2020年03月09日
自重トレーニングによる免疫力アップ | 再度の自重トレーニング
「自重トレーニングによる免疫力アップ」
今回は前回のこともあるので、再度「自重トレーニング」です。
このブログでは何度も初心者の方には「自重トレーニング」を
お勧めしています。
前回でも触れていますが、トレーニングは免疫力をアップできます。
「新型コロナウイルス」の流行にあわせて急いでやって効果があるのか
と言われそうですが、効果はあります。
むしろ運動不足の人ほどトレーニング効果を実感できます。
ですが運動不足の方はトレーニングを嫌うどころか、体に悪いという
自己正当化に固執します。
運動すると体に悪いと言い出しますからね。
そのくせ痩せたいや健康問題などやたら口にする困った人々でもあります。
こういう人達に自分の方から何かをアドバイスしたことはありません。
全て向こうからやってきます。
そのくせ自分のやっていることに無自覚です。
ですがいつの間にかこちら側が向こうへ押しつけている話にすり替わっていて、
いやなことばかりが記憶に残っています。
≪防災安全協会認定 高防水ターポリンリュック採用≫ 防災セットLA・PITAシリーズ
これはものすごい数の方々がいます。
疲れているときむりにハードなトレーニングをすると確かに免疫力は下がり
ます。
しかし運動不足の人がトレーニングしても、免疫力アップと体力が増すばかり
で免疫力が下がるほど疲れたりしません。
そもそも免疫力が弱い人の特徴に最近男性でも多い「冷え性」があります。
これは運動していないので筋肉量が少なくて体温を上げることが
できないのです。
こういう人はすぐに風邪などをひきます。
しかしアスリートがトレーニングで免疫力が下がる場合は違ってきます。
例えば「ボディビルダー」が大会前のハードなトレーニングとダイエットで
体を絞っているときなどがこれに当たります。
凄いマッチョな肉体なのに風邪をひきやすくなって、素人目には見た目と
実際のギャップに戸惑ったりします。
これはハードなトレーニングで肉体が疲弊しているからで、
普通の状態ですと肉体的には頑丈です。
運動不足の方はここまでトレーニングすることはそもそもできません。
それだけの運動量をこなせないですから。
TAMIYA SHOP ONLINE
自分は滅多に風邪もひきません。
個人的な体験ですが自分のようにトレーニングが習慣になっている人間は、
成人してから病院へいったのは一度だけです。
風邪だったのですが仕事を休めないのでやむなく受診してから仕事にいって
いました。
体調を崩すことはあっても寝込んだりすることは滅多にありません。
ただし虫歯に関してはトレーニングとは関係ないので持病のように歯医者
とは縁が切れませんが。
ここから愚痴もかなり入りますから、読み飛ばしてください。
このブログを書こうと思い立ったのは、学生時代の間違ったトレーニングと
根性論の押しつけ。
大人になってからは以前の職場では同僚だけではなく、人と接することが多い
仕事でもあったので自分が漠然と抱いてた普通という常識が危うくなる経験
を何度もしてきました。
今の「新型コロナウイルス」のパニックぶりやフェイクニュースに踊らさ
れる人々。
高齢者による自動車事故の多発など全く驚かないですし、むしろやっと
表面にてできたのかと思うくらい納得する経験が積もっています。
自分たちが思っていた常識ある人々というのは、少数なのではないかと
思えるほどです。
以前の職場では震災による混乱などは経験しましたが、こういう
「ウイルス感染症」による混乱は経験していませんでしたが、たぶん
酷く混乱しているだろうと予測できます。
トレーニングウェア
ですから根本的に免疫力が高ければ感染症にもかかりにくいという、
当たり前のことを理解しようともしません。
まるで「ペスト」のように思ってるところがあって、大騒ぎしている
気がします。
「新型コロナウイルス」といっても、感染する人と感染しない人が
いるわけです。
同じ環境にいてもです。
むしろ感染しない人の方が数多くて、それは基本となる人間の免疫力
によるわけです。
それが分かっていればあり得ないパニックにも陥らないと思うのです。
ようはそれくらい間違いを信じている人達が多いとも言えます。
この「新型コロナウイルス」によるこの混乱は医学的な問題ではなく、
人間の心理の問題だと思えます。
「集団心理」の問題が強く関係しています。
この「新型コロナウイルス」によるパニックは、医学面の問題ではなく、
心理学的な問題であると言えると思いますね。
トレーニング器具
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9688159
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック