アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリーアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年01月13日

メジャー/角度の測り方。

メジャーは長さだけでなく、角度も測れる。で、その角度の測り方ですが、

【1】まずドラッグアンドドロップでふつうにメジャーをひく。
【2】適当な所でそのメジャーをつまむ→引っ張る(ドラッグアンドドロップ)

とかなり簡単でした。


00.ex.00.png
まずはいつも通り普通に引く。


00.ex.01.png
間の部分を適当につまんで(ドラッグ)、任意の方向に引っ張って決定(ドロップ)


Ctrlを押してやるとスナップしてより正確に測れるようになる。




2021年08月06日

ノードラングラー出し方

シェーディング(shading)でノードラングラーはCtrl + Tで出せますが、何回押しても出ない場合、プリンシプルPSDFが選択されているか注意しよう。ここを選択していないとノードラングラーのショートカットをいくら押しても出てきてくれません。


b-51.png


※ノードラングラーは事前に設定しておこう。

・やり方・
Edit→プリファレンスでNodeとサーチに書いて検索すれば、NodeWranglerが出てくるのでチェックを入れて保存。


シェーディングに限らずモデリングの時もオブジェクトを選択していないが為に、やりたい動作が実行できないという事があります。「何に」どんな動作をさせたいのか「選択する」癖を付けておきたいところです。

2021年05月14日

アノテート/アノテーションが書けないとき

便利なアノテートですが、いきなり書けなくなった時がありました。原因は

b-47.png

ビューポートオーバーレイのAnnotationのチェックが外れていました。
ここにチェックを入れるといつも通り書けるようになります。


マスクの時もそうでしたが、表示されていたものがされなくなった時はまずビューポートオーバーレイを疑ってみるのがいいかもしれませんね。

2021年03月28日

パスのゲジゲジ(?)表示

パスを使ったとき、始点終点の向きを教えてくれるゲジゲジみたいなガイド。あれの表示の仕方はVewportOverlaysのカーブエディットモードのNormalsにチェックを入れよう。

b-45.png

ところでこのゲジゲジは何と言うんでしょうか…?

2021年02月10日

UV展開するとぐちゃぐちゃ…?

UV展開をすると、UVエディターに展開図が表示されますがこの時ぐちゃぐちゃだと困ります。原因を探ってみると…

【1】重複頂点がある
【2】無くても構わない余計な面が作られている
【3】三角面がある

などが挙げられると思います。【1】は編集モードで全部選択してメッシュ→クリーンアップ→マージ バイ ディスタンスで問題解決するはず。

しかし【2】は一応ちゃんとしたメッシュなのでクリーンアップでは解決しない。UVエディターでその変な面を選択して、3Dビューポート(右側)に表示させて余計な面をあぶり出そう。
ちなみに私はArray(配列)モディファイアを使用してフリルを制作した際に、要らない余計な面が作られていました。


【3】の三角面もUVエディターを利用してあぶり出す。下図はUVエディターで三角面を選択し3Dビューポートに表示させた時の様子。モデリングするときは極力、四角形で。

b-27.png

図を見るとまだまだUV展開が美しくない(左側になんか出てる)ですが、確かこの時は作業する分には問題なかったのでこれで続行したかも‥。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。