アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2024年05月05日

「妖怪の飼育員さん」のパロディの元ネタ(その3)

妖怪7.jpg
 コミックス第7巻より

第73話「蛟龍 その3」
 モブシーンの1コマが、なぜかギャグタッチ。実は、このコマに出ている3人のキャラは、全員、漫画「パーマン」(by 藤子不二雄)の主人公の家族です。元ネタ内でも、同じようなシーンがあったかどうかは、私の勉強不足で、ちょっと確認できませんでした。

第76話「ちんちろり」
 陸奥先生に「どっかで聞いたようなオチだな」と言われた締めの言葉は、特撮もの「ウルトラセブン」メトロン星人の回(第8話「狙われた街」)の有名なエンディングのパクリ。ちなみに、この「狙われた街」を監督したのは、第24話「屏風のぞき」にも名前が出てきた実相寺昭雄さんです。

第77話「砂かけ婆」
 平木さんが口にした「心理学の天才がホテルで働く漫画」とは、作者の藤栄道彦氏の漫画「コンシェルジュ プラチナム」自分の漫画の話をしているものだから、他のキャラも、ツッコまないで、ただ呆れています。

第80話「煙々羅」
 大源さんのセリフ「や〜れやれだぜ」は、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」(by 荒木飛呂彦)の主人公・空条承太郎の口ぐせ
「ジョジョの奇妙な冒険」を元ネタにしたギャグは、他にも、第52話「ぬらりひょん」の中などでも使われています。

posted by anu at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ・本

「妖怪の飼育員さん」のパロディの元ネタ(その2)

妖怪5.jpg
 コミックス第5巻より

第53話「臼負い婆」
 最後のページが、まるまる、漫画「ブラック・ジャック」(by 手塚治虫)の一編「水とあくたれ」のラストシーンのパロディ。セリフや絵の構図まで、ほぼ完コピです。その為か、本話公開時は、ネットニュースで盗作扱いまでされていました。
 そもそも、この作者さんは、「ブラック・ジャック」が、相当、お気に入りのようでして、この回の以前から、「ブラック・ジャック」を彷彿させるようなセリフや絵などが、ちらほらと散見していました。のちの第145話「白蔵主」なんて、全編が「ブラック・ジャック」の1エピソードのパロディとなっております。
 
第56話「ぬっぽり坊主」
 妖怪・ぬっぽり坊主が憧れるアニメ(恐らくは、「ルパン三世」)の話も出てきますが、本話の最大のパロディは、そこではありません。
 唐突に現れた平木さんのセリフ「その顔はなんだ!その目はなんだ!その涙はなんだ!」なのであります。このセリフは、実は、特撮もの「ウルトラマンレオ」(1974年)の中で使われた名ゼリフ(第4話)なのでした。ちなみに、このセリフをネットで検索してみても、きちんとヒットします。
「ウルトラマンレオ」がらみの小ネタとしては、他にも、第39話「九尾の狐(後編)」で、すでに、「ウルトラ念力」なんてワードが出てきていました。

posted by anu at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ・本