2018年11月20日
息子がぺルテスにかかりました(退院と通学)
次男がペルテスにかかって手術してから1ヶ月。
装具の練習も少しずつ進んであとは経過観察。
⇒「息子がぺルテスにかかりました(足がわりの装具)」をご覧ください。
病院にもすっかり慣れて電動ベッドのアタマを起こしてとなりの子とすべり台にし、看護師さんに怒られたりしている日々。
退屈している子どもたちに、御茶ノ水駅前の画材屋さんでこんな色鉛筆を見つけて病室のみんなにプレゼント。
いろんな子がいますがそれなりに和気あいあい。
そんなある日、退院まであと2週間というときにとなりの子が水ぼうそうにかかりました。
同室には白血病の子がいるし、ほかの病室にも小児がんなどの子がたくさん。
ただでさえ抵抗力の弱っているこんな子たちが、水ぼうそうなんてかかったらそれこそ命の危険があります。
当然、となりの水ぼうそう君は隔離ですが、その子と一緒にすべり台ベッドで遊んでいたウチの息子も感染している可能性があります。
すでに手術のキズもだいぶ良くなって来ていて、装具と松葉杖でベットからも降りられます。
あとは自宅で療養しても問題なしということで、急遽退院ということになりました。
経過は外来で観察することになりました。
退院してもすぐに学校に行くわけにはいきません。
しばらくは慣れるまで自宅療養。
ちょうど退院が4月中旬だったので、ゴールデンウィーク明けから学校に行くことになりました。
入学したのは近所の公立小学校。
3月の入院時点で学校には病気の内容や入院期間などは説明して、普通の学校で大丈夫だろうと了承を得ています。
まあ、できないのは体育くらい。
ただし、朝礼などの移動には人手が必要です。
事前に手続きしていれば専門の介助の方を区で手配してくれるのですが、あいにくその手配はしていませんでした。
幸いカミさんは専業主婦だったので、それでは手配がつくあいだカミさんが付き添う事になりました。
カミさんとしても心配なのでその方が良かったようです。
ということで5月から、親子で通学が始まりました。
毎朝、車イスを押して通学し、授業も後ろで見学です。
最初は移動などはカミさんがすべてやっていましたが、慣れてくると自分でも階段の上り下りができ、荷物などは友達が持ってくれるのでカミさんが居る必要もあまりなくなってきました。
ですが、学校とすると万が一のことがあるといけないので付き添いは必要だということです。
そのうちカミさんがよその子を保健室に連れて行ったりと、誰のために付き添いしているのかわからないようになって来ました。
まあ、2歳上の長男も同じ学校に行っているので、授業参観では見られない普段の学校の様子が見られてこれはこれで良かったのかもしれません。
結局、親子での通学は1年続きました。
装具の練習も少しずつ進んであとは経過観察。
⇒「息子がぺルテスにかかりました(足がわりの装具)」をご覧ください。
病院にもすっかり慣れて電動ベッドのアタマを起こしてとなりの子とすべり台にし、看護師さんに怒られたりしている日々。
価格:29,800円 |
退屈している子どもたちに、御茶ノ水駅前の画材屋さんでこんな色鉛筆を見つけて病室のみんなにプレゼント。
【メール便可】 ステッドラー ノリスクラブ ジャンボ3色えんぴつ 3色鉛筆 1本 単品 単本 【ステッドラー】【STAEDTLER】【マジックペンシル】【レインボーペンシル】【色鉛筆】【色えんぴつ】 価格:194円 |
いろんな子がいますがそれなりに和気あいあい。
そんなある日、退院まであと2週間というときにとなりの子が水ぼうそうにかかりました。
同室には白血病の子がいるし、ほかの病室にも小児がんなどの子がたくさん。
ただでさえ抵抗力の弱っているこんな子たちが、水ぼうそうなんてかかったらそれこそ命の危険があります。
当然、となりの水ぼうそう君は隔離ですが、その子と一緒にすべり台ベッドで遊んでいたウチの息子も感染している可能性があります。
すでに手術のキズもだいぶ良くなって来ていて、装具と松葉杖でベットからも降りられます。
あとは自宅で療養しても問題なしということで、急遽退院ということになりました。
経過は外来で観察することになりました。
退院してもすぐに学校に行くわけにはいきません。
しばらくは慣れるまで自宅療養。
ちょうど退院が4月中旬だったので、ゴールデンウィーク明けから学校に行くことになりました。
入学したのは近所の公立小学校。
3月の入院時点で学校には病気の内容や入院期間などは説明して、普通の学校で大丈夫だろうと了承を得ています。
まあ、できないのは体育くらい。
ただし、朝礼などの移動には人手が必要です。
事前に手続きしていれば専門の介助の方を区で手配してくれるのですが、あいにくその手配はしていませんでした。
幸いカミさんは専業主婦だったので、それでは手配がつくあいだカミさんが付き添う事になりました。
カミさんとしても心配なのでその方が良かったようです。
ということで5月から、親子で通学が始まりました。
毎朝、車イスを押して通学し、授業も後ろで見学です。
最初は移動などはカミさんがすべてやっていましたが、慣れてくると自分でも階段の上り下りができ、荷物などは友達が持ってくれるのでカミさんが居る必要もあまりなくなってきました。
価格:4,385円 |
ですが、学校とすると万が一のことがあるといけないので付き添いは必要だということです。
そのうちカミさんがよその子を保健室に連れて行ったりと、誰のために付き添いしているのかわからないようになって来ました。
まあ、2歳上の長男も同じ学校に行っているので、授業参観では見られない普段の学校の様子が見られてこれはこれで良かったのかもしれません。
結局、親子での通学は1年続きました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8313202
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック