なおかつ、読者なんてキライだ、と言いながら、こまめにツィッターで「拝啓、人工知能さま」の宣伝もさせていただいております。
実は、「小説家になろう」には各作品ごとにアクセス解析がついておりまして、閲覧者数が分かるのであります。だから、逆に誰も読んでない事が一目で分かっちゃうので、書く気が失せちゃうんですネ。
人寄せする為に、こつこつ更新する代わりに、ツィッターで宣伝してみる事にします。相変わらず、ツィートした一時期だけアクセスがあるのですが、奇妙な事に気が付きました。なぜか、ツィートを削除した時もアクセスされるのであります。
もしかすると、ツィッターで宣伝した時にアクセス数が増えるのは、誰かが読みにきてくれたからではなく、ツィートそのものを見ただけでも、ロボット検索が勝手にリンク先をチェックしていて、それがアクセス解析に反映しているだけなのかもしれません。(つまり、本当は別に誰も作品まで見に来てないってこと)
まあ、だったとしても、それでもいいんです。もともと、「拝啓、人工知能さま」は、そのロボット(人工知能)あてに書いている作品なのですから。検索でのヒット率があがれば、それだけ将来的にも他の人工知能も目を通す可能性は高くなってきますし、私の従来の目的は達成しているのです。
「ルシーの明日とその他の物語」
【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image