アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月22日

屋根なし月極駐車場で鳥のフンが落ちていた

5月21日の火曜日は、買い物に行く為屋根なし月極駐車場に行くと車に鳥のフンが落ちていました。


2024052101.jpg


上記はお昼少し前、11時45分頃に、「あれれ、鳥のフンが2個エンジンフードに落ちている」 と思い撮影。


2024052102.jpg



上記はショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場に駐車した時の鳥のフン@を撮影。


2024052103.jpg


上記はショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場に駐車した時の鳥のフンAを撮影。


2024052104.jpg


上記はもう1台の車のフロントガラス中央に鳥のフンが落ちていたのをコンビニのお客様駐車場で撮影。


まず、買い物に行く時に鳥のフンが落ちていたのですが、目立つほどではないので買い物に行って帰ってきました。


次に、もう1台の車で15時前に出掛け、フロントガラスの中央なのでウィンドウウォッシャー液でワイパーで綺麗にしようとしたのですが、どうにもならないのでそのまま出かけました。


屋根なし月極駐車場に帰った16時とかに飲んでいた缶コーヒーをティッシュに濡らしてそれでフロントガラスを拭いたら落ちてくれました。


フロントガラスだと、そのままにしておけば雨で落ちると思うのですが、なにせ真ん中ですので運転していてどうしても邪魔に感じる。


ただ、出かける前に屋根なし月極駐車場で拭くと素手に菌などが付着すると車内にまき散らす事になるじゃないですか。


我慢できないほどでないとそのまま走って、車を降りた段階で拭く。


後は1台そんな掃除をしたら、最初の車のエンジンフードに2個あったので、乾いた感じに見えたのでサッと掃除した濡れたティッシュが当たった瞬間にポロっと落ちてしまいました。


グラスコーティングしてある効果でしょうか。


鳥のフンは乾燥したとか、ベチョベチョしているとか、毎回違っているので経験値で判断するしかないのですが、鳥のフンは乾燥しまくりそれを無理にブラシでゴシゴシこするとかしない限り、跡が残る事はまずないです。


注意した方が良いのは、ワイパーの根本とかプラスチックですのでそこは放置すると溶けるとか跡が残りやすいので、なるべく早めにコイン洗車場に行った方が良いです。


時々、車のルーフとかに鳥のフンが落ちたとかのブログ記事に、すぐに洗車しないと大変なことになる。 とか書いてある記事が散見されるのですが、私が試した真夏にエンジンフードに落ちて1カ月とか放置して平置きお客様駐車場の日当たりの良い場所に駐車したりしたのですが、洗車したら跡とか残りませんでした。


コーティングしてあれば、そのくらい耐えられるとかあるので、「その日すぐにコイン洗車場で高圧洗浄機で洗浄しないとダメ」 というわけでもないと思います。


屋根なし月極駐車場で撮影したりするとボディの汚れ具合が見えづらいのでショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場とか屋内で見るとボディの汚れ、2枚目と3枚目の写真を見ると雨で汚れているのが見えると思います。


ボディにコロコロした感じの厚みのある1枚目の写真ですと、濡れたティッシュでなくても乾いたティッシュでボロっと落ちたと思います。


2台目のフロントガラスは、ガラスですので、軽いものだとウィンドウウォッシャー液でワイパーで拭くと落ちるのですが、どうしても落ちない事はよくあります。


posted by carwash at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥のフン

2024年05月13日

雨の後に屋根なし月極駐車場で時短洗車

先週の木曜日に買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くとフロントガラスに鳥のフンでやられていました。


週末は雨という予報だったのでそのままにしたのですが、月曜に雨が上がったのでお茶の空ボトルに水を入れてマイクロファイバークロスを持ってお昼前に行ったら綺麗になっていました。


2024051301.jpg


「あらら、綺麗に流れているじゃん」


2024051302.jpg


せっかくお茶のボトルに水も入れて持っていったので、時短洗車で拭きました。


2024051303.jpg


こちらが1台目を拭いた後で、エンジンフード・ルーフ・トランク・フロントガラス・リアガラスを拭いたので真っ黒に。


2024051304.jpg


こちらが2台目を拭いた後ですが、汚れていない面で拭いて真っ黒になりました。


2台目は金曜日に洗車&グラスコーティングしたので汚れは少なめでした。
posted by carwash at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 時短洗車

駐車中に鳥のフンにやられた

屋根なし月極駐車場で駐車中に鳥のフンにやられちゃいました。


2024050906.jpg


上記は5月9日お昼ごろに買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くとこんな感じで鳥のフンやられていました。


走り出してウォッシャー液でやってもダメだったのでガラスなのでそのままにしました。


2024051301.jpg


5月13日の月曜日に水とマイクロファイバークロスを持って屋根なし月極駐車場に行くと雨で流れていました。
タグ:駐車場 フン
posted by carwash at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥のフン

2024年05月11日

2週間ぶりの洗車とグラフェンコーティング

前回の洗車記事を書き忘れたっぽい感じですが、2週間ぶりのコイン洗車場に行きグラフェンコーティングまでやりました。


今年のゴールデンウィークは、4月26日の金曜日だったと思いますがそこで洗車をした感じで、2台あるのでうち1台はゴールデンウィーク開けにという感じでした。


2024051001.jpg


上記は5月10日の金曜日の午後14時12分にコイン洗車場に到着し、フロントのワイパーが拭き取らない箇所の白い汚れを撮影。


2024051002.jpg


上記は、14時15分に400円のシャンプー洗車コースでまず高圧洗浄で水が出るのですが、その後でシャンプーの入った水が出てくるのでサッとそれで全体を洗い流す感じで、その後に一旦停止ボタンを押します。


わかりづらいと思いますが、シャンプー水って2分とか出るので、まずは全体をそれで濡らして即一旦停止ボタンを押す感じ。


ただ、写真で見るとシャンプーの泡が少ないので見てわかりづらい。


2024051003.jpg


上記は14時16分にルーフを柄付きスポンジで軽めに擦っている様子。


ボディに付着した水垢などの汚れは薄い膜のような感じなので、高圧洗浄機の水でガンガン洗っても落ちない感じなので、スポンジで軽く擦ると膜が破れるかのように汚れが茶色く出てくる。


2024051004.jpg


上記は、14時18分にエンジンフードを擦っている感じ。


2024051005.jpg


上記は14時23分に洗車完了後の様子。


2024051006.jpg


上記は14時46分に作業ブースで拭き上げた様子で、これからサッとグラフェンコーティングをミラーシャイン施工用のクロスで塗っていきます。


2024051007.jpg


上記は14時52分に作業完了した様子。


2024051008.jpg


上記は14時55分にそばにある団地の公園でトイレ休憩した後のコーティングの結果を撮影。


2024051009.jpg


香椎照葉の高層マンションの多いところをおひとり様ドライブして帰る様子。


グラフェンコーティングを半年とか使ってみて、最初はもっと良さそうなコーティング剤に見えたのですが、ミラーシャインだとサッと水洗いして拭き上げると綺麗になったのが、何か水垢とか付着する感じでシャンプーを使うとかしても今一つという感じはある。


2024年05月09日

黒い涙のような水あかにダイソーアルコール除菌ウェットティッシュ

今回は、10日に銀行系クレジットカードの引き落としがあるのでセブンイレブンに寄りATMから入金しました。


2024050903.jpg


コンビニの迷惑駐車対策グッズがあるおかげで満車にならないので寄りやすいです。


2024050904.jpg


セブンイレブンで、100円ショップダイソーの人気商品が一部置いてあるので、アルコール除菌ウェットティッシュを買いました。(家族に頼まれていたヘアバンドゴムを買うついでに買った感じ)


2024050905.jpg


写真は左後部ドアのドアハンドル下にできて黒い涙の水垢ですが、1枚サッと出して拭いてみました。


結論から言えば、サッと落ちてくれた感じなのですが、濃い部分は1度でサッと落ちない感じがあり、これはある程度時間を置いたという事も影響しているとは思いました。


例えば、大学生1年生18歳の男性が免許を取って彼女を誘ってドライブに行った時とかに、「うわっ、黒い涙のような水垢が目立つなあ」 と思った時にセブンイレブンでアルコール除菌ウェットティッシュを買い、お客様駐車場でサッと目立つところを拭くとスッキリするというのはアリかナシかで言えばアリかと。


ホワイトパール系の車だと、どうしても雨の後の黒い涙のような水垢は目立つのですが、逆に言えばそれを落としてあげると急に車全般汚れがわかりづらくなるので、洗車に行かなくてもなんとかなる。

2024年05月05日

ゴールデンウィークの洗車&グラフェンコーティング

今年のゴールデンウィークは諸事情で1台だけ4月25日にコイン洗車場に行きました。


2024042501.jpg


上記は4月25日木曜日の14時00分で、汚れは写真だとわかりづらい感じ。


2024042502.jpg


上記は、14時00分にルーフの汚れでわかりづらい。


2024042503.jpg


上記は14時26分にシャンプー洗車400円後に作業ブースで拭き上げた後のドアハンドル下の黒い涙のような水あかです。


2024042504.jpg


上記は14時26分にフクピカの水垢&クレンジングです。


これを使うと1度拭いた後に白く浮き上がるのでもう1度拭く手間がかかる。


2024042505.jpg


上記は14時45分に作業完了し、いつもの香椎照葉におひとり様ドライブに行ってから帰りました。


ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
オフショア研究さんの画像
オフショア研究
プロフィール
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村