アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月19日

【民間療法】ウイルス性のイボを治す!おすすめ木酢液。

沖縄も少し寒くなってきた今日このごろですが・・・
外より家の中が寒くて家の中でかなりの厚着をしております

さて、今回は我が家の娘(8歳)がかかったのウイルス性イボについてのお話です。

ちょっと遡りますが、2016年8月から我が家の娘のルナには足の裏にイボができていたようです。
というのも私が気がついたのが、10月頃。

娘いわく、「8月にも教えたけどお母さんにスルーされた!」とのことでした
(・・・申し訳ない)

それで10月に気がついた私は早速近所の皮膚科へ連れて行きました。
そこで言われたのが

@これはウイルス性のイボであること
Aイボには特効薬がないこと
B一般的な治療には「液体窒素を使った冷凍治療」であること

でした。
治るならと、私としてはすぐ冷凍治療を初めて欲しかったのですが・・・

娘が「痛いのはいや!」
先生も、嫌がっているのを無理やりやりたくない。

というのです。
先生が言うには、足の裏なので液体窒素で焼くと、

@すごく痛く、歩けなくなる場合がある(足の裏という場所のせいで)
A治らず、逆に化膿してただれてしまうことがある

と言ってあんまりやりたくないんだ〜っていう雰囲気
そういう事で結局治療は投薬と塗り薬になりました。

病院からもらった薬は2つ
@ヨクイニンエキス散(コタロー)
Aペパリン類似武士いつ油性クリーム0.3%+ケラチナミンコーワクリーム20%

まあ、どちらも一般的に使用されているお薬みたいですが・・・
でも我が家には全然効きませんでした。

定期的に病院へ通い2ヶ月続けましたが、結局イボは治るどころか
増えていました。
どうやら、足の裏という場所が悪いらしく、踏むとイボ菌が刺激を受けて強くなるようなんですよー
しかも、娘は歩くときにイボが当たるから痛いといってるし。

そんな、こんなで時間だけがすぎ、イボも増える一方だったので色々ネットで調べて見つけたのが

【木酢液】

だったのです

木酢液とは・・・
木炭を焼く時にでる煙から採取し、1年以上静置した後、3層に分離した中間層のみを採取し、さらに特殊精製技術で製品かした液です。

早速こちらを購入しました
IMG_0487.JPG

木酢液って普通に薬局に売っていなくて、ネットで購入。
調べると色々な使い方があったのでご紹介しますね。

@お風呂に入れる(体臭を消してくれるらしいです)
A生ゴミの消臭に!散布すると匂いがなくなる
Bガーデニングに!虫が寄り付かなくなります
C洗濯物の柔軟剤と一緒に入れると汗の臭いなども消えます
Dペットのシャンプーに使うとのみがいなくなり、臭い消しになります。

などなど、なんていいもの見つけたんだ
と思ってしまうくらいの物でした。

購入して早速、娘の足のイボに使ってみました。
使い方はコットンに木酢液を染みこませ、足に直接貼る。それだけだと、木酢液が床につくので上からラップしてテープで固定。
その上から靴下を履いて、一晩そのまま。

昼間は絆創膏に木酢液を少し染みこませ足の裏に貼っていました。

すると、次の日から変化が現れ、4日目にはイボが真っ黒に
見た目から効いている感じで嬉しくなっちゃいましたね。

朝、木酢液のコットンを剥がした後、足がふやふやになっているので
普段は硬くなっているイボの表面をカッターで少し削っていくこと、3日くらい。
削っている最中に一緒に黒いイボがポロリと取れました

そのあとは早いもので、表面の皮がなくなれば娘が足の裏をかいている時に取れたり、取れそうだったので毛抜きで引っ張って取ってみたりと・・・あれよ、あれよとすべてなくなったのでした。

結局、病院へ行って2ヶ月は悪化していたようなイボが・・・
木酢液のチカラで10日くらいですべてなくなり。現在 娘の足は元通りのスベスベの状態になりましたよー


ちなみに、お風呂や洗濯にもつかってみました。
木酢液の欠点は独特の臭いで、洗濯に入れると、洗濯物が木酢液の匂いになり・・・家族からかなり不評だったのでやめました。

お風呂は良かったんですが、沖縄って湯船に使うことがほとんどないので、次回また湯船に浸かるときは使おうと思います。
お風呂についての効果は1回だったのでわかりません


肝心のイボが治ったので、我が家としては良い買い物でしたが。(病院代ういたし)
木酢液の臭いについて、説明したいんですが・・・うまく表現ができなくて、
酸っぱい臭いではなく、焼けた臭いかな?独特の臭いなのでダメな人は多いかもしれませんね。


我が家が購入したのはコチラですが・・・

木酢液 お風呂用 1L

新品価格
¥1,100から
(2017/1/19 09:48時点)




最初はこっちの小さいほうがいいかも!

純粋木酢液 320ml

新品価格
¥498から
(2017/1/19 09:49時点)




色が茶色なので、気になる!あと、もっと少ないもので試したい方は

木酢液クリア100ml 【木酢液クリアは発ガン性検査済みです】

新品価格
¥820から
(2017/1/19 09:51時点)





イボが治ったのが年末年始だったので、治療経過の写真が取れませんでした。
写真も、載せたかったなぁ〜

posted by まるい at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月16日

今日のランチ♫

今日は最近購入した本を見て料理してみました

参考にした本はこちら

IMG_0438.JPG

つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック)

新品価格
¥1,404から
(2017/1/16 17:25時点)




料理が下手な私。
来週から新しいフルタイムの仕事がスターとするので、購入してみました!
今日はこの中から何品か作りやすそうなものを選んでみました。

出来上がりはこちら

IMG_0444.JPG

IMG_0447.JPG

@えのきとチンゲン菜のおひたし
A切干大根の煮物
Bかぼちゃの煮物
Cひじきとちくわの甘辛煮
Dピーマンとちくわのきんぴら

E枝豆ひじきの鳥団子

以上、6品です。

ほとんど煮る作業が多く、一つ似ている間に野菜を切って・・・
って感じで勧めました。
枝豆とひじきの鳥団子は団子の形にせず、ハンバーグっぽくなりました

6品で2時間くらいかかったかな・・・
その出来上がった料理を今日のランチにして、早速味見♫

IMG_0448.JPG
どれもとっても美味しかったです


ほとんど使用した調味料が一緒で、塩・砂糖・みりん・醤油・酒だったので
ピーマンのやつは一味をたしてピリ辛にしてアレンジ。
あと、枝豆ひじきの鳥団子は白だし使いました〜
調味料が一緒だと、味が全部一緒かな?とか思いましたが、素材の味がそれぞれあって同じ味になることはありませんでした。

これだけ品数多いと、一回の食事としては食べごたえありました。

今回参考にした「つくりおき 週末まとめて作り置きレシピ」は
一週間分の料理を一度に作る形式で、一週間分の材料・レシピとジャンルごとに分かれています。

たとえば第一章が「基本の一週間 作り置きおかず14品」などなど・・・

今回は私が食べたいものチョイスでいろんなジャンルからメニューを選びましたが
来週は一つの章の13〜14品を一度に作ってみたいと思います
そうすれば、材料費にかかった金額や時間もわかるしね


つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック)

新品価格
¥1,404から
(2017/1/16 17:25時点)





posted by まるい at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月21日

ちょっとそこまで・・・

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


昨日のブログはボージョレーでしたが、
今度は違うお酒のお話。
先週金曜日に久しぶりに旦那と二人で居酒屋飲みしてきました笑い


というのも、がうちにお泊りにきたので
子供たちを寝かしつけた後
妹に留守番を頼んで最近オープンした近所の居酒屋走る




居酒屋「九弁衛〜」ちょっとうるさかったけど(居酒屋なのでしょうがないかな)
料理は美味しかった猫

お通しが「お刺身」で豪華でしたよキラキラ
オープンしたばかりだからなのかな?



コレ「お通し」です。
あと無料で〆に「あら汁」が一人1杯頼めるたので
本当にサービス満点でしたよ〜



久しぶりに旦那の二人っきり
居酒屋でお酒を飲んですごく幸せだったキラキラ


やっぱり、夫婦で出かけるってイイねドキドキ小
いつもの昼間デートと違って夜のデートがいい笑顔

子供たちが大きくなったら
定期的に夜デートしたいですキラキラ




posted by まるい at 21:31| Comment(0) | 日記

2011年11月20日

ボージョレー解禁

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


17日(木)はボージョレー解禁日でしたね笑顔

我が家は毎年、17日の0時にボージョレーを購入し
自宅で旦那と二人で乾杯していますよ乾杯


今年も乾杯しました笑顔



今年のボージョレーはちょっと渋い?感じがしたのですが
旦那曰く、今年のボージョレーは熟成度がイイらしいですよ。

たとえて言うと・・・
いつものボージョレーが青春まっただ中な感じとすると
今年は青春終わりかけな感じ。
若いけど、フレッシュ感はいつもより無いかな〜。



と、旦那が言っていましたすいません


そしておつまみは・・・



デパ地下で買ったオードブルと、

会社の近くで買った
オリーブのマリネ
トリ肉のマスタード焼き

お酒も、おつまみも美味しくてラブ
うっちん飲んだけど・・・
かなりべろべろに酔ってしまいました落ち込み

ワインはこの時期しか飲まないので
もう一回ボージョレー飲む予定で今日も買っちゃいましたドキドキ大

う〜ん、楽しみだ笑顔


posted by まるい at 22:20| Comment(0) | 日記

2011年11月12日

ポッキーの日

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ

昨日は2011年11月11日笑顔

ってことで、11:11に何かした人も多いのかな?

私は普通に仕事していましたけど。。。


さて、我が家は昨日「ポッキーの日」ということで

ポッキーを食べました音符

最初、職場のビルの1Fにあるファミリーマートにポッキーを買いに
行ったら売り切れでした汗
ポッキーの日恐るべしびっくり

ま、ほかのコンビニには普通に売っていたので購入して帰宅走る
夕食後に家族で頂きました〜

購入したのはこちら



ポッキーって、ほとんど食べない我が家なので
極細ポッキーも、イチゴ味(ハート型)は初めて食べました笑い

普通のチョコポッキーはビターな感じなので
子供たちはイチゴ味の方が好きでしたドキドキ大

たまにはポッキーもいいもんですね音符









posted by まるい at 10:52| Comment(0) | 日記

2011年10月31日

もどき

汗沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


仕事で行った県警。

入口の前に面白いものを発見びっくり



ロボットがたっていました。
まるでガ○ダムっぽくない?

ロボットのことはよくわからないので
そう思ってしまいました





posted by まるい at 20:02| Comment(0) | 日記

水遊び?

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


最近見かけて不思議?に思った光景びっくり

県庁のところにある噴水や滝?のところに

がいて

その鳩がいた場所が

水の中?
水の中ってのは表現が違うかな?

鳩が水の上にたたずんでいました。



  ↑
わかります?
真ん中に鳩がいて、上から水が流れ落ちているのが。。。


暑いから水につかって涼んでいるのかしら?

もっと近づいて写真撮りたかったけど・・・・
近づいたら逃げられちゃいました悲しい


鳩って水平気なのね笑顔




posted by まるい at 00:11| Comment(0) | 日記

2011年10月30日

風邪でダウン

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


すっかり、ブログの更新をしていませんでした汗

というのも、

風邪をひいてしまって

更新する気力が無かったの悲しい



10月から仕事も変わり、
なかなかブログの更新ができないので
現在スマートフォンに機種変しようか検討中びっくり


スマホってどうよ?

旦那は


「iphoneにしたら?」



なんていうけどさ〜

なかなか手が出せない状況
スマホにしたらブログも好きな時間にアップできるかなぁ〜


ま、いろいろ検討してみます音符

お勧めがあれば教えてくださ〜い猫


ニッセン


ニッセン
posted by まるい at 00:13| Comment(0) | 日記

2011年09月25日

秋の味覚

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


今日は義両親からブドウが届きました笑顔

毎年この時期になると送ってくれて、子供たちは楽しみにしています音符



とても粒が大きくて美味しい巨峰でしたドキドキ大

ブドウが届くとだなぁ〜
果物が美味しい季節だなぁ〜
って感じます。

ブドウ高くてあまり買わないから、こうやって送ってくれて
とても助かっています笑い


ただ、秋は沖縄の果物ってあったかしら?
冬になればミカン系で、

たんかん
あまSAN
カーブチー



など出てくるけどね。
あ、ドラゴンフルーツの時期はいつだったかな?

旬な沖縄の果物が出てくれば紹介したいです笑顔



沖縄も過ごしやすくなりました〜笑い
 ↓









posted by まるい at 22:47| 日記

2011年09月21日

Cafe

沖縄のことが知りたい方はこちら→人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加していますびっくりクリックお願いします笑顔

人気ブログランキングへ


土曜日に旦那と二人でランチしてきました〜笑顔

土曜日は保育園が午前中で、お昼を食べてからのお迎えなので
たま〜に二人でランチしています音符

最近発見した、子育てサイト「きらきら」
この子育てサイトはフリーパーソナリティの玉城愛さんが運営しています。

そこで我が家の近所のCafeが載っていたので、

さっそく行ってみました〜走る

cafe&zakkaのお店 kiitos
*お店の情報は「きらきら」からコピペしました。
住所     与那原町東浜92−3 ラヴィクレール101
電話     098−943−0538
営業時間  10:30〜18:00 (ランチ11:30〜14:00)
定休日    水・日・祝祭日
駐車場    5台
備考     キッズメニューあり。
ブログ   http://kiitoscafe.ti-da.net/

私たちが食べたメニューは・・・



私は手前のパスタランチ(トマトのクリームソース)
旦那は奥のケークサレセット

ケークサレとは、砂糖を使わずに塩で味付けしたケーキとのこと。
なので、食感はケーキっぽいのですが、甘くなくて不思議な感じでしたびっくり


お客さんが私たちしかいなくて、
旦那とゆっくりできました笑い
私にはとても量が多くて、お腹一杯になりびっくり
そしてとても美味しかったですよ〜笑い


あと、我が家のイイお店の見分け方、まあ好きなサービスがあって
いつもチェックしているのですが・・・


お冷にレモンが入っているかびっくり


というのを確認しています。
ちなみにKiitosはレモン入っていました〜笑顔



近所なので、またお邪魔したいです音符









posted by まるい at 22:18| 日記
プロフィール
まるいさんの画像
まるい
沖縄生まれ、沖縄育ち 3人の子供を持つママです。 30すぎて気になり始めたのは体型!美容! 自己流ダイエットについてや、気になった美容などなど・・・ そして、働いていたところが契約満了になり 専業主婦になりましたが、就活もやっと終わり。 1月後半からはフルタイムで働きます。
プロフィール
にほんブログ村へ参加しています! できたら「ぽっち」っと押していただければ更新の励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村
カテゴリアーカイブ
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。