新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月14日
住宅ローンと教育費
こんにちはanegoです。
皆さんは今後、住宅の購入を考えていたり、もしくはすでに購入したりしていますか?
anego家は2015年に家を建て、住み始めました。家の購入を検討し始めたのは2014年。完成し、引っ越すタイミングで妊娠が発覚しました。
その時は「おめでたいことが重なって良いことだね!」などと周囲から言って頂き、私もそう思っていたのですが、実際に出産して子供との生活をしながらの住宅ローン返済が始まると、「もう少し貯金をしてからの方が良かったか」と、弱腰になることもありました。
わが家は…
2013年1月に婚約&同棲開始→同年6月入籍
2014年10月に結婚式
2015年3月に新居完成&引っ越し
2015年10月に出産、長女誕生
というように、結婚して3年弱で人生の大イベントを駆け足で迎えて来ました(笑)
今思うと、何をそんなに焦っていたのか?と思うくらいです…。
結婚式・出産・住宅新築は、当たり前だとは思いますが、ほとんど親からの援助は受けずにやりましたので、我ながらよく働き、よくお金を貯めたなと思います。
ただ産休・育休中は各種手当て金が出るので無収入ではないものの、フルで働いていた時に比べればガクッと収入は減ります。わが家は共働き時は世帯年収が800万ほどあり、(主人は450万、私は350万)住宅ローン返済があっても毎月5万程貯金をしながらそこそこ普通の生活をしていました。
それが産休・育休に入ったことにより私の年収は150万程減りました。現状生活は出来てますし、やりくりしながら貯金も少しですが出来ています。
住宅ローンだけだったときは、やりくりすれば大丈夫!と思っていたのですが、子供が生まれると「教育費」というものが出てきます。
諸説あるとは思いますが、大学入学年度に最低でも200万程かかると言われています。私も首都圏の私大に通わせてもらいましたが、入学金60万、学費年間100万、アパート代、引っ越し、家具家電…。200万じゃ収まらなかったです…。
毎月1万円積み立てる学資保険に入ったものの、18歳までで200万ちょっと。
あとは児童手当に全く手をつけずに積み立てる方針で専用口座を作りました。
あくまで今の児童手当の金額で行けばですが、3歳まで月15000円、3歳から15歳までが月10000円。
15000×12ヶ月=180000×3年=540000円
10000×12ヶ月=120000×12年=1440000円
合計1980000円!
学資保険と児童手当を合わせて約400万円になります。自宅から通える国公立大学なら何とか賄えますが、私のように首都圏の私大に行きたいって言われると厳しい…。
自分が学生だった頃、
・毎月家賃55000円
・生活費80000円
をもらってましたので…
55000×12ヶ月=660000円×4年=2640000円
80000×12ヶ月=960000円×4年=3840000円
合計6480000円…。
これに学費がかかってたので、もう親に謝るしかないです。はい。感謝です。
もちろんアルバイトをして毎月60000円は稼いでいたので、生活費は一部手をつけずに繰越して、足りない分を仕送りしてもらうようにしてましたが、就職活動中はアルバイト出来なかったので、上記の金額以上に親に負担をかけていたと思います。
自分が子供を産んでみて、親への感謝の気持ちをより実感しました。最近はよく親に「ありがとう、ごめんなさい。老後の蓄えを私が使わせてしまったね。」と話しますが、両親は笑って「今度は自分の子供にしてあげなさい」と言ってくれます。
子供のためにしっかり貯蓄をしなければ!ということで、私の目標は産休・育休中の1年間で貯金150万円!です!
我が家の住宅ローンは、今考えるとかなりキツキツで借りています。もっと勉強していれば!と思っていますが、毎月のやりくりと住宅ローンについてはまた別の機会に。
産休・育休中は収入がガクッと減ります。現在住宅の購入や新築を考えている皆さんは、今後の家族計画を含めてしっかりとした資金計画を立ててから実行に移してくださいね。
皆さんは今後、住宅の購入を考えていたり、もしくはすでに購入したりしていますか?
anego家は2015年に家を建て、住み始めました。家の購入を検討し始めたのは2014年。完成し、引っ越すタイミングで妊娠が発覚しました。
その時は「おめでたいことが重なって良いことだね!」などと周囲から言って頂き、私もそう思っていたのですが、実際に出産して子供との生活をしながらの住宅ローン返済が始まると、「もう少し貯金をしてからの方が良かったか」と、弱腰になることもありました。
わが家は…
2013年1月に婚約&同棲開始→同年6月入籍
2014年10月に結婚式
2015年3月に新居完成&引っ越し
2015年10月に出産、長女誕生
というように、結婚して3年弱で人生の大イベントを駆け足で迎えて来ました(笑)
今思うと、何をそんなに焦っていたのか?と思うくらいです…。
結婚式・出産・住宅新築は、当たり前だとは思いますが、ほとんど親からの援助は受けずにやりましたので、我ながらよく働き、よくお金を貯めたなと思います。
ただ産休・育休中は各種手当て金が出るので無収入ではないものの、フルで働いていた時に比べればガクッと収入は減ります。わが家は共働き時は世帯年収が800万ほどあり、(主人は450万、私は350万)住宅ローン返済があっても毎月5万程貯金をしながらそこそこ普通の生活をしていました。
それが産休・育休に入ったことにより私の年収は150万程減りました。現状生活は出来てますし、やりくりしながら貯金も少しですが出来ています。
住宅ローンだけだったときは、やりくりすれば大丈夫!と思っていたのですが、子供が生まれると「教育費」というものが出てきます。
諸説あるとは思いますが、大学入学年度に最低でも200万程かかると言われています。私も首都圏の私大に通わせてもらいましたが、入学金60万、学費年間100万、アパート代、引っ越し、家具家電…。200万じゃ収まらなかったです…。
毎月1万円積み立てる学資保険に入ったものの、18歳までで200万ちょっと。
あとは児童手当に全く手をつけずに積み立てる方針で専用口座を作りました。
あくまで今の児童手当の金額で行けばですが、3歳まで月15000円、3歳から15歳までが月10000円。
15000×12ヶ月=180000×3年=540000円
10000×12ヶ月=120000×12年=1440000円
合計1980000円!
学資保険と児童手当を合わせて約400万円になります。自宅から通える国公立大学なら何とか賄えますが、私のように首都圏の私大に行きたいって言われると厳しい…。
自分が学生だった頃、
・毎月家賃55000円
・生活費80000円
をもらってましたので…
55000×12ヶ月=660000円×4年=2640000円
80000×12ヶ月=960000円×4年=3840000円
合計6480000円…。
これに学費がかかってたので、もう親に謝るしかないです。はい。感謝です。
もちろんアルバイトをして毎月60000円は稼いでいたので、生活費は一部手をつけずに繰越して、足りない分を仕送りしてもらうようにしてましたが、就職活動中はアルバイト出来なかったので、上記の金額以上に親に負担をかけていたと思います。
自分が子供を産んでみて、親への感謝の気持ちをより実感しました。最近はよく親に「ありがとう、ごめんなさい。老後の蓄えを私が使わせてしまったね。」と話しますが、両親は笑って「今度は自分の子供にしてあげなさい」と言ってくれます。
子供のためにしっかり貯蓄をしなければ!ということで、私の目標は産休・育休中の1年間で貯金150万円!です!
我が家の住宅ローンは、今考えるとかなりキツキツで借りています。もっと勉強していれば!と思っていますが、毎月のやりくりと住宅ローンについてはまた別の機会に。
産休・育休中は収入がガクッと減ります。現在住宅の購入や新築を考えている皆さんは、今後の家族計画を含めてしっかりとした資金計画を立ててから実行に移してくださいね。
紙オムツどれがいい?
こんにちはanegoです。
今回は紙オムツについて、ママとしての目線とドラッグストア従業員の目線、両方からお話します。
最初のオムツを選ぶ時、何を基準に選びましたか?
・入院していた産婦人科で使っていたから…
・育児雑誌の記事を見て…
・ネットのクチコミを見て…
・赤ちゃん用品店やドラッグストアでの値段を見て…
などなど、様々な理由で選んでいるのではないでしょうか?
私の周りのママ友は8割くらいがパンパースを使っています。理由は産婦人科で使っていたからそのままパンパース…という人が多いです。
他のメーカーも気になるけど、違いがわからない…という方って多いんです。実際に店頭でもよくお客さまから質問されます。
まずはドラッグストアで取り扱いのある紙オムツ(テープタイプ)をメーカーごとのブランドで比較してみます!
@メリーズ(メーカー:花王)
→近年の中国でのメリーズ人気により、品薄状態が続いています。花王さんは国内家庭用品大手メーカーですね。住宅洗剤マジックリンシリーズや衣類洗剤アタックシリーズなどなど、誰もが知っている商品をたくさんつくっています。メリーズはなんといっても通気性の良さはダントツです!
〈メリーズの特徴と使用感〉
・1枚1枚が薄めでかさばらない。
・通気性がとてもよい!
・おしっこお知らせラインがわかりやすい
・オムツかぶれしにくい(あくまでうちの子比較ですが)
・足回りから時々漏れた(オムツのあて方もあると思いますが…)
・比較的ゆったりした作り。同じサイズでも他社より大きめ。
・他のオムツより高い…。
Aグーン(メーカー:大王製紙)
→メリーズ程ではないですが、グーンのテープタイプも中国で人気。大王製紙はエリエールでおなじみ、日本の大手製紙メーカーですね。エリエールシリーズがそうであるように紙質にこだわり、やわらかい肌ざわりとなっています。とにかくコスパがいいのと、パンツタイプのサイズ幅が広いので、トイレトレーニングの時も良さそうです!
〈グーンの特徴と使用感〉
・肌ざわりがよくやわらかい
・紙臭さが少ない
・おしっこお知らせラインがわかりやすい
・足回りのギャザーが柔らかい
・お腹のテープが太めで使いやすい
・安いし、性能もよいのでコスパがいい!
・フィット感が足りない
Bパンパース(メーカー:P&G)
→言わずと知れた世界的大手家庭用品メーカーですね。パンテーンやh&sといったヘアケア用品などもP&Gです。介護用オムツを「大人のパンパース」と、お客様が呼ぶことも多く、オムツ=パンパースというイメージがかなり浸透しているといっていいでしょう。産婦人科での使用率も高く、あくまでママ友達への聞き込み調査ですが、私の住んでいる地域の産婦人科では8割くらいがパンパースを採用している感じです。
〈パンパースの特徴と使用感〉
・おしっこやうんちの後、さらさらする
・1枚1枚が薄めでかさばらない
・サイズが他社に比べると小さめのため、新生児期は使いやすい
・やや紙のニオイがする
・おしっこお知らせラインがわかりやすい
・オムツかぶれをしてしまった
・フィット感が足りない(うんちの背中漏れが起きやすい)
※パンパース肌いちばんシリーズはパンパースよりもお値段高め。オムツ内側がメッシュ素材になっており、うんちも素早く吸収してくれますが、メッシュ素材のせいかうちの子はオムツかぶれしてしまいました。
Cムーニー(メーカー:ユニ・チャーム)
→ベビー、大人用紙オムツや生理用品などの衛生用品の国内大手メーカー。銀のスプーンシリーズやデオシートといったペット関連用品も製造しています。ユニ・チャームさんは「水分を素早く吸収し、表面に戻らない」という技術に優れていて、各商品にその特徴が現れているのが印象的です。
〈ムーニーの特徴と使用感〉
・肌ざわりがやわらかい
・通気性がよい
・足回りのギャザーがやわらかく、フィットしやすい
・テープを何度も止め直ししてもずれにくい
・背中のフィット感がよいのでうんちの背中漏れが少ない
・紙臭さがない
・おしっこお知らせラインがわかりづらい
・背中のフィット感が強いので、オムツ替えで暴れられると交換しづらい
※ユニ・チャームさんはマミーポコというブランドも作っています。マミーポコはムーニーに比べると安価で、質が落ちます(ブランドの住み分けをしているので元々そういう戦略)。紙質もゴワゴワしていますが、水分の吸収は優れています。テープタイプはMサイズとLサイズのみの展開です。
あとはチラシでどれだけ安くなるか?特売が入りやすいか?ということもママ達にとっては重要ですよね。
ドラッグストア従業員からすると、チラシで安くしやすいのは…
@グーン
Aムーニー
Bパンパース
Cメリーズ
という順位です。
中国向けの買い占めにより、現在紙オムツ(特にテープタイプ)はどのブランドも品薄状態が続いていますが、グーンはドラッグストア各社ともに在庫確保が出来ている状態が続いています。ムーニーも比較的在庫確保が出来ているためチラシを打ちやすいです。
パンパースは安くしなくてもまぁまぁ売れるため、特売に入れるのはボーナス商戦(7月、12月)か決算セールなどが多く、ファミリー層が買い物に出る土日の目玉商品とすることが多いです。
メリーズはチラシに入れる程の在庫確保が難しい状態が続いているため、ドラッグストア各社ともに通常時でも「1日2点まで」などと数量制限をしている場合がほとんどです。
オムツの性能、価格面を考慮するとムーニーかグーンがオススメしやすいです!
あとはサイズ感が各メーカーによって異なりますので、小さめ赤ちゃんならパンパースかグーン、平均〜大きめ赤ちゃんならムーニーかメリーズがいいかもしれません。
オムツは毎日使うものですから、価格面も考えて買いたいと思ってしまう私です…。
今回は紙オムツについて、ママとしての目線とドラッグストア従業員の目線、両方からお話します。
最初のオムツを選ぶ時、何を基準に選びましたか?
・入院していた産婦人科で使っていたから…
・育児雑誌の記事を見て…
・ネットのクチコミを見て…
・赤ちゃん用品店やドラッグストアでの値段を見て…
などなど、様々な理由で選んでいるのではないでしょうか?
私の周りのママ友は8割くらいがパンパースを使っています。理由は産婦人科で使っていたからそのままパンパース…という人が多いです。
他のメーカーも気になるけど、違いがわからない…という方って多いんです。実際に店頭でもよくお客さまから質問されます。
まずはドラッグストアで取り扱いのある紙オムツ(テープタイプ)をメーカーごとのブランドで比較してみます!
@メリーズ(メーカー:花王)
→近年の中国でのメリーズ人気により、品薄状態が続いています。花王さんは国内家庭用品大手メーカーですね。住宅洗剤マジックリンシリーズや衣類洗剤アタックシリーズなどなど、誰もが知っている商品をたくさんつくっています。メリーズはなんといっても通気性の良さはダントツです!
価格:1,316円 |
〈メリーズの特徴と使用感〉
・1枚1枚が薄めでかさばらない。
・通気性がとてもよい!
・おしっこお知らせラインがわかりやすい
・オムツかぶれしにくい(あくまでうちの子比較ですが)
・足回りから時々漏れた(オムツのあて方もあると思いますが…)
・比較的ゆったりした作り。同じサイズでも他社より大きめ。
・他のオムツより高い…。
Aグーン(メーカー:大王製紙)
→メリーズ程ではないですが、グーンのテープタイプも中国で人気。大王製紙はエリエールでおなじみ、日本の大手製紙メーカーですね。エリエールシリーズがそうであるように紙質にこだわり、やわらかい肌ざわりとなっています。とにかくコスパがいいのと、パンツタイプのサイズ幅が広いので、トイレトレーニングの時も良さそうです!
価格:1,280円 |
〈グーンの特徴と使用感〉
・肌ざわりがよくやわらかい
・紙臭さが少ない
・おしっこお知らせラインがわかりやすい
・足回りのギャザーが柔らかい
・お腹のテープが太めで使いやすい
・安いし、性能もよいのでコスパがいい!
・フィット感が足りない
Bパンパース(メーカー:P&G)
→言わずと知れた世界的大手家庭用品メーカーですね。パンテーンやh&sといったヘアケア用品などもP&Gです。介護用オムツを「大人のパンパース」と、お客様が呼ぶことも多く、オムツ=パンパースというイメージがかなり浸透しているといっていいでしょう。産婦人科での使用率も高く、あくまでママ友達への聞き込み調査ですが、私の住んでいる地域の産婦人科では8割くらいがパンパースを採用している感じです。
パンパース はじめての肌へのいちばん テープ 新生児 68枚【楽天24】[パンパース テープ式 新生児用]【jmb12】【PGS-PM08】 価格:1,177円 |
〈パンパースの特徴と使用感〉
・おしっこやうんちの後、さらさらする
・1枚1枚が薄めでかさばらない
・サイズが他社に比べると小さめのため、新生児期は使いやすい
・やや紙のニオイがする
・おしっこお知らせラインがわかりやすい
・オムツかぶれをしてしまった
・フィット感が足りない(うんちの背中漏れが起きやすい)
※パンパース肌いちばんシリーズはパンパースよりもお値段高め。オムツ内側がメッシュ素材になっており、うんちも素早く吸収してくれますが、メッシュ素材のせいかうちの子はオムツかぶれしてしまいました。
Cムーニー(メーカー:ユニ・チャーム)
→ベビー、大人用紙オムツや生理用品などの衛生用品の国内大手メーカー。銀のスプーンシリーズやデオシートといったペット関連用品も製造しています。ユニ・チャームさんは「水分を素早く吸収し、表面に戻らない」という技術に優れていて、各商品にその特徴が現れているのが印象的です。
価格:1,508円 |
〈ムーニーの特徴と使用感〉
・肌ざわりがやわらかい
・通気性がよい
・足回りのギャザーがやわらかく、フィットしやすい
・テープを何度も止め直ししてもずれにくい
・背中のフィット感がよいのでうんちの背中漏れが少ない
・紙臭さがない
・おしっこお知らせラインがわかりづらい
・背中のフィット感が強いので、オムツ替えで暴れられると交換しづらい
※ユニ・チャームさんはマミーポコというブランドも作っています。マミーポコはムーニーに比べると安価で、質が落ちます(ブランドの住み分けをしているので元々そういう戦略)。紙質もゴワゴワしていますが、水分の吸収は優れています。テープタイプはMサイズとLサイズのみの展開です。
あとはチラシでどれだけ安くなるか?特売が入りやすいか?ということもママ達にとっては重要ですよね。
ドラッグストア従業員からすると、チラシで安くしやすいのは…
@グーン
Aムーニー
Bパンパース
Cメリーズ
という順位です。
中国向けの買い占めにより、現在紙オムツ(特にテープタイプ)はどのブランドも品薄状態が続いていますが、グーンはドラッグストア各社ともに在庫確保が出来ている状態が続いています。ムーニーも比較的在庫確保が出来ているためチラシを打ちやすいです。
パンパースは安くしなくてもまぁまぁ売れるため、特売に入れるのはボーナス商戦(7月、12月)か決算セールなどが多く、ファミリー層が買い物に出る土日の目玉商品とすることが多いです。
メリーズはチラシに入れる程の在庫確保が難しい状態が続いているため、ドラッグストア各社ともに通常時でも「1日2点まで」などと数量制限をしている場合がほとんどです。
オムツの性能、価格面を考慮するとムーニーかグーンがオススメしやすいです!
あとはサイズ感が各メーカーによって異なりますので、小さめ赤ちゃんならパンパースかグーン、平均〜大きめ赤ちゃんならムーニーかメリーズがいいかもしれません。
オムツは毎日使うものですから、価格面も考えて買いたいと思ってしまう私です…。