アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月01日

ゴールデンウイークも通常通り


yokogaochan.jpg ← 朝日を浴びる横顔姿の坊ちゃん。


ご訪問頂き有難うございます。感謝致します。

皆様、ゴールデンウイークが始まりましたがいかがお過ごしでしょうか?
折角のお休みですからお出かけの際も楽しく、お家で過ごされる方もリラックスされてゆったりとお休みをお過ごし下さいね!自分なりのリフレッシュ出来るお休みをお過ごし頂けましたらと思います。


こちら九州は雨が続いたりで天気が良かったり悪かったりを交互に繰り返しています。
気温が25℃を超えると坊ちゃんの猫部屋は屋根がトタン屋根なので熱を通し熱がこもって蒸し風呂になります。私の部屋のサンルームと同じで地獄の釜状態なんですね。外の気温よりプラス1〜2℃になるので必ず「26度の弱風・タワーファンは3に設定」でウインドクーラーを点けていました。
25℃からウインドクーラーを点けますが、真夏の猛暑の温度次第では25℃の設定にしたりと「暑くないけど寒くもない」という丁度過ごし易いくらいの室温にして坊ちゃんの体調が悪くならないようにしています。

デイサービスがずっと休みなので頻回に伯母の所に行っていますが、駆け足で伯母の認知症が1日1日驚くほどに進んでいます。今日は11時に伯母の部屋に行くと布団から起き上がるだけで30分以上かかりました(汗)「痛い!痛い!」とずっと言っていましたが、どこが痛いかは「分からん」と言います。多分、腰と膝が痛かったのだと思います。昔からお灸を腰と膝にしていましたから。
無理に触ると「痛い!自分でする!(起きる)」と言うので「ゆっくりで良いよ〜!」とご飯を温めたりお薬の準備をしていて自分で起き上がるまで待っていましたが、今日はあまりに長く30分以上起きようとしてはそのまま横になってゴロゴロするを繰り返していたので、少しだけ介助して椅子に座らせました。

椅子に座ると途端に目が飛んでボーっとした感じになり、声掛けしつつ食前のお薬を飲ませました。最近は箸が持てないので今日の昼食はスプーンで食べれる「野菜たっぷりのトロトロ団子汁」にしました。団子もトロトロで柔らかくし野菜も柔らかく噛まないで良いくらい煮込んだものです。伯母はお椀を掴んで汁を飲み、スプーンを使いません。
何度も「スプーンで食べて」と言っても言葉が素通りし、全く耳に入っていません(汗)
お椀を持って汁を飲んだら、そのまま具の団子もすすって食べていました。すするとそのまま喉に入り詰まってはいけないのでスプーンで食べるように手にしっかり持たせると、ゆっくり口に運んでいました。
「美味しい?」と聞くと頷いてはいましたが、もう正直、美味しいとかも分かっていないんだと思います。


gabggab.jpg ← エビをつかんで遊んでいる坊ちゃん。


伯母が85歳の時くらいに急激に認知症が進みましたが、そのまま介護を普通にしていて3年前に極端に認知症が進むまでの間は、それでも緩やかに進んできたと思います。アルツハイマー型認知症ですが暴言を吐いたりデイサービスでも他の利用者さんに迷惑をかけた事はありません。言い出したら聞かないのは元からの性格ですからそれは変わりませんでしたが。
ただ、今まで出来た事が出来ない。忘れてしまい出来ないんですね。したくても出来ないし、考えるという作業が出来ないんです。今は寝る事、トイレ、食べる事は介助してかろうじて出来ています。
午前中は比較的良いけれど、お昼を境に夕方にかけて全く出来なくなります。
それこそ立っていたらその場から歩けない、動けないとなるんです。信じられないと最初は母もどうして良いやら分からなかったのが、今はもう慣れてきています(笑)

太っている伯母が動けず、それを布団に横にならせるのに母は毎回細い腰を痛めてゴムベルトをはめないと動けない状態です。老々介護は苦しい事だと改めて思う日々です。私が母を支えるしかありません。

皆様のご家族やご親戚、ご近所や知人の方には「1人で苦労しないで、介護保険で出来る事があるよ」「介護認定を受けて認定が下りたら介護サービスを利用出来るよ」と是非、お声掛けをお願い致します。
他人事ではなく、年を取れば回り回って自分の問題になってきます。私も若い頃は夢にも思いませんでしたし、親の介護前に祖母や伯母の介護をがっつりするなんて夢にも思いませんでしたから。

今日は午前中から伯母の状態が悪く、今まではまだ午前中の方が反応もあり動きも少しはマシだったんですが本当に1日おきに酷くなっています。

夕方は食べやすいようタマネギとネギを入れた玉子丼を作り母に渡して私は猫部屋へ。
坊ちゃんと遊びつつ、換毛期で抜け毛が酷いのでブラッシングをしてトイレ掃除にカーペット掃除をしたら食事とおやつも食べさせて食器類や水入れを外の水場で洗っていると母が私の元へ。食器2枚と自動給餌器の器と水入れをゴシゴシ洗っていると急に声をかけられてビックリしました(笑)

母「(伯母の)また手や爪にウンコが付いて今まで手を拭いて周りも拭いて掃除したけど、爪の中まで拭けんし服も尿臭が酷いから着替えさせないといけないけど、ボーっとして言葉が通じてないんよ。今までポータブルトイレもトイレ周りも汚してて掃除しよったんよ。まだご飯も食べさせてないし」

私「坊ちゃんはもうある程度終わったから、5分したらそっちに行くよ」

伯母の部屋に移動すると、伯母は部屋のポータブルトイレに座っていました。見ればリハビリパンツ(紙パンツ)がずっしり重く汚れていたので、どちらにしても爪周りや爪の中の便も拭かないといけないし使い捨て手袋をしてからポータブルトイレに座らせたまま伯母のズボンと紙パンツも交換し、立たせた状態でお尻も自分で拭けないから奇麗になるまで拭いてから紙パンツとズボンを上げて椅子に座らせてウエットティッシューにアルコール消毒をスプレーして両手と爪の中の便を出来る範囲で拭きました。「何してるか分かる?」と聞いても「分からん」なので自分がなんで手を拭かれているかも分からず、ボーっと下を向いたままでした。

それからは箸どころかスプーンも持てず、水を飲むのにマグカップを持ち鼻のすぐ下(人中)で飲もうとし口がどこにあるかも分からない状態です(汗)母が再度ポータブルトイレを掃除している間に、玉子丼は全介助してスプーンで食べさせたのですが「食べている事」が分からず立ち上がろうとしたり、噛むのを止めるので「今、ご飯食べてるよ〜!こっち見て。今ご飯食べてるからしっかり噛もうね!」と目線を合わせるようにして何度も食べている間は声掛けをして食べさせました。水もスプーンで飲ませて、母が伯母の口にお薬を入れてくれたのでまたスプーンで水を口に入れて何とか飲ませてから休ませました。


monooto1.jpg ← 物音にビックリし尻尾がブワッと2倍になるビビりの坊ちゃん。


認知症、伯母のアルツハイマーは人格さえ壊します。あれだけ極端なくらい神経質で奇麗好きな伯母が部屋で排泄をし手を便まみれにする(泣)何を言っても「分からん」と言い、歩く事さえもままならない。
ボーっとして目が飛んでいる。今日は母が声をかけても「妹」だと認識出来ていないようでした。
私や母の事も分からなってきています。もうあと少しで本当に何も分からなくなりそうです。

ゴールデンウイーク明けにケアマネと話し合う予定ですが、認知症という病気が本当に許せないです。
あんなに苦労して最初の夫のせいで子供も死産し、2度目の夫のギャンブル癖のせいで借金を必死で支払い、借金を払っても騙されて何度も払わされたりと苦労の連続で、長生きが出来ても認知症で理性も知性も人格も奪われてしまいました。1つ良かったのは、伯母は尼崎に住んでいましたが伯父がお酒で病気になり九州に来たからこそ私と母が伯母の面倒を看る事が出来た事です。
そうじゃなかったら伯母は1人尼崎のアパートで15年くらい前に孤独に亡くなっていたかもしれません。認知症が出始めたのが80歳くらいからですから。

ゴールデンウイークですが、明日の5月1日はデイサービスがあります。ありますが…伯母の朝の状態次第ではデイサービスに出かけられないかもしれません。明日の朝に伯母の部屋に行ってみてからしかまだ判断出来ません。ゴールデン・ウイークでも伯母の状態が悪いので忙しく落ち着かない気持ちで過ごしています。


hennako.jpg ← カーペットの下、裏側を噛み付いてる変な坊ちゃん。


坊ちゃんは元気に問題無く過ごしています。早食いで吐き戻したりしましたが、その後は大丈夫でしたしワガママボディーも相変わらずです。ただ爪が伸びているので腕に爪がサクッと刺さり出血!痛い〜!
こりゃいかん!と前足の爪を切ると坊ちゃん嫌がり、嫌がっても切らないと爪が刺さって私が痛いので仕方なく切ると坊ちゃんが腕にガブガブ(汗)内出血だらけになりました(笑)可愛いから問題ナッシング。

坊ちゃんはマイペース、マイウェイに過ごしています。触って噛み付かれそうになると「可愛い〜!好き〜!」と言うと、噛むのを止めてくれる時もあります(笑)そこも面白いですね。意味は分からないけど、良い言葉とは分かってくれています。止めてくれない時も当然あります(笑)

レースのマスクの注文を受けましたが、なかなか時間が取れず。来週までには縫ってお渡しする予定です。
ゴールデンウイークも通常通りですが、ゴールデンウイーク明けはケアマネとも会ったり猫部屋に友人も来る予定です。ゴールデンウイーク中にまた何か作りたいのですが、更年期のホットフラッシュもまた酷くなり右目の痙攣と眼瞼下垂が酷くなりつつあります。右目が奥二重になりつつあり小さくなっています。
伯母の世話だけでなく、自分にもフォーカスしないといけませんね。太り過ぎも反省。食べ過ぎです(笑)

皆様、外出の際、特にキャンプやアウトドアの際には虫よけスプレーとお薬も持参で水分補給もお忘れなくイベントをお楽しみ下さいね。スズメバチとかは黒に寄って行きますから白い帽子がおススメです。頭や首を刺されるのは髪が黒いからハチが狙うんです。首元にも白いタオルを巻いて下さいね。
海外旅行や国内旅行の方もご自宅でゆっくりゴロゴロまったり過ごす方も自分なりの楽しいお休みをお過ごし頂けましたら幸いです。


gororinnpa.jpg ← このキャットタワーを拠点にゴロゴロしている坊ちゃん。足蹴りして進んだりと横着な事もしています(笑)タヌキが寝転がっているようですね。


今年のゴールデンウイークでブログも3年目になりました。2021年5月5日から始めました。最初から読んで下さる方も途中から見つけて下さった方も有難うございます。今後もお時間がございます時にお付き合い頂けましたら嬉しくて私のニヤニヤが止まりません(笑)宜しくお願い致します。

本日もお読み頂き有難うございます。感謝致します。



ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
COCO-SHANTIさんの画像
COCO-SHANTI
心を込めて作る作品がどなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。minne(ミンネ)さんにて手作り商品の販売をしております。 ブログはFANBLOGでのみ書いております。画像の無断転載はお断り致します。
プロフィール