新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年08月20日
2024年03月16日
酒蔵祭り2024
コロナの期間は中止しておりました酒蔵祭り
5年ぶりに開催しました。

2024年3月16日 土曜日 晴天

能登杜氏 家修さんは 穴水町の出身。
被災地の復興を願って 能登震災復興支援コーナーを開設

9時30分 受付開始。開会式場へ続々と・・。

10時 開会式会場で イベント内容の説明

久田社長と 能登杜氏 家さんからご挨拶

今年のクイズは 都美人特製セメントベンチの重量当て 正解は563s

利き酒コーナー 純米吟醸、純米酒、普通酒など5種類

ゲームコーナーは ピンポン玉を 蛇の目盃にホールインワン

大吟醸酒粕の詰め放題 チャンピョンは 2キログラムオーバー

クイズ、ゲーム 利きあての表彰式と 抽選会

本日はご来場ありがとうございました。次回も無事に開催できますように
2024年02月27日
酒蔵祭り開催のご案内 2024
◎ 春のイベント 酒蔵祭り開催のご案内
場所 都美人酒造株式会社
日時 令和6年3月16日(土)10時から12時ごろまで
参加費 300円
◎ 搾りたて 新酒の飲みくらべ
◎ 全問正解目指して きき酒コンテスト
◎ お酒にまつわる クイズとゲーム
◎ 大吟醸の酒粕 詰め放題 500円
◎ 酒蔵自慢 甘酒の振舞い
※ 悪天候などで予定が
変更になる場合はメールでお知らせいたします。
会場の都合上 募集定員は200名様 (先着順)
参加お申込みは https://ws.formzu.net/fgen/S40061979/


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2023年09月25日
2023年01月16日
2020年05月07日
2020年03月12日
2020年02月04日
酒蔵開放のご案内
毎年恒例の酒蔵祭りを 2020年4月4日(土曜日)開催予定。
受付 9時30分から 10時開会 12時ごろ閉会。
参加のお申し込みは3月より受付させていただきます。定員200名

2019年12月24日
2019年09月27日
全国酒まつり in 姫路城
姫路城大手前公園に
酒米の王様「兵庫県産山田錦」で醸した全国のお酒が集結。
日本酒の日 10月1日 17時から20時まで
お問合せは JTB姫路支店 079-289-2120

2019年08月19日
2019年07月30日
2019年05月10日
新酒 お披露目会
豊かな淡路島の環境で丹精込めて育てた「亀の尾」
亀の尾だけで醸した山廃仕込みの純米酒が誕生しました。
商品名は 総邌利 (そうねり)
新酒誕生のお披露目会を 2019年5月26日 13時から約2時間開催します。
場所は 都美人酒造 蔵内
会費は 3000円。(酒の肴チケット2枚付き)
会場の都合で 先着150名様。

お問合せは 都美人酒造株式会社 0799-42-0360
お申込みは https://ws.formzu.net/fgen/S28728343/
2019年03月07日
蔵開きのご案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
蔵開きのご案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
春のイベント 酒蔵祭りを 2019年4月6日(土)開催します。
会場 都美人酒造 無限庵 10時から12時過ぎまで
イベントの様子 → https://fanblogs.jp/awajisima/archive/153/0
※ 参加のお申込みは → https://ws.formzu.net/fgen/S40061979/
※ 参加費 100円
※ 悪天候等で日程が変更になる場合はメールでお知らせいたします。
会場の都合上 募集定員は200名様。 ご予約はお早めにお願いします。
イベントは
◎ 合鴨農法で栽培したお米で醸した 純米吟醸『若宮の雫』の試飲会
◎ 純米酒や大吟醸の搾りたての利き酒
◎ お酒にまつわる クイズ大会も開催します。
◎ 全問正解を目指して 利き酒コンテストにチャレンジ
◎ 合鴨農法で活躍した合鴨の焼き鳥は毎年大好評!
◎ 酒蔵自慢の大吟醸酒粕で作った甘酒も楽しめます。
◎ 酒粕の詰め放題 がっちり詰めましょう!

行列のできる屋台。 合鴨の焼き鳥は毎年大好評で行列ができます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「若宮の雫」は4月6日発売開始
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
純米吟醸「若宮の雫」は 酒造好適米「兵庫夢錦」を合鴨農法で栽培しております。
除草剤、殺虫剤を一切使わない 完全無農薬の兵庫県認証食品です。
合鴨農法 → http://www.miyakobijin.co.jp/aigamo2009.html
若宮の雫 → http://miyako.shop-pro.jp/?pid=4557719

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2019年03月01日
2019年02月27日
2018年09月14日
第14回レトロなまち歩き

第14回城下町洲本 レトロなまち歩き
食のリレーイベント 10月20日 11:30〜 鱧汁 200杯ふるまい

平成30年10月20日と21日 10時から16時ごろまで
会場 洲本市栄町 山手 本町 寺町
洲本の小路や商店街がお店や人でにぎわう2日間です。
2018年08月17日
東広島で酒まつり
平成30年10月6日と7日開催。
JR西条駅周辺で約1000本の特定名称種が集まるイベント。
各蔵元では趣向を凝らしたイベントが満載。
東広島の郷土料理が楽しめる 美酒鍋など盛りだくさんの2日間です。

平成30年7月の豪雨で被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
2018年酒まつりに都美人酒造では 日本酒度+14 超辛口を出品します。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
会場 中央生涯学習センター跡地
試飲はチケット制で 1枚100円で追加購入できます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2018年07月31日
2018年04月07日
蔵元見学会 2018年

五色町鮎原の水田で五色OFG会員の山際さんと合鴨たちが育てた
酒米で醸した「兵庫夢錦」純米吟醸『若宮の雫』が誕生しました。
新酒のお披露目会を 平成30年4月7日10時から開催しました。
毎年恒例の蔵元見学会にはたくさんの日本酒ファンが集まり
楽しく行うことが出来ました。ご参加ありがとうございます。



昨夜の嵐が嘘のように晴れ約200名のご参加をいただきありがとうございました。

開会のあいさつ 社長 久田

五色OFG(オーガニックファーマー)笹田さん

能登杜氏 山内よりご挨拶
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

きき酒コンテスト 色で確かめ 香りで仕分け 味を確かめる 後は勘!

純米吟醸「碧乃都美人」 特別純米「風乃都美人」
純米吟醸「さくら」 山廃辛口渦酒 山廃「北前船風」の5品です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

今年も行列が出来ました。 五色OFG特製の鴨汁と合鴨の焼き鳥

焼き鳥の香りが食をそそります!。スタッフは後程の予定が早々に売り切れました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

今年の新酒を飲み比べ 大吟醸の薄にごりが大好評
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

グランドゴルフ大会。今年は雨上がりで球の転がりが予想外?

ホールインワンは一名様。お見事でした。
あと数センチの惜しかったで賞の方の表彰式は後程。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

鴨汁をお楽しみ中に・・・シャッターチャンス!

お〜〜〜〜 焼き鳥を食す姿もいいですね〜〜

遠路遥々のご参加いただき毎度ありがとうございます。

お食事中に一枚失礼します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

合鴨農法で栽培したお米でポン菓子製造販売 出来立てアツアツ。

合鴨米のポン菓子 美味しいで賞!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

詰め放題は大盛況!

奮闘中のお忙しい最中に撮影させていただきました。

お母さんのお土産は 大吟醸酒粕です!!

楽しそうですね! 腕力 気力 体力

これはすごい!! 詰め放題のチャンピョンだと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
きき酒コンテスト グランドゴルフ 蔵人年齢当てクイズの表彰式





きき酒コンテストの全問正解お見事です!


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



メッセージありがとうございます。またのお越しをおまちいたしております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

ご訪問いただき御礼申し上げます。
お気づきの点、改善点等がございましたらお知らせください。
次回の参考にさせていただきます。
画像に関しまして不都合がございましたら削除いたします。
2017年11月01日
御食国 みけつくに和食の祭典
和食を楽しむ2日間 2017年11月18日と11月19日
11時から16時30分まで洲本市文化体育館

御食国 和食を味わうフードコート
和食文化の体験コーナー 日本酒の試飲販売 抹茶教室 和菓子など
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お問合せ先 兵庫県淡路県民局 0799-26-2085
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

京都 宇治茶を使ったスイーツ 抹茶どらやき 抹茶豚まん 甘納豆 ぜんざい
若狭 焼鯖寿司 金のあじ 紅小いか 若狭漬け 若狭焼鯖丼 若狭路バーガー
志摩 高校生レストラン「まごの店」 あっぱっぱ貝のコロッケ 真珠貝柱燻製
淡路 三年とらふぐつみれ鍋 淡路島牛すじ丼 うに雑炊 あんかけヌードル

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2017年09月26日
2017年09月11日
2017年08月30日
日本酒LOVERS神戸2017 日本酒の祭典

日本酒LOVERS神戸2017 日本酒の祭典
日時 9月18日(月・祝)12時〜16時
場所 神戸サンボホール2F大ホール
神戸市中央区浜辺通5丁目1−32
入場券3000円(前売りチケット制)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お問い合せ先 日本酒 Bar たちきや http://sakebouzu.com/
TEL:078-392-8511(20:00以降にお願いします)
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通2-9-4 西島ビル1階
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
参加蔵元
代表銘柄(蔵元・所在地)五十音順、敬称略
新政(新政酒造|秋田県)
石鎚(石鎚酒造|愛媛県)
伊予賀儀屋(成龍酒造|愛媛県)
奥播磨(下村酒造店|兵庫県)
加古屋(此の友酒造|兵庫県)
香住鶴(香住鶴|兵庫県)
亀泉(亀泉酒造|高知県)
雁木(八百新酒造|山口県)
菊正宗(菊正宗酒造|兵庫県)
紀土(平和酒造|和歌山県)
久礼(西岡酒造店|高知県)
剣菱(剣菱酒造|兵庫県)
黒龍(黒龍酒造|福井県)
相模灘(久保田酒造|神奈県)
七田(天山酒造|佐賀県)
白鷺の城(田中酒造場|兵庫県)
神雷(三輪酒造|広島県)
酔鯨(酔鯨酒造|高知県)
盛典(岡田本家|兵庫県)
雪彦山(壺坂酒造|兵庫県)
仙介(泉酒造|兵庫県)
蒼空(藤岡酒造|京都府)
大黒正宗(安福又四郎商店|兵庫県)
大治郎(畑酒造|滋賀県)
多賀治(十八盛酒造|岡山県)
唯々(竹内酒造|滋賀県)
龍力(本田商店|兵庫県)
獺祭(旭酒造|山口県)
竹泉(田治米|兵庫県)
忠臣蔵(奥藤商事|兵庫県)
鳥海山(天寿酒造|秋田県)
奈良萬(夢心酒造|福島県)
萩乃露(福井弥平商店|滋賀県)
白鷹(白鷹|兵庫県)
浜福鶴(小山本家酒造 灘浜福鶴蔵|兵庫県)
播州一献(山陽盃酒造|兵庫県)
福寿(神戸酒心館|兵庫県)
富久錦(富久錦|兵庫県)
真澄(宮坂醸造|長野県)
都美人(都美人酒造|兵庫県)
陸奥八仙(八戸酒造|青森県)
八重垣(ヤヱガキ酒造|兵庫県)
遊穂(御祖酒造|石川県)
米鶴(米鶴酒造|山形県)
来楽(茨木酒造|兵庫県)
2017年08月12日
東広島 酒まつり2017
平成2年から毎年恒例の東広島「酒まつり」
全国各地の約1000銘柄がJR西条駅周辺に大集合します。
平成29年10月7日と8日。10時から開催。
前売り券は 1600円 当日券は2100円です。

名物「美酒鍋(びしゅなべ)」が味わえる会場
蔵元が趣向を凝らした酒蔵イベントを催します。
詳しくは 酒まつり公式サイト → https://sakematsuri.com/

飲酒後の運転は絶対にしないでください。
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
駐車場出庫時にアルコール検知器の検査がございます。
会場内のドローンなどの小型無人機は使用できません。
歩きスマホは周囲の方にご迷惑が掛かります
2017年05月10日
能登杜氏DELUXEパーティー
能登杜氏DELUXEパーティー 2017 初夏
能登杜氏が伊丹シティホテルにやってくる。日本酒s

5月14日 日曜日 13時スタート 伊丹シティホテル3階 光琳の間
参加費は9,000円 (100名様限定)
2017年04月08日
2017年03月18日
春のイベント 酒蔵祭り

日差し心地よく、吹く風さわやかなお祭り日和。
今年も合鴨農法の五色OFGの皆さんと日本酒ファンが集まり
純米吟醸「若宮の雫」の新酒お披露目の会を開催しました。

五色OFG 笹田様より合鴨農法の魅力などご挨拶

石の錘でお酒を搾る槽掛け天秤搾りの工程を見学。

仕込み真っ最中の酒蔵は新酒のフレッシュな香りに包まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

有機無農薬栽培に貢献いただいた合鴨 今年も美味しくいただきます。


香りに誘われて〜〜 焼き鳥コーナーは毎年長蛇の列ができます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

グランドゴルフにチャレンジ!

ホールインワン お見事です!

酒粕の詰め放題! 腕力? 体力? 気力?

袋がはち切れそう きっと明日は筋肉痛
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
利き酒コンテスト
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

A 純米吟醸碧乃都美人 B 特別純米風乃都美人
C 山廃純米雲乃都美人 D 渦酒 E 北前船風

目で見て 鼻で香って 口中で確かめる。

少し難しかったようです 全問正解は 5名様 お見事です!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
記念撮影
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
当選者 正解者の発表 記念品授与
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞









∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



約150名のご参加をいただきスタッフ一同 感謝いたしております。
2017年01月19日
2016年10月27日
ドラマの撮影が行われたよ
2016年10月01日
全国一斉日本酒で乾杯in姫路城
今年で兵庫県産山田錦は誕生80周年を迎えました。
兵庫県の35の酒蔵から自慢の酒が一堂に集まりました。

10月1日日本酒の日にちなんで姫路城大手前公園で酒の会。

播磨の食の祭典も同時開催で週末の午後はにぎわう。

野外ステージでは和太鼓の演奏、トークショー

夕刻、兵庫県知事、主催者などで鏡開きを行い振る舞い酒!



平成28年10月1日14時から19時まで開催。2日は14時から17時

ピンクリボン。姫路城がピンク色にライトアップ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
主催 播磨広域連携協議会、はりま酒文化ツーリズム協議会など
後援 大阪国税局、兵庫県酒造組合連合会 079-221-2203
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
10月 1日“日本酒の日”とは?
日本では 12 種の動物にたとえられている十二支は、本来は 1 年の月の記号です。
その 10 番目にあたる「酉」は、日本では「トリ」と読まれますが、
元来壷の形を表す象形文字で、酒を意味しています。
日本の国酒である日本酒を愛情とご理解をという願いを込めて、
1978 年に日本酒造組合中央会が「10 月 1 日は日本酒の日」制定しました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


豊穣の国 はりま 大物産展では
播州龍野バラ焼きうどん 家島エビカレー 加古川かつめし
高砂にくてん 山椒が香る唐揚げ 姫路おでん チーかまドッグ
三日月ハニー かりんとう 佐用町鹿コロッケ しか肉サモサ
揖保乃糸 活がざみ ゆずみそ 家島漁師飯 もちむぎスイーツなど
実りの秋にふさわしいご当地グルメも楽しめました。
2016年09月13日
2016年08月16日
2016酒まつり 広島
約20万人が集う 東広島の酒ひろば
全国各地から集めた1000銘柄の酒が味わえる。
平成28年10月8日と 10月9日
お問い合わせは 酒まつり実行委員会 082-420-0941
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
都美人酒造では
山廃仕込みの純米酒 雲のごとくを出品します。

2016年05月12日
2016年03月19日
春のイベント酒蔵開放 都美人酒造株式会社

開会に際して 都美人酒造 社長から一言ご挨拶

五色オーガニックファーマーグループ 代表よりご挨拶いただきました。

山内杜氏より ご挨拶。

本日解禁 純米吟醸「若宮の雫」 1800mlと720ml (五色町合鴨農法米)

工場見学 昔ながらの石の錘でお酒を搾る 天秤搾りの行程をご案内。

天秤搾りの仕込蔵で記念撮影。

五色OFG会員様が焼く 合鴨の焼き鳥は今年も大盛況

美味しそうでしょ! 食べたくなった方はまた蔵開きにご参加を!

合鴨たちが育てた有機無農薬栽培米で作った 「ポン菓子」です。

鴨鍋 五色町の新鮮野菜たっぷり 合鴨のお出汁が美味い!

お食事中にもかかわらず カメラマンに合わせて 素敵な笑顔をありがとう。

今年も大人気の 大吟醸粕の詰め放題。ベテランの腕の見せ所!?


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

早朝までの雨が嘘のように晴れ間が広がる中 グランドゴルフ大会!


今年のホールインワンは 3名様。 お見事でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

きき酒コンテスト 5種類のお酒をご用意!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

閉会式 その前に・・・ 優秀賞発表です!

利き酒コンテストの正解者へ 表彰式と贈呈式。

クイズ正解者と グランドゴルフホールインワン賞 記念品贈呈式

かわいいイラスト素敵なメッセージありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
約200名のご参加をいただき 昨夜から降り続く雨から一転し
青空も垣間見る中での開催が出来ましてスタッフ一同 安堵しております。
試飲、コンテスト、クイズ、ゲームにご参加いただきありがとうございます。
これからも末永くご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
初参加の皆様にはこれを機会にご縁が深まればと思っております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2016年02月24日
2016酒蔵祭のお知らせ
================================
================================
◎ 都美人酒造 酒蔵開放のお知らせ 平成28年3月19日
================================
================================
毎年恒例となりました 酒蔵開放のご案内です。
安全と安心をキーワードに有機無農薬栽培に取り組む
五色OFGの皆さんと酒蔵で楽しんでみませんか!
合鴨農法で栽培した JAS認定の有機無農薬栽培の
酒造好適米(兵庫夢錦)が純米吟醸 「若宮の雫」として発売開始です。

===============================
イベントでは
◎ 純米吟醸『若宮の雫』の発売解禁日で利き酒が出来ます。
◎ 純米酒や大吟醸のしぼりたてが味わえます。
◎ 日本酒ベースの 和リキュールも お楽しみいただけます。
◎ お酒にまつわる クイズ大会も開催します。
◎ 利き酒コンテストで 全問正解をめざしませんか !!
◎ 備長炭で焼く 合鴨の焼鳥は 毎年大好評。
◎ 大吟醸の酒粕で作った酒蔵自慢の甘酒はいかがでしょう。
◎ 詰め放題はお好きですか! 大吟醸酒粕詰め放題は今年も開催!
酒蔵でなければ体験できないことや
蔵人や ごく一部の人しか味わえなかった・・・ そんな隠し酒もご用意。
どうぞ、お気軽にスローライフな酒蔵のひと時をお過ごしくださいませ。
社員一同、工夫をこらし こころより歓迎させていただきます。
================================
◇ 試飲がありますのでお車の方はご配慮ください。
◇ 未成年者の飲酒は固くお断りいたします。
お申込みは → http://ws.formzu.net/fgen/S40061979/
(会場の都合で定数になりましたら受付を締め切らせていただきます)

================================
開催日時 平成28年3月19日(土) 10時から12時過ぎまで
参加費 大人 100円
開催場所 都美人酒造株式会社 TEL 0799-42-0360
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

2015年12月30日
2015年10月01日
全国一斉日本酒で乾杯
10月1日 日本酒の日に姫路で開催の酒まつりに行ってきました。
淡路島から高速バスに乗って舞子から姫路へはJR
生憎、朝から土砂降りの淡路島、姫路のお天気も土砂降りと強風。

テント設営や飾り樽の設置なども雨で作業が進まない。
天候は、今夜の酒まつりの熱気に負けたのか?穏やかな秋の夜となった。

天気回復で姫路城がくっきりと見え始めた。

舞台の設営や樽を飾ったり、のぼりを立てたりスタッフも大慌て。

17時30分の開園後には日本酒ファンが詰めかけ賑わいを見せた。

お好きなお酒と名産品を肴に日本酒祭を堪能されました。

今年もお忙しい中、駆けつけてくださった方々に感謝申し上げます。

社長の久田も日本酒祭を楽しみました。(わたしも・・・。)

姫路城3Dプロジェクションマッピング
乳がんの正しい知識や検診の大切さをアピールする「ピンクリボン」のキャンペーンで
世界文化遺産・国宝姫路城はピンク色に染まった。
姫路城では午後6時半すぎに点灯式を実施しました。

今年お会いできました皆様に翌年もお会いできますように。
淡路島へお越しの予定がございましたら是非お知らせください。
酒蔵ナビゲータがご案内し、季節ならではのお酒をお楽しみいただけます。
ご予約は → http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P78898159
2015年09月14日
全国一斉 日本酒で乾杯

平成27年10月1日 日本酒の日のイベントを
姫路城周辺で開催(城見台公園・姫路護国神社境内)。
開園は午後5:30〜 午後8:30まで 全国一斉に午後7:30 乾杯をします。
ご予約チケットは 3,000円 当日券は3500円です。


お問合せはセイコウクラブhttp://www.seiko-club.com/sakenokai.php

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
参加酒蔵 58蔵の予定です。
明石酒類醸造 江井ヶ嶋酒造 茨木酒造 稲見酒造 大熊酒造 神結酒造三宅酒造 富久錦
岡田本家 伊澤本家 キング醸造 神埼酒造 名城酒造 壷坂酒造 ヤエガキ酒造 本田商店
田中酒造場 灘菊酒造 下村酒造店 山陽盃酒造 老松酒造 奥藤商事 西山酒造場 香住鶴
山名酒造 鳳鳴酒造 狩場一龍 此の友酒造 八鹿酒造 小西酒造 伊丹老松酒造 川辺酒造
安井酒造 岡村醸造場 大関 今津酒造 日本盛 本野田酒造 白鷹 辰馬本家酒造 沢の鶴
松竹梅酒造 大澤本家酒造 北山酒造 万代大澤酒造 富久娘酒造 太田酒造 小山本家酒造
寶酒造 櫻正宗 白鶴酒造 菊正宗酒造 剣菱酒造 神戸酒心館 泉酒造 安福又四郎商店

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
酒肴 兵庫五国の美味し風土
兵庫五国の酒肴セット アマゴ塩焼 姫路おでん 焼きあなご 桃色吐息 丹波豆
アナゴの天ぷら 蛸の天ぷら 雑魚の天ぷら 国産牛鉄板焼き 高原但馬鶏炭火焼
淡路産玉葱しらす和え 鹿コロッケ 明石蛸の天ぷら 三草茶うどん 鯖すしなど
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
先着2,000名様に 姫路城を模してデザインされた 「丹波立杭焼き」乾杯盃進呈
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2015年08月03日
2015年06月02日
あわじ 旅 すごろく
スタンプラリー開催中。 淡路島の旨いもん当たります。
期間は 平成28年2月14日まで
――――――――――――――――――――――――――
スタンプ19個で
洲本温泉宿泊券 ペア5組
――――――――――――――――――――――――――

スタンプ8個で あわじ賞
淡路牛ステーキカレー はもすきセット 3年とらふぐセットなど
――――――――――――――――――――――――――

スタンプ4個で すごろく賞
淡路onokoroパークフリーパス券 奇跡の星の植物館 入園券
イングランドの丘自家製品詰め合わせ おせんべい詰め合わせ

あわぢびーる 香司 乳製品詰め合わせ いかなごくぎ煮 地酒
オニオンチップス 淡路島の玉葱
――――――――――――――――――――――――――
2015年05月14日
2015年05月11日
淡路花博会場で二日目 試飲販売会

運転手さんと未成年さんは試飲ができません。
テント内の良く見える場所に掲示しております。
昨日は小雨の中での試飲販売会となりましたが本日は晴天なり!

奇跡の星の植物館、国営明石海峡公園の開門を待つ長蛇の列。

イベント会場には 玉葱の詰め放題、ひまわりアイス、
物産館、たこせんべいの販売、お弁当に淡路海苔、タオルなど

炎天下、特設ステージでは大人も子供たちも元気に踊りを披露。
鐘や太鼓の鳴り物が鳴り響ステージの周囲は観客で埋め尽くされました。

淡路花博2015は2015年5月31日まで開催中です。
タグ:淡路花博
2015年05月09日
2015年03月21日
都美人酒造 春祭り酒蔵開放2015
都美人酒造 春祭り酒蔵開放2015
毎年恒例となりました都美人酒造の蔵解放は今回が14回目
晴天に恵まれ約200名様のご参加でした。

安全で安心な農産物を生産する五色OFGの会長・薮口さんのご挨拶。

久田 山口 山内杜氏の挨拶でいよいよ見学開始です。

今回のクイズは 甑のときに使う大釜で飯は何合炊けるか!
ずばり賞はいませんでしたが 近似値で表彰です。

今回、お天気も良いとのことでお庭で楽しんでいただこうと
グランドゴルフ大会を行いました。

ホールインワンを決めた三名様 おめでとうございます。

利き酒コンテストに使用したお酒は
純米吟醸五百万石 風のまゝ 雲のごとく 本醸造 渦酒

全問正解者は 7名様 ! そのうち6名様は女性です! お見事です。

フレッシュなお酒をお買い得価格で 福袋2015

小瓶を取り揃えて福袋 マイホームで利き酒をどうぞ!

新コーナー無限庵では 香りを楽しむお酒、吟醸酒
搾ったまんまのフレッシュな無濾過生原酒やにごり酒

完熟南高梅の梅酒や 徳之島産のシークァーサーもどうぞ!
ききざけ むげんあん

無限庵での試飲コーナーで 米の違いや精米歩合の違いなど
自分好みのお酒探しにお楽しみいただきました。
五色OFG 新鮮野菜 有機無農薬栽培

安全で安心な農産物 有機無農薬栽培の新鮮野菜

やきとり やぶぐちさん
合鴨の焼き鳥は今年も大人気。会長さんが美味しく焼いてます。

行列の出来る焼き鳥コーナー
行列の出来る焼き鳥屋さん 今年も大盛況で大忙しです!

工場見学ご一行様をご案内
昔ながらの天秤搾りで 今朝から純米大吟醸無限大を搾ってます。
酒蔵へはみなさん衛生キャップを被ってのご案内です。

イベントには最高のお天気で風も無く、暖かな日差しの元で酒談義

ぽかぽかお天気と お酒も少々入ってご機嫌に写真撮影です。


たくさんのご参加をいただき たくさんの笑顔に
お会いできましたことスタッフ一同 嬉しく思っております。

表彰式です。笑顔がこぼれます!
グランドゴルフホールインワン賞。
きき酒コンテスト全問正解者表彰。
クイズは大釜で炊ける炊飯量当て。

メッセージボード
たくさんのメッセージありがとうございます。
次年度も皆様のご参加お待ちいたしております。
ご参加のお申し込みはメールマガジンで日程等を
お知らせいたしております。
お知らせご希望の方は
おのころ通信編集長 武内までお知らせください。
お申し込みは → http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P66014801
2015年03月16日
酒蔵で新酒誕生のお祭りを開催します
酒蔵で新酒誕生のお祭りを開催します
================================
================================
◎ 酒蔵開放ご案内 平成27年3月21日 10時より
================================
================================
春のイベント 酒蔵開放のご案内です。
安全と安心をキーワードに有機無農薬栽培に取り組む
五色OFGの皆さんと酒蔵で楽しんでみませんか!
合鴨農法で栽培した JAS認定の有機無農薬栽培の
酒造好適米(兵庫夢錦)が純米吟醸 「若宮の雫」として発売開始です。
===============================
イベントでは
◎ 純米吟醸『若宮の雫』の発売解禁日です。
◎ 純米無濾過生原酒や大吟醸のしぼりたてなど味わえます。
◎ 日本酒ベースの 和リキュールも お楽しみいただけます。
◎ クイズ大会、利き酒コンテストで全問正解を目指しましょう!
◎ 合鴨の焼鳥は 毎年大好評。
◎ 大吟醸の酒粕で作った酒蔵自慢の甘酒はいかがでしょう。
酒蔵でなければ体験できないことや
蔵人や ごく一部の人しか味わえなかった・・・ そんな隠し酒もご用意。
どうぞ、お気軽にスローライフな酒蔵のひと時をお過ごしくださいませ。
社員一同、工夫をこらし こころより歓迎させていただきます。
お申込みは → http://ws.formzu.net/fgen/S40061979/
================================

◇ 試飲がありますのでお車の方はご配慮ください。
◇ 未成年者の飲酒は固くお断りいたします。
お申込みは → http://ws.formzu.net/fgen/S40061979/
(会場の都合で定数になり次第 受付を締め切らせていただきます)
================================
開催日時 平成27年3月21日(春分の日) 10時から12時過ぎまで
参加費 大人 100円
開催場所 都美人酒造株式会社 TEL 0799-42-0360
昨年の開催状況 → http://awaji.miyako.shop-pro.jp/?eid=997001
2015年02月18日
ひょうご五国のめぐみ 美食の饗宴
ひょうご五国のめぐみ 美食の饗宴

キッチンスタジアム 美と味を追求した食の極みを堪能
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
和食〜世界無形文化遺産の味を淡路の食材とともに〜
日時 平成27年4月3日 19時から21時30分
場所 ウェスティンホテル淡路 大宴会場 「ステラ」
料金 12,000円(消費税込み)募集人数150名

●淡路国生み太鼓 ●和食と五国の酒の饗宴 ●野菜上品スイーツ ●抽選会
チケット申し込みは ウェスティンホテル淡路宴会予約課0799-74-1188
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

仙台・淡路復興の絆が紡ぐ味の競演
日時 平成27年5月1日 19時から21時30分
場所 ウェスティンホテル淡路 大宴会場 「ステラ」
料金 12,000円(消費税込み)募集人数150名
●地産の味で復興コラボ ●淡路と仙台の野菜で創る野菜スイーツ ●抽選会
チケット申し込みは ウェスティンホテル淡路宴会予約課0799-74-1188
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2014年11月27日
2014年10月01日
日本酒の日だから 兵庫五国酒蔵之会 姫路サンクン広場で
2014.10.01 Thursday 兵庫五国酒蔵之会 イベント

10月1日は日本酒の日
まだまだ浸透していない日本酒の日を楽しんでいただこうと
姫路へ行ってきました。
10月1日が 日本酒の日って知ってましたか?

山陽百貨店での試飲販売コーナー
ちんどんやさんも かんべえくんも日本酒の日をアピール!
ヤマトヤシキ 試飲販売特設コーナー

姫路駅前のサンクンガーデンで開催のチケット販売

サンクスガーデンの芝生広場をお借りして
兵庫五国酒蔵之会 (香住鶴 福寿 小鼓 龍力 都美人)
テントを張り 机を並べ 夜間用に照明を取り付け のぼりを立てて準備進行中!

まもなく開店! 16時開店です。
仕事中のサラリーマンの方も飲みたそうですが勤務中のため辛抱してました。

地下庭園・サンクンガーデン− JR姫路駅の新駅ビルである「piole(ピオレ)姫路」は、
2013年4月30日(火)にグランドオープンしました。 同時に「piole(ピオレ)姫路」の北側 に
隣接する地下庭園「サンクンガーデン」も供用開始されました。
2014年09月26日
広島県東広島市 酒祭り
2014.09.26 Friday 広島県東広島市 酒祭り
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
広島県東広島市 酒祭り
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

東広島で平成2年から開催されている「酒祭り2014」
酒ひろばでは 全国の銘柄を一同に集め、利き酒ができます。

都美人では 山廃純米「雲のごとく」を出展させていただきます。
平成26年10月11日〜12日 10時から (雨天決行)
前売り券は1,600円 当日券は2100円 (税込み)
場所は西条中央公園西側
詳しくは→ http://sakematsuri.com/ お問合せは 082-420-0330
2014年07月29日
2014年03月24日
春のイベント 酒蔵開放 2014
2014.03.24 Monday 春のイベント 酒蔵開放
毎年恒例の酒蔵開放が穏やかな日和の中
約200名のご参加をいただき開催させていただく事が出来ました。

開会式では合鴨農法の生産農家
五色OFG会長 藪口様にご挨拶をいただきました。

山口部長が 山内杜氏率いる蔵人を紹介
蔵人代表で フランス生まれのケビンがフランス語でご挨拶!?

仕込み蔵の槽掛け天秤搾りを見学者にご案内します。

長さ8メートルの天秤棒に1トンの石の錘をかけてお酒を搾ってます。

五色OFG 合鴨農法米の生産農家の方が 鴨汁、ポン菓子を製造中です。

合鴨農法で栽培した安全で安心な無農薬米のポン菓子

今年も大人気の行列の出来る 愛鴨の焼き鳥

きき酒コンテストでは参加者の腕前を拝見! 全問正解者続出!

使用したお酒は 大吟醸 純米吟醸 特別純米 山廃純米 辛口酒の5種類。
利き酒のおそばに仕込み水。お酒の合間にお水を飲むと正解率がアップします。
和らぎの水の効果で 口中をリフレッシュし酔いを和らげます。

新酒の試飲コーナー 山田錦無濾過生原酒 五百万石無濾過生原酒 若宮の雫

クイズ、利き酒コンテストの正解者発表と表彰式。 お楽しみ抽選会

大勢の日本酒ファン様にご参加をいただいた蔵開きも無事におひらき!
メッセージボードも色とりどりに埋め尽くしていただけました。
2013年03月20日
2012年03月18日
酒蔵開放 2012
2012.03.18 Sunday 春のイベント 酒蔵開放
都美人酒造株式会社 春のイベント
五色OFG(合鴨研究会)の皆さんと
酒蔵を楽しむ会に多数のご参加をいただき盛大に開催することができました。

小雨ぽつぽつのお天気でしたが日本酒ファンの
皆様にお会いできましたことを御礼申し上げます。



開会式の後、仕込み蔵の槽掛け天秤搾りを見学いただきました。

きき酒のコンテスト会場では真剣な面持ちで挑んでいただきました。
今回出展した5品は
大吟醸凜美 純米吟醸薄絹 風のまゝ無濾過生原酒 超辛口 超上撰

大吟醸酒粕の袋に詰め放題は毎回大好評です。腕力と気力?体力?

袋が張り裂けそうな状態まで頑張っていただきました。 お見事!!

粘土細工を楽しまれているような画像ですが実は・・・大吟醸の酒粕です!

五色OFG(オーガニックファーマーグループ)の奥様たち特製の鴨汁。

今年初めて ぽん菓子が登場。爆発音がすごかった〜〜
合鴨農法で栽培した無農薬米を使ったお菓子です。

有機無農薬栽培米を育てるために健気に働いた合鴨は 焼鳥になりました。

行列のできる店は やはり今回も行列ができました。

きき酒コンテスト全問正解者は16名 お見事です!

酒蔵開放のイベントは毎年3月に開催を予定いたしております。
お申し込み、ご予約はメールマガジンのご購読者様を優先にご案内をさせていただいております。
ご参加を希望される方はメルマガのご購読お申し込みをお願いいたします。
お申し込みはメールフォームでどうぞ http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P66014801
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
五色オーガニックファーマーズの有機栽培がネットでご購入できます。
兵庫県の淡路島より
有機栽培【合鴨玄米】!
本州と四国の間の瀬戸内海に浮かぶ一番大きな島【淡路島】。
玉葱の名産地としても有名です。
そんな兵庫県淡路島の有機栽培農家さんグループ、
「五色町合鴨研究会」さん(五色オーガニックファーマーズグループ)の有機栽培のお米をご案内。
合鴨を使って農薬、化学肥料を一切使用せずに
大切に育てた安心・安全・美味しい三拍子そろったこだわりのお米です。
品種はキヌヒカリ。食味もコシヒカリと同等の品種として人気を集め、
関西方面で広い作付けをしているお米です。
2012年02月22日
ホテルアナガでしぼりたてを
ホテルアナガでしぼりたてを味わう
その土地の風土に育まれ思いを込めて作った日本酒。
3月は新酒しぼりたての季節です。
ほてるあなが 日本酒フェア
平成24年3月24日 日本酒フェア 16時から
お一人様 夕食、日本酒、サービス料込みで 12,000円
お問合せは 0799-39-1111

純米吟醸 若宮の雫生酒 合鴨農法で栽培した無農薬米
大吟醸 薄にごり原酒 石の錘で搾る槽掛け天秤搾り
風のまゝ山田錦特別純米 山廃仕込のお燗でさらに旨い
和リキュール にごり梅 完熟南高梅を日本酒で漬け込

3月24日は私がお酒のナビゲーターを勤めさせて頂きます。
料理メニューから 日本酒を選びました。
きっとご満足いただけるチョイスだと自負しております。
都美人酒造株式会社 広報室長武内 南あわじ市榎列西川