体に雷属性で90前後のダメージ。
• 岩イイわ〜!=単体に土属性で140前後のダメージ。
• サボんなはれ!=単体を行動不能にする効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
くるよねの攻撃方法
• 水ようかんて!=単体に水属性で100前後のダメージ。
• かき氷かいな!=全体に氷属性で100前後のダメージ。
• わけわからんわ!=単体に混乱の効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
「いくよね」と「くるよね」の攻略方法
• 決め手はどちらかを倒した時に「マキモド石」を使うところ。
片方のHPが残り少ない時は、必殺技やアイテムを使わずに、マキモド石を使う瞬間を狙って、確実にピン刺しでマキモド石を破壊して、復活を阻止しよう。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「泥船ヨーソ郎」】 をお届けします。
ボス攻略「いくよね」と「くるよね」
妖怪ウォッチ2の「いくよね」と「くるよね」の攻略ポイント。
いくよねは氷属性がそこそこ効くが、くるよねはそうでもない。
いくよねの攻撃方法
• 雷おこしやわ!=全体に雷属性で90前後のダメージ。
• 岩イイわ〜!=単体に土属性で140前後のダメージ。
• サボんなはれ!=単体を行動不能にする効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
くるよねの攻撃方法
• 水ようかんて!=単体に水属性で100前後のダメージ。
• かき氷かいな!=全体に氷属性で100前後のダメージ。
• わけわからんわ!=単体に混乱の効果。
• カム&ゴーなう!=2人連携攻撃で、全体に160〜190前後のダメージ。
「いくよね」と「くるよね」の攻略方法
• 決め手はどちらかを倒した時に「マキモド石」を使うところ。
片方のHPが残り少ない時は、必殺技やアイテムを使わずに、マキモド石を使う瞬間を狙って、確実にピン刺しでマキモド石を破壊して、復活を阻止しよう。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「泥船ヨーソ郎」】 をお届けします。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「泥船ヨーソ郎」】 をお届けします。
ボス攻略「泥船ヨーソ郎」
妖怪ウォッチ2の泥船ヨーソ郎の攻略ポイント。
「舵はまかせろ」と言って、船の舵を取り出してからが本番のようなもの。
舵にピンを挿して、メンバーサークルを回せるようにしよう。
泥船ヨーソ郎の攻撃方法
• 全体通常攻撃=まもり160程で、30x3程の全体攻撃。
• 単体通常攻撃=まもり160程で、130程のダメージ。
• 舵はまかせろ、取舵いっぱい=サークルを勝手に回されて固定される。
• いけいけヨーソロー=単体に水属性の攻撃。その場に水たまりを作り、一定時間経過で水が吹き出し170程のダメージ。
• 爆弾どうだろう?=全体に100前後のダメージ。
• 毒ビンだろう?=全体に毒効果で徐々にHP減少。
泥船ヨーソ郎の攻略方法
• 通常時は、単純な通常攻撃のみなので何も恐れることはないが、舵を出した後に泥船ヨーソ郎が本領を発揮するので注意が必要。
• サークルを固定され、水たまりからのダメージと毒のダメージでじわじわとダメージを重ねてくる。
• 体の前に船の舵が現れた後は、舵にピンを挿せるようになる。
舵に一定のダメージを与えると、舵を放り捨ててサークルを自由に回せるようになる。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「どんどろ」
おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「どんどろ」】 をお届けします。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「どんどろ」】 をお届けします。
ボス攻略「どんどろ」
妖怪ウォッチ2でも、どんどろは攻略方法は個性的。
攻撃する時は、目の色に気をつけましょう。
どんどろの攻撃方法
• いかづち=全体に雷属性80前後のダメージ。
• ドッスン=全体に無属性100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 闇のブレス=全体に何らかの悪い効果をもたらす。(ステータスダウン、行動不能など)
攻撃メインの妖怪が刀マーク↓になるのはまずいですが、妖力ダウンなら無視して攻撃しましょう。
逆に妖術メインの妖怪に刀マーク↓の攻撃ダウンは無視して良いでしょう。
行動不能は、おはらいしましょう。
どんどろ戦のパーティー選択のポイント
どんどろは、攻撃しか効かない時間と、妖術しか効かない時間が長いので、前衛と後衛で、攻撃メインと妖術メインをハッキリ分けてメンバーを選びましょう。
あと、1ターンの2回行動の内、1回で闇のブレスによるとりつき攻撃の頻度が高いので、とりつくが無効の妖怪が役立ちます。
どんどろの攻略方法
• どんどろが出現した最初は、まず3枚のお札を攻撃しましょう。
• 1ターンに2回行動してくるので注意。
まもりにもよりますが、HPは最低240程はないと即死する可能性があります。
• モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
• どんどろの目の色が赤い時は、属性系か吸収系の妖術or技しか効果がありません。
闇のブレスをかいくぐって、妖術か技がメインの妖怪で攻めましょう。
• どんどろの目の色が青い時は、直接攻撃がメインの妖怪の攻撃しか効果がありません。
• どんどろの大技「まっくろどんどろん」はチャージ時間が非常に長い。
この間に3枚のお札を攻撃して破れば、攻撃をキャンセルさせてダウンさせられる。
• このチャージ時間中は、妖術でも技でも攻撃でも、どんな攻撃でもかまわないので、この間にとりつかれているメンバーのおはらいをしましょう。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
• 【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」】 をお届けします。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
• 【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」】 をお届けします。
ボス攻略「ゲソヒゲール大臣」
妖怪ウォッチ2のゲソヒゲール大臣の攻略ポイント。
ゲソヒゲール大臣の攻撃方法
【通常時】
• イーカッカッカ!=全体のまもり超ダウン効果。
• イカスミ=全体に100前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で110前後のダメージ。
【弱点露出後に追加】
• 目がまわらなイカ=単体に混乱の効果。
• ドリル触手=全体に100前後のダメージ。
• 【HPが50%以下に追加】
• イカタイフーン=全体に100〜130程の風属性ダメージ。
• イカ焼きにするぞ=全体に100〜130程の火属性ダメージ。
• イカずちはいかが=全体に100〜130程の雷属性ダメージ
ゲソヒゲール大臣の攻略方法
• 攻撃できるのは、鼻から伸びた2本のゲソと、口の下の模様部分。
• 2本の鼻ゲソをつぶした後、口の下の模様を攻撃しよう。
• 一定のダメージを与えると、模様の下から弱点部分が出るので、ここを攻撃した時のみHPにダメージを与えることができる。
• HPが約50%以下になると、攻撃方法が変わって、風・雷・火属性の全体攻撃を連発してくるので、回復が忙しくなる。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごぎげんよう!」ecar
2014年09月07日
妖怪ウォッチ2ボス攻略「国宝・影正」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「国宝・影正」】
をお届けします。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「国宝・影正」】
をお届けします。
ボス攻略「国宝・影正」
妖怪ウォッチ2の国宝・影正の攻略ポイント。
氷属性の攻撃が有効。
国宝・影正の攻撃方法
• 真空波=全体に80前後のダメージ。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で120前後のダメージ。
• 通常攻撃(二刀流)=通常攻撃で受けるダメージが約30%程上がる。
• 亡霊の呪い=単体を行動不能にする。
• よみがえる宝刀=全体に30x5程のダメージ。
国宝・影正の攻略方法
• 攻撃できるのは、刀と鎧の中心の青い傷部分。
刀を攻撃して折れば10%程攻撃力が下がる。
序盤はさほど恩恵を感じないが、二刀流になった時は少しでもダメージが下がっているとありがたいことも。
こちらのHPに不安を感じるなら、刀を折っておいた方が良い。
• HPが約50%以下になると、二刀流になり、よみがえる二刀流を使ってくるようになる。
• ダメージを与えることができるのは、鎧の中心の青い部分に一定のダメージを与えると出てくる本体を攻撃した時だけ。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「キモナシ先生」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「キモナシ先生」】
をお届けします。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「キモナシ先生」】
をお届けします。
ボス攻略「キモナシ先生」
妖怪ウォッチ2でも、血液補給でHPを回復させないのが、キモナシ先生の攻略ポイント。
弱点属性は雷。
キモナシ先生の攻撃方法
• ココロチェンジ=心をとられて、混乱状態になる。
• 通常攻撃=全体ににまもり120程で90前後のダメージ。
• 妖力吸収=単体の妖気ゲージを吸い取る。
• 内蔵がないぞー!=全体に140前後のダメージ+HPがどんどん減っていく効果。
• 血液補給=自分のHPを900〜1000程回復する。
キモナシ先生の攻略方法
• ココロチェンジは味方を攻撃してしまうので、すぐおはらいしましょう。
• 画面をよく見ていると、部屋の中に紫色のハートが増えていくのが分かる。
これを「ねらう」でピン刺しするとハートを壊すことができ、紫のハートを全て消してしまえば、キモナシ先生を回復させないで戦うことができる。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
妖怪ウォッチ2ボス攻略「月影入道」
おはようございます。
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「月影入道」】
をお届けします。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar
ecarです。
今日は、
【妖怪ウォッチ2ボス攻略「月影入道」】
をお届けします。
ボス攻略「月影入道」
妖怪ウォッチ2の月影入道の攻略ポイント。
弱点属性は火。
土属性のじしんが強力なので、こちら側は雷を扱う妖怪が土属性に弱い場合があるので注意が必要。
月影入道の攻撃方法
• じしん=土属性の全体攻撃で、100〜170前後のダメージを受ける。
ふじみ御前は相性が良くなかった。
• でこぴん=単体にまもり120程で100前後のダメージ+確定で混乱の効果。
• にらみつき=ダメージなしで、まもりダウンの効果。
• 三日月の爪痕=HPが約30%以下になると使う攻撃で、全体に130前後のダメージ。
月影入道の攻略方法
• 額の黄色い手裏剣のような場所が弱点で、そこだけがダメージを与えることができる。
• 目を攻撃すると、しばらく目をトジさせることができるが、HPが減らないので、全体攻撃のおまけで目が閉じれば良いくらいに考えて、基本的には黄色い場所を攻撃しましょう。
ボス攻略「第八三途丸」
妖怪ウォッチ2の第八三途丸の攻略ポイント。
雷属性の攻撃が有効。
第八三途丸の攻撃方法
• 一本釣り=一定のダメージを受けると、隣にナマズを呼び出す。
呼び出されたナマズは通常攻撃で、まもり120程で80前後のダメージ
水属性の攻撃、回復技もたま〜に使う。
• 通常攻撃=単体にまもり120程で90前後のダメージ。
• ヨサコイ冥土節=全体に水属性のブレスで、90〜130前後のダメージ。
第八三途丸の攻略方法
• 基本的には、通常攻撃の単体攻撃メインなので、ロボニャンのようなガードタイプの妖怪が活躍できます。
• 隣に出てくるナマズは、いくら倒してもまた呼ばれるので、無視して第八三途丸を攻撃していきましょう。
ボス攻略「おのぼり黒トン」
のぼせトンマンの強化版妖怪。
弱点属性は水。
地獄大山椒と比べると格段に受けるダメージが上がっているので注意。
おのぼり黒トンの攻撃方法
• ボディプレス=全体に100前後のダメージ。
けっこう使用頻度が高いので、回復役と回復アイテムが必須。
• ツルツル石けん=単体に100前後のダメージ+単体を行動不能にする。
• 通常攻撃=単体に100前後のダメージ。
• 頭もヘソもガードする時は、回復など耐性を立て直すチャンス。
• おのぼりファイヤー!=全体に200〜250前後の火属性ダメージ。
おのぼり黒トンの攻略方法
• 「腹を隠す」→「顔を隠す」→「無防備になり、行動しなくなる」
このパターンですが、「無防備になり、行動しなくなる」の、時に顔を狙うと、必殺技を使わず、ひるんだままになります。(少し経つと、「腹を隠す」に、戻ります。)
• 無防備状態のおのぼり黒トンのヘソを集中攻撃すると、ほとんどチャージせずに「おのぼりファイヤー!」という全体に200〜250前後のダメージを与える攻撃を繰り出してくる。
• 受けるダメージが大きくなってくるので、モグモグバーガー(HPを200回復)やにが〜い漢方などを準備しておくと役立つ。
ボス攻略「地獄大山椒」
ミツマタノヅチの強化版妖怪。
弱点属性は風。
攻略方法は基本的に変わらないが、
攻撃力やHPが強化されている。
地獄大山椒の攻撃方法
• ミツマタ火吹き=全体に火属性40〜50前後のダメージ。
やけどの追加効果があり、そのままにしておくと徐々にHPが減っていく。
• 通常攻撃=単体にまもり100程で50前後のダメージ。
地獄大山椒の攻略方法
• 3つの頭のどれかを攻撃して一定のダメージを与える。
• そこに目があれば、そのまま攻撃。
• 目がなければ、次の頭を攻撃。
• 目がある頭が見つかったら、ダメージを与えるチャンスなので集中攻撃する。
• 頭の目が開いている時しかダメージを与えられないので、
例えやけどしても頑張れそうなら、ダメージを無視して攻撃しても良いでしょう。
• 仮に目がないハズレの頭だったとしても、そこから火を吹かなくなるので、全く無意味ではありません。
ボス攻略「ガシャどくろG」
妖怪ウォッチ2の一番最初のボスが、
かなり強化されて特別ダンジョンに舞い戻ってきた。
カラスが運んでくるコインでガシャを回す攻撃方法は変わらないが、
威力は格段に上がっている。
ガシャどくろGの攻略方法
• 左胸にばんそうこうが貼られた箇所があり、そこにダメージを与えていくとばんそうこうが剥がれて弱点が露出する点は変わらない。
左胸のハートが露出した時は、集中攻撃してダメージを稼ごう。
• 赤カプセル時の火の攻撃が強力なので、火に耐性のある妖怪がいれば、戦いが楽になる。
• 赤カプセル=単体に火の攻撃。
耐性なしで単体に220〜250前後のダメージ。
• 直接攻撃もLv40程度で単体に140前後のダメージ。
• 黒カプセル=味方全体が行動不能になる。
• 金カプセル=ガシャドクロGの必殺技「たまたまゴールデン!」が発動。
Lv40程度で単体に140前後のダメージ&混乱の効果をもたらす。
• おにぎりはガシャドクロGのHPが160前後回復。
• 灰色カプセルは、ガシャドクロGに70前後の爆弾ダメージを与え、行動を1回無駄に消費する。
• 緑カプセルは味方単体が少し回復するラッキーボールだが、出る確率は低いようだ
本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、
「ごぎげんよう!」
ecar