アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月15日

東京名物 老舗の七味唐辛子(浅草 やげん堀)

 涼しくなってきて温かいおそばがおいしい季節になってきました。
 おそばと言えば七味唐辛子ですね。

エスビー食品/七味とうがらし15g

価格:108円
(2018/10/13 18:48時点)
感想(0件)



 おそばうどん以外でも、お味噌汁焼き鳥などに一振りするとピリッとした辛みと独特の香りで味が締まります。
 変わったところではもんじゃ焼きに少し振り入れてもなかなかオツな味になります。
 薬味としてだけでなく、こんにゃくのピリ辛炒めなど、お料理にも大切な調味料ですね。

 ふつうにスーパーで売っている七味唐辛子もそれなりにおいしいですが、京都の七味屋長野善光寺の八幡屋礒五郎商店のものは特に有名。

八幡屋礒五郎七味 14g『信州名産品 善光寺』

価格:320円
(2018/10/13 18:49時点)
感想(0件)



 おいしい七味唐辛子は香りも格別です。

 そんな七味唐辛子ですが、我が家では昔から浅草「やげん堀」の七味唐辛子を愛用しています。

 七味唐辛子は「七味」という名前のとり、7種類の香辛料などを混ぜて風味を出しています。
 ちなみにやげん掘の七味唐辛子は
・唐辛子
・焼唐辛子
・けしの実
・麻の実
・粉山椒
・黒胡麻
・陳皮(みかんの皮)

 が配合されています。

 これらの香辛料、そのお店によって種類や配合が違うようで、長野の八幡屋礒五郎商店では焼唐辛子、けしの実ではなく紫蘇と生姜、京都の七味屋では青のりや白胡麻が入ったりと様々。
 そのお店独特の風味を出しています。

 実はこの「やげん掘」七味唐辛子のルーツで、寛永2年(1625年)「からしや徳右衛門」が現在の中央区、両国の薬研掘りという場所で漢方薬をヒントに七味唐辛子を考案したのが始まりだそうです。

 ちなみに現在、創業地の薬研掘りには唐辛子屋さんの「やげん掘」はありません。
 現在の「やげん掘」は浅草。


 浅草駅から新仲見世をまっすぐ進むと、
DSC_0388.JPG

 右手に間口の小さなお店があります。
DSC_0389.JPG

 まず正面には七味唐辛子とその容器が並んでいます。
DSC_0391_HORIZON.JPG
 瓢箪、竹筒など唐辛子らしい容器がいろいろ。

 そしてメインの七味唐辛子は、大辛、中辛、小辛の3種類。

 辛いのが好みの方は大辛。
 辛味と香りのバランスがいいのは中辛。
 辛味を抑えて香りを楽しむのは小辛
といった感じ。

 私のおススメはやはり中辛でしょうか。

 店内には7種類の香辛料が並べてあり、「中辛よりも少し辛め」とか、「山椒抜き」など自分好みの調合もしてくれます
 もし好みの調合をしてもらいたいときは平日の空いている時間に行くのがいいですね。

 店内にはそのほかにも、粉山椒、一味との詰め合わせや唐辛子を使ったふりかけなどが並べられています。
DSC_0394.JPGDSC_0393_HORIZON.JPG


 袋入り(27g)なら540円、缶の容器付で100円くらいなので値段も手頃。
DSC_0428.JPG

 大きさもかさばらず軽いので、もし東京みやげに困ったときはいかがでしょう。

 一度使うとスーパーで売っている普通の七味じゃ満足できなくなるかも?


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8198133
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。