アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年12月07日

ウォーキングを別角度で分析 | コロナ自粛の弊害と対策


l_013.jpg





「ウォーキングを別角度で分析」



今回は前回の続きです。

このブログでは「ウォーキング」の肉体的な効果は
何度も記事にしてきました。

今回は心理的な側面、鬱と引き籠もりの予防効果としての
「ウォーキング」です。

これは「ウォーキング」として受け取らないで、「散歩」として
考えてもらっても良いと思います。

今の「コロナ禍」の自粛は経済活動を止めるだけではなく、「リモート
ワーク」の影響で引き籠もりを加速させることは間違いないと思えます。

ほしいものはネットショッピングすべて揃いますし、お腹が減ったら
今まで経験したことのない程多くの出前があります。

ましてや玄関を開けて受け取らないでも良くなっていて、人と顔を合わせ
ないでも荷物や出前まで受け取れます。

デザイン特許取得済み、蒸れないパンツ【KOBI-ONE(コビワン)】










こういう宅配業は「コロナ禍」で業績を伸ばしていくのは誰でも
分かることですが、逆に家にいる側はさらに外に出なくなるよう
になっていきます。

もともと潜在的には「引き籠もり」予備軍がかなりの数がいます。

今までなんとか踏みとどまっていた人達の背中を押すような結果に
なって行くでしょう。

それとも強い力で押すことになります。

原因は複合的にありますが、「コロナ鬱」と言われているように
「鬱」になると人と会いたくない、外へ出かけたくないとなってきます。

これが習慣化してしまうと引き籠もりへとさらに進んで行くでしょう。

それに「リートワーク」になった人は案外出社しなくてもよいとよろこんで
いる人達も多くいます。

初めは「コロナ」で仕方なくでも、「コロナ」が終息すると外出しな
ければならずそれが辛くなってきます。

世の中に変化がなければ今までの普段の出社になれてくるでしょうから
問題ないでしょうが、そういうことにはならないでしょう。

「コロナ倒産」にあうだけではなく、勤めている会社の業績によって
待遇が変わってくるでしょう。

良い方向へ進む会社はごく一部なので、大半の方は辛いことになる
ではないかと予想されます。

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com










すでに「コロナ」不況が始まっていますので、「鬱」要素が濃くなっています。

この「自粛」は経済やコロナ感染の事だけではなく、「引き籠もり」へと
続くお膳立てがすべて整っているといっても過言ではありません。

長い自粛は家にこもることを習慣化させてしまいます。

トレーニングの時にこの「習慣化」の力を何度も力説してきました。

この「習慣化」の力によって、ともにすれば辛いトレーニングも毎日
続けていけるのだと。

自分でも同じ経験があって、以前の職場はバブル不況後の大不況で
どんどん劣悪な環境になってきました。

楽しいと思ったことは一度もなくて、同僚たちも皆仕事に来るのが辛い
と話していました。

不満が充満して些細なことで喧嘩になるなど殺伐とした職場でした。

それでも出勤していたのは、半ば習慣によって体が動いていたからでも
あるのです。

同じ事がマイナスの出来事、引き籠もりにも当てはまります。

とくに引き籠もりは心理的にはマイナスではなく、むしろ本心は
歓迎している場合が多いので、トレーニングの習慣化よりもはるかに
強い求心力を発揮します。

ある意味薬物依存に近いかも知れません。

家にいるとお酒の量も当然増えて、これも引き籠もりをさらに加速
させます。

ウォーキング関係










単純に二、三週間引きこもっているだけならば大事には至りませんが
精神を病む場合は「鬱」であるとか一つの症状はすくないものです。

対人恐怖やパニック障害などもあられてくる場合が多くて、家から
一歩も外へ出られないという場合があります。

この状態から脱出するのは容易ではなく、誰かの力をかりなければ
ならないことの方が多い。

とくに一人で暮らしていると注意してくれる人間もいないので奈落の
底へ落ちて行くように歯止めがきかなくなります。

「コロナ」が完全終息しても、重度の「引き籠もり」が大量生産
されている可能性があり、たぶんコロナ患者の数よりも多いと予想
されます。

一度はバブル崩壊の大不況を経験していますが、今回の不況はたちの悪い
病理を長く引き摺ることになるかも知れません。

それを少しでも予防したければ、短くても良いのでとにかく外出する
ことです。

「散歩」でも「ウォーキング」でも良いです。

「買い物」でも良いと思います。

ただしトレーニングを兼ねるのなら遠くまで歩いてください。

そういう習慣化の積み重ねがとても大事で、「引き籠もり」の予防
にも繋がってきます。

ASAHIネット WiMAX2+公式サイト






















同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10390998
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
妄想ペダルさんの画像
妄想ペダル
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。