アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
ルアーランキング
ファン
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
プロフィール
にぼしさんの画像
にぼし
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ルアーランキング

広告

posted by fanblog

2017年06月23日

バスチャージャーについて問い合わせしてみました

こんばんは、にぼしです。

バスチャージャーの使い方について 株式会社キサカに問い合わせをしてみました。



@マニュアルはないか

A修理は可能なのか



大まかにはこの2つ。

HPの問い合わせページを探して、問い合わせ方法を確認した所。

HPに書き込むスタイルの問い合わせのみで、電話番号の記載はない感じ。

朝の通勤途中に質問内容を記入して、メールと電話番号等を書いて送信。

大概こういったタイプの問い合わせはメールで返信があるだろうと思い、気長に待つことに。

暫くすると、問い合わせした内容の確認メールが。

ここまでは自動でしょうから、返事は明日ぐらいだと予想していました。

しかし、夕方ちょうど仕事が終わって帰ろうとしたところに見慣れない番号からの着信が。

不安に思いながら出ると、まさかのキサカさんからの電話でした。

正直こんなにすぐに連絡がくるとは思っておらず驚きました。

そして少しお話をさせていただいた結果。



まず、機械が古いため部品の在庫がなく修理対応はできない事、マニュアルもこの時代の物はないとの事を伝えられました。

古いものですし、ここまではなんとなく予想していました。

そこで、機器の動作について聞いてみたところ、電流計の針については固着してしまっている可能性がある事、フロントのヒューズの確認をしたほうが良いという事、最終的には実際に充電してみてバッテリーをテスターで測り電圧を確認するしか無い事を教えて頂きました。

(ヒューズに関しては緑青が付いてしまうことがあるそうです。)

どうもこのバスチャージャーMP-9300-01という製品はあまりにも古すぎて、メーカーの方ですらうるおぼえになるぐらいの製品みたいです。

状況が変わったわけではないですが、商品を買ったわけでもなく、突然問い合わせをよこしただけの人に対して、即日電話対応をしてくれる所はとてもいい会社だと思いました。

とりあえず一旦バッテリーを使用してみて、教えて頂いた通りに一度充電状況を確認したいと思います。

その前に電流計の動きを確認するべき?

電流計の針は一度分解して確認してみようと思います。

なんにせよ、今回の問い合わせで株式会社キサカという企業がイメージは私の中でかなり良い印象になりました。

マニュアルぐらい手に入ると嬉しかったんですが、そこだけは残念でした。



posted by にぼし at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6401809
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。