アフィリエイト広告を利用しています
メニュー一覧

広告

posted by fanblog

2014年12月27日

デートで遅刻したら、相手は喜ぶ!?

年末も近づいてきて、忘年会も多くなると思いますが、家の用事で忙しくなることも多くなることでしょう。

予定が詰まって、年末年始は忙しい時期ですが、予定が多いほど、予定通りいかなくなることが多いでしょう。

予定に遅れてしまったりということもあると思います。

あなたの大切な恋人とのデートに遅刻してしまうなんてこともあるでしょう。

しかし場合によっては、予定通り集合時刻に行くよりかは少し遅れていく方が喜ばれることもあります。

ただ単に集合時間に遅れるというのであれば喜ばれませんが、遅れる時間を少し多めに見積もって相手に伝えて、その時間よりも早く集合すれば喜ばれるのです。

なぜかというと、相手が待たされると考えている時間よりも早く着くことで、相手はこちらが頑張ったから、言っていた時間よりも早く着いたんだな!と思ってくれるのです。


仮に相手に実際に待たせることになる時間よりも少なめに言うとしましょう。

「10分で着くから」と言ったのに、12分かかってしまったとしましょう。

そうなると、相手は「言っていた時間よりもかかっているじゃない!遅れているのにゆっくりしていたんじゃないの?」と思ってしまうのです。

そもそも遅れてしまっている時点で相手は怒っていたり、気分を害しているので、さらに伝えた時間よりも遅れてしまうと、余計怒らせてしまいます。


遅れていて相手を怒らしても、伝えた時間よりも早く着くことができれば、相手はあなたの頑張りを評価して、余計怒らせてしまうということはないでしょう。

しかし、あまりにも遅れる時間を大きく言ってしまうと、怒って帰ってしまうことがあるので、最大で相手に伝える時間は25分にしましょう。

そして、実際に遅れて着く時間は20分以内にしましょう。

人が待てる時間は平均20〜25分くらいが限界です。


しかし、例外もあります。

待たせる相手があなたよりも立場が上の人間、もしくは同じ立場の人間であれば、待たされる時間のリミットが短くなってしまいます。

もし相手が立場が上の取引相手であれば、1分でも遅れたら帰ってしまうかもしれません。

逆に相手があなたよりも後輩であったり、立場が下であれば、上司が後から来るのは当然だと考えてもらえるので、通常よりも長く待ってもらえます。

そもそも上司が遅れてくるからといって、怒って帰るなんて部下はいないとは思いますが・・・


しかし、相手が初対面の人間であったり、あなたが遅刻の常習犯であった場合は、あまり効果がありません。

初対面ならば、第一印象が重要なので、最初から遅刻する印象を与えてしまってはいけません。

あなたが遅刻の常習犯であるならば、効果は薄れてしまいます。


なのでわざと遅れるということは避けるようにしましょう。

あくまで、遅れてしまったときに相手の機嫌を良くする方法です。

しかし、前回の記事で言ったアイデンティティの恋愛をする相手には、遅刻すると相手に「私(俺)が好きじゃないから遅れてきたんだ!」と思われてしまいます。

遅刻してこの方法を試したのに相手が怒ってくるならば、相手はあなたのことを好きではないのかもしれません。



30歳からの恋愛コミュニティサイト

【まずは無料体験!】





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3112530
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
後悔まるのみっ!さんの画像
後悔まるのみっ!
辛い仕事生活でも本を読んで楽になった。 辛いことに耐えるだけでは何も変わらない。 本を読んで働き方に真っ向から立ち向かって いかなければいけないと気づきました。
プロフィール
最新記事





ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
写真ギャラリー
最新コメント
手帳に浮き出る性格!? by エルメス ケリーデペッシュ スーパーコピー miumiu (05/02)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。