アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
トトサマさんの画像
トトサマ
ロードバイクの沼にどっぷりハマって尚且つ笑顔で泳いでいる。 そんな自転車バカです*\(^o^)/* 機材やウェアのインプレから、輪行まで。 為になるか分からないけど、色んな情報を載せていますが、 基本的には自由にやってますので、更新しない時はネタが無いのだなの生暖かく見守ってください。 公式ツイッター @totosama1972
プロフィール
<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月21日

茨城・守谷にあるハンスホールベック

利根川CRからちょっと離れたところにあるドイツ料理の専門店

image.jpeg

ハンス・ホールベック

利根川CRはめったには走ることのないルートなのですが、たまにドイツの本場ソーセージを食べたくなるとこのルートを選んでしまうほど




ウマウマなんですよwww


お店はこちら
image.jpeg

まぁ本場の味と言っても




本場のソーセージ食べた事ないですけどねwww



ランチメニューは1400〜1600円ほど


まず前菜

image.jpeg

あ、安心してくださいwww
ノンアルコールビールですww



そしてスープ
image.jpeg




メインはこちら

image.jpeg

どぉぉぉぉぉぉん!!!

ローストポークと腸詰



これが、旨いのなんのww



噛めば噛むほどに、肉汁がジュワワワワwww

腸詰も市販されているソーセージとは全くの別物


なんとも深い味わいです




ああああ、幸せな時間ww


ここのマスターは本場ドイツの国家資格である食肉免許を取っていらっしゃるそうで、数々の症状みたいのも飾られています。。。。
image.jpeg

ドイツ語読めないけどねwww



ロード中の栄養補給ではなく、食事を味わいたいなら足を、いや車輪を回してみてください (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ


※ちなみに、バイクラックとかは無いのですが、階段をあがった横に自転車を置けるスペースがあります。
そこは席から見えるので、置いといても安心ですよww


励みになるので、是非ともポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

2016年07月18日

エリート・スケカネ リアマウントシステム ボトルケージをインプレしてみた

先日、サドルバッグを

エリート(ELITE) スケカネ SKEKANE リアマウントシステム ボトルケージ

image.jpeg

に変えたトトサマですが、余りにアホな感想だったのでwwww

ちゃんとインプレ書きます(^o^)

その1、組み立て編
image.jpeg
取り付けは簡単です。
六角レンチの3ミリがあればマウントをサドルに取付け可能。
ただ、サドルレールの形によっては付けづらいかも。


なお、マウントへのボトルケージ取り付けには六角レンチと雌ネジ側を抑える六角スパナが必要。

ここで注意!

このセットにはマウントをサドルレールに取付ける為の

雄ネジと雌ネジが4セット

CO2ボンベを取付ける為のネジが1本入ってるだけです


つまり


ボトルケージをマウントに取付ける為のネジはありませんwwww
image.jpeg

しかもボトルケージを購入してもネジは付いてないので、ホムセンで別途購入するしかありません
※5Mの10ミリもしくは15ミリ。
image.jpeg

トトサマは運良くピッタリの雄ネジと雌ネジが2セットありましたけどね。

別途購入したボトルケージ

image.jpeg

エリート(ELITE) カンニバル CANNIBAL SKIN ボトルケージ ソフトタッチブラック

にはネジは付いてません(;´Д`A


装着図はこんな感じになります
image.jpeg


その2、インプレ編

装着して200キロほど走りましたが、特に問題はありません。
※このマウントにエリートのボトルケージ、そしてキャメルバック600mlの組み合わせで使用

かなり激しくダンシングをしてみましたが、ボトルが落ちたり、落ちるような気配はありませんでした。

サドルよりも上、ちょうど体に隠れるので空気抵抗に関しても問題ありません。

image.jpeg

ボトルが空の状態でもガッチリとホールドされております。

試しに逆さにしてみましたが、落ちませんでしたwww

サドルよりもボトルの頭は高くなるので、またぐ時は注意が必要ですね。
image.jpeg

特に長距離ライドの時は脚も疲れてくると上がらなくなりますwww

そんな時はバイクを手前にちょっと傾けて、脚を上げて跨ぐと引っかからないかと。

以上、マウントの装着とインプレでした。


エリート SKEKANE リアマウントシステム ホワイトケージ無し

価格:4,464円
(2016/7/18 14:34時点)
感想(0件)



ELITE(エリート) SKEKANE rear mount system ブラック スケカネ リア マウント システム bebike

価格:4,635円
(2016/7/18 14:34時点)
感想(2件)



【4時間限定のポイント10倍!18日20時から要エントリー】【在庫あり】ELITE(エリート)Cannibal(カンニバル) ボトルケージ(Skin)

価格:1,547円
(2016/7/18 14:35時点)
感想(4件)



【あす楽】キャメルバック ポディウム チル 保冷ボトル 600ml【自転車】【アクセサリー】【ボトル】【保冷ボトル】

価格:1,701円
(2016/7/18 14:36時点)
感想(0件)



2016年07月17日

サドルバッグを止めてみたYO!

image.jpeg

ずーーーーーーっと思ってたことなんですが

エアロフレーム、特にエアロシートポストにサドルバッグって似合わなくねwww?



いやいや小さいのなら似合うんでしょうけど。

あいにくトトサマのサドルバッグは大きいんですww
これねww↓
image.jpeg
image.jpeg



そもそもチューブラーのため、予備タイヤを持ち運ばなきゃならないわけで。。
となると、サドルバッグも大きめになるわけ。

ですが





どうにも変ww




おそらく、極限までに空気抵抗を低くしたフレームデザインに、大型のズングリしたサドルバッグが合わないんでしょうね。


と言うことで、ショップのTさん勧めもあり、こちらに変えてみましたO(≧▽≦)O ワーイ♪

エリート(ELITE) スケカネ SKEKANE リアマウントシステム ボトルケージ
elite-sukekane-wh_3.jpg



簡単に言うと、トライアスロンの選手が乗っているバイクのサドルの後ろに付いてるアレです。

フレームはコレです。
image.jpeg

思ってたほど重くはなく、さりとてチャチな作りではないですねww
まぁロードレースでの機材提供しているエリートなので、チャチなものではないと思うけど。

で、説明書


でた!
絵だけwwwww

image.jpeg
image.jpeg



まず意味わからんヾ(ーー )ォィ


という事で読むの放棄wwww


ボトルケージを付けるところに、新しく買ってきたエリート制のボトルケージを付けようとしたところ。。。

image.jpeg

あれ?


ネジ無くねwww?



うぉぉぉぉぉぉいwww

付けられるボトルケージ分くらいネジ入れとけよ(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!

そもそも、単体で売ってるボトルケージもネジはフレームについてる物を使うんだから、どうすんだよww

と工具箱漁ってみたら






image.jpeg

適当なのがありましたwww


うーん( ̄ー ̄?)。。。。
なんのネジだったんだろww


ま、いいかww


image.jpeg
と言うことでボトルケージを装着


image.jpeg
Co2ボンベや簡易工具はツール缶にいれまして



いざ、装着!



パイルダーオン!!!!

image.jpeg
image.jpeg

ボトルを付けてみる

image.jpeg
image.jpeg



か、かっけーーーwww





うんうん。



これこれww


サドルバッグより全然カッケーww



と言うことで、さらに戦闘力が上がったトトサマのサーベロでした。




翌日、試走してみましたが、走行時に落ちないようにかなりキツメにしています。

image.jpeg

なので、そのままだと走行しながらボトルを引き抜くのは力がいるので、コツがいりますね。


抜くときにボトルをぎゅっと凹まします

ゲージとボトルの間に隙間が生まれる

引き抜く

と簡単に抜けますし、普段は落ちることもありません。
※エリートのボトルケージとキャメルバックボトルにおいてのみです。他は分かりません。


数回やればコツも掴めて、走行時に給水することは簡単です。



エアロフレームでチューブラーの方、お勧めですよww


ELITE(エリート) SKEKANE rear mount system ブラック スケカネ リア マウント システム bebike

価格:4,635円
(2016/7/17 19:24時点)
感想(2件)



ELITE(エリート) SKEKANE rear mount system ホワイト スケカネ リア マウント システム 自転車 bebike

価格:4,635円
(2016/7/17 19:24時点)
感想(4件)






励みになるので、是非ともポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

2016年07月10日

柴又にあるミラノピッツァ

そんなにグルメ好きなトトサマではないけど、そうは言ってもロングライドのご褒美は


美味しい食べ物





ですよねwww


今回は葛飾柴又にある本格ミラノピッツァです。

ピッツァリア・ルナエ・デローチェ
http://www.luna-e-dolce.com

このお店は、イタリアはナポリのピッツァ職人教会認定のお店だそうで、柴又では有名なお店みたいです。

走ってる途中なのでサイクルウェアだし、汗もかいてるので一応お断りをいれます。

トトサマ「こんなカッコウですが大丈夫ですか?」
店員さん「ええ、大丈夫です!おひとりですか?」
と笑顔で迎えてくれましたww


image.jpeg
このお店、何が良いって

ガラス張りので、席から自分の自転車が確認出来ます。

バイクラックがあるわけではないので、お店の壁に立てかける事になりますが、食べてる時に自分のロードが確認出来ると、安心して食べていられます。

場所はここ
image.jpeg





注文したのは、マルゲリータ*\(^o^)/*
image.jpeg


一口食べて

image.jpeg




うまっwwwwwww


生地はモチモチで、マキ釜で焼いているので芳ばしい。
モッツァレラの量も程よく、何よりもトマトソースが美味しい(^o^)
酸味がちょうどよく、良い感じで生地にしみこんでるww


あっ!!



と言うまに一枚ぺろりと食べてしまいましたwww




都内の有名店で食べたら3000円くらいしそうな味でしたが


な、なんとランチで飲み物ついて





1000円wwwww


安すぎるような.....(;´Д`A



お値段以上の味でした。

また行ってみたいです(^o^)


ちなみに江戸川CRの寅さん記念館からすぐなので、ローディーには好都合。

CRに戻って、寅さん記念館で出店している屋台でかき氷200円なり*\(^o^)/*

image.jpeg

愛車を愛でながらのかき氷も乙なもんですwwww
image.jpeg




励みになるので、是非ともポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

2016年07月06日

足つり予防と対策

微妙な足つりは過去に経験した事はありますが、先日のヒルクライム時の体験は初めてでしたので、「足つり」に関して調べてみました(^o^)

トトサマの場合はいきなり来たと言うよりも、徐々に「つり」そうな気配が起き、踏み込んだ瞬間に


ビキーーーン!!ヽ((◎д◎ ))ゝぎょぇぇぇぇぇぇぇぇ!!



と激痛が左脚の腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)が崩壊したわけですが(笑)

なぜ足つりは起きるのだろうと思った訳です。


●巷でよく言われている説「ミネラル不足」

足がつる原因は、従来発汗によるミネラル不足とよく言われます。
なので、そうした対策商品も出ていますよね。

ですが、近年ではこれを否定するような研究結果があり、実際には科学的に解明されていないそうです。

ってなんてこったいww

image.jpeg
ちょうど買ってしまったところじゃないかww



現在でも広く信じられている「脱水説」「ミネラル不足説」は、もともと1世紀も前に、高温多湿の環境で働く鉱夫や汽船労働者を対象にした研究での観察結果をもとにしている話だそうです。
統計データによる解析というやつですね。

また脱水症状はカラダ全体の問題なので、一部の筋肉のみが痙攣する理由としては希薄ですよね。

確かに先日のヒルクライムで大量のはかいたものの、その分水分補給はキチンとしていたので、水分やミネラル不足になる可能性は低いんじゃないかと思ってました。

実際に、トライアスロンの選手を対象にしたケープタウン大学の研究や、ブリガムヤング大学の研究では、水分や電解質のレベルと筋肉の痙攣に関係が認められなかったそうです。





●筋肉の収縮・弛緩に関する信号のアンバランスが原因という説

神経筋が痙攣の原因とする理論は、1997年にケープダウン大学の運動生理学者マーティン・シュルナスによって提唱。

筋肉では、神経系によって伝達される「収縮を誘発する信号」「弛緩を誘発する信号」がデリケートにバランスが取られている。

それが激しいレースや練習などによって、筋肉が疲労し筋繊維が破壊されると、この信号のバランスが崩れ、筋肉が過敏になる。
この信号がアンバランスな状態が続くと筋肉の痙攣(足のつり)につながる、という説です。



●足つりの予防方法や対処方法として考えられもの

これらの情報をもとにすると、以下のような方法が足つりの予防方法として考えられる。現段階では、まだメカニズムが解明されていないので「本当に効果があるか確かではない」点は注意が必要だが、重要レースに向けていちど試してみるとよいかも知れない。

■予防法として考えらえるもの

1、重要レース前にはテーパリングを期間を設け、筋肉の疲労をしっかり抜く(筋損傷を招くような練習は避ける)

2、レース前に、スポーツ・ドリンクや果物でナトリウム・カリウム・カルシウムといった電解質(イオン)をしっかり補給しておく(バナナはカリウムが豊富でエネルギー源としても優秀なのでおすすめ)

3、現実的な目標設定をしてレースに臨む

4、可能な限り、自分の能力を大幅に上回るペースでのレース展開を避ける


■足がつった時の対処方法として考えられるもの

1、足がつったら多少痛くても筋肉を伸ばす(筋肉を伸ばすと抑制性の反射が誘発され、足のつりを終わらせられると考えられる)

2、少量の「ピクルスジュース」や「芍薬甘草湯」などをエナジーボトルなどに入れておき、つりそうになったら飲む(筋肉信号のバランス回復に役立ち、足つりを回避できる可能性がある)


みなさんも「脚つり」には気を付けてww


励みになるので、是非ともポチッとな*\(^o^)/*
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ
posted by トトサマ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
検索
最新記事
記事ランキング
  1. 1. cervelo S3をインプレしちゃうよ*\(^o^)/*
  2. 2. 何があったんだシマノよwww!
  3. 3. 話題のベル Knogの「Oi」を取り付けたYO!
  4. 4. 噂のシューズ リンタマンのインプレ
  5. 5. 悲劇は繰り返されるの巻
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。