アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年04月09日

クロモリフレームのエンド | カンパエンドの欠点




l_028.png






「クロモリロードバイクのリアエンド」



前回は「シングルスピード」について書きましたので、同じクロモリ
フレームであるロードバイクについての記事を書きたいと思います。

このブログでは何度か書きましたが、あるワードを検索してこのブログに
訪問される方がいます。

今までで一番多いワードが「ロードバイク女子」だったのですが、
一番少ないワードに「クロモリのリアエンド、ズレる」があります。

これはこのブログでは何度か注意を書きました。


場合によっては事故につながる欠陥とも言えるエンドでもあるからです。
カンパエンドとよばれていますが、何も知らないで購入してしまうと
後で困ることになります。

これはベテランになればなるほど皆、言いますね。


今回、また目に付きましたのでこれについて再度書いてみたいと思います。

クロモリフレームのロードバイクは昔から人気が根強くあります。
自分が乗っているロードバイクもクロモリフレームなのですが、好きなフレーム
でもあります。

クロモリロードバイクは値段も幅広くハイグレードなものでは100万超えが
あります。
昔は安いものが多かったのですが、今ではやたらとハイグレードなロード
バイクが目に付きます。

ほしいグレードはすでに手の届かない範囲にいってしまって、今では購入を考
えることもなくなりました。

昔と違ってカーボンフレームの方が安くなってきていますから。


そして肝心のリアエンドですが、このリアエンドには「カンパニョーロエンド」
と「ストレートドロップエンド」または「シマノエンド」とよばれる二つの
エンドがあります。

クロモリフレーム以外は全て「シマノエンド」です。

ですからこのクロモリフレーム、特に古いクロモリフレームがこの
「カンパエンド」であることを知らないどころか、そもそも「カンパエンド」
の存在を知らない人が殆どです。

だから我々の悩みをなかなか理解してもらえません。

オリジナルお守りWEB作成サービス【新・おまもり 融通“ゆうずう”さん】

クルマ乗り換え放題!NOREL (ノレル)

夜塗るだけで翌日サラサラ【デオエース】










そしてここからが今回の本題です。

クロモリフレームは今でも根強い人気があります。

前回の「シングルスピード」のところでも書きましたが、ピストや
シングルスピードと違って本格ロードバイクは値段的に安くはないのですが、
若い人たちにも人気があるようです。

ピストパイクのような値段のクロモリロードもありますが、やはりグレード
としては本格ロードバイクとは言いがたいものばかりです。

ですから本格ロードバイクのクロモリフレームを購入される場合、この点を
注意して購入していただきたいと思います。

でないと後でとても後悔します。
クロモリロードバイク乗りのベテランになればなるほど、この欠点を指摘
する方は多いのです。




PA260024.jpgカンパエンド.jpg

※カンパエンド(ロードエンド)。

PA260030.jpgシマノエンド.jpg

※シマノエンド(ストレートドロップエンド)。


ホイールをエンドにはめる際、ふつう「シマノエンド」が一般的なカーボン
フレームなどの場合は垂直にはめるだけで良いのですが、「カンパエンド」では
縦の垂直ではハマらず後ろ方向へ引いてやらないとエンドはハマりません。

これはホイールをエンドにはめるときにも関係して、必ず手間取るのです。
エンドに入ったらはいったでホイールの左右の傾きを真ん中へともってきて
調節してやらなければならず、面倒で仕方ありません。

「シマノエンド」だと調節の必要もないのですが。

それに「シマノエンド」のようにホイールがエンドに一発でハマることは
まずありません。


ですからクイックリリースを緩く締めたり、長く乗り続けているとチェーン
に引っ張られてホイルが傾いてくるのです。
最悪、走行中にチェーンに引っ張られてエンドからホイールが外れるという
じたいに陥ります。

つまり構造的にホイールはチェーンの引っ張る力で外れるようになっている
のです。


「シマノエンド」の場合はクイックリリースが完全に外れてしまっても、
人がロードバイクに乗っている限りホイールはエンドから外れることは
ありません。

唯一外れるとしたら、垂直に飛び上がれば外れることもあるでしょうが
そんなことは重力のある地球上では考えられません。

クイックを強く締めていなくても、ホイールをチェーンでどんなに強く引っ
張っても構造的に外れることがないのです。

これはもう、欠陥としかいいようがないのですが、なぜかクラッシックタイプ
のクロモリフレームはこの「カンパエンド」なのです。
そして人気のあるのもクラッシックフレームです。



ストレートエンドフレームpdct_slide_f2.jpg



カンパエンドフレームpdct_slide_f4.jpg

※クラッシックフレーム


ですからこれから購入されかも知れない方は、この点を注意していただき
たいのです。

できればクラッシックフレームではないフレームを選ばれた方が良いですね。

ただクロモリフレーム場合は、大手のメーカーではなく小さな工房のような
ところでオーダーすることもできますから、こういうところに発注するの
も一つの方法だと思います。

シマノエンドで作ってほしいと注文すればいいわけですから。

とにかく値段の張るロードバイク選びは後で後悔しないように、慎重にされた
方が良いですね。


次回は国内でクロモリフレームを作っている有名メーカーのご紹介をしたい
と思います。

ロードバイク

31の専門チャンネル見放題!dTVチャンネル










※関連記事。
https://fanblogs.jp/cyciefitness/archive/290/0?1590183189








【P最大13倍(4/8 0時まで・エントリ含)】【当店販売価格はお問合せ下さい】2018モデルRALEIGH(ラレー)CRA(カールトンA)クロモリロードバイク【送料プランB】 【完全組立】【店頭受取対応商品】

価格:108,000円
(2018/4/8 02:19時点)
感想(0件)




【P最大13倍(4/8 0時まで・エントリ含)】【ロードバイクフェア特価(4/30まで)】2018モデルGIOS(ジオス)FELLEO105(フェレオ105)クロモリロードバイク【送料プランB】 【完全組立】【店頭受取対応商品】

価格:145,152円
(2018/4/8 02:21時点)
感想(0件)




【P最大13倍(4/8 0時まで・エントリ含)】【数量限定大特価!】FORTUNE(フォーチュン)【COLOR:DYNASTY BLUE】ROCKBIKES(ロックバイクス)クロモリロードバイク【送料プランB】 【完全組立】【店頭受取対応商品】

価格:183,600円
(2018/4/8 02:22時点)
感想(0件)




同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
















この記事へのコメント
書き込みボタンを押してなかったつもりで、また似た内容を書き込んでしまいました。リロードして初めて気が付きました。申し訳ありません。

エンドはカンパとか言うこともあるんですね。自分の周りで使ってなかったのと、検索しても引っかからなかったもので、大丈夫だろうと。偉そうに書き込んで間違えるとか本当に申し訳ないです。でも、初心者向けであればより一般的な名称の方が誰にでも伝わるので良いのではと思います。

スチールフレームでズレるという話が結構あったということなのですね。であれば、今一度構造と使い方の説明をした方が建設的かなと思います。
クイックレリーズの構造ですが、フレームとの接触面にあるセレートをフレームに食い込ませることで固定する構造です。ですので、必ずフレーム硬度<セレートの硬度になる必要があります。にもかかわらず、スチールフレームにアルミのナットを使う人が少なからずいます。これだとセレートが負けるためズレて当たり前なのです。
あと、都市伝説かと思っていましたが、初心者さんでレバーを回して締める人が現実にいます。これがまずいのは、トルクが不足するのと、セレートでフレームを削ってしまうため、どんなに回してもセレートが食い込みません。

プロのレースですとフォークの脱落防止爪を削っているので、特に前輪はあっさり外れるかもしれません。外すときにストドロの方が外しにくいので、おそらく外れにくいのは間違いないとは思います。

説明書にも書いてありますが、クイックは走行前に確認するのと少しし持ち上げて落として異音が無いかは、ほとんどの方が都度確認していると思います。たぶんショップでも最初に念押しされると思いますし。クイックを緩める愉快犯も居るようですから(本当に洒落にならない)、毎回確認すべきと思います。
Posted by かも at 2020年01月31日 03:11
長いことロードエンドの自転車に乗っていますがクイックがズレたことは無いです。そもそも、ツールドフランスとかでプロが使ってもズレないのに、一般人の脚力でズレる方がおかしいでしょう。その自称?ベテランさんはクイックレリーズの扱い方を知らないのだと思います。
あと、クイックが締まっていないのを前提にすると高速域でフォークが折れたり、コントロール不能に陥ったりします。ロードエンドの場合は発進時の踏み込みでズレて立ちゴケがほとんどなので、スピードが出る前に異常に気が付くロードエンドの方が安全です。
Posted by かも at 2020年01月31日 02:00
参考になるご意見、ご指摘ありがとうございます。
未熟な記事で申し訳なく思います。
少し補足させていただきますと、カンパ、シマノエンドにつきましては自分の周辺ではこの呼び方が多いですね。以前に行ったショップでも同じでしたのでこの呼び方を使いました。もちろんストレートドロップエンドの呼び名も知っております。このブログは初心者の方々にわかりやすくを心がけているので。
もともとエンドのような突っ込んだことを記事にする気はなかったのですが、複数のところからリアエンドが外れたという情報が続いたのであえて取り上げた記事でした。ツールドフランスですが、過去にランスアームストロングのライバルであるヤン・ウルリッヒがホイール(前輪)が外れたことにより神経質になり必ずレース前に自分で締めるということをしていました。また他のレースではホイールが外れて優勝を逃した選手の映像を見た記憶があります。
詳しい方々には突っ込みどころが多いとは思いますが、根拠のないことではないのでご理解いただけたらと思います。

Posted by 妄想ペダル at 2020年01月29日 07:14
ロードエンドを長く使っていますが、ズレたりすることは無いです。もし構造上の問題でしたらツールドフランスなどの最高峰のレースで全てがロードエンドの時代ではホイールがズレたり外れたりで大変なことになっていたでしょう。当然の事ながらズレることさえ無かったわけですから、ズレるのは扱い方を理解していないからだということが分かります。
あと、カンパエンドとかシマノエンドという呼び方はしてませんでした。(地域による差はたぶん無いと思います)ロードエンドもしくは逆爪、他方はストレートドロップエンドまたは略してストドロのどちらかです。
アルミフレームやその他の金属フレーム、カーボンフレームでもロードエンドのものは有りました。さすがに現行品だと少ないですがクロモリ以外でも使われています。
そもそも、クイックが締まっていない場合は、タイヤが外れなくても最悪はフォークやフレームが折れます。そうでなくても、意図しない動きをするので自殺行為です。毎回の点検が面倒ならナット止めをおすすめします。
Posted by かも at 2020年01月29日 02:30
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7530360
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
妄想ペダルさんの画像
妄想ペダル
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。