アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月03日

◆フリー文章ネタ素材41「輪廻転生バス」

a0024_000314.jpg
「はーい、皆さん、
長い修練期間、お疲れさまでしたー。

本日は輪廻転生バスにご乗車いただき、
誠にありがとうございます。
わたくし、バスガイドのカルマと申します。
皆さんが転生されるまでの短い時間ですが
サポートさせていただきますので
よろしくお願いします」


「まずは皆さん、
修練が済んだのに前世での死亡寸前のお姿に戻られていることに
驚かれたかと思います。
ええ、大丈夫です。
全員、修練期間は終わっておりますから
ご安心下さい。

輪廻転生バスのシステムからご説明させていただきますね。
このバスは、これから各停留所に向かいます。
停留所で転生されて、
現世に誕生することになります。
脇に『とまる』ボタン、ありますよね。
それを押していただくだけなんです。

各停留所には転生後の人生の特徴がありまして
それは、わたくしが随時ご説明させていただきます。
不明点はご質問いただいても大丈夫ですよ。


但し、
各停留所でボタンを押せる方は
先着1名様のみです。




押さずに終点まで辿り着いた方には、もれなく
『平坦で平凡なありきたりの人生』を
すごしていただくこととなります。
今、皆さんを前世のお姿に戻した理由は
亡くなる前にやり残したこと、
あーすればよかった、こーすればよかった、
ということを、思い出しやすくさせていただくためなんです。

規則により、
終点まであと何駅、ということはお伝えできません。
前世が波乱すぎて、次はゆっくり生涯を終えたいという方は
そのまま、何も押さずに
終点までお乗りいただいて結構です。

ちなみに、昨日の便の停留所は
『運命の相手と結ばれるが、年齢、性別等のマッチング保証なし』
『子宝に恵まれて楽しい人生を送れるが、配偶者については保証なし』
『50歳までは不幸続きだが、
それを耐えられれば、51歳から多幸な人生を送れる』
など、多岐に及んでおります。
保証のない部分が、吉と出るか凶と出るかは
生まれてからのお楽しみとなります。」


「あと5分程で、最初の停留所となりますので
そろそろ転生後の人生の特徴をお話ししたいかと思います。
皆さん、念のためもう一度
『とまる』ボタンの位置をご確認いただいてもよろしいでしょうか。
はい、大丈夫ですね。

では、ご説明をはじめさせていただきます」


だれか、続きをお願いします。

【流用・二次創作大歓迎!使用料無料】
※基本、無料でご提供する予定ですが、商用利用の場合だけご相談くださいな。






CrowdWorks(クラウドワークス)

【ふるさと納税】<水陸両用KABAバス> 陸と湖から大自然を五感で体感!一度は乗ってみたい水陸両用バス ペア乗車券2セット

価格:20,000円
(2018/2/12 10:54時点)
感想(1件)


<閑話休題>めんどくさい土日は、ラーメン鍋だった

a0001_010451.jpg
家に、小さい土鍋がある。

一人分のインスタントラーメンを作るのに、ちょうどいい。
作って、そのまま食べられるし。
具材は、包丁を使わなくていい
もやし、まいたけ、しめじとか
あとはキャベツを手でもいで、洗って入れて
冷凍のネギやシーフードミックスを入れたりする。

そういえば、実家での土日のお昼に
大きな土鍋で人数分のインスタントラーメンを入れて
作って食べていたと思う。
(元ネタがあって「クッキングパパ」に載ってた気がする)
残った野菜炒めとか、消費期限の近いウィンナーとか入れた
寄せ鍋的なものだったっけ。

ラーメンのことを書いていたら
食べたくなってきたな。
今日は寒いので、しょうがも入れて
作って、食べようかなぁ。




メタボ対策!燃焼系ボディコース体験【エルセーヌMEN】

2018年02月01日

◆フリー文章ネタ素材40「オペレーターは、その電話番号には出てはいけない」

a0001_014556.jpg
結婚して、出産して、
やっと子供が幼稚園に通い始めたので
短時間でも働ける、
テレフォンオペレーターのパートを始めたんです。
ええ、サービスコールセンターとかを
思い浮かべてくれれば、一番近いですね。

パートが分担するのは
各専門オペレーターにつないだり、簡単な案件に対応したりと
まず一番最初に電話に出る、という作業なんです。

で、初出勤日に部署の上司からメモを渡されて
「この番号からかかってきても、絶対応えないように。
もし、取ってしまったら、
何も言わずに、そーっと切るように」
と、念には念を、という感じで、言われたんですね。
そのあと、管轄部長からも全く同じことを言われたので
よっぽどひどいクレーマーか何かなんだなぁ、と思ったんです。

勤め始めて2週間くらいしてからでしょうか、
そのクレーマーの番号は絶対忘れないように
一番目立つ場所に貼っておいたんですけど
その日はすごく忙しくて、随時コールされてる感じで
私、
その番号に出ちゃったんです。




「ありがとうございま…」まで言って、
出ちゃだめな番号だって気付いて、
まずい、と思って
先輩オペレーターに、しまった、っていう目線を送ったら
「話すな」みたいなリアクションされて
どうしようどうしようと思って固まってたら
上司が、切るボタンを押しなさい、みたいな指示を出してきたので
思い切って、そのまま切断したんです。

通話相手は、何か言ってたんですけど
よく聞き取れませんでした。

上司が急いで走り寄ってきて
「大丈夫だった?なんて言ってた?」
って聞いてきたので
「すみません、何も聞き取れなかったです」
って答えたら、突然、今日はもうオペ作業はいいから、
御使いで届け物に行って、そのまま直帰していい、
時給はいつも通りに払うから、と言われて
茶封筒を渡されました。

茶封筒の届け先は、近所の神社でした。
宮司さんだと思うんですが対応してくれて、
封筒の中身を確認した後に
「配達確認のために、署名をして欲しい」と言われて
神社の奥から、人の形みたいな紙を出してきたんですね。
私が怪訝な顔をしたら
「変わったメモ帳でしょ。たくさん孫に貰っちゃったんで
受取書代わりに使ってるんですよ」
って笑顔で話されるので、深く考えずに名前を書きました。
宮司さんは大切そうに、受け取られましたよ。
で、そのまま私、直帰したんです。


その日から、電話にはかなり注意して出るようになりました。
あの一件のあと、
上司をはじめ、みなさんに心配されて。
つかれてない?とか、具合悪かったらすぐに言ってね?とか。
疲労からきたミス、だと思われたんだと思います。
あれからも何回かそのクレーマーからのコールはありましたが
もうあんなにテンパるのは嫌なので
接続せずにスルー対応で済ませてました。




先週頭、新しいオペレーターのアルバイトが入りました。
派手な感じの、若い女性です。
空き時間にはいつも一人でスマホをいじっているみたいでした。

昨日、コールに出たその若い方が
何やら声を荒げ始めたので、びっくりしました。

「もっと大きな声でお話していただけませんか?」
「大変申し訳ないのですが、関係ないお話には
ご対応することができないんですが!」
「はい?はい。ええ。ですから!もっと、はっきり!!」

あまりに続くので、上司が様子を見に行くと
血の気が引くってああいうのを言うんでしょうね、
急に真っ青な顔をして、
何も言わずに突然切断ボタンを押したんですよ。
話してる途中だったので、その若い子もびっくりしちゃって。

で、私と同じように、
あの子、茶封筒の届け物を頼まれてたみたいですけど
ちゃんと行ったかどうか疑問です。
今日、まだ、出社してきてないんですよ、彼女。

あの茶封筒、私、気付いてたんですけど
書類と一緒にいくらかお金が入ってたみたいなんですよね。
そのまま持ち逃げしちゃったのかもしれません。

だって、今、警察の方が急にきて
上司に話を聞いてるんですよ。

何かあったんですよ、きっと。


だれか、続きをお願いします。

【流用・二次創作大歓迎!使用料無料】
※基本、無料でご提供する予定ですが、商用利用の場合だけご相談くださいな。




【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?
大幅減量ダイエット

◆フリー文章ネタ素材39「平安時代で、君とタンデム」

a0002_007739.jpg
カワサキゼファー400を愛し、
昔は暴走族でやんちゃをしていたが
今では真っ当に更生した、大学生のトオル。

2年生の梅雨終わり、
訳あって、ボロボロのアパートへ引っ越すことになる。
他にも住人がいるようだが気配は薄く、住み心地は悪くない。
愛する単車のためにアパート住人用の無料駐車場も借り、
バイトに、バイクいじりに、
夏休みを謳歌していた。


バイト帰りのある夜、
トオルは駐車場の位置を間違えてしまう。
「やば、ここお隣さんじゃん。停め直さないと…」
と、車体の向きを変えようとすると、

がくんっ

と、落下した衝撃を受け、
気が付くと
見知らぬ場所で、単車ごと佇んでいた。
まわりは真っ暗で、
月明りで状況を把握せざるを得ない。



「一体何?ここ、どこ?
ゼファーちゃんは無事?」

単車の具合を確認するために
ソロソロと発進させると

「うぎゃーーーーーーーーーーーーーー」

男の叫び声が上がる。
運悪く、目の前で倒れていた人の
足を轢いてしまったらしい。

「いたいいいたいいいたいいいい」
「うわわわわ、ごめんなさい」
単車を後ろに引く、トオル。
「ミナモトノトオル様が、狼藉者に襲われたぞ!」
「であえであえー!」
「狼藉者をひっとらえよーーーー」
「ええええ?何?何かの撮影?」
混乱するトオル。
「ちょっとちょっと、なんでバイクがあるの?」
トオルの背後から、女性の声があがる。
「うっわーー、まさか、平成から来ちゃったかー。
やらかしたぁーーーーーーーーーーーーー」

かちっ、
という音がして懐中電灯に灯が付き
背後に立っていた女性が、自分の顔を照らす。

「夜叉が出たーーーーー」
「鬼火じゃぁあああああーーーー」

さっきまで騒いでいた人たちが、走って逃げだす。
…どうやら、その場には
トオルと、背後の女性、動けないミナモトノトオルだけが残されたようだ。

「あなた、202号室に最近入った人?」
「はい。…あれ?あなたは201号の…」
「私の駐車場に間違えて停めたんでしょ。
…って、あれ?ロックが…かかってなかったってこと?
ミョウブ!出てきなさいっ!」
「…コウイ教授ー、ごめんなさいーーーー」
物陰からもう一人、和服の男装をした女性が出てきた。
「えーと、全く、わからないんですが」
トオルがとうとう、音を上げた。



201号室に住むコウイさんとミョウブは、
実は未来から来た歴史学術教授と助手で
詳しくは伏せるが
過去の出来事の、調査と調整を仕事としているらしい。

アパートの201号室用駐車スペースが
タイムマシンの代わりになっていて、
いつもはロックがかかって動作しないようになっているのだが
今回は助手のミョウブのミスで
トオルが単車ごと、平安時代に飛ばされてしまったらしい。

「ここって平安時代なんすか。まじで」
「うん。トオル君は来ちゃダメなところなんだけどね。
しかも、怪我人出しちゃってるし」
「ミナモトノトオルって人、偉い人なんですか?」
「まー偉いと言えば、偉いんだけどぉ」
コウイさんが説明している後ろで
ミョウブが「ごめんなさいごめんなさい」と頭を下げ続けている。
「この人ねぇ」
コウイが指さしながら言う。
「源氏物語のモデルさんだから、かなりヤバいんだよね」

夜叉同士の喧嘩に巻き込まれたと思い込んでいる
ミナモトノトオルは縮こまって、ブルブル震えている。
「とにかく、この人を連れて行って治療しないといけないから
代わりにトオル君が、
しばらくミナモト氏のふりしてないと、大変まずいんだぁ」
「えーーーー
だって、タイムマシンがあったら、治してすぐ
またこの時間に戻ってくればいいじゃないですかーーーー!」
「いや、時間の分岐とか調整っていうのがあってね、
まー、覆水はすぐには盆に返らず、とでも思って、諦めて」
「何言ってるかわかんないし、
歴史もわかんないし、無理っすよー」
「ミョウブ置いていくからさ、
思う存分、散々こき使っていいから」
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
「俺、ゼファーも一緒じゃないと、嫌ですよ。
ダメなら、今すぐ単車乗って、どこかに逃げますけど?」
「わかったから。
ミョウブ、舶来の馬とか言って、平安人に納得させて」
「ええええええええ」

…かくして、トオルと
相棒カワサキゼファー400による
源氏物語のネタ作りが始まったのである…

だれか、続きをお願いします。

【流用・二次創作大歓迎!使用料無料】
※基本、無料でご提供する予定ですが、商用利用の場合だけご相談くださいな。







独自SSL 詳細はこちら

<閑話休題>「丈夫なバレンタインチョコ、下さい」

a1180_015673.jpg
遠距離恋愛をしている知人がいる。

知人の彼女は毎回、バレンタイン前に会えるタイミングで
チョコをくれるそうだ。
でも、かなり悩むらしい。

「手作りを渡したいけど、
会う前に作って、お泊りデートして、って
日が経って腐ったりしないかな…」
「チョコを、手持ちの荷物で持って
彼に会いに飛行機に乗るから
忘れないように気を付けないと!」
等、苦労話が聞けるそうだ。



去年は、
遠方からわざわざ会いに来てくれる彼に
有名デパートで、気合を入れたチョコを買って
あげようと思ったらしい。

キラキラ着飾った包装のチョコ達を前に
デパートの売り子さんに
「このチョコ、
飛行機で揺れても
貨物扱いで積めこまれても、
崩れませんか?」

「カバンに縦に入れても
寄ったりしませんか?」

と、聞きまくったらしい。

たいていの売り子さんは
「箱にしきりがありますから、
多分…大丈夫なような…」と、
困惑したお返事だったそうだ。
(売り子さんには想定外の質問だったのだろう)

結局、チョコブラウニーを貰ったらしい。
(カバンに縦に入れても大丈夫だよ!と言われたそうだ)


来年は
同じところに住んで、同じ苗字の彼女に
チョコを貰えるように頑張らないとなぁ、と
知人は照れ笑いをしていた。





2018年01月30日

◆フリー文章ネタ素材38「人類滅亡寸前で、14歳男子と29歳女は葛藤する」

a0001_012418.jpg
ある事件がきっかけで、不登校になってしまった
14歳の男子中学生。
29歳の担任女教師は、心のケアをしようと
毎日放課後、彼の家に通っていた。

ある日、男子中学生が言う。
「先生は、親でさえ見放したこんな僕のことを
精一杯心配してくれる。
…先生なら、僕が一緒に死んで、って頼んだら
うん、って言ってくれるよね?」
どうやら睡眠薬の入ったお茶を飲んでしまったらしい女教師は
薄れゆく意識の中で、男子中学生の笑顔を
恐怖に駆られながら見つめるだけしかできなかった。


男子中学生に体を揺すぶられ、女教師は目が覚める。

部屋の開口部全てに厳重な目張りがしてあり、
どうやら練炭で心中しようと思っているらしい。

「先生、外見て」

マンションの窓から外を見ると、通行人が倒れており、
見慣れない防護マスクをした人が次々と
トラックらしいものに、人々を頬り投げて回収している。

「何が起こってるの…?」




窓から急いで身を引く、女教師。
「その窓、マジックミラーになってるから安心して。
何かガスみたいなものに、みんなやられたんだと思う。
死ぬ前に外の風景を見ておこう、と思って覗いてたら
見慣れない飛行機みたいのがたくさん飛んできて、
そのあとすぐに、みんな倒れちゃった」

「警察に電話…」

「警察で対応できるレベルじゃないと思う」
状況を見ていた分、冷静な男子中学生が言う。
「それより、電話をするとか、こちらから発信すること自体
危険な気がする。
何かの事故なら、消防なり自衛隊なり来るだろうし。

僕のPC、心中する寸前にtwitterあげようと思ってて、
スリープ解除してあって、
フォロワーのつぶやきがこちらで動作しなくても
自動で見られるようにしておいたんだけど…」

女教師は、モニターにあがってくる情報を見て
驚愕する。
「あ、先生、PCにも触っちゃだめだよ。
僕らが生きてるっていう発信をすること自体が危ないんだ」

だれか、続きをお願いします。


※今後の展開その1
 異星人による攻撃だったので人類はほぼ滅亡、
 日本に2人しか残っていない状況に近いことを把握、
 子孫を残すか、他の生き残りを探すか葛藤する
※今後の展開その2
 何やら国家間の紛争で攻撃され、国民は全滅に近い
 ガスに侵されなかったごく少数の人達と合流し、
 レジスタンス的な行動を開始するアクション展開(異能バトル含む)
※今後の展開その3
 ただの不登校だと思っていた男子中学生が、実は…

…等、いろいろなストーリーの膨らませ方ができるかと思います。


【流用・二次創作大歓迎!使用料無料】
※基本、無料でご提供する予定ですが、商用利用の場合だけご相談くださいな。




独自SSL 詳細はこちら

アニメ

<閑話休題>家に帰ってすぐ部屋着に着替えると、太るらしい

a0003_001639.jpg
家に帰ってすぐ部屋着に着替えると、太る、という記事を
どこかで見た気がする。
ウエストがゆるい分、くつろげるが
締め付けがなくなってしまうからだと思う。

中高校生の時、剣道部に入っていた
自分の友人の話になってしまうが、
男子の胴着は腰で履くが、
女子はウエストを帯紐などで、毎朝夕の練習で締め付けるせいか
食事制限や特別な努力もせずに
くっきりウェストができていたらしい。


大学に入り、その後社会人になった彼女は
自分のウェストが太くなったことに驚いた。
どうやら部活を引退したあと
ゆったりした服ばかり着ていたようだ。

慌てて、
太めのベルトを締めるスタイルのコーディネイトに変えて、
ガードルなども履き始めたらしい。

(私服勤務だったらしい)
徐々にだが、ウエストがくびれてきたそうだ。

その話を聞いてから
とりあえず、休日スウェット上下だった服装を
若干締め付ける系に変えてみたが、まだ実感が沸かない。
個人差もあるんだろうなぁ、と思う。



キレイになりたい☆エルセーヌ『BSS脱毛』

◆フリー文章ネタ素材37「良い腐女子のためのお伽話4『人魚姫』」

a0001_008570.jpg
大会常時入賞組のアスリートから
全くの初心者まで通うことができる
入会審査有の、高級スイミングスクールがある。

高校1年生のアエルは、海運業で財を成す大企業の御曹司。
実は、全く泳げない。
昔、父に連れられて海へ遊びに行き、誘拐され、
溺れたことがトラウマになっているのだ。
過去に囚われるのはもう嫌だ、と、意を決して
アエルは高級スイミングスクールへ通うことを決める。

案の定、レッスン中に突然恐怖に駆られ、
溺れかけるアエル。

そんな彼を救ったのは、アスリートクラスのリクだった。
小柄なアエルは長身のリクの腕に抱きかかえられ
プールサイドへ助け上げられる。

「そんなに恐怖心が強いなら、泳ぐことは諦めたほうがいいと思う」
と、諭すリクに
「将来企業を継ぐ身である僕は、弱みを持ちたくない」
と伝えるアエル。
スクールに通ううちに2人に友情が芽生えるが、
アエルのそれは、恋情に変わりつつあった。



「リクはノーマルだから、
きっと僕の気持ちは受け入れてくれないだろう…」
と、悩むアエルに、
カリスマメーキャップアーティストの叔父、アスラが
ある提案をする。

「俺がアエルを、メイクで美少女に変身させてあげる。
だからリクくんとの恋を楽しめばいい。
但し、君はもう声変わりしちゃってるから
絶対話しちゃダメだよ。
あと…
もし、恋が成就しなかったら、
俺の言うことをひとつ、アエルに聞いてもらうけど、いい?」


元から幼い顔立ちをしていたアエルにメイクを施すと、
可憐な美少女に変身した。

愛しいリクへ接近し、距離を縮めていく
美少女姿のアエル。
そして、その動向を随時監視している
叔父アスラがほくそ笑んでいた。
「やっと君が、俺のものになりそうだ…」

アエルの恋の結末は
やっぱり、悲劇なのだろうか。

だれか、続きをお願いします。

【流用・二次創作大歓迎!使用料無料】
※基本、無料でご提供する予定ですが、商用利用の場合だけご相談くださいな。





【送料無料・即納・即日発送】あんさんぶるスターズ!私立夢ノ咲学院 男子制服 コスプレ衣装

価格:11,880円
(2018/2/9 10:01時点)
感想(9件)


2018年01月28日

◆フリー文章ネタ素材36「怨霊専用相談窓口~除霊の妨害承ります~」

kanda.jpg

「お電話ありがとうございます。
怨霊専用相談窓口 通称じゃふ(邪魔な札をはがしますの略)です。

本日のご相談は
『呪いたいのに何か邪魔が入った』ですか?
『初めて怨霊になったので呪い方を教えて欲しい』でしょうか?

はい、邪魔が入ったので何とかしたい、と。
担当におつなぎしますので、少々お待ちください」




「お待たせいたしました、担当のタイラです。
まずは
お亡くなりになった年月日、
死亡理由、
呪う相手についてできるだけ詳しくお聞かせ願いますか?

あぁ、それはお急ぎでご対応しないとまずい件ですね。
再婚相手に勝手に保険金をかけられて、殺されて、
残ったお嬢様には、明日にでも毒牙がかかりそうなんですね。
了解いたしました。

すぐ、ご対応できます。
お支払いについてですが
何か残してきた財産で、ご遺族様の手がついてないものはおありでしょうか?
えぇ、タンスの、引き出しの、隠しスペースに、
祖父からもらった、田舎の、小さな土地の、権利書がある、と。
はい、報酬としては充分です。

では、これから30分後に
当社へお出でいただいて
お打合せと諸手続きをすることはできますでしょうか?
御茶ノ水駅を出てすぐのビルの、はい、そこです。

ありがとうございます。
では、当社で憑かれるスタッフを用意しておきますので
土地の権利書についての遺産相続書類を作成していただきます。
はい、憑いていただいて、お書きください。
筆跡鑑定等されると思いますので。

その相続書類を呪い先にお持ちして
お札か何か、もしくは除霊士の気配等ご確認してから
通常に呪える状況までのスケジュールをお出しいたします。

では、
途中で魔除け札等にお触りにならないよう、
お気をつけていらっしゃってください。
ご来店をお待ちしております」

だれか、続きをお願いします。

【流用・二次創作大歓迎!使用料無料】
※基本、無料でご提供する予定ですが、商用利用の場合だけご相談くださいな。




CrowdWorks

光沢のあるツルツル肌へ『BSS脱毛』エルセーヌ

<閑話休題>初めて熊本に行った小2の夏、自分は異世界に来てしまったと感じた

kumamoto.jpg
自分は関東生まれ、関東育ち。
親の出身は、熊本県阿蘇山の麓だ。

初めて里帰りに同行した小2の夏、
自分は異世界に来てしまったと思った。

理由
1 関東(車)→関西(車ごとフェリー)→九州のどこか→阿蘇山
  という長い行程で、小2頭ではもう海外行ってる遠さレベル
2 関東平野育ちを迎える大自然、でかい山でかい川
3 生まれて初めて見る、リアル牛と牛小屋と牛の放牧地
4 山奥の一族なので言語が聞き取りにくい
5 食べ物の味が違う。素材から美味しい
6 会う人会う人笑顔が多くてやさしい。勝手に自分は「旅の人」気分に浸る
7 関東から来たというと、「東京からかー」と返される

他、幼心に強烈な印象を残し
夏休みの宿題の紀行文に書いて
褒められた記憶もある。

震災時には近隣の橋が落ちたり
かなり心配したが
親族には幸い大事はなかったようだ。

近々、また熊本に行こうかと思っている。
(上の熊本城の画像は2011年撮影のものだそうだ)
ふるさと納税もしているのだが
いろいろな場所をめぐって、
たくさん食べて、たくさんお土産も買って、
少しでも復興のお手伝いがしたいと思う。





ファン
プロフィール
ダシコンブさんの画像
ダシコンブ
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
0205koukoku2.png wpXクラウド 独自SSL 詳細はこちら
写真ギャラリー
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント

漫画・コミックランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。