アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年11月19日

息子がぺルテスにかかりました(足がわりの装具)

 次男がペルテスにかかって手術してから3週間。
⇒「息子がぺルテスにかかりました(手術とその後)」をご覧ください。
 
 装具を装着する日が来ました。
 この装具を切った骨が完全につき、壊死した股関節のアタマが復活するまでの1年間装着し続けなければなりません。

 股関節に負担がかからないように、腰の部分から足先まで金属の柱で支える道具です。
 手術した足にかかる体重をすべてこの装具で支える、いわば足の代わりになるものです。

 御茶ノ水と上野の間くらい、湯島天神の裏手あたりに義手、義足などを作る専門の業者さんがあってそこで作ってもらいます。
 近所には順天堂の他にも東京医科歯科大附属病院、東大病院など大病院がたくさんあるのでちょうどいい場所なのでしょう。

ムーンスター Vステップ06 男女共用 片足販売(義足対応シューズ 介護シューズ 室内&屋外用 片手で履けるシューズ) 介護用品

価格:2,808円
(2018/11/18 10:53時点)
感想(0件)



 入院中、2〜3回病室に調整に来てもらい完成。
 完全なオーダーメイドです。

 ふだん立って歩くときには真っ直ぐ伸びたままで、歩くときには反対側の足に体重をかけ、装具側を浮かしてももから足全体を振り出すようにして前に出します。

 こんな金具に全体重をかけて歩くので、お尻や足の付け根がすりむけたり、タコになったりしないかと心配しましたが、さすがその道のプロが作ったオーダーメイド。
 まったくそういうことはありませんでした。

 最初の慣れないうちはうまくバランスが取れないので松葉杖と併用して歩きますが、1ヶ月もすると杖なしでも普通に歩けるようになります。
 そして、3ヶ月もすると軽く走ることも!
 子供の順応性には驚かされます。

 イスなどに座るときはひざのあたりに蝶つがいがあって、そこのロックを外すと全体が二つに折れて座れるようになっています。

 ただし、畳の上などにべったり座ることはできないので家の中では外します。

 家の中ではハイハイか、松葉杖を使って移動。

【送料無料】【セーブ・インダストリー】SV-5431 ふんわりひざガード JAN:4989918505431 【膝当て ニーパッド 膝パッド】

価格:1,800円
(2018/11/18 10:55時点)
感想(0件)



 手術をした右足を使ってはいけないので、左足の筋肉が発達して片足で簡単に立ち上がることができるようになります。
 また、家の中の階段は階段に座り、腕とお尻を使って上り下りするので腕の力もついてきました。

 ちなみに屋外で装具をつけた状態での階段の上り下りは手すりを持って片足ずつ。

 最初はこんな装具をつけて1年間過ごすというとに気が遠くなっていましたが、慣れるにつれてその生活が当たり前になってきます。

 そうはいっても長距離の移動はなかなかしんどいので困っていたところ、私の母の友人のお孫さんで足に障害がある方が居て、その方が小さくなって使っていない車いすを貸してくださることになりました。
 有難いことです

【子供用車いす】【松永製作所】【送料無料】ティルトバギーMignonミニョンS ミニョンL【非課税品】卸より直送の為代金引換不可です。

価格:130,600円
(2018/11/18 10:56時点)
感想(0件)



 息子の場合、ちょうど幼稚園年長の最期の3月に入院して5月に退院。
 卒園式も入学式も出られませんでしたので、学校に行って浮かないか心配しましたが、先生がしっかり説明してくれたためか、すぐに打ち解けられました。

 不自由ですが、学校の友達からもイジメられることもなくみんな優しく接してくれます。
 特にお節介な女の子が先頭きって世話を焼いてくれるのは助かりますね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8308944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。