新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月12日
【QOL】休職夜話 39才の夏休み(第三夜)
結果的に休職前夜となりましたが、直属の上司に訴えました。
勇気を振り絞って、このままではうまくいかないこと。
夜も眠れないこと、現在の職務を遂行できない状態であること。
何を考えても考えがまとまらず、何も進まないこと。
現在の役を解いてほしいこと。
そしたらですよ
大変なのはみな同じ。
とりあえず、明日も頑張ってみようよという答え。
何も解決しないので、今度は部長職に相談したら、何が出来ないのか理解できないとか言い出す始末。
ああ、おわったとおもいましたよ、ほんとに。
結局何も理解してもらえない。
どうなるかわからないけど明日も頑張ろうということでした。
その日の夜も結局寝れるわけありません。
翌朝も、ぼうっとしながら、会社の最寄りの駅までいきましたが、そこから足が前に進まなくなりました。
今でも覚えています。怪しかった雲行きがさらに暗さを増して、小雨が降り始めました
近くのベンチに座ってしばらく呆然としてましたが、始業時間が近づいてきたので、震えながら電話をして、今近くまで来ているが動けなくなったので、今日はお休みすると伝えました。
「動けなくなった」という言葉で、部長はなんだか誤解していましたね。
もともと僕は腰痛もちだったので、腰痛が悪化して動けないから今日は休むと理解したようでした。
整形で、腰のけん引をしてもらえばすぐによくなると、頓珍漢なアドバイスを言い残しましたよ。
いやいやいや、昨日どんだけ、厳しい状態なのか話しただろ、と頭に浮かんだけど
もう言い返す気力もなかったので、そのまま電話を切り、今日は休むということにしました。
ここまでくると、限界だということは自分でもわかります。
とりあえず、どこでもいいから心療内科で診察してほしいと思い、そこから病院を探しました。
自律神経失調症とか病名が付けば、2〜3日、もしかしたら1週間ぐらいは仕事から離れることができるかもしれない。そう思って。
その日は水曜日だったのですが、水曜日は休診の病院が多く、何件か電話しても留守番電話しかつながらない。
結局予約を取れたのは、予約時間が15時とまだ時間があったので、一旦家に戻ることに。
夜は寝てないので、少しは寝れるかと思いきや、やっぱり眠れず、答えの出ないこれからどうなるのかを自問自答ぐるぐる思考が続きました。
次回、いよいようつ病の宣告。
そして、休職に突入します。
おたのしみに。
〈スポンサーサイト〉
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
価格:493円 |
スーパーサラリーマンだったツレがある日、突然「死にたい」とつぶやいた。会社の激務とストレスでうつ病になってしまったのだ。明るくがんばりやだったツレが、後ろ向きのがんばれない人間になった。もう元気だったツレは戻ってこないの?病気と闘う夫を愛とユーモアで支える日々を描き、大ベストセラーとなった感動の純愛コミックエッセイ。
もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 今こそ、「縁起人」として生きろ。 [ 苫米地英人 ] 価格:1,404円 |
ここでハッキリさせておきたいことが一つあります。人間関係がうまくいかないのは人のせいではありません。自分の考え方が原因です。ですので、小手先の人心掌握スキルをマスターしても、限界があります。人間関係がうまくいくようにするには、自分の考え方を変えてしまえばいいのです。“どうしてもうまくいかない”が、たちまち変わる!釈迦の教えに学ぶ「苫米地式新・生き方術」
苫米地式聴くだけで脳からストレスが消える CDブック [ 苫米地英人 ] 価格:1,512円 |
イヤな気持ちも「ゴミ」も消え、脳が休まり、若返る!「1日1曲」でネガティブ感情がゼロになる!世界が注目する「機能脳科学」から生まれたトレーニング用音声を、たった4曲に凝縮!
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
苫米地英人(トマベチヒデト)
認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー。株式会社ドクター苫米地ワークス代表。コグニティブリサーチラボ株式会社CEO。角川春樹事務所顧問。中国南開大学客座教授。米国公益法人The Better World Foundation日本代表。米国教育機関TPIジャパン日本代表。天台宗ハワイ別院国際部長。聖マウリツィオ・ラザロ騎士団十字騎士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2018年03月10日
【QOL】休職夜話 39才の夏休み(第二夜)
休職夜話 39才の夏休み(第二夜)
こんなはずじゃなかった
こんなことになるなんて
なんでうまくいかないんだ
どうすればいいんだ
病んでいくと、この無限ループが始まります。
もうこれ、崩壊するまで止まらない。
システムの人間で親切な人は多くありません。
ただでさえ質問しても、跳ね返されるので、この時点で質問一つすることすら恐怖。
こう言われたらどうしよう。
断られたらどうしよう。
否定されたらどうしよう。
ここでも、あることないことの無限ループ思考が走ります。
ハードウェア担当に聞かなければ分からないことなんていくらでもあるのに、人に聞く恐怖心から、ひたすらネットで答えを探す日々が始まりました。
一般的な答えは探せば出てくるんでしょうが、会社固有の設定なんてネットで分かるはずもないですよね。
でももう、ネットで検索することしか出来なくなってました。
この狂った状態が周りにまったく認知されなかったかというと、そんなこともない。
誰か手を差し伸べてくれたら、これ以上メンタルが悪化しなかったかもしれません。
でもこの考えがすでに間違ってるんですよ。
ここ重要です。
人は、こちらから働きかけなければ助けてくれません。
人が変わってくれることを待っても望んでも、変わりません。
自分を変えていかなければ、何も変わらないんです。
切ないですが、これが現実です。
お酒を飲んでグチを言えるのは、健全(QOLが保たれているかは別として)。
もはや食欲なんてなくなって、缶コーヒーしか飲まない日が続き、みるみる体重が落ちましたよ。
驚くことに、声がかすれて出にくくなっていきました。
うつの重症化、カウントダウン開始。
次回もおたのしみに。
〈スポンサーサイト〉
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
〜うつ重症化からの休職に追い込まれる前に自分を変えてみるのも一つの手〜
もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 今こそ、「縁起人」として生きろ。 [ 苫米地英人 ] 価格:1,404円 |
ここでハッキリさせておきたいことが一つあります。人間関係がうまくいかないのは人のせいではありません。自分の考え方が原因です。ですので、小手先の人心掌握スキルをマスターしても、限界があります。人間関係がうまくいくようにするには、自分の考え方を変えてしまえばいいのです。“どうしてもうまくいかない”が、たちまち変わる!釈迦の教えに学ぶ「苫米地式新・生き方術」
「あるある」で学ぶ余裕がないときの心の整え方 (できるビジネス) [ 川野泰周 ] 価格:1,296円 |
心が折れるその前に、あなたの心を整えます!
ストレス社会のあるあるを医師であり禅僧の川野泰周氏がその問題の向き合い方を教えてくれます。 本書は単なるお悩み解決本ではなく禅やマインドフルネスの知恵で実践的に心を整えていきます。 忙しいビジネスパーソンの皆さま、家庭を支える主婦の皆さま、将来を模索している学生の皆さま、時にはちょっぴり苦しくても毎日を懸命に生きているすべての人たちの味方となる1冊です。
会社に行きたくないと思った時に読む本 心が軽くなる言葉90 [ ビジネス格言研究会 ] 価格:648円 |
2018年03月09日
【QOL】休職夜話 39才の夏休み(第一夜)
もちぞうが、うつ病になったきっかけから、休職するまでを書いていきます。
休職夜話 39才の夏休み(第一夜)
僕は2012年6月にうつ病を発症し、2013年6月までの1年間休職しました。
僕の業務は、社内SE兼システム開発員です。
当時、旧システムから新システムへのシステム移行(マイグレーション)を進めていました。
旧システムで動いている業務アプリケーションが新システムでも正しく動作するのかといった、検証、
動かないと分かったら、業務アプリケーションの修正を行うという仕事。
社内のメインで使っているアプリケーションなので失敗は許されませんでした。
同じタイミングで、社内PCの入れ替えが行われるので、当然新PCでも動作するのかの検証も必要になります。
業務アプリケーションの修正・リリースのリミットは社内PCの入れ替えが始まるまで。
期間として4カ月の猶予がありました。
サブ担当として、過去にシステムの移行を経験したことはありましたが、新PCの入れ替えと同時タイミングといった大掛かりなシステム移行の経験は初めてでした。
何にもまして、主責任者として挑む初めてのこと。
分からないこと、うまくいかないことは、このプロジェクトを始めたときからひっきりなしに発生していました。
仕事はそれだけでなく、アプリケーションの移行だけでなく、日常業務として他のアプリケーションの修正や機能追加開発も行っていました。
システム部門というものは変なもので、人と人のコミュニケーションが希薄。
隣にいる人とでもメールやチャットを使っていました。
そしてなんといっても、誰もかれもが、いつも機嫌が悪い(ように感じます)。
分からないことがあれば、時間を取って、質問したりするのですが、非協力的かつ高圧的(に感じます)。
いつも冷汗をダラダラ流して、資料が汗でびしょびしょになるような打ち合わせばかりでした。
そして、〇〇について教えてくださいといっても、お茶を濁すような返答ばかりで1ヵ月辺りからスケジュールの進捗が怪しくなってきました。
対応期限が決まっているのに、スケジュールの遅延発生は致命的。
朝7時〜22時まで残業するという日々が続きました。
休日出勤がなかなか認められない会社なので、休日も調べ物とプログラム改修ができるようにと、入れ替えるPCと同PCと開発アプリケーションを実費で購入。
既に仕事のために、50万を実費で支払ってます。
この辺りから、挙動不審、迷走が始まりました。
ホストコンピューターとの接続が上手くいかないので、ホストコンピューターを中古で買えないか調べたり、秋葉原に探しに出かけたこともあります。
ホストコンピューターですよ!
中古と言っても何十万〜100万ぐらいはします。
結局これは合うものがなく買わなかったのですが、あったら買ってましたね。
この時点で、かなりメンタルは重症な状態になってました。
混迷の状況はまだまだ続きます。
次回をおたのしみに。
〈スポンサーサイト〉
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
50代からの選択 ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか 【集英社_ビジネス文庫フェア】 (集英社文庫) [ 大前研一 ] 価格:518円 |
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで [ 小林エリコ ] 価格:1,512円 |
価格:1,296円 |
2018年03月07日
QOLの維持向上 QOLの向上を唱えるには理由がある
第1回から第8回まで、QOL(生活の質・人生の質)について述べてきましたが、QOLを唱えているには理由があります。
もちぞうも、5年前うつ病を発症し、1年間休職しました。
復職して4年たったいまでも月に一度カウンセリングを受けているし、安定剤や睡眠導入剤を処方されています。
うつを知らないに越したことはない、などとは言いません。
うつを経験したことが無い人は、むしろかわいそうなぐらい。
うつ病を体験したからこそ、漫然と流されて生きてきた生き方を見直す機会を得ることが出来ました。
うつ=休職 と思われがちですが、決してそんなことはありません。
QOL第8回でも述べましたが、重症化を防ぐための休職と考えるべきでしょう。
休職は、重症化が招く悲惨な結末にならないための防波堤なのです。
うつ病になること自体は、さほど珍しいことではありません。
日本ではうつ病と診断されている人が100万人いますが、実質は300万〜400万人いると言われています。
病院を受診しなければ診断されませんから、隠れうつが相当数いることになりますよね。
ひょっとしたら、あなたの職場で隣の席の人も、抑うつ剤を飲んでいるかもしれませんよ。
休職中の過ごし方を考えていく前に、もちぞうの休職談を少し公開していこうと思います。
次回もよろしくお願いします。
50代からの選択 ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか 【集英社_ビジネス文庫フェア】 (集英社文庫) [ 大前研一 ] 価格:518円 |
この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで [ 小林エリコ ] 価格:1,512円 |
価格:1,296円 |
2018年03月06日
QOLの維持向上 8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
あなたが、会社のこと、仕事のことで疲れがとれないなら、休職してください。
いますぐ困難に立ち向かうことを止めてください。それが休職するということです。
心身のストレスを開放することで、いずれ再び立ち上がることが出来るようになります。
日本の企業では、一度のつまづきが全てを無にする風潮(もはや都市伝説と言っていい)がありますから、休職することは非常に勇気と決断がいることです。
矛盾するようですが、うつ状態のときには、大きな決断をしてはならないという臨床の鉄則があります。
「明日から、仕事を休みなさい」と言ってくれる医師が理想ですが、必ずしもそういってくれるとは限りません。
しかしながら、確かな心療内科やメンタルクリニックであれば「診断書を出しますが、どうしますか」と言ってくれます。
これは、医師はあなたの背中を押している証拠です。
これはあなたの決断ではなく、医師のアドバイスに従うつもりで、休職の診断書を書いてもらいましょう。
休職期間ですが、1ヵ月ではなく3ヶ月単位での休職期間が最低限だと私は考えています。
あなたが、休職を考えているのであれば、3ヶ月は休養をしてください。
抗うつ剤の薬は2週間程度継続した後でなければ、効果が出てきません。
効果が出てくるといっても、抑うつ状態がすこし軽くなる程度ですから、1ヵ月では回復もままならない状態での復帰となります。
この状態で復帰したところで、思考力も決断力も低下したままですから、再び目の前の困難に立ち向かったところで良い結果は出ません。
復帰直後は周りも気を使ってくれましょうが、1週間もすると、何事もなかったのように仕事をこなしていくことになります。
場合によっては、休職に追い込んだ仕事をそのまま担当させられるなどということもよくある話です。
それほど、他の人はうつ病に対する認識がありませんし、重症度を理解していません。
他の人の認識を改めさせることも、他の人に理解してもらうことも不可能と思ってください。
ですから、一つ困難を乗り越えたとしても、次から次へと問題・困難は生まれてきます。
残念ながら、この時点で、その困難を自分一人で乗り越えようとする思考があなたを完全に支配します。
この時点で重度のうつ状態と呼べましょう
それを何度も繰り返すうちに、自分では取り戻しの出来ない状態に追いやられます。
どこまで行っても抜け出せない迷路に迷い込んだ状態で、恐れやあきらめ、無気力を強く感じ、さらに重症化すると、自己消滅の懇願、死への渇望がわいてきます。
この症状を、うつ病と言います。
うつ病になったから、休職するのではなく、うつ病の重症化を食い止めるために休職するのだと考えるのが正しい認識だと思います。
困難に立ち向かわない=休職する。
環境を一度クリアにすることで少なからず、ストレスの低減が見込めます。
ストレスの低減はQOL向上の必須事項であることはすでに述べた通りです。
あなたは、怒鳴られる毎日で幸せになれますか?
あなたは、不安だらけの毎日で楽しみを感じることができますか?
あなたは、仕事に追われることを一生つづけますか?
次回は、休職期間の過ごし方について考えていきますので、よろしくお願いします。
QOLの維持向上
(第1回)1.QOLとは
(第2回)2.QOLが低下する理由
(第3回)3.QOLを向上させるには
(第4回)4.ストレスの蓄積を防ぐには
(第5回)5.逃げるが恥だが〜自分の得意な分野に向かう
(第6回)6.休職はあなたにとって必要なことだ
(第7回)7.困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
(今 回)8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
【スポンサーサイト】
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
価格:1,728円
(2018/3/7 07:41時点)
感想(0件)
50代からの選択 ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか 【集英社_ビジネス文庫フェア】 (集英社文庫) [ 大前研一 ] 価格:518円 |
<自分はうつなのでは?うつを知ることで今のあなたの状態を知ってください>
新版 うつ病の人の気持ちがわかる本【電子書籍】[ 保崎 秀夫 ] 価格:1,080円 |
<ストレスの解放に話題のマインドフルネスを活用>
自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス [ 矢作直樹 ] 価格:1,080円 |
QOLの維持向上 7.困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
仕事を通しての「うまくいかないこと」「憂鬱になること」「恐れること」が根幹となっているストレスの蓄積を防ぐ方法として
1.困難に立ち向かわない
2.逃げる
とみてきました
最後に3.困難に立ち向かわないし逃げない
のプロローグを述べたいと思います。
実はこれ「1.困難に立ち向かわない」「2.逃げる」の合わせ技となります。
前提として、困難に立ち向かたあとに、逃げるを経験したことのある人にこそ実践できる方法なのです。
困難に立ち向かうことで、ストレスはマックスにまで引き上げられるでしょう。
そしてQOLは非常に低くなることが予想されます。
結果として、メンタル免疫の低下を感じることになるでしょう。
メンタル免疫低下から、うつを発症したり、休職、離職を経験することも考えられます。
でも、この貴重で唯一無二の経験をしたからこそ本当にQOLについて本気で考えるようになるものです。
残念ながら、人は頭ではわかっていても、分かっていることを実戦することは出来ません。
経験をすることで、今後のQOLの維持向上に向けて動き出すことが出来るのです。
逃げる方法で、休職または離職と書きましたが、可能な限り休職を選択することおすすめします。
企業は休職中も給料をきちんと支給してくれます。
少なくとも、休職中の生活に困ることはなくなるので、一度ご自身の会社の規定を確認してください。
傷病手当という制度があれば、それを活用するのも手です。
これは、不当に給料を取得することを推奨している訳ではありません。
社員として享受することが出来る権利を行使するものなので、安心してください。
仮に、社員の生活保護に対する制度がない会社、意識が薄い会社であれば、それは残念ながら相当なブラック企業ですから、見切りをつける良い機会と思ってください。
あなたは、怒鳴られる毎日で幸せになれますか?
あなたは、不安だらけの毎日で楽しみを感じることができますか?
あなたは、仕事に追われることを一生つづけますか?
次回はいよいよ「3.困難に立ち向かわないし逃げない」の本題についてみていきますので、よろしくお願いします。
QOLの維持向上
(第1回)1.QOLとは
(第2回)2.QOLが低下する理由
(第3回)3.QOLを向上させるには
(第4回)4.ストレスの蓄積を防ぐには
(第5回)5.逃げるが恥だが〜自分の得意な分野に向かう
(第6回)6.休職はあなたにとって必要なことだ
(今 回)7.困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
(第8回)8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
50代からの選択 ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか 【集英社_ビジネス文庫フェア】 (集英社文庫) [ 大前研一 ] 価格:518円 |
【スポンサーサイト】
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス [ 矢作直樹 ]
価格:1,080円
(2018/3/7 04:49時点)
感想(4件)
人生の質を高める12の習慣 ライフクオリティ向上プログラム [ ワタナベ薫 ] 価格:1,404円 |
QOLと現代社会 「生活の質」を高める条件を学際的に研究する [ 村山伸子 ] 価格:4,104円 |
2018年03月05日
QOLの維持向上 6.休職はあなたにとって必要なことだ
国内映画
ツレがうつになりまして
今の会社、仕事から逃げるにあたって
a.仕事から逃げるのであれば、転属
b.転職する
とみてきました。
最後にc.休職することについてみていきましょう。
まず言っておきたいことがあります。
休職はあなたが思っているほど珍しいことではありません。
決して恥ずかし事ではありません。
休職はあなたの今後のQOLの維持向上に欠かせないことです。
つまり、あなたにとって必要なことなのです。
極限までストレスを蓄積すると、いわゆる「うつ」を発症することが知られています。
サラリーマンではだれもが一度は「自分はうつではないか」と思うことがあります。
残念ながらその多くが、気のせい、自分がうつになんてなるわけない、他の人はもっと大変だ、と言い聞かせて自分のメンタルへルスの状態を深く探ろうとしない人が大勢います。
そんな状態を続けていると、うつを重症化させるだけでなく、いずれ社会生活を正常におくれなくなる事態に陥ります。
・パニックになる
・人の話が入ってっこない
・決断することが怖くてできない
・休日でも仕事のことが頭から離れない
・眠れない。寝ても夜中に目が覚めて朝まで眠れない。
・急に仕事が出来なくなってきた
・食欲がない。食べてない
・性欲が無くなった
・生きている価値がわからない
睡眠、食欲、性欲。これら人間の三大欲求の低下がみられる場合は、あなたは、うつ病、躁うつ病、パニック症候群などのメンタルへルスの不調に襲われていることを認めてください。
この症状を抱えたまま無理をして働き続けると、自律神経にダメージを与え、重症化すると自己呼吸ができなくなる恐ろしい事態を招くこともあります。
そのほかにも自殺願望や、自分が罰を受けているように感じたり、幻聴、幻覚がみられる場合は、直ちに精神内科、脳神経科といった医療機関を受診してください。
医療機関を受診した際「あなたははうつ病です」と診断されることになるでしょう。
仕事を休むことを勧められると思いますので、断らず、休職を受け入れてください。
うつ病の症状だけで、あなたのQOLは完全に破綻していますから、その状態を抱えたまま働き続けることは生死にも関わってきます。
少なくとも身体は疲弊している訳ですから、免疫力が著しく低下している状態です。
免疫力が低下すれば、普通では重症化しない、または重症化しても回復することが出来る身体の病気であっても重症化、回復の遅れ、致命傷になることもあります。
免疫力や生命力といった分野になるので、正確なことは言えませんが、例えばインフルエンザ。
成人の死亡率はそう高くはありません。
しかし回復の遅れが、急性脳炎などに繋がり死を招くこともあります。
ショッキングなことを述べてきましたが、うつ病はあなたが思っている以上に、恐ろしいものであることを理解してください。
あなたは、休職を受け入れる心構えはつきましたか?
他の人に迷惑をかける?
そんな急に休めない?
あなたを今の状況に追い込んだ、会社、仕事、それを取り巻く人間関係。
それらが全てがあなたのうつの根源なのです。
人の心配をする、責任感が強い、真面目、うつ病になるひとにはこれらの特性が強く見られますから、そう思うのも当然かもしれません。
ただし、あなたは、あなたしか守れません。
極限まで追い込んだまわりに気を使う必要は全くありません。
休職することで、あなたがこれから得る考え方が、今後のあなたの生き方の指針となってくれるでしょう。
学生時代以来の長期休暇。その程度と思ってください。
あなたには、これからの人生の方がはるかに大事なことです。
それを忘れずに、休職という道があることを知ってください。
QOLの維持向上
(第1回)1.QOLとは
(第2回)2.QOLが低下する理由
(第3回)3.QOLを向上させるには
(第4回)4.ストレスの蓄積を防ぐには
(第5回)5.逃げるが恥だが〜自分の得意な分野に向かう
(今 回)6.休職はあなたにとって必要なことだ
(第7回)7.困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
(第8回)8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
〈スポンサーサイト〉
メンタルサプリ専門店【リラクミンシリーズ】
2018年03月03日
QOLの維持向上 5.逃げるは恥だが〜自分の得意な分野に向かう
ストレスをため込む会社に残っていること自体が、あなたの将来にとってマイナスしか与えません。
マイナスしか与えない会社でストレスをため込むのは、まったくもって百害あって一利なしと言えましょう。
そこで、逃げることも一つの手。
今の会社、仕事から逃げるにもいくつか方法があります。
a.仕事から逃げるのであれば、転属
b.転職する
c.休職する
まずa.仕事から逃げるのであれば、部署移動から見ていきましょう。
【デメリット】
これはなかなか実現が難しいの現状です。社員の要望を素直に聞いてくれる会社は稀です。
異動願をだしてもなしのつぶてなことが一般的。
やっと異動できたとしても、自分がやりたい部署への異動とは限りません。
【メリット】
今の所得をキープしながらと言いう点では優れていますが、ストレスの蓄積を防ぐ可能性は低くなります。
それでも、会社は嫌ではないが、今の仕事が嫌いという人にとっては、一番現実的な方法です。
【いずれくる決断】
最長で3年、異動願を出して叶わなければ考える必要がありますが、まず生活のリスクを最小限にして行動できることとしては異動願をだす。
大きな環境変化を招かずに、逃げる方法としては適していますが、いつまでたっても異動できないのであれば、その時に決断すべき時がくることを忘れないでください。
次にb.転職するを見ましょう
【デメリット】
仕事は好きだが、会社はいやという人は転職をすすめるべきです。
ただし、転職が上手くいくとは限りません。
人手不足といえども、思ったとおりの会社に転職できる保証はありませんし、今の給料水準をキープしたままの転職はなかなか困難です。
しかし、あなたにあう会社は必ず存在します。
そこで、転職にあたっては、まず転職サイトに複数登録して、多くの情報情報を得ることが必須となります。
今まであなたが知らなかった会社に、優良先はたくさんあります。
転職サイトに登録する際のアドバイスとして
転職サイトからのメールが一目でわかるように、またほかのメールと分けることで管理が楽になるので、GMAILやYahooメールといったフリーメールを取得し、転職サイトに登録する際、そのメールアドレスを使用すると効率的で、便利です。
また、スカウトには一斉に送信するメールと、個別スカウトがあります。
エージェントからの個別スカウトいいは、あなたを採用したいと思っている証拠ですので、面談なれや、業界の話、給料の話を聞くチャンス。
転職先を選ぶ基準にもなるので、時間があれば面談を取り付けても良いと思います。
↓転職サイトはこちら↓
マイナビエージェント
10万件の企業口コミで失敗しない転職。キャリコネ
プレミアムな転職をサポート|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】
専門職の転職サイトもありますので、活用してみてください。
【メリット】
嫌な会社を離れることで、蓄積されたストレスが開放されます。
ただし、メリットとデメリットは表裏一体。
転職先を間違えると、今まで以上のストレスにさらされる可能性がありますので、転職の準備はしっかりとしておきましょう。
さて、c.休職するですが、こちらは次回詳しく考えていきます。
次回もよろしくお願いします。
QOLの維持向上
(第1回)1.QOLとは
(第2回)2.QOLが低下する理由
(第3回)3.QOLを向上させるには
(前 回)4.ストレスの蓄積を防ぐには
(今 回)5.逃げるが恥だが〜自分の得意な分野に向かう
(第6回)6.休職はあなたにとって必要なことだ
(第7回)7.困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
(第8回)8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
〈スポンサーサイト〉「お名前.com プレミアムドメイン」ビジネスの成功は価値あるドメインから
2018年03月01日
QOLの維持向上 4.ストレスの蓄積を防ぐには
仕事を通しての「うまくいかないこと」「憂鬱になること」「恐れること」が根幹となっているストレスの蓄積を防ぐ方法について考えていこうと思います。
さて、ここからは、今の会社での仕事に価値を見出しだしている人はいない前提で進めます。
あなたが、あなたの会社の仕事で成功したいなら、他をあたってください。
その答えは、ここにはありません。
結論として、次の3つの手法があります。
1.困難に立ち向かわない
2.逃げる
3.困難に立ち向かわないし逃げない
1.困難に立ち向かわない
ストレスがたまるのは、仕事に立ち向かっているからです。
上手くいかないのは、立ち向かっているからです。
憂鬱になるのは立ち向かっているからです。
恐れるのは、困難の先も困難が待っていることを知っているからです。
闘わないし、競わない。
自分を誰かと比べない。
なので評価を得ることを放棄します。
これは、いわゆる悟りの境地なので、言うほど簡単ではありません。
が、身につければストレスは発生しても、蓄積されません。
よほどのブラック企業でない限り、現在の社会通念のなかでは、会社はあなたを解雇を出来ません。
そこに付け込む手法です。
そして、この行動で解雇されるなら、そのほうがあなたのためになるものです。
なぜならば、企業こそが社会からの評価を恐れているからです。
上場している企業であればなおさら、あなたが思っている以上に、社会の評価を恐れています。
一方、評価を恐れない企業は人の生死すら気にしませんし、あなたを消耗品としか見ていません。
そういう会社は業績も上がりませんし、衰退します。
会社に残っていること自体が、あなたの将来にとってマイナスしか与えません。
マイナスしか与えない会社でストレスをため込むのは、まったくもって百害あって一利なしと言えましょう。
今の所得をキープしつつ、ストレスをためない方法は、周りからどう思われようと、困難に立ち向かわないことです。
そんなのは理想だというあなた、安心してください。
実現可能な方法は、2つあります。
次回以降で、その方法を見ていきます。
それでは、またよろしくお願いします。
QOLの維持向上
(第1回)1.QOLとは
(第2回)2.QOLが低下する理由
(前 回)3.QOLを向上させるには
(今 回)4.ストレスの蓄積を防ぐには
(第5回)5.逃げるは恥だが〜自分の得意な分野に向かう
(第6回)休職はあなたにとって必要なことだ
(第7回)困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
(第8回)8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
<スポンサーサイト>
【WiMAX2+】モバイルネットの最強へ。
2018年02月27日
QOLの維持向上 3.QOLを向上させるには
ストレスの累積 < ストレスの解放+楽しいと思うこと
これを実現することで、QOLを維持、向上させることは可能なのです。
〜前回まで〜
ストレスの累積 < ストレスの解放+楽しいと思うこと
これを成り立たせるための方法を考えていきます。
初めにいうと、お金が多ければQOLは向上するかというと、そうでもありません。
お金を稼ぐために、ストレスの蓄積と楽しさの減少を伴った場合、いくら収入が増えようと向上させることは難しいと言えましょう。
ストレスの蓄積は止めようがありません。
ですので、解放ストレスの解放を中心に据えて考えることがQOLを向上させる第一の矢となります。
ストレスの解放または解消には、人それぞれにちがうので一概に言えませんが
1.好きなことをする
2.好きなものを食べる
3.好きな人と過ごす
ベスト3をつけるならば、この3つがストレス解消の大原則です。
毎日華々しいイベントや、生活を送ったところで、1〜3が満たされていなければ、心理的なストレス低減にはつながりません。
逆に、何気ない日常でも、ささやかであっても1〜3が満たされていれば、心理的なストレス低減の効果は非常に高くなります。
ただし、家庭を持っていたりすると、かえってそれがストレスの蓄積になりかねませんから、家庭調和は大事なファクターと言えます。
好きなことをする、好きなものを食べる。これにはいくつかの考え方があります。
好きなことをすること、食事をすることはお金をかければ上限がありません。
では、お金は必要かと問われれば、ある程度は必要となります。
でもそれは、現在生活している中で十分に補えるものと考えてください。
好きなことを毎日する、好きなものを毎日食べると残念ながら人が幸福と感じる強さが弱くなっていきます。
まず推奨するのは、身の丈に合った(お金に余裕を持たせた)行動と食事です。
みなさんも週一回の飲み会や、週一回のゴルフや野球などをしたあと、また食べたいな、また行きたいなと思うことがあるはずです。
この「また」を定期的に感じることで高水位での心理的幸福感を得ることが出来るのです。
つづいて、ストレスを蓄積させない方法を考えましょう。
ストレスが蓄積していくのは「できなかったこと」や「憂鬱」「恐れ」に起因します。
お仕事をしている人であれば、仕事でうまくできなかった。上司への報告が憂鬱だ、上司そのものに恐れを抱いているという人が多いのではないでしょうか。
続いては、仕事を通しての「うまくいかないこと」「憂鬱になること」「恐れること」が根幹となっているストレスの蓄積を防ぐ方法について考えていこうと思います。
次回もよろしくお願いします。
(第1回)1.QOLとは
(第2回)2.QOLが低下する理由
(今 回)3.QOLを向上させるには
(第4回)4.ストレスの蓄積を防ぐには
(第5回)5.逃げるは恥だが〜自分の得意な分野に向かう
(第6回)6.休職はあなたにとって必要なことだ
(第7回)7.困難に立ち向かわないし逃げない生き方プロローグ
(第8回)8.困難に立ち向かわないし逃げない生き方(1)
<スポンサーサイト>
【Booking.com】世界のホテル割引予約