アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月22日

屋根なし月極駐車場で鳥のフンが落ちていた

5月21日の火曜日は、買い物に行く為屋根なし月極駐車場に行くと車に鳥のフンが落ちていました。


2024052101.jpg


上記はお昼少し前、11時45分頃に、「あれれ、鳥のフンが2個エンジンフードに落ちている」 と思い撮影。


2024052102.jpg



上記はショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場に駐車した時の鳥のフン@を撮影。


2024052103.jpg


上記はショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場に駐車した時の鳥のフンAを撮影。


2024052104.jpg


上記はもう1台の車のフロントガラス中央に鳥のフンが落ちていたのをコンビニのお客様駐車場で撮影。


まず、買い物に行く時に鳥のフンが落ちていたのですが、目立つほどではないので買い物に行って帰ってきました。


次に、もう1台の車で15時前に出掛け、フロントガラスの中央なのでウィンドウウォッシャー液でワイパーで綺麗にしようとしたのですが、どうにもならないのでそのまま出かけました。


屋根なし月極駐車場に帰った16時とかに飲んでいた缶コーヒーをティッシュに濡らしてそれでフロントガラスを拭いたら落ちてくれました。


フロントガラスだと、そのままにしておけば雨で落ちると思うのですが、なにせ真ん中ですので運転していてどうしても邪魔に感じる。


ただ、出かける前に屋根なし月極駐車場で拭くと素手に菌などが付着すると車内にまき散らす事になるじゃないですか。


我慢できないほどでないとそのまま走って、車を降りた段階で拭く。


後は1台そんな掃除をしたら、最初の車のエンジンフードに2個あったので、乾いた感じに見えたのでサッと掃除した濡れたティッシュが当たった瞬間にポロっと落ちてしまいました。


グラスコーティングしてある効果でしょうか。


鳥のフンは乾燥したとか、ベチョベチョしているとか、毎回違っているので経験値で判断するしかないのですが、鳥のフンは乾燥しまくりそれを無理にブラシでゴシゴシこするとかしない限り、跡が残る事はまずないです。


注意した方が良いのは、ワイパーの根本とかプラスチックですのでそこは放置すると溶けるとか跡が残りやすいので、なるべく早めにコイン洗車場に行った方が良いです。


時々、車のルーフとかに鳥のフンが落ちたとかのブログ記事に、すぐに洗車しないと大変なことになる。 とか書いてある記事が散見されるのですが、私が試した真夏にエンジンフードに落ちて1カ月とか放置して平置きお客様駐車場の日当たりの良い場所に駐車したりしたのですが、洗車したら跡とか残りませんでした。


コーティングしてあれば、そのくらい耐えられるとかあるので、「その日すぐにコイン洗車場で高圧洗浄機で洗浄しないとダメ」 というわけでもないと思います。


屋根なし月極駐車場で撮影したりするとボディの汚れ具合が見えづらいのでショッピングモールの立体自走式のお客様駐車場とか屋内で見るとボディの汚れ、2枚目と3枚目の写真を見ると雨で汚れているのが見えると思います。


ボディにコロコロした感じの厚みのある1枚目の写真ですと、濡れたティッシュでなくても乾いたティッシュでボロっと落ちたと思います。


2台目のフロントガラスは、ガラスですので、軽いものだとウィンドウウォッシャー液でワイパーで拭くと落ちるのですが、どうしても落ちない事はよくあります。


posted by carwash at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鳥のフン
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
オフショア研究さんの画像
オフショア研究
プロフィール
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村