2021年03月16日
インターホンの取り換え
ご訪問ありがとうございます、ねこ山です。
新築の時から付いていたインターホンの調子が悪くなったので、新しいものと交換しました。
今回購入したのは、アイホン ROCO録画 JS-12Eのカラーテレビドアホンのセットになります。
![IMG_3208.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3208-thumbnail2.JPG)
モニタ親機は、JC-1M-T→JS-1MEに
玄関子機は、JC-DA→JS-DAの交換になります。
直結式になりますので配線をいじるには電気工事士の資格が必要となりますが
ステーの穴位置が同じなので新たに穴を開ける必要はありませんでした。
まずは玄関子機から
レンズ前のカバーが劣化でかなり黄ばんでしまいました。
![IMG_3210.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3210-thumbnail2.JPG)
下側にある穴の奥にビスがありますので、これを緩めると外れます。
![IMG_3212.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3212-thumbnail2.JPG)
配線を外します。(知り合いの有資格者にやってもらいました)
![IMG_3213.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3213-thumbnail2.JPG)
フレームを付け替えます。
![IMG_3216.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3216-thumbnail2.JPG)
配線します。(知り合いの有資格者にやってもらいました)
![IMG_3218.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3218-thumbnail2.JPG)
フレームにはめ込んでビス止めして完了です。
![IMG_3223.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3223-thumbnail2.JPG)
続いてモニタ親機の交換です。
上側にスライドさせると外れます。
![IMG_3221.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3221-thumbnail2.JPG)
配線4本の付け替え(知り合いの有資格者にやってもらいました)と取り付けステーを交換しました。
![IMG_3222.JPG](/dwelddiy/file/IMG_3222-thumbnail2.JPG)
以上で交換終了です。
会話もばっちりできるようになって
セールスや宗教の勧誘にうっかり玄関を開けることもなくなりそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TER6K+4D6GHE+2HOM+BS629)
新築の時から付いていたインターホンの調子が悪くなったので、新しいものと交換しました。
今回購入したのは、アイホン ROCO録画 JS-12Eのカラーテレビドアホンのセットになります。
モニタ親機は、JC-1M-T→JS-1MEに
玄関子機は、JC-DA→JS-DAの交換になります。
直結式になりますので配線をいじるには電気工事士の資格が必要となりますが
ステーの穴位置が同じなので新たに穴を開ける必要はありませんでした。
まずは玄関子機から
レンズ前のカバーが劣化でかなり黄ばんでしまいました。
下側にある穴の奥にビスがありますので、これを緩めると外れます。
配線を外します。(知り合いの有資格者にやってもらいました)
フレームを付け替えます。
配線します。(知り合いの有資格者にやってもらいました)
フレームにはめ込んでビス止めして完了です。
続いてモニタ親機の交換です。
上側にスライドさせると外れます。
配線4本の付け替え(知り合いの有資格者にやってもらいました)と取り付けステーを交換しました。
以上で交換終了です。
会話もばっちりできるようになって
セールスや宗教の勧誘にうっかり玄関を開けることもなくなりそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TER6K+4D6GHE+2HOM+BS629)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
新品になると気分もアゲアゲになりますね。気持ちいいですよね。
Posted by よっしー at 2021年03月25日 09:25
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10602033
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック