アフィリエイト広告を利用しています
11361001.png
にほんブログ村 マタニティーブログ 胎教へ
にほんブログ村
086661.png
Copyright コピーライトマーク 2019-2023Asterlist
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
9999911584pb4(200p).jpg
FC2 ブログランキング
写真ギャラリー
記事ランキング
maternitymark_25.jpg 260101.png maternitymark_21.jpg

2021年06月28日

【世界基準の子供を育成せよ】IQの高い子供を持つママに右ならえ!


3494313_s.jpg


※ このブログ記事には、PR(アフィリエイト広告リンク)が含まれていることをご了承ください。



ニューヨークの侍が発信する強いメッセージ

アメリカ合衆国のCNNで放送されていたテレビ番組で、クロスファイヤー(Crossfire)をご存じでしょうか。

この番組は、80年代から90年代にかけて放送されていた政治討論番組です。

CROSS FIRE →「十字砲火」というくらいですから、番組では、ディベートといって言葉のプロレスが行われていました。

じつは、クロスファイヤーで世界中から拍手大喝采(はくしゅ だいかっさい)をあびていた日本人の方がいらっしゃいます。

その方は、ニューヨーク市立大学大学院の教授である霍見芳浩(つるみ よしひろ)さんです。

霍見芳浩 教授は、元アメリカ第43代大統領のジョージ・ウォーカー・ブッシュさんにMBAコースを教えていたことは有名です。

MBA(Master of Business Administration)とは、日本では経営学修士号、経営管理修士号と呼ばれている学位です。


以下が霍見芳浩 教授の経歴です。


<経歴:霍見芳浩>

慶應義塾大学(経済学部)
    ↓
ハーバード大学経営大学院
(​DBA経営博士号取得=日本初)
    ↓
カリフォルニア大学経営大学院
    ↓
コロンビア大学経営大学院
(教授)
    ↓
ニューヨーク市立大学大学院
(センタービジネス学部名誉教授)


当時、クロスファイヤーは視聴率のいい番組だったので世界中の方々が見ていました。

霍見芳浩 教授は、プロフェッサー鶴見(Professor)と呼ばれていました。

洗練された英語で討論者をバッサッ!バッサッ!と切り倒していく姿を、世界中のファンが支持していたのには理由があります。

それは、霍見芳浩 教授の人間性です。


1つ、集団に属さない
2つ、権力に動じない
3つ、自分の考えや信念の道を突き進む
4つ、いつでも弱い物の見方になって正義をつらぬく


まるで、「桃太郎侍」みたいですよね。


ちなみに以下が、霍見芳浩 教授が出版している1冊の本のタイトル名です。


アメリカ殺しの超発想―「奴隷」日本よ、目を醒(さ)ませ!


80年代は、バブルで日本が急成長しすぎてアメリカからジャパンバッシングを受けていた時期です。

女性たちがジュリアナ東京で扇子を振って踊っている頃に、霍見芳浩 教授はニューヨークから日本に向けて強いメッセージを発信し続けていました。

まさに、ニューヨークに降り立った孤高(ここう)の侍(さむらい)です。


日本の大学と世界の大学との差


1149206.png


そこで、THE世界大学ランキングの順位を見てください。

THE世界大学ランキングは、イギリスの高等教育情報誌のタイムズ・ハイヤー・エデュケーションが発表しているものです。

なぜ、総合点の高い大学がイギリスとアメリカで占められているか想像できるでしょうか。

そして、なぜ東大が36位で、京大が56位なのか。

霍見芳浩 教授が、「奴隷」日本よ、目を醒ませ ! とのメッセージの真意とは何なのでしょうか?



<THE世界大学ランキング 2021年版>

順位 l 総合点 l 大学名 l 国

1位 オックスフォード大学  
  【95.6】      (イギリス)
2位 スタンフォード大学   
  【94.9】      (アメリカ)
3位 ハーバード大学     
  【94.8】      (アメリカ)  
4位 カルフォルニア工科大  
  【94.5】      (アメリカ) 
5位 マサチューセッツ工科大学
  【94.4】      (アメリカ)  
6位 ケンブリッジ大学    
  【94.0】      (アメリカ)
7位 カルフォルニア大学バークレー校 
  【92.2】      (アメリカ) 
8位 イェール大学 
  【91.6】      (アメリカ) 
9位 プリンストン大学  
  【91.5】      (アメリカ) 
10位 シカゴ大学 
  【90.3】      (アメリカ)
11位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
  【89.4】      (イギリス)  
12位 ジョン・ホプキンス大学
  【89.2】      (アメリカ) 
13位 ペンシルベニア大学
  【89.4】      (アメリカ)
14位 チューリッヒ工科大学        
  【88.9】       (スイス)
15位 カルフォルニア大学ロサンゼルス校
  【87.1】      (アメリカ)
16位ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン 
  【86.9】      (イギリス)
17位 コロンビア大学
  【86.8】      (アメリカ)
18位 トロント大学 
  【86.0】       (カナダ)
19位 コーネル大学 
  【85.3】      (アメリカ)
20位 デューク大学 
  【84.8】      (アメリカ) 
21位 清華大学  
  【84.8】        (中国)
22位 ミシガン大学アナーバー校
  【84.0】      (アメリカ)
23位 北京大学 
  【83.9】        (中国) 
24位 ノースウェスタン大学 
  【83.6】      (アメリカ)
25位 シンガポール国立大学    
  【83.5】  (シンガポール共和国) 
26位 ニューヨーク大学 
  【81.9】      (アメリカ) 
27位ロンドンスクール・オブ・エコノミクス 
  【81.4】      (イギリス)
28位 カーネギーメロン大学 
  【81.0】      (アメリカ)
29位 ワシントン大学 
  【80.4】      (アメリカ)
30位 エジンバラ大学 
  【79.4】      (イギリス)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36位 東京大学
  【76.0】        (日本)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
54位 京都大学
  【70.3】        (日本)



<THE世界大学ランキング100位以内の国>

1位 アメリカ   38 校
2位 イギリス   11 校
3位 ドイツ     7 校
   オランダ    7 校
4位 オーストラリア 6 校
5位 カナダ     5 校
   中国      5 校
   スイス     4 校
6位 香港      3 校
   フランス    3 校
7位 シンガポール  2 校
   日本      2 校
   韓国      2 校
8位 スウェーデン  1 校
   ベルギー    1 校
   デンマーク   1 校
   台湾      1 校
   フィンランド  1 校


日本と世界の母乳育児について

2585271.png

イギリス王室の「ウイリアム王子とキャサリン妃」、「ヘンリー王子とメ―ガン妃」は、重要な責任を課せられた子供たちを母乳育児で育てています。

代々国王の血を継ぐ子供たちは、王位継承順位が定まっています。

子育てするにあたっては、イギリス王室の伝統やしきたりが厳格に守られています。

1926年に誕生したエリザベス女王2世も母乳育児で育っていることから、今でも伝統がしっかりと引き継がれています。
        ↓
では、アメリカの母乳育児はどうなのでしょうか。

ファッションモデルの山田ローラさんは、ラグビー日本代表の山田章仁(やまだ あきひと)選手と2015年にご結婚なさいました。

山田ローラさんの実家は、アメリカのアイオワ州です。

アメリカと日本の母乳育児事情については、ブログで配信されて大反響を呼んでいます。

じつは、アメリカと日本では母乳育児に対する取り組み方が全く違います。

ちなみに、山田ローラさんは、アイオワ大学(University of Iowa)出身です。

インスタのフォロワーは、約17万人いらしゃいます。


【日本の母乳育児事情】

山田ローラさんさんが双子の妊娠が発覚したときには、日本で健診を受けていました。


先生:
「双子は、飲む量も2倍だから混合育児になります。もし母乳がたりたとしても、混合のほうが、まわりも手伝えるから、粉ミルクも視野に入れて考えてくださいね」

出典:たまひよ「アメリカは日本よりも母乳育児を推奨!?」山田ローラさんの日米子育てリポートより

山田ローラさんは、母乳をあげる氣まんまんだったそうですが、思わず双子だから、しょうがないのかなと一瞬心境が変化しそうになりました。


【アメリカの母乳育児事情】

その後、山田ローラさんは、男女の双子を出産した際にアメリカのアイオワ州に里帰りします。

双子専用の母親学級に通っていたのですが、看護師さんが延々と母乳育児推奨をしてきました。


アメリカの看護師さん:
「人間って素晴らしい機能の持ち主で、双子や三つ子のママはその分、ちゃんと母乳が出るようになってるから大丈夫。でも最初が肝心で、なるべく多く吸わせるのがカギ。私は四つ子を1歳まで完全母乳で育てたママも知っているから、あなたも大丈夫。2人分出るようになるわよ」

出典:たまひよ「アメリカは日本よりも母乳育児を推奨!?」山田ローラさんの日米子育てリポートより


アメリカは、母乳育児を推奨している国です。

その理由は、母乳の搾乳機が保険加入者であれば無料で貰えたりする徹底ぶりだからです。

病院の部屋には搾乳機があって、看護師さんが使用方法を説明してくれます。

したがって、アメリカで働く多くのワーキングマザーさんが勤務中に搾乳したりするのが一般的なのも納得できます。

ニューヨークで株のブローカーをしているカリヒルさんは、フルタイムで働いています。
もちろん二人のお子さんを、母乳育児で育てています。


カリヒルさん:
「母乳育児を通じて培(つちか)ってきたきずなは、わたしたちの一生の宝物です。わたしは、おっぱいを与えることで、ただたんに赤ちゃんを太らせただけでなく、子供を愛しはぐくむ母親としての意識を高めていったように思います」


ちなみに、アメリカの病院では、Breast is Best (母乳が一番です)って言われており、なんと、ホワイトボードに、その日の授乳時間、1回分の授乳量、搾乳した母乳を哺乳瓶から飲んだ量などを細かく記入することが、全ての病院で決められています。

その当時、出産後のローラさんは、赤ちゃんたちよりも先に退院しました。

なぜかと申しますと、双子の赤ちゃんが母乳を吸う力が弱かったからです。

今後の母乳育児のことを考えて、NICU(新生児集中治療室)で、しばらく様子を見なければなりませんでした。

ローラさんは、赤ちゃんに授乳をしてあげるために、自宅から病院に毎朝7時に到着してNICUでお乳を飲ませました。

しかも、赤ちゃんは母乳を吸えない体調です。

どうしたかと言いますと、鼻から胃に通した管から飲ませてあげました。

もちろん、ローラさんは、しっかりと搾乳も行っています。

最初は、NICUに24時間泊まり込みで授乳をする予定でした。

しかし、体力の回復面を考慮して、先生から帰るようにとの判断が下されたのです。

山田ローラさんは、その後、2020年9月に第3子の女児をご出産されています。

搾乳機で母乳を大量に冷凍保存でストックしながら、3人の子供の全てを完全母乳育児で育てようとしています。

国際基準の子供の誕生の裏には、国、病院、ママの母乳育児に対する意識の3つが欠かせないんですね。


THE世界大学ランキングと母乳育児はリンクしている?!

THE世界大学ランキングの順位を見て歴史の成り立ちを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

イギリス人の方々は、北アメリカ大陸に移民にやってきて13植民地を作りました。

その13植民地のイギリス人の方々が独立戦争を起こしてアメリカという国ができあがりました。

アメリカの国旗の星の数は州を、13本のラインは13植民地を表しています。




545461.jpg


          ↓

1599px-Flag_of_the_United_States_(1776–1777).svg.png
wikipediaより
          ↓

Betsy_Ross_flag.svg.png
wikipediaより
          ↓

545450.jpg



北米には優秀な大学があると言われていましたので、実際に調べて見ることにしました。


<北米の13植民地>

@ マサチューセッツ州
A ニューハンプシャー州
B コネティカット州
C ロードアイランド州
D ニューヨーク州
E ニュージャージー州
F ペンシルヴェニア州
G デラウェア州
H メリーランド州
I ヴァージニア州
J ノース・カロライナ州
K サウス・カロライナ州
L ジョージア州


イギリス人の方々が構築した13植民地だった州は、THE世界大学ランキングの順位との関係に影響しているでしょうか。

母乳育児を行っているイギリス王室の国の方々です。

13植民地だった州にある大学は、統計的に考えてもランキング上位に位置しているはずです。


<13植民地だった州にある大学>

@ マサチューセッツ州
・3位 (94.8)ハーバード大学 
・5位 (94.4)マサチューセッツ工科大学
・6位 (94.0)ケンブリッジ大学   
・54位(70.3)ボストン大学 
            
A ニューハンプシャー州
・99位(2019年)ダートマス大学

B コネティカット州
・8位(91.6)イェール大学    

C ロードアイランド州
・61位(69.5)ブラウン大学

D ニューヨーク州 
・17位(86.8)コロンビア大学
・19位(85.3)コーネル大学 
  
E ニュージャージー州
・9位 (91.5)プリンストン大学

F ペンシルヴェニア州
・13位(89.4)ペンシルベニア大学
・28位(81.0)カーネギーメロン大学 

G デラウェア州

H メリーランド州
・90位(63.1)メリーランド大学 
               
I ヴァージニア州

J ノース=カロライナ州
・20位(84.8)デューク大学
・56位(70.1)ノースカロライナ大学チャペルヒル校       

K サウス=カロライナ州

L ジョージア州
・38位(75.8)ジョージア工科大学
・85位(63.5)エモリー大学

                     
イギリスの13植民地だった州の大学は、ランキング100位以内に17大学も入っていました。

アメリカは、元々インディアンの方々が暮らしていた土地です。

インディアンは、自然と共生した生活をしていたので母乳育児ですよね。

では、日本は?


日本の戦前は、母乳育児でした。
しかし、戦後は、どうも違うようなのです。


日本のママが母乳育児をしなくなった理由とは?

日本が母乳育児からミルク育児へと変わっていったのには歴史の背景が関係しているようです。

そこで、アメリカ、イギリス ←→ 日本の関係について見て頂きたいと思います。


<太平洋戦争の始まり>

⑴ 1941年(昭和16年)12月8日に日本国は真珠湾攻撃で、アメリカ、イギリスへの宣戦布告を開始して太平洋戦争が始まりました。
         ↓
⑵ 1945年(昭和20年)7月15日、アメリカのトルーマン大統領は、ソ連のスターリンに対して前々から対日本戦の勧誘をしていました。
そして、やっと確約を得ることに成功します。
         ↓
⑶ 1945年(昭和20年)7月26日にアメリカのトルーマン大統領が用意したポツダム宣言を、イギリスのチャーチル首相と、中国の国民政府主席である蒋介石 (しょうかいせき)の同意を得て日本に無条件降伏するように通達がされました。
         ↓
⑷ 日本の鈴木貫太郎首相がポツダム宣言を「黙殺する」という声明を発表しました。
         ↓
⑸ 1945年8月6日には広島に、8月9日には長崎への原爆投下が行われました。
 (戦没者の方々へのご冥福をお祈り申し上げます)
         ↓
⑹ 1945年8月15日に昭和天皇は、現在のNHKラジオ第1放送で戦争終結を報告しました。


戦前、日本には高等師範学校という学校教員の養成機関がありました。

しかし、戦後はアメリカのGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の指示に従って教員養成を大学で行うようにとの指導が出されました。

ニューヨーク市立大学大学院の霍見芳浩 教授は、1935年生まれです。

ですので、ギリギリ高等師範学校の先生に教わったのではないでしょうか。

だから、霍見芳浩 教授はサムライ魂を持っているのです。


完全母乳育児をするママは時代の変化に流されない?!

1612942.png

戦後は米国教育使節団の方々が幾度となく日本に来日して国の教育は変化して行きました。

人間は、赤ちゃんから子供時代を過ごして大人になります。

ということは、胎児、赤ちゃん、子供が、どのような生活をしたかで未来が決まります。

では、具体的に戦前と戦後では何が変わったのでしょうか。


THE世界大学ランキングでは、日本と世界の大学に大きな開きがありました。
順位に差がありすぎる原因の一つは、ある分岐点から始まっていました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【戦前の日本】
自宅分娩・母子同室・母乳育児は約90%以上!?

⑴ ママと赤ちゃんは常にいっしょ
⑵ 母乳で育った文武両道の子供たち


<給食メニュー>
おにぎり、五目御飯、栄養みそ汁、塩鮭、菜の漬物、など

   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
     (分岐点)

1945年(昭和20年)日本敗戦

     (分岐点)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【戦後の日本】
自宅分娩・母子同室・母乳育児は約10%以下!?


★アメリカのGHQが行った指導とは!?

⑴ 自宅分娩      → 施設分娩
⑵ 母子同室      → 新生児室
⑶ 母乳育児      → 粉ミルク育児 
⑷ 師範学校で教師養成 → 大学で教師養成
   ↓

→ 出産後は母親と赤ちゃんは離れ離れ!?
→ 社会に適応できない精神的に不安定な子供の増加!?
→ アレルギーの子供が増加!?
→ ママの母性愛ホルモン低下による児童虐待の増加!?


<給食のメニュー>
脱脂粉乳、牛乳、パン、麵類、など


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


戦後、母子手帳には粉ミルクの広告が掲載されていました。

また、病院で出産後に退院する際に粉ミルクの試供品が貰えるのはご存じですよね。

さらには、粉ミルクメーカーがスポンサーになって「人工栄養で優良児 一 東京都赤ちゃん保健コンテスト」なども開催されていました。

ミルク育児をすると成長が早まって赤ちゃんが太りやいと言われています。


時代の背景を見ている賢いママは氣が付いています。


霍見芳浩 教授:
「奴隷日本よ、目を醒ませ ! 」


1位 アメリカ   38 校
2位 イギリス   11 校
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
   日本      2 校


(( なぜ、粉ミルク育児推奨の日本?!))


日本人は、優秀な民族なのはご存じの通りです。

時代の背景から見ますと、世界は、あまり日本に賢くなってもらっては困るという風潮があるのかもしれません。


ママが取るべき世界基準の子育て方法とは、「戦前の母乳育児に戻るか?」、「イギリス王室の母乳育児をする!」ことです。

ここまで長 〜 く引っ張ってきましたが、結論を言います。
THE世界大学ランキングの「日本」vs「イギリス・アメリカ」の差は、日本が母乳育児をしなくなったことによる子供の知能指数低下が大きな原因だと思われます。

もしかしたら、戦後、日本を弱体化させるための施策が計画的に行われているのかもしれません。

日本で皆がしているので当たり前だと思って安心していても、海外では全く違うことに氣が付くためには、ママが海外で子供を産んで育てなければ、なかなか分かりません。

氣が付いている意識の高いママは、違った行動を取っています。


関連していることですので最後に、もう一つお話しさせていただきます。

胎教から英会話で使われている漢字についてです。

お氣ずきかと思いますが、「気」→「氣」の漢字に変わっています。

ドラゴンボールで元氣玉を集めて「かーめーはーめーはーーーーーーー!」はご存知ですよね。

「かめはめ波」は、自然界の氣をあつめます。

気じゃだめなのです。

氣でなくては・・・

なぜかと申しますと、

気 → ×  (ばってん)
氣 → 米 (こめ)

だからです。

「かーめーはーめー」では、氣が(米)四方八方に光をはなちます。
ばってん(×)だと氣が封じこまれているようなイメージがありますよね。

漢字はエネルギーを発しています。
元氣がでるのは、どちらの漢字です?

⑴ 気

⑵ 氣

じつは、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)は、旧漢字を常用漢字に変更しました。
旧漢字はパワーを発していました。
氣の米→気の×は、米食→パン食(米小麦の輸出増加)にもとらえられます。

しかも、現在発売されているお米は、精米済みで胚芽(はいが)が取られた状態で売られています。
胚芽は、栄養がつまったところです。
精米したお米は、どんどん酸化していきます。
精米したお米を土に巻いても芽がでることはありません。
死んでいるからです。

逆に、精米前の玄米は、生きています。
玄米は、お米の種だからです。
土にまくと芽がでてきます。
胚芽がついたお米は、栄養満点、生きたパワー抜群の食品なのです。

お米は、精米機を買って食べる分だけ精米して食べましょう。
または、お米屋さんにいって玄米を数日分だけ精米して購入しましょう。
(3分づき・5分づき・7分づき)

お店で玄米を精米するときには、チェックする点があります。
茶色い玄米の袋に、⦿マークを見つけてください。
⦿マークは一等米の印です。

お米には、品位等検査というのがあります。
品質検査で一等級、二等級、三等級、規格外、と4ランクにわけられます。

新米のシールが貼られているお米を買っても、
「どこが新米やねん!まずー」という経験は何度もありますよね。
玄米の袋から直接精米現場を監視することは、複数米を混ぜて販売することはできません。
本当の美味しいお米を食べられるというわけです。

お米屋さんでは、だいたい2kgまでなら精米販売してくれます。
精米すると1.8kgほどになります。

しかし、「新しい玄米と古い玄米を混ぜているかも」と思ったりしますよね。
その点は、大丈夫です。
その理由は、古い玄米も新しい玄米も土にまくと芽がでるからです。
両方とも生きています。
古い玄米は酸化のスピードが遅いだけで、賞味期限が過ぎても2〜3年間は食べられます。

お米の収穫は、夏から秋にかけてです。
店頭に新米がならぶのは、9月〜10月です。

とくに毎年、新米が販売される10月は、一年で一番お米が美味しい時期です。



知能指数の高い子供を持つママの行動とは?


話しは戻ります。

そこで、公立の学校は、国が基準を定めています。

私立は、縛られずにある程度の自由な教育を行うことが可能です。

東京都武蔵野市には、私立の聖徳小学校があります。

ご存じだと思いますが、入学基準は、IQ130以上と決まっています。

ちなみに、IQ130以上が、どれくらいの基準かと申しますと、1946年にMENSA(メンサ)というIQ130以上の方々だけが会員になれる「天才集団」の国際グループがあります。

いったい、聖徳に入学した子供たちは、7歳になるまでにママたちから何をしてもらったていたのでしょうか。

まずは、だたIQ130以上の子供を入学させるだけの学校ならば、どこでもできます。

問題は、実際に聖徳小学校に入ってIQがアップしているという実績を確かめなければなりません。

ちょうど、聖徳小学校では、入学時と入学後の知能指数テストのデータが公開されています。

対象となっていたのは、ある時期の、つばさ・みずほ組、あずさ・やくも組の合計119名の方々でした。

6年間のIQは、0 〜 最大70アップしていました。

中には、知能指数が200を超えた生徒が10名いらっしゃいました。

知能指数が高ければ高いほど、5教科の実力テストの点数が良いことも確かめられました。

では、どのような理論で知能教育を行っているのでしょうか。

調べて見ますと、アメリカの知能心理学者であるギルフォード博士が考案した知能構造理論を基にカリキュラムが組まれていました。

簡単に説明しますと、子供が大好な、 パズル、クイズ、ゲーム、工作で遊びながら夢中にさせていく方法です。

生徒が4年生になるまでは、一週間に1回だけの90分授業が行われます。

聖徳では、知能指数が小学校6年生(12歳)まで伸びていることが確かめられています。

知能教育は、早く始めた者勝ち、12歳ころまで長く行った者勝ちです。


<知能教育の分岐点>

⑴ 胎教から始めたママ
⑵ 0歳から始めたママ
⑶ 生後7〜8ヶ月から始めたママ
⑷ 2歳半から始めたママ
     ・
     ・
     ・
⑸ 12歳から始めたママ
 (知能指数の発達が終わりを迎える時期)

公立の知能教育だけでは不安な方は?


海外の名門私立大学の授業料は、毎年約300 〜 500万円+生活費200万円が必要になります。

しかし、国公立の名門大学、奨学金、留学制度、などで費用をかけない方法もあります。

じつは、イギリスの大学は、ほとんどが公立なんだそうです。

アメリカの大学は、私立と州立では学費が1/3(州内)から2/3(州外、留学生)に減少します。

そこで、2020年からプログラミングと英語が小学校の必修科目になりました。
2025年から大学入学共通テストにプログラミングが追加される予定です。

知能アップ、英会話、プログラミングの3つは、早めに手を打った方が子供の将来が楽になります。

子供は、知能アップ、英会話、プログラミングを単体でぶら下げても、喜んで飛びつきませんよね。

3つを子供にやって欲しいのであれば、まずは楽しくなるような物を目の前に持ってきてあげることです。

子供が大好きな物は、ぬいぐるみ、ロボットなどのキャラクターです。

解決策は、キャラクターロボットなどにプログラミングをひもずければ良いのです。


2021年4月から文部科学省の「GIGAスクール構想」が開始されました。

小学校、中学校では、一人1台のタブレットが順次配布されました。

しかし、唯一残念なことがあります。

タブレットでは、スキルが身に付きにくいのです。

パソコンでないと、キーボードを見ないで文字を打つタッチタイピングが身に付きません。

キーボードを打つ両手は、左脳と右脳に繋がっています。

タッチタイピングは、脳を発達させるチャンスでもあるのです。


タブレット端末は、アプリをつかう道具です。

パソコンは、アプリをつくる道具です。

タブレットは、消費者。

パソコンは、ものづくり側です。




2ちゃんねるは、ネットの大規模・掲示板です。


創設者は、「ひろゆき」さんです。


「それって、あなたの意見ですよね」は、有名です。


「ひろゆき」さんは、児童養護施設にパソコンを無料配布するプロジェクトを立ち上げています。

児童養護施設は、児童相談所などで保護されたお子さんを一時的にあずかる施設でもあります。

パソコンを配布する経緯は、「学校よりも児童養護施設の方が良い環境じゃん」と思わせたかったそうです。

「ひろゆき」さんは、子供のころにゲーム機ではなく、パソコンを購入してもらっていました。


■ 政府が推奨する端末(タブレット)
メモリー4GB以上
(ゲームをするには厳しいスペック)

■ 児童養護施設のデスクトップパソコン
・メモリー16GB
・ゲーム専用のグラフィックボード付き
(ゲームができるハイスペック)


日本には、児童養護施設が約612あります。


◆児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト第1回
寄付額:約5000万円
2021年には、約95施設に323台のパソコンが届けられました。

◆児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト第2回
寄付額:約1546万円
2022年には、約100施設以上にパソコンが届けられました。


YouTubeの日経テレ東大学では、今、Re:Hack旅が人氣です。
ローカル路線バズの旅では、ひろゆきさん、あのちゃん、が北海道を散策していました。
番組のラストは、パソコンをプレゼントされた児童養護施設の見学でした。

児童養護施設のお子さんたちは、パソコンが使える時間帯が決まっています。
小学生以上は一人1時間、小学生以下は一人30分まで。
土日祝日のみの制限があります。

現状、施設に1台のパソコンしかありません。
生徒さんが6人いらっしゃったら使う時間が制限されるのは致し方ありません。
児童養護施設から優秀な技術者が誕生すればと始められた試(こころ)みです。
今後、一人1台のパソコンが使えるようになった時に大きな流れがやってきます。



※ OS :Operating System
    (オペレーティングシステム)
  機器のハードやソフトを動かす基本ソフトウェア

※ ハード:実態のある機器や部品
  ソフト:コンピュータやアプリソフトを動かすプログラム




2023年には、児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト第3回がスタートすると思われます。
ご寄付できる方は、ご協力をお願いいたします。




できれば、5歳(幼稚園年中)くらいからパソコンで予習をしておけるといいですよね。

いざ学校へ入学して本番がきた時には、スムーズに学習を進められます。



2020年からプログラミング教育が小学校で必修化されています。

2025年からは、プログラミングが大学入学共通テスト導入が決定しています。


近年、プログラミング教室が急速に需要を伸ばしてきました。

プログラミング教室を選ぶ際の決め手は、やはり、加盟教室数が多いことです。





【PR】

中でも【アーテックエジソンアカデミー】のプログラミング教室規模は、圧倒的な数です。

なんと、加盟教室数が全国45都道府県で約900教室です。

【アーテックエジソンアカデミー】は、国内最大級の子供向けロボットプログラミング教室です。

2018年には、経済産業省・ものづくり日本大賞・特別賞を受賞しています。

IT人材育成のプロジェクトは、子供のプログラミング教育の推進が必要です。


【エジソンアカデミー】は、学校教材メーカーのアーテックが開発しています。

MIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した子供向け教育用ソフトの「スクラッチ」と「ロボット教材」を合体させました。



<アーテックエジソンアカデミーの特長>

・初回授業からプログラミングを学習
・「ロボット作り」+「プログラミング」の両方を体験
・国内最大級の教室数(約900教室)
・スクール終了後も教材で遊べる
・国際大会(URC)に出場可能
・最大5年間受講が可能(低学年向け講座「自考力キッズ」から受講した場合)




<お得情報>

<エジソンアカデミー>

⑴ 「無料体験授業」を受付中!

⑵ 教室検索
・お近くの教室をすばやく検索可能

⑶ 教室によっては、7歳以下のお子様の受け入れが可能!
・推奨は8歳(3年生)から




まずは、【アーテックエジソンアカデミー】公式サイトの「教室検索」から!




▼【アーテックエジソンアカデミー】はこちらからどうぞ!




<PR:スポンサーリンク>



/今すぐ「無料体験教室」を予約する!\


>>プログラミング教室なら、エジソンアカデミー










posted by taki13 at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10824495
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
The education in mum's tummy
胎教から英会話
Why can babies learn in the womb?
赤ちゃんは何故お腹の中で学習できるの?
This is called Taikyo(fetal education) in Japan.
それを日本では胎教と言います。
プロフィール
taki13さんの画像
taki13
 @ 胎教英会話レッスンで赤ちゃんがバイリンガルになり、物心つくまでにはスムーズな学習体制に入れるように A ママが安産で母乳育児にスムーズに移って子育てがしやすいように、B パパが休日には家族で出かけて子供に将来の夢を探させてあげられるように、以上のような情報の配信を心がけております。 Taikyou-Eng.
プロフィール

胎教ランキング
152127 (3).png 1543204 (5).png 1611344.png
133822.png
最新コメント
タグクラウド
RSS取得
QRコード
462428.png