人魚のモデルになったと言われる動物はなに?
ジュゴンです。
日本では、南西諸島に住む天然記念物の哺乳類です。
海面で子供におっぱいをあげる姿が、人魚と思われました。
アシカやアザラシ、マナティなども人魚のモデルと言われています。
種なしブドウはどうやって増えるの?
種なしブドウの木はありません。
種のあるブドウの木を育てて、
花が咲く時に種が出来ないように人工的に処理しています。
りんごの皮が赤いのはなぜ?
昼と夜の温度差があると、
アントシアンという赤い色素を持つ物質の皮が表面に作られるからです。
温度差が大きいほど、赤いりんごが作られます。
ミノムシの巣は何から出来ているの?
木の枝や茎、葉からです。
これらを材料にして、
口から吐き出した糸で繫ぎ合わせて巣(みの)にします。
みのは、ミノガの幼虫が作ります。
江戸時代『人面草』と呼ばれた植物はなに?
バンジーです。花の形と模様が人間の顔に似ているから、
そう呼ばれました。
日本では、今はサンシキスミレと呼ばれています。
おたまじゃくしは何日位でカエルになるの?
ヒキガエルで約80日。
卵からかえって、約30日後に後ろ足が出てきます。
それから約40日後に前足、約10日後に尾が短くなります。
ほとんどの動物にしっぽがあるのはなぜ?
動物の先祖は、水中で生活していました。
水中で泳ぐために魚のような尾びれがありました。しっぽはその名残です。
チューリップの原産地はオランダなの?
違います。トルコの付近の地域です。
トルコで改良されて、
16世紀頃にヨーロッパへ伝わったチューリップは、
さらにオランダで改良されました。
カテゴリ
タグ