アフィリエイト広告を利用しています

2024年04月04日

王仁三郎と天地開闢の神々 豊雲野神と神代7代

◎プロモーションが含まれます
天地開闢.png


豊雲野神 トヨクモノ
神世七代の第2代の神 最後の独神
神格ー大地の根底にある豊饒の生命力の神
神徳ー五穀豊穣、無病息災
異名ー豊斟渟尊など
有名神社ー御嶽神社(東京大田区)-とてもエネルギーの強い神社
     岩根神社・熊野速玉大社

名前の意味は「豊かな(=トヨ)雲(=クモ、ノ)」であり、雲を神格化した存在
天と地が別れたのち、葦牙のようなものから
陽気のみを受けて出現した男神

豊雲野神とは
大地と水との生命力をあらわしている。
→雨、水を中心とした生命

神代7代は天地開闢の国土を生成の神です。
基本的に事跡がなく
水に浮かんだ油のような形のがよくわからないものが
次第に形が固まる前の段階を表している神様です。

次の
宇比地邇神・須比智邇神(うひぢにのかみ・すひちにのかみ)
泥のような状態です。

角杙神・活杙神(つのぐいのかみ/つぬぐいのかみ・いくぐいのかみ)
やっと芽のように形がついてきます。

意富斗能地神・大斗乃弁神(おおとのぢのかみ・おおとのべのかみ)になって
大地が固まってきます。男女の原型も現れます。

淤母陀琉神・阿夜訶志古泥神(おもだるのかみ・あやかしこねのかみ)は、
オモダル=完成した段階となります。
男性・女性としての完成されてきました。
そのためか、仏教では欲界を支配する第六天魔王を
淤母陀琉神・阿夜訶志古泥神としています。

神武天皇は仍孫(じょうそん・7代後の子孫)。

坤(こん)の金神(艮の金神の妻神)
鬼門の艮、裏鬼門の坤。
大本の出口直には艮の金神(国常立命)がついてお筆先を与えたが
王仁三郎には坤の金神(豊雲野尊)が神かがったと伝えている。
霊界物語はこの2神による口述で
「立替え・立直し」という終末主義的な宣伝が活発化しました。
日清戦争・原敬暗殺・日露戦争・第一次世界大戦・
困ったことに当たる予言が多く、
名のある方も入信されたので政府より睨まれることになり
大本事件へと続きます








2024年04月03日

悲運の母神 伊耶那美命

◎プロモーションが含まれます


伊耶那美命
神格ー万物を生み出す生成力・死を司る神・大地の母神
神徳ー延命長寿・縁結び・事業成功
異名ー伊邪那岐命、伊耶那岐命・黄泉津大神・道敷大神
有名神社ー花の窟神社 多賀神社 揖夜神社


名前の由来 交合に誘う女の意味。
「国生み」という大事業を伊邪那岐と行った大地母神。

悲運は火之加具土命を出産から
出産の際に神避る(亡くなる)。

あいたさのあまり伊邪那岐が黄泉の国に訪れるが
伊邪那美のことを醜悪として逃げ去り絶縁となる。

絶縁され、黄泉の国の神とされたためか
延喜式の頃までは伊邪那美を祀る神社は一社だったという。
伊射奈美神社 (穴吹町)

黄泉の国とは根の国と同じで、地下の世界と考えられています。
祝詞においては、罪穢れは根の国に押し流すとしていたり、
悪霊邪鬼の根源ではあるけれど

一方、須佐之男が「母の国」に行きたいと願い
後に住むようになり葦原中国から逃げてきた大国主を匿っている。
黄泉の国とは別世界・霊界をまとめた世界観のようで
柳田國男は「ニライカナイ」のような存在だと推察している。
sea-7039471_640.jpg

いまは、多くの神社で祀られるようになり
時代が過ぎて夫婦神として祀られることが多いようです。
花の窟神社.jpg

花の窟神社でお参りした際は
荘厳でなおかつ、優しさを感じたのを思い出されます。
もしかしたら、夫婦生活を続けられているのは
伊邪那美さまの後押しもあるかもしれれません。








2024年04月02日

国と神と人を生んだ 伊邪那岐神

◎プロモーションが含まれます
国生み.jpg


伊邪那岐神
神格ー万物を生み出す生成力、天空の父神。
神徳ー延命長寿、縁結び、事業成功
異名ー伊邪那岐命・伊弉諾尊・ 国生みの神・神生みの神
有名神社ー多賀大社、伊弉諾神宮
神武天皇の7代前の先祖


神代7代の最後とも記されている。
人格神として形がなった神

イザは誘う。ギは男で、女性を交合に誘う男性の意味。
・オノコロ島での伊邪那美命との国生み。

・伊邪那美命と黄泉比良坂(よもつひらさか)で
別れたあと阿波岐原で禊をし
三貴神(天照大神、素戔嗚尊、月読命)などを出現させた。

2つが主な事跡です。

このことから、
国土や自然の「形成の主体」としての神ですが
同時に国生みの成り立ちは、神・人間を形成していく物語です。
神と人は成り立ちの道は同じだということです。

そのためか、伊邪那岐の御陵(おはか)が存在しています。
「淡海の幽宮(かくれみや)」に鎮座したということなので
「淡海」を近江と読み多賀大社があり
「淡海」から淡路島の伊弉諾神宮あります。






2024年03月30日

日本で一番救いを与えている 阿弥陀如来

◎プロモーションが含まれます


阿弥陀如来
浄土ー 西方極楽浄土
ご利益ー浄土往生・慈悲と救済・罪障消滅・安心と希望
真言ーオン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン
陀羅尼ー阿弥陀如来根本陀羅尼
有名仏閣ー中尊寺・高徳院・法隆寺

日本では仏教の代表と言っていい仏様です。

浄土=阿弥陀如来といっていいほど、お浄土の仏様です。

神と仏の違いは
神は 世界のあらゆるものに宿る自然の力であり、人々に「自然の恵み」をもたらします。
仏は自力で「さとり」を開いた者であり、私たち人間の「究極の目標」。
極楽は「天国」とは違い「幸福のあるところ」=仏になるところです。

阿弥陀如来の意味:「量りしれない寿命・光明を持つ者」
働きは真実に導いてくださる真実のはたらきそのもの。

阿弥陀如来で言われる言葉「他力本願」。
阿弥陀様の本願とは「すべての人を、必ず助ける、絶対の幸福に」というもので
阿彌陀佛にお任せすることをいいます。

また、「絶対他力」と言う言葉もあります。
自力本願より遥かに厳しく
「なにがあっても、阿弥陀様に任せます」ということです。

阿弥陀如来への信仰は仏教を変え日本を変えました。
信者数が実質上一番多い教えです。
日本人の考え方、神道のあり方まで影響しています。

自由化
いままでの選ばれた人以外も救われるという考えは
多くの人の拠り所となり
身分の低い人、武士や漁師などの殺生を生業としている人の
心を救っています。
その影響は戦国時代の最大勢力として
信長・謙信などの有名大名を上回りました。

経済力
信徒が多いということは、経済力が大きいということ。
「商いの都 大阪」の原型は阿弥陀如来の信仰者が作りました。
秀吉の経済力のもととなっている流通力は彼らが基本です。


posted by apricotbrain at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

世の建て替え立て直しの神 国常立尊

◎プロモーションが含まれます
世の建て替え立て直しの神 国常立尊.png


国常立尊
神世七代
神格ー国土形成の根源神
神徳ー国土安穏、立身出世、開運招福
異名ー国底立神
有名神社ー日枝神社・大鳥神社・玉置神社


地の形が定まった状態になり世界を司る国常立尊が現れた。
天の象徴である天之常立神の対になる神様で
名前は「国土が永久に立ち続けること」。
地を具現化する能力の神とも言えます。

神話よりも神道系の教えによく現れます。
伊勢神道
・・・外宮の祭神である豊受大神を、
天地開闢に先立って出現した天之御中主神や国常立尊と同一として、
普遍的神格(絶対神)をもたせた。

吉田神道
・・・国之常立神を天之御中主神と同一神とし、大元尊神(宇宙の根源の神)に位置づけた。

大本教
・・・祟り神の神懸かり現象を起こした「艮の金神」を
出口王仁三郎は「国之常立神(国常立尊)」と判断。
後のスピリチュアル世界に大きな影響を残す。

日月神示
・・・「国常立尊」(国之常立神)という高級神霊からの神示を
自動書記によって記述したとされる書物。
大本出身のせいか、似たような口調で話す。

新宗教では
国常立尊は世の建て替え立て直しのために復活した終末の神として教えられた。
その姿は
「光明に輝き、切れ長の深いまなじりに光をたたえた、「八握の神剣」を腰に帯刀した白髪の老神だった」
という


2024年03月28日

高天原の礎を置く天之常立神


◎プロモーションが含まれます


天之常立神(アメノトコタチノカミ)
別天津神五柱の最後 始原三神
神格ー天を支える霊力・天の土台の神
神徳ー産業開発・必勝祈願・交通安全
異名ー天常立尊
有名神社ー駒形神社 岩手・胸形神社 栃木・出雲大社


天の永久性を象徴する神で
『先代旧事本紀』によれば、天之御中主神と同一神とされる。

天は高天原、天空のイメージ
常は永続性。床とも読み、土台の上であることを表す。
立は今まで見えていなかったものが現れた。

このころは、宇摩志阿斯訶備比古遅神と同じで
くにが水に浮かぶ油のような状態からであった。
その中で、形作られる中
天へ吹き上がって安定した「天の礎」になって状態を神格化しています。

逸話などを探しましたがありませんでした。
そこから、永遠に存在する高天原のイメージと考えられます

 

2024年03月27日

萌え上がる命として国を作る 宇摩志阿斯訶備比古遅神

◎プロモーションが含まれます



 



宇摩志阿斯訶備比古遅神 ウマシアシカヒコジノカミ
神格ー天を形成する生成の霊力
神徳ー農耕守護・開運招福
異名ー可美葦芽彦舅尊
別天津神(開闢の神)の4代
有名神社ー浮島神社・石切剣箭神社・出雲大社

地上世界がまだ水に浮かぶ脂のようで、
クラゲのように混沌と漂っていたときに、
葦が芽を吹くように萌え伸びるものによって成った神

名前の宇摩志はほめ言葉。
阿斯訶備は植物のヨシで、
「葦」は水田に適したところに育ち
萌え上がる「芽」は不安定なものを力強く命とする力の意味です。
葦原中国の豊かな未来を象徴する名前です。



2024年03月21日

お菓子の神様 田道間守

◎プロモーションが含まれます
_d151d7fb-cd35-47b6-8047-011ee61216d6.jpeg


田道間守
神格ー菓子の神・柑橘の祖神
神徳ー菓業発展・招福・無病息災・健康美容・渡航安全・菓子作りの上達
異名ー多遅摩毛理
有名神社ー中嶋神社・吉田神社・


田道間守の物語:

垂仁天皇の命により、
田道間守は非時香菓(ときじくのかくのみ=橘)を求めて常世の国に派遣されました。

しかし、彼が帰還する前に天皇は崩御し
田道間守は非時香菓を持って帰国しましたが、
天皇がすでに亡くなっていることを知り、大后に献上した後、
嘆き悲しみ、天皇の陵で自ら命を絶ちました。

お菓子の祖としての田道間守:

その後、推古天皇の頃に田道間守は菓子の神様として祀られ始めました。
古代の菓子は木の実や果物を天日で干して乾燥させたものであり、
聖武天皇が「橘は菓子の長上、人の好むところ」と言われたことから、
橘が菓子であると考えられるようになりました。
このようにして、橘を日本へ持ち帰った田道間守は
お菓子の神様として祀られるようになったのです。

俗説ですが、「みかんの発祥」も田道間守に由来していると言われています。
橘樹を日本で改良して「みかん」となったと。
*実際には中国由来と考えられるようになりました。

【送料無料】国産 ドライフルーツ 河内晩柑 250g | 凝縮された旨みと爽やかな酸味 和製グレープフルーツ ドライ柑橘 国産ドライ お得 無着色 無香料 半生ドライ プレゼント ドライフルーツ 果物 フルーツ 南信州菓子工房 プチギフト フォンダンウォーター お菓子 乾燥果実

価格:2000円
(2024/3/21 20:10時点)
感想(34件)


2024年03月20日

讃岐の守り神 金毘羅権現

◎プロモーションが含まれます
金比羅宮.jpg



金毘羅権現
神格ー海上交通の神・漁業の神・海神・龍神・雨神
神徳ー航海・漁業守護・海難除け・雨乞い・五穀豊穣
異名ー大物主・崇徳上皇・不動明王・千手観音・十一面観音・象頭山金毘羅大権現・宮比羅大将
有名神社ー金比羅宮・安井金比羅宮


金毘羅神の物語は、
その起源から現代に至るまで、多くの人々の心に響くものがあります。
ブログを通じて、この温かみのある物語を読者にお届けしたいと思います。

金毘羅神の優しい始まり:

天竺から飛来し、象頭山に鎮座したとされる金毘羅神は、
讃岐のやまと海から生まれた信仰と考えられます。
山岳信仰と修験道が織りなす神仏習合は美しい讃岐を背景にしたのではないでしょうか。
不動明王や観音様といった本地仏との関連も、信仰の深いつながりを示しています。


海と共に生きる信仰:
海の守り神として、漁師や船員たちの間で深く信じられてきた金毘羅神。
塩飽水軍によって全国に広められた信仰は、今もなお多くの人々に愛されています。
大物主と一体とされる金毘羅権現は、私たちの生活に寄り添う存在です。

心温まるエピソード:
天狗や護法善神としての金毘羅の神験は、信仰心を深める素敵な話です。
真言を唱えることで、私たちの心は穏やかになり、日々の生活に平和をもたらします。

真言
オン クビラヤ ソワカ
オン ヒラヒラコンピラ コンテイ ソワカ

金刀比羅宮の柔らかな変化:
神仏分離令によって神社へと変わった金刀比羅宮。
その変遷は祭神に大物主命崇徳天皇を迎え
金毘羅信仰に新たな息吹をもたらしました。

現代に生きる信仰:
商業化や観光化の議論、神社本庁からの離脱といった問題は、
信仰の本質を見つめ直す機会を与えてくれます。

多くの信仰は山や海、川などクニよりも前からあり
その枠組が歴史とともに変わります。
いま、また過度期にいるようです。
讃岐野町.jpg

信仰の形とその本質のバランスを大切にしながら、
金毘羅神の教えを次世代に伝えていきたいものです。

1000円ポッキリ 送料無料 【グルメ大賞受賞】【訳あり】半生讃岐うどん 1000g 規格外ですが味は本場さぬきうどん 送料無料 訳あり 食品 うどん お試し ポイント消化 1kg 約10人前 ポスト投函便での配送(代金引換-後払い不可・着日指定不可)【半生麺】【並麺】★

価格:1000円
(2024/3/20 18:25時点)
感想(14689件)


謎が多い伊勢神宮内宮第一位の祭神 瀬織津姫

◎プロモーションが含まれます
瀬織津姫イメージ 名前付き.png


瀬織津姫
神格ー祓神・水神・龍神・滝神・川神・治水神
神徳ー浄化・治水・水難よけ・金運向上・子授け・安産・厄除・文学歌謡・立身出世・交通安全
異名ー瀬織津比刀E瀬織津比売・瀬織津媛・天照大神の荒御魂・鈴鹿権現
有名神社ー伊勢神宮内宮・廣田神社・小野神社・六甲比命大善神社


記紀には記されていない神で
大祓祝詞に登場する祓戸四柱の一柱です。

登場場面には
「滝のような早川の背にいる瀬織津姫が(罪穢れを)海に持ち去ってくれる」
と書かれています。
その後、他の祓戸三柱(速開都比売神・気吹戸主神・速佐須良比売神)が
地獄へと流し処理をします。
そのため、水神・竜神としての働きが加えられています。

瀬織津姫には浄化の神の他に
天照大御神の荒御魂とされています。

荒御魂は伊勢神宮内宮の第一位荒祭宮として
神戸の西宮 廣田神社の御祭神として祀られていますが
それらは、瀬織津姫とおなじであり
荒祭宮は式年遷宮以前は現在の正宮の場所に
東に天照大御神を、西に瀬織津姫を祀られていました。
*一説には向津姫として天照大御神の正妻

名前や由緒の少ない神様ですが神道上の重要な神様です。

伊勢神宮内宮・廣田神社・小野神社・六甲比命大善神社などに
お参りしましたがどこも同じではありませんが
どの神社も「キリッ」他の神社と違った感じがあります。
ご利益が多いのは、浄化される力が強く結果、運勢が動き出すのではないでしょうか。

ブレスレット 伊勢神宮参拝記念商品 伊勢御守腕輪(カ-2) No.5

価格:5130円
(2024/3/19 16:40時点)
感想(3件)




ファン
検索
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
apricotbrainさんの画像
apricotbrain
神様・仏様が大好きなヒーラーが 30年かけて学んだ記録です 神話の内容ばかりでなく 歴史的な視点・エネルギー的な視点・信仰の三点から 書いています。
プロフィール