アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
ルアーランキング
ファン
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
写真ギャラリー
プロフィール
にぼしさんの画像
にぼし
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ルアーランキング

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月29日

羽根物ルアーを作ろう!第2回

こんばんは、にぼしです。

先日自作のダメダメルアーをUPしましたが、今週に入って制作を開始した羽根物。

なんとか週末に間に合わせたいと思っていましたが、どうにも無理そうな予感です。

以下、制作記録になります。

まず、10mmのバルサの板をにフリーハンドで下書き。

IMG_6350.JPG


スーパーラフですが、自分が好きな形にすればいいだけなので、なんでもあり。

IMG_6351.JPG

とりあえず2枚の板を少なめの両面テープ貼り合わせて仮止め。

そこから、削り出し。バルサは2分もあれば削れてしまいます。

IMG_6352.JPG

丸くしてもいいですが、今回はやや角ばった感じで。

IMG_6353.JPG

更にヤスリがけをして角を落とします。


ついでに大体の顔の位置を決めます。

IMG_6355.JPG

大体の形が仕上がったら、割ってワイヤーやらおもりを仕込みます。

IMG_6362.JPG

挟まりやすいように少し溝を掘ったら、エポキシ系接着剤で接着。

IMG_6363.JPG

クランプで固定。

IMG_6364.JPG

このエポキシは100均で買ったもので、10分で硬化するタイプですが、時間も時間ですし、念のため明日までこのまま放置します。

明日はここから塗装、初めてのアルミ貼り、最後に目玉をつけて完成までできるといいなと思いますが。

仕事の都合で作業が全くできない予感。

動くか、動かないかは最後の調整をするまでわかりませんが、そんなにお金もかかっていませんし、時間もそんなにかかりません。

ぜひ皆さんも自作ルアー初めてみませんか?

レッツメイキング!



2017年06月28日

ダッジを手に入れるチャンス!?

こんばんは、にぼしです。

またこの話かという感じですが、そうダッジです。

オークションのぼったくり価格ではなく、正規の価格での購入チャンス。

レイドジャパンの公式フェイスブックで告知が出ました。

http://castingnet.jp/event/detail.php?a=01&no=34604

埼玉の釣具屋さんキャスティングで、吉田遊さんのトークショーがあるそうです。

そしてそこでダッジの限定カラーが抽選販売されるとの事。

しかもこの限定カラー、暗闇で光るっぽいです。

画像はキャスティングHPからお借りしました
tpc34604-4.JPG

明け方の釣りでの視認性が良さそうで良いですね。

しかし、この抽選会。

毎月のように色々な店舗で開催されており、その度にすごい人数が集まっているみたいです。

正直こんなのゲットできるとは思いません、しかも近くで開催されないので参加すらできません。

はぁ、なんとかならないもんでしょうか。

という事で、今狙っている本命はこちらのイベントではありません。

私が狙っているのは。

知っている方も多いかもしれません、そしてこの情報が本当かどうかもわかりませんが。

長野の釣具屋さんのこのブログの、この記事。

https://ameblo.jp/kenjiboo/entry-12283090866.html

2017年、ダッジの新色がそろそろ発売されそう?画像もあります。

カラーは、

@パールシャッド
Aブルフロッグ
Bヤシザリ

個人的にいいなと思うのはナチュラル系のパールシャッドですが、手に入るならどれでもいいような気もします。

なんにせよ使ってみたいのです。

そして、この記事を見る限り、そろそろ入荷する所も出始めるかも?

欲しい方は釣具屋チェックをかかさないように、頑張りましょう!









本音は、釣り人の事を考えるなら、イベントごとに限定ダッジ作ってないで普通のダッジをまず安定供給して欲しいですけどね。

posted by にぼし at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具

2017年06月27日

羽根モノ シーズンイン?

こんばんは、にぼしです。

ダッジを探すようになってはや1ヶ月、手に入らないというワードがたくさん出てくる中、持っている方の釣果情報も大量に出てきます。

しかも出てくるのはビッグバスの釣果報告ばかり!

ルアー自体がでかいので当然と言えば当然ですが、私もビッグバスが釣りたいです。

ここで普通ならアベンタクローラーやポンパドールを購入する方が多いかもしれませんが、素直じゃない上に貧乏アングラーな私は羽根物の自作を検討。

制作過程はすっ飛ばしますが、できあがった1号機がコレ。

IMG_5652.JPG

いかがですか?このいっちゃってる感じの目。

目も自作です、プロはこんな目は作りません。

ちなみにこの変な形のいっちゃった目をしたルアーですが、意外とちゃんと泳ぎます。

しかし見た目がこんなんなもんで、なかなか外で使う気になれません。

見た目って大事です。

そして作ったのが2号機。

レゼルブをイメージして細身の小型羽根物。

端材の木を貼り合わせ、削り出して、間にシンカーやワイヤーを埋め込み塗装。

IMG_6258.JPG

アルミ板をそれっぽい形になんとなく切り取り、穴を開けます。

IMG_6262.JPG

本体に取り付けるための金具はステンレス板から切り出して。

IMG_6256.JPG

ちょっとはしょりますが、合体!

IMG_6281.JPG

下手に顔をつけなかった事で、なんとなくスッキリして見えます。

と、ここまでは実は先週のお話。

津風呂でスイムテストしてきましたが、細身羽根物は無事にトルネード回転をしてくれました。

羽根が重すぎるのと、左右の位置ズレが大きく響きました。

正直修正ができないレベルで動かなかったので、すぐ諦めてボツ。

落胆する中、今日こんな動画を見つけました。



プロが作ったプロトルアーですら、なかなか満足の行く結果という事にはならないんですね。

素人目には十分キレイに泳いでいますけど、売り物を作るというのは大変ですね。

私は諦めずに自分だけの羽根物ルアーを作り出して、ビッグバスを釣る!

それを2017年の目標にしようと思います。

気長に、楽しむ。

目標を見つけるって大事ですよね。

皆さんは何を目標にして釣りを楽しんでいますか?







2017年06月26日

まさかのトラブル!?スピードデーモン

こんばんは、にぼしです。

昨日の津風呂湖釣行で打ち物をするのに期待していたスピード・デーモン。

釣行3回目にして大きなトラブルが起こりました。

タックルをセットして、キャストしようとクラッチを切ると・・・かぱっ

ん?

サイドプレートが開いた?

IMG_6335.JPG


ああ、前回メンテナンスした時にロックが甘かったのかなと、しっかりはめ込み直して。

再度キャスト・・・かぱっ

え?

まだ3回目なのに、なんで??

やっぱり激安リールなんて買ったのが失敗だったのか・・・?

不安が頭をよぎり始めます。

そしてそんな自分をごまかす様に、何度かはめ込み、キャストを繰り返しましたが、状況は変わらず。

ワンキャストすらままならない状況で、だんだんと不安が絶望に・・・

しかし、諦めるわけにはいかない!

と、目を凝らしてよーく見ます。

見ます。

スライドロックの仕組みがスイッチと金属のアームで・・・これには開くのを防止する機構はない。

となると引っかかりそうなのは捻る動作で、そうなるとこの出っ張りが・・・

IMG_6337.JPG

画像は修正後です
IMG_6336.JPG

あれ?

噛み合うところが無い?

んー、出っ張りの位置が、よく見るとズレてる?

あ、そう言えば先日マグネットをつけるのにこの部品を外しました。

そう、私の間抜けなミスでした。

組み付け時になにも考えずに組み付けたもので、ロック機構がずれていました。

家で糸巻きをした時は開かなかったので全く気付かず、現場で自分の仕掛けた罠にハマるという。

釣り場にドライバーなんて持っていってなかったので、たまたま持っていた予備のリールを取り付けて何を逃れました。

が、そこで気づいたのはハイギアリールの恩恵、ありがたみ。

先日始めて使用した時は、たしかに早いような気がするなー、いい感じだなー程度でした。

しかし、実際違うリールで底を取る釣りをすると実感しました。

巻き上げのめんどくささに!

ラバージグやテキサスのような底を取る釣りは、やはりハイギアリールを使用するべきですね。

そしてメンテナンスをする時は必ず元の状態をちゃんと覚えておく。

そんな当然な事を再確認できた釣行となりました。

みなさんもマグネットチューンはもちろん、メンテナンスの際にはこんな事にご注意ください。

また、カバーが開いた方は焦らずにロックの位置を確認してくださいね。

posted by にぼし at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具

2017年06月25日

(バス釣り) 津風呂湖 釣行記その2

こんばんは、にぼしです。

本日、津風呂湖にリベンジマッチに行ってきました。

前回の11日に行った時はチェイスばかりで、かろうじて1匹釣れただけという渋い結果に終わり。

前日からの雷雨、大雨予報も気にせずに津風呂湖へ突撃してまいりました。


到着すると雨は幸いにも小ぶりかほぼ止んだ状態、少しぐらい雨が降ってくれたほうがいいと考えているので、ちょうどいい感じ。

しかし今日は前回と違い車が少ない!

前回は到着時に既に20台近く停まって居ましたが、今日は5,6台といった感じ。

さっそく準備して、出発。

今日は単独釣行のため全くのノープラン、とりあえず新しく買ったルアーを試しつつ、今日は確実に釣って帰りたい。

出発しながらタックルを組んでいたら、なんとなく香束筋方面にボートが流れて居ました、ウロウロするのを見られるのは恥ずかしいので、そのまま香束筋へ。

ボート桟橋を出て左岸2つめの出っ張りで、買ったばかりのレゼルブをキャスト。

虫っぽい微波動に、パタパタアクション、ポッパーみたいな水飛沫と、これ良いルアーだなー、すごく釣れそう。

3投目の適当なキャストにバイト!

乗らない。

楽しくなってしばらく投げ続けましたが、使いこなせずフックアップには至らない状況。


そのまま、香束筋をどんどん北上し、山口吊橋を超えた先の3つまたの出っ張りへ。

チェイスや軽いバイトはあるものの、乗らない状況に焦り始め、なんとか一匹釣ろうと取り出したのがフラッシュJ。

ジグヘッドでミドストすると、グーッと力強く引っ張られる感じ。

珍しく合わせがきっちりはいって、ファイト!

久々にスピニング使ったらドラグ設定を忘れて全くラインが出ません、切れないうちにドラグを緩めて慎重にやりとり。

トラウトネットで無理やりランディングして、やっとこさ一匹目!

IMG_6299.JPG

37センチとあまり大きく無いものの、きれいな魚体でパワフルな引きでした。

まぐれのフッキングはびっくりするぐらいキレイにかかっていました。

IMG_6301.JPG


気をよくして更にミドスト、すると早めに反応がありサイズ大幅ダウンの28センチ。

時間も既に10時をまわり、釣り流しながら一旦ボート桟橋へ。

この時天気は、雨、雷雨どころか上がってしまってただの曇。

桟橋のおじさんと話をしていると、どうも最近の感じだとバスは深い方を向いているから、もっと底を狙うほうが良いかもとのお話。

休憩を挟んだ所で、素直な私は即直リグをキャスト開始。

おすすめは深い香束筋かも知れないとの事でしたが、どっちも釣れてるしJBアングラー達は入野筋でも釣っていると教えてもらい、まだ行っていない入野方面へ。

すると桟橋を出て5分程で到着した、木が沈んだエリアで直リグが突然走りだしました!

おお、これはいいサイズの予感!!

今度は16ポンドライン、あたふたしながらバラさないようにぶっこ抜き。

IMG_6310.JPG

測り方がひどいですが、だいたい43センチぐらい。

IMG_6318.JPG

長さはそんなにだったかとがっかりしながらも、きれいな魚に満足。

デプス バルンビュータの直リグでゲット。

言われた通りにやったら釣れました、素晴らしい。

ここから雨が強くなって来たので、巻物もいいんじゃないかと色々試し、スピナベを3投程したところで。

サイズダウンの40センチジャスト、ヒットルアーはいただき物のゲーリーヤマモトのスピナベ。

IMG_6323.JPG

この後は色々粘って試してみましたが、初マイバッテリーのインジケータが黒か赤か微妙な状況だったので早めの納竿。

新品のボイジャーM31 でフットコンがモータガイドのステルス 37ポンド、節約には少し気をつけていましたが、一日十分もってくれて、これでいつでも単独釣行可能だなと一安心。

リベンジ成功と呼ぶにはサイズも数も伸び悩みましたが、楽しめた一日でした。

結局雷雨予想の津風呂湖で30艇近く出艇していたそうです。

釣りバカ多すぎでしょう!






posted by にぼし at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣行記

2017年06月23日

バスチャージャーについて問い合わせしてみました

こんばんは、にぼしです。

バスチャージャーの使い方について 株式会社キサカに問い合わせをしてみました。



@マニュアルはないか

A修理は可能なのか



大まかにはこの2つ。

HPの問い合わせページを探して、問い合わせ方法を確認した所。

HPに書き込むスタイルの問い合わせのみで、電話番号の記載はない感じ。

朝の通勤途中に質問内容を記入して、メールと電話番号等を書いて送信。

大概こういったタイプの問い合わせはメールで返信があるだろうと思い、気長に待つことに。

暫くすると、問い合わせした内容の確認メールが。

ここまでは自動でしょうから、返事は明日ぐらいだと予想していました。

しかし、夕方ちょうど仕事が終わって帰ろうとしたところに見慣れない番号からの着信が。

不安に思いながら出ると、まさかのキサカさんからの電話でした。

正直こんなにすぐに連絡がくるとは思っておらず驚きました。

そして少しお話をさせていただいた結果。



まず、機械が古いため部品の在庫がなく修理対応はできない事、マニュアルもこの時代の物はないとの事を伝えられました。

古いものですし、ここまではなんとなく予想していました。

そこで、機器の動作について聞いてみたところ、電流計の針については固着してしまっている可能性がある事、フロントのヒューズの確認をしたほうが良いという事、最終的には実際に充電してみてバッテリーをテスターで測り電圧を確認するしか無い事を教えて頂きました。

(ヒューズに関しては緑青が付いてしまうことがあるそうです。)

どうもこのバスチャージャーMP-9300-01という製品はあまりにも古すぎて、メーカーの方ですらうるおぼえになるぐらいの製品みたいです。

状況が変わったわけではないですが、商品を買ったわけでもなく、突然問い合わせをよこしただけの人に対して、即日電話対応をしてくれる所はとてもいい会社だと思いました。

とりあえず一旦バッテリーを使用してみて、教えて頂いた通りに一度充電状況を確認したいと思います。

その前に電流計の動きを確認するべき?

電流計の針は一度分解して確認してみようと思います。

なんにせよ、今回の問い合わせで株式会社キサカという企業がイメージは私の中でかなり良い印象になりました。

マニュアルぐらい手に入ると嬉しかったんですが、そこだけは残念でした。



posted by にぼし at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具

2017年06月22日

教えて下さい。キサカのバッテリーチャージャー

こんばんは、にぼしです。

本日初めてボイジャーのディープサイクルバッテリーを購入しました。

ACDelcoのM31MF が 楽天で12500円でした。

ナチュラムで見ると18400円。

すごい差ですね。

ちなみにアマゾン。


今までレンタルボートで津風呂湖に行った際は、いつも同行者の先輩Oさんにバッテリーを任せて居ましたが、ソロ釣行にも行ってみたいと思ったので購入しました。

そもそも、貧乏アングラーの私、ほとんどがもらい物です。

バス釣りをやめて久しいという会社の先輩から、エレキ(前後)、長いあいだ放置されていたバッテリー、バッテリーチャージャー、アルミボート諸々まとめていただきました。

色々貰ったは良いものの、おかっぱりしかしていなかった私からするとすべてが未知の物。

しかもいただき物はかなりの年代物のようで、説明書なんて一つもついていません。

エレキはやたらと動きが固く、それが正常なのかどうかすらわかりませんでした。

そこから見よう見まねで清掃して、足りない物を買い足し、ハイデッキを自作したりしてなんとか使っているのが現在のレンタルボートセット。

ちなみにボートはキャリアが無いため、置物状態です。


最初は全くわからず頂いたバッテリーでしたが、最初から使えない物でした。

まず、バッテリーのインジケータを見ると、透明。
IMG_6276.JPG

これは中の液が足りず使えない状態。

通常は電池切れが赤、半分ぐらいが黒、十分ある状態が緑です。

バッテリーはちょっと調べて、よく見れば使えないのが分かったのでまだ良いのですが、問題は次です。IMG_6274.JPG
IMG_6275.JPG

これが頂いたキサカ製、BASS CHARGER。

ぐぐってもヤフオクぐらいしか出てこず、説明書はもちろんメーカーHPにも商品ページはヒットしません。

こちらは一応電源は入ります、が。

写真をみてもらうとわかると思いますが、何も繋いでいない状態で電流計がMAX。

死んでるバッテリーをつないでもMAX。

???

これは正常なんでしょうか?

普通に考えると正常とは思えない状況です。

新しく買ったバッテリーをコレで充電しようという計画はどうも失敗に終わりそうな予感。

どなたかこのチャージャーの使い方を教えてください・・・

諦めて新しくチャージャーを買うしかないかな・・・

少しでも情報お待ちしております。





posted by にぼし at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具

2017年06月21日

ダッジで水面爆発!?

今話題のこの動画、もうご覧になりましたか?



使用ルアーはレイドジャパンのダッジ。

画像はレイドジャパンHPからお借りしました
DG003.haraguro.jpg


ダブルヒット自体ほとんどの方が体験したことが無い事ではないでしょうか?

さらに、この方の動画でヒットした魚は55UPと45UPだとの事です。

動画を見るとわかりますが、水がめちゃくちゃクリアーな環境です。

こんな所で羽根物で釣れるんですか?すごすぎるでしょう・・・

しかも、それがダブルヒットって・・・

動画じゃなかったら、正直信じられないですね。


状況は、結構離れた場所でスローリトリーブ中にヒットした感じ。

ダッジだから釣れたのか、他の羽根物でも良かったのかはわかりませんが、こんな事やってみたいですね!

しかし、ダッジは現在ほぼ手に入らない状態・・・

入荷してもごく少数で、人気ゆえの即完売。

先日近くの釣具店に入荷していたとの事でしたが、数を聞いたらまさかの3個。

リニューアルオープンしたばかりの結構大きいサイズのお店ですら、3個。

きつすぎるでしょう・・・

そりゃ転売屋さんたちがヤフオクで倍額で売るわけですよね。

メーカーさんもう少しなんとかならないんでしょうか。

しかし、少しの希望を勝ち取るために!

・ツイッターでの入荷情報検索
・釣具屋さん店舗ブログのこまめなチェック
・レイドジャパン関係の公式ブログ、ツイッター

こういった地道な努力をするしかないんでしょうね。

使ってみたいルアーは山ほどあれども、釣り日数が圧倒的に足りていない現状。

それでも欲しくなってしまう病気、恐ろしいですね。

皆さんは無駄遣いしないように、気をつけてくださいね!

それでは。






posted by にぼし at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具

2017年06月20日

JACKALLのHPがリニューアルしてました

こんばんは、にぼしです。

先日日課のメーカーHP巡りをしていて気づいたJACKALLHPのリニューアル情報。

更新が終わり、大きくリニューアルされていました。

http://www.jackall.co.jp/

以前はトップページはフレッシュ、ソルト、トラウト?ティモン?の3つのリンクって感じでしたが、今回はメインはロッドの広告に。

このロッド、実は以前から見た目がかっこいいなと気になっていたシリーズ BPM。

しかも、ルアーメーカーのロッドって何かと高いイメージですが、意外と手頃なんです。

一番安いULモデルで13800円、ビッグベイトモデルでも16800円。

ビッグベイトモデルのスペックは2pcで120gまで対応。

120gってことは役4.2oz、ほとんどのビッグベイトで対応可能ですね。



ただ、JACKALLさんのギガンタレル5.4ozらしいですけど・・・対応してない・・・

まぁ、それはさておき、さっきの値段はあくまでも定価です!

バス釣りのタックルってリールだと40%OFFとかあたりまえ、ロッドでも30%OFFぐらいはザラにある気がします。

そうなると、1万円前後ぐらいが実売価格になるのでしょうか。

これは、要チェックでは!?

画像はJACKALLHPからお借りしました
bg-basic.jpg
bg-big.20170523.jpg


後、気になったのはグランピングの広告みたいなページが。

富士五湖にあるPICAさんのグランピング施設に、水野プロと釣りガールのぶんちゃんさんが遊びに行った記事が書かれていました。

以前釣りビジョンの「ぶらりバスの旅」という番組でもここを訪問していて、景色はもちろん、料理がおいしそう、施設もキレイ、ハンモックなんかもあるって事でとても魅力的だった覚えがあります。

JACKALLさんは最近色々なアウトドアの遊びへと幅を広げているなーといった印象ですね。

こうして釣り業界が他の遊びと一緒に発展してくれると、子供や家族を連れ出しやすくなっていいですよね。



posted by にぼし at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 新製品

2017年06月19日

カストキング「スピード・デーモン」メンテンナンス、マグネット交換編

こんばんは、にぼしです。

昨日書いた通り、今回はスピードデーモンのメンテナンス編になります。

具体的には土曜日の釣行時にクラッチトラブルによる巻いた時のゴリっと感と、マグネットの交換です。

待ちに待ったマグネット、ほぼ1週間かかってやっと到着いたしました。

購入したのは、amazonで5mm×2mmのネオジム磁石、購入時277円。

IMG_6219.JPG

それでは交換。

まず、スイッチを押してサイドプレートを開きます。
IMG_6223.JPG

何故かグリスたっぷりの3本のネジを外し、樹脂部品も外します。

この時下からスプリングが押し上げて来るので注意。

IMG_6224.JPG

スプリングは乗っているだけなので、一旦外して避けて置きます。

そして、マグネットの載っているプレートは引っ張ると外れます。IMG_6225.JPG

ここからマグネットをどうやって外そうかと思いましたが、裏側からマグネットが丸見えで、ハマっているだけのようで押すとすぐ外れました。
IMG_6226.JPG

マグネット新旧比較、元からついていた方がくすんだシルバー。

旧マグネットの厚みが1.5mmのようです。
IMG_6227.JPG
IMG_6232.JPG

ここで気づきました、S極とN極の存在に。

どんな配列だったのか全くわからなくなり少々途方にくれました。

そこはネットで検索!・・・ABUのリールチューン情報によると、NSの交互配列のようです。

ということで、NとSを交互に並べる事にしました。

わかりにくいですが、厚みが変わった分、画像のような感じで少し飛び出します。(光っている部分がマグネットの飛び出した部分)
IMG_6233.JPG

接着剤は元々ついていないようだったので、はめ込むだけ。

組み上げて動作テストするときっちり働いている感じ。

しかし、ここでブレーキMAXにするとジョリジョリと音がすることが発覚。

2mmのマグネットだとブレーキMAXにすると、飛び出したマグネットがスプールに接触するようです。

次回の実釣で試して見ようと思います。

MAXでの使用はできませんが、まず問題はないでしょう。(こんなトラブルがこれぞ人柱って感じですね)

そして、お次はギアの点検。

ハンドルを外して、カバーのネジを取り、ギア側カバーをオープン。

IMG_6220.JPG

うーん、見る限りギアに傷はなさそう?

IMG_6221.JPG

ベアリングや各パーツがグリスでべちゃべちゃなので、清掃してグリスアップ&オイル注入です。

IMG_6222.JPG

そして、組付け。

ゴリっと引っかかる所はなくなり、安心しました。

とりあえずしばらくはコレで使ってみようと思います。

これにてスピードデーモン メンテナンス編、終了です。








posted by にぼし at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。