アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年04月08日

深川あたりをぶらぶら(門前仲町から清澄白河へ)

 今日は江東区の門前仲町で飲み会です。
 会社のある人形町からは3キロくらいですが電車だと乗り換えがあって面倒。
 歩くには微妙な距離だし飲み会の時間にも遅れそうです。
 何かいい手段はないかと調べると門前仲町にも「バイクシェア」のステーションがあるじゃないですか

 さっそく近所のバイクシェアを予約して出発です。
DSC_1193.JPG

 ペダルを漕ぐこと20分強、隅田川を越えるとそこはもう江東区、あっという間に門前仲町に着きました。

 電車とほぼ同じくらいの時間で到着。
 料金も30分以内なら150円なので電車よりもお得ですね。

 今日の飲み会は門前仲町駅前の「魚三酒場」。


 美味いさかなをリーズナブルに提供してくれます。

 この日は3000円のコースで、先付、酢の物、山菜小鉢、刺身盛り合わせ、エビフライ、焼き魚、巻きずし、お吸い物、お新香とボリューム満点。
 刺身も中とろなど良いところがたっぷりで食べきれないくらい。
 飲み物をあわせても5000円でおつりが来ました。

 飲んで食って満足した後は深川界隈をぶらぶらしながら清澄白河まで歩きます。

 途中、「富岡八幡宮」に立ち寄ります。
DSC_1190.JPGDSC_1191.JPG

 さすが「江戸最大の八幡さま」と言われるほどです。かなり立派な境内です。
 創建は江戸時代、1627年とまだ400年に満たない、神社としてはまだ新しいところですね。

 富岡八幡宮と言えば先日の事件が耳に新しいですね。
 神職といってもヒトの子、欲は抑えられないといったところでしょうか。

 でも神様には罪はないのでお参りを済ませて神社をあとにします。

 少し歩くとこんなお店が。
DSC_1195.JPG
 さすが深川。両国が近いだけありますね。
 ちょっと寄ってみたい気もしますが、もう十分飲んでるので今日のところはやめておきます。

 さらに進むと「清澄庭園」が見えてきました。
 ここは約3万7千平方メートルの広大な「回遊式林泉庭園」、要は日本庭園で、桜の名所としても有名です。
DSC_1200.JPG

 あいにく夜だったので庭園内に入ることはできませんでしたが、付随の児童公園にも桜があり見事でした。
DSC_1198.JPGDSC_1199.JPG

 今度は昼間にじっくり庭園見物に出かけたいですね。

 夜桜を眺めて少し進むとそこは東京メトロ半蔵門線と都営地下鉄大江戸線の「清澄白川駅」。
 DSC_1201.JPG

 ここから足立区方面へは乗り換えなしの一本で帰れます。
 ちょうどいい散歩で酔いもさめてきました。
 これなら明日は二日酔いにならずに出勤できそうです。
 


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7518177
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。