アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月25日

イオンバランサー激の洗車しない屋根なし月極駐車場での効果

屋根なし月極駐車場に移動して1年以上経過したわけですが、さすがに家族の分まで洗車するというのは、難しいい。


今回は、”イオンバランサー激” が引き出しから出てきたので装着し、ずっと洗車できていないのですが雨が降ると綺麗に流れるというのを写真に撮影しました。


2023092501.jpg


上記は9月25日の月曜日の14時頃に出かけるので屋根なし月極駐車場に行った時の家族の車のルーフの様子です。


晴れた日にぱっと見は綺麗に見える。


1番流れにくいルーフに近寄り角度的に良く見えるようにしてみれば、雨で汚れた感はあるのですが、ルーフでこのくらいだとボディ側面はもっとわかりづらい。


ガラスコーティングで40万円とかのを施工される人もいらっしゃるのですが、ミラーシャイン塗ってずっと洗車していなくて、ルーフに写りこむ方が目立つ感じ。


もちろん、「俺は洗車してあの汚れた車が綺麗になっていくのがたまらないのだ」 みたいな人には雨が降ったあとに撥水性のコーティング剤で雨ジミができまくるというのが快感だったりするわけで、そういう人には向かないかなあ〜 と思う。


強いていえば、ビジネス用の車だと必ずしも洗車して相手に会うという時間がない事もあるわけで、そういうのに向いている感じではないでしょうか。

2023年09月23日

洗車回数を減らせるイオンバランサー激を装着してみた

家族の車が屋根なし月極駐車場に保管するようになり、冬場はドアとか触ると毎回バチっと静電気が飛ぶようになってしまいました。


それで、「う〜ん、屋根付き月極駐車場に保管していたので、屋根なし月極駐車場に保管するとこんなものだろうか」 と今年の冬もそう諦めていた。


何だか嫌な予感もしたのですが、今年の夏猛暑日にノッキングするようになってしまいました。


そんな事があり「そうだ、昔買った静電気を除去するというイオンバランサーを装着してみるか」 と引き出しから出てきたイオンバランサー激を装着しました。


2023092302.jpg


もう何年前に買ったのか? 忘れていますが、当時このイオンバランサー激を自分のスポーツカーに装着して梅雨の時期に1カ月間洗車しないという記事を書いたのですが、屋根付き月極駐車場だとたしかに洗車していないのに綺麗でした。


ただ、アルミホイールが汚くなってしまい、ホイールには効かない感じでした。


そういう事があったのですが、不調の車に装着したら回復してきた感じもあります。


イオンバランサーを装着して実験している動画では、イオンバランサーを装着するとマイナイスイオンが車内に溢れるという内容でした。


私の場合タバコを吸うので、「たしかにマイナスイオンを感じる」 という事で匂などにも効果ありました。


洗車の回数を減らしたいとか、グ〜たらな人にはお勧めだと思います。


8月から洗車そのものが減っていますが、1つは家族の車が不調になり、そちらの対処で洗車回数も減ったのですが、そのままだと汚くなるのでイオンバランサーを装着しています。
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
オフショア研究さんの画像
オフショア研究
プロフィール
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村