新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年02月21日
勉強するのは誰のため?教育の経済学 (オイコノミア)
オイコノミアにて、「勉強するのは誰のため?教育の経済学」が放送されました。それについて書きます。
日本は憲法において義務教育を規定している。
つまり、子どものころからの学校教育は必要だと考えられているということになる。
教育を受けた人が増えると、教育を受けた本人だけでなく、社会全体にメリットがあるという。
経済力がアップしたり、犯罪率の低下、技術革新が進むなど、様々な効果があると言われている。
近年、子どもの学力格差が二極化しているという。
以前までは、
学力が高い人 : 2割
中くらいの人 : 6割
学力が低い人 : 2割
というようなバランスだったが、近年では、
学力が高い人 : 4割
中くらいの人 : 2割
学力が低い人 : 4割
というようなバランスになっているらしい。
二極化の原因のひとつは、ゆとり教育ではないかと考えられている。
以前までの詰め込み教育をゆとり教育に変えたことで、放課後などに空き時間ができたわけだが、その空き時間をどう使ったかがポイントである。例えば空き時間に、
1.塾などで勉強する
2.遊ぶ
この2つの選択肢のどちらを選ぶかによって、学力の差は大きく広がっていく。
※もちろんこれ以外の選択肢も選べるわけだが。
学力を高めることに関して言えば、塾は有効かもしれない。
しかし、遊びから学べることもあるし、スポーツをするのも良いことだと思う。
塾で勉強するのが正解だと一概には言えないが、勉強ができないよりはできたほうが良いとは思う。
放課後に塾に行くことで学力が高まる、というのが真実ならば、塾に通うお金がない家庭は学力を高めることができないことになる。つまり、
親の貧困
↓
子どもの学習機会損失
↓
子どもの低学力、低学歴
↓
その低学力・低学歴の子どもが大人になり、親になる
↓
親の貧困
というループが繰り返される。
経済格差がそのまま学力格差になり、経済格差も二極化が進む。
貧困家庭にとっては地獄のループである。
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンという組織がある。
この組織は、教育のことにのみ使えるクーポン券を発行している。具体的に説明すると、
個人もしくは企業がチャンス・フォー・チルドレンに寄付をする。
↓
チャンス・フォー・チルドレンがクーポン券を子どもに配布する。
↓
子どもがそのクーポン券を塾や習い事のために使う。
という仕組みである。
「貧困家庭の親に現金を渡す」のではなく、「教育のことにのみ使えるクーポン券を子どもに渡す」というところがポイントである。
現金を渡すと、それが教育に使われない可能性が出てくるからだ。
子どもにクーポン券を渡すことで、「子どもが、自分の未来を自分で選ぶ」という状況になり、自分の未来を自分で考える良い機会になる。
富裕層や貧困層といった階層が固定化することで、努力する意欲にも差が出ることを、インセンティブディバイドという。
何をどうがんばっても貧困層から抜け出せないのであれば、努力をしなくなるのも当然である。
ある試算によると、15歳の子どもの貧困を放置すると、その後の経済的損失や政府の財政負担は4兆円にもなるという。
「努力すれば格差を解消できる」という希望を持てる社会をつくる必要がある。
『学校の勉強なんて、社会に出たら役に立たない』という意見もあると思います。
ですがそれは、視野の狭い意見です。
学校で勉強したことそのままを社会に出て使おうとしても、使えないことは多いかもしれません。
学校で勉強したことを、社会で使えるように応用してこそ意味が出てくるものです。
私はそんなに勉強ができる方ではなかったです。大人になってからも苦労してます。
大人になってからは、学生時代とはまた違った勉強が必要になってきます。でも、学生時代の勉強はムダにはならないと思っています。
勉強はできたほうがいいと思います。学生の皆さんには何とかがんばってもらいたいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
教育の必要性
日本は憲法において義務教育を規定している。
つまり、子どものころからの学校教育は必要だと考えられているということになる。
教育を受けた人が増えると、教育を受けた本人だけでなく、社会全体にメリットがあるという。
経済力がアップしたり、犯罪率の低下、技術革新が進むなど、様々な効果があると言われている。
学力格差が二極化している
近年、子どもの学力格差が二極化しているという。
以前までは、
学力が高い人 : 2割
中くらいの人 : 6割
学力が低い人 : 2割
というようなバランスだったが、近年では、
学力が高い人 : 4割
中くらいの人 : 2割
学力が低い人 : 4割
というようなバランスになっているらしい。
なぜ二極化しているのか?
二極化の原因のひとつは、ゆとり教育ではないかと考えられている。
以前までの詰め込み教育をゆとり教育に変えたことで、放課後などに空き時間ができたわけだが、その空き時間をどう使ったかがポイントである。例えば空き時間に、
1.塾などで勉強する
2.遊ぶ
この2つの選択肢のどちらを選ぶかによって、学力の差は大きく広がっていく。
※もちろんこれ以外の選択肢も選べるわけだが。
塾で勉強するのが正解なのか?
学力を高めることに関して言えば、塾は有効かもしれない。
しかし、遊びから学べることもあるし、スポーツをするのも良いことだと思う。
塾で勉強するのが正解だと一概には言えないが、勉強ができないよりはできたほうが良いとは思う。
格差は放課後に生まれる
放課後に塾に行くことで学力が高まる、というのが真実ならば、塾に通うお金がない家庭は学力を高めることができないことになる。つまり、
親の貧困
↓
子どもの学習機会損失
↓
子どもの低学力、低学歴
↓
その低学力・低学歴の子どもが大人になり、親になる
↓
親の貧困
というループが繰り返される。
経済格差がそのまま学力格差になり、経済格差も二極化が進む。
貧困家庭にとっては地獄のループである。
学力格差を減らすために
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンという組織がある。
この組織は、教育のことにのみ使えるクーポン券を発行している。具体的に説明すると、
個人もしくは企業がチャンス・フォー・チルドレンに寄付をする。
↓
チャンス・フォー・チルドレンがクーポン券を子どもに配布する。
↓
子どもがそのクーポン券を塾や習い事のために使う。
という仕組みである。
「貧困家庭の親に現金を渡す」のではなく、「教育のことにのみ使えるクーポン券を子どもに渡す」というところがポイントである。
現金を渡すと、それが教育に使われない可能性が出てくるからだ。
子どもにクーポン券を渡すことで、「子どもが、自分の未来を自分で選ぶ」という状況になり、自分の未来を自分で考える良い機会になる。
インセンティブ ディバイド(意欲の格差)
富裕層や貧困層といった階層が固定化することで、努力する意欲にも差が出ることを、インセンティブディバイドという。
何をどうがんばっても貧困層から抜け出せないのであれば、努力をしなくなるのも当然である。
ある試算によると、15歳の子どもの貧困を放置すると、その後の経済的損失や政府の財政負担は4兆円にもなるという。
「努力すれば格差を解消できる」という希望を持てる社会をつくる必要がある。
まとめ
『学校の勉強なんて、社会に出たら役に立たない』という意見もあると思います。
ですがそれは、視野の狭い意見です。
学校で勉強したことそのままを社会に出て使おうとしても、使えないことは多いかもしれません。
学校で勉強したことを、社会で使えるように応用してこそ意味が出てくるものです。
私はそんなに勉強ができる方ではなかったです。大人になってからも苦労してます。
大人になってからは、学生時代とはまた違った勉強が必要になってきます。でも、学生時代の勉強はムダにはならないと思っています。
勉強はできたほうがいいと思います。学生の皆さんには何とかがんばってもらいたいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
「PERFECT HUMAN」 オリエンタルラジオの挑戦
オリエンタルラジオのネタ「PERFECT HUMAN」が話題になっているようです。それについて書きます。
「PERFECT HUMAN」は、お笑い芸人・オリエンタルラジオがつくったネタである。
だがこのネタは、お笑いというよりは歌とダンスである。
「爆笑問題の検索ちゃん」や「ENGEIグランドスラム」など、地上波のTV番組で放送されたことにより話題になったようだ。
オリエンタルラジオといえば、デビュー直後の大ブレイク、天狗、挫折、チャラ男、高学歴キャラなど、紆余曲折を経て現在に至るコンビである。
いろいろなことがあったとはいえ、このようなネタが完成すると誰が予想しただろうか。
只者ではないのは間違いないだろう。
生きていれば、良い時期もあれば悪い時期もある。
悪い時期に腐らず、なんとかしようと努力すること。あるいはその時期に力をためておくこと。
そういう行動が後に大きく活きてくる、ということだと思う。
良い時期でも悪い時期でも、ひとつひとつの経験を大切にして、その経験からしっかり学ぶ姿勢が大事だと思う。
「PERFECT HUMAN」を見たことがない人は、ぜひ一度見てもらいたいです。
好き嫌いはあると思いますが、とりあえず見てみてほしいです。
オリエンタルラジオはきっとこれからもいろいろやってくれることでしょう。楽しみです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
PERFECT HUMAN(パーフェクトヒューマン)とは?
「PERFECT HUMAN」は、お笑い芸人・オリエンタルラジオがつくったネタである。
だがこのネタは、お笑いというよりは歌とダンスである。
「爆笑問題の検索ちゃん」や「ENGEIグランドスラム」など、地上波のTV番組で放送されたことにより話題になったようだ。
オリエンタルラジオの実力
オリエンタルラジオといえば、デビュー直後の大ブレイク、天狗、挫折、チャラ男、高学歴キャラなど、紆余曲折を経て現在に至るコンビである。
いろいろなことがあったとはいえ、このようなネタが完成すると誰が予想しただろうか。
只者ではないのは間違いないだろう。
オリエンタルラジオから学ぶこと
生きていれば、良い時期もあれば悪い時期もある。
悪い時期に腐らず、なんとかしようと努力すること。あるいはその時期に力をためておくこと。
そういう行動が後に大きく活きてくる、ということだと思う。
良い時期でも悪い時期でも、ひとつひとつの経験を大切にして、その経験からしっかり学ぶ姿勢が大事だと思う。
まとめ
「PERFECT HUMAN」を見たことがない人は、ぜひ一度見てもらいたいです。
好き嫌いはあると思いますが、とりあえず見てみてほしいです。
オリエンタルラジオはきっとこれからもいろいろやってくれることでしょう。楽しみです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年02月18日
真冬のふんどし祭り (人生のパイセンTV)
人生のパイセンTVにて、「日本全国ふんどしプロジェクト」についての放送がありました。それについて書きます。
織田信長、徳川家康・・・。
歴史に名を残した男は皆、ふんどしを穿いていたという。
しかし現代では、若者のふんどし離れが進んでいる。
そこで、ふんどし界のカリスマが動き出した。
ふんどし界のカリスマと呼ばれる男。
”ふんどしファッションモンスター”として登場したのは、オードリー春日。
パイセンTVに出演するときは「春日きんにくん」という名前で登場するが、今回は「ふんどしきんにくん」という名前で登場。
もはや「春日」の名が消えてしまっている。
今回の企画の趣旨は、
1.若者のアンダーウェア事情を調査し、ふんどしを配布する。
2.後日、ふんどしパレードを行い、世にふんどしの魅力を広める。
というものである。
ふんどしきんにくんがふんどし姿で町へ出ると、かなりの人だかりができた。
しかし女性が多く、ふんどしを渡したい男性がなかなか集まらない。
声をかけても逃げられたり、なかなか苦戦していた。
それでも可能な限りふんどしを配布し、
『次の金曜日、夜7時に浅草でふんどし祭りをやるから、来てくれ』
というメッセージを伝え続けた。
ふんどし祭り当日。
その日は雨と寒波のWコンボで、雪が降る可能性もあるという天気であった。
そんな中、ふんどし姿の猛者が8人集まった。
さあ、祭りの始まりだ。
今回のパレードには人力車を使った。しかしただの人力車ではない。
スタッフが6時間かけて電飾を施した、ド派手な人力車である。
真冬の悪天候の中、ド派手な人力車とふんどし姿の男たちが、町をねり歩く。
これが世界初のエレクトリカルふんどしパレードである。
パレード終了後、参加者みんなで集合写真を撮り、解散した。
ふんどしきんにくんは、この写真を携帯電話の待ち受け画像に設定しているらしい。
パレードに参加した男たちを「最高のバカ野郎たち」と賞賛し、嬉しそうに話をしていた。
番組MCのオードリー若林さんは、
『ふんどしプロジェクトっていうのが元々あって、それに参加する企画だと思ってた』
と言っていました。それに対して春日さんは、
『そんなヌルいことするかよ!パイセンTVが!』
『つくるんだよ!テレビってそうやってやってきたからな!』
『流行をつくる媒体なんだからテレビっていうのは』
『新たに作ったんだよ、ふんどし祭りってやつを』
『そしたらバカな奴たちが来たんだよ』
『最高のバカ野郎たちだよ、あいつらは』
と言っていました。
こういうおバカで楽しいことができる人って素敵だなと思いました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
ふんどし is パイセンアンダーウェア
織田信長、徳川家康・・・。
歴史に名を残した男は皆、ふんどしを穿いていたという。
しかし現代では、若者のふんどし離れが進んでいる。
そこで、ふんどし界のカリスマが動き出した。
ふんどし界のカリスマ
ふんどし界のカリスマと呼ばれる男。
”ふんどしファッションモンスター”として登場したのは、オードリー春日。
パイセンTVに出演するときは「春日きんにくん」という名前で登場するが、今回は「ふんどしきんにくん」という名前で登場。
もはや「春日」の名が消えてしまっている。
日本全国ふんどしプロジェクト
今回の企画の趣旨は、
1.若者のアンダーウェア事情を調査し、ふんどしを配布する。
2.後日、ふんどしパレードを行い、世にふんどしの魅力を広める。
というものである。
大人気!?ふんどしきんにくん
ふんどしきんにくんがふんどし姿で町へ出ると、かなりの人だかりができた。
しかし女性が多く、ふんどしを渡したい男性がなかなか集まらない。
声をかけても逃げられたり、なかなか苦戦していた。
それでも可能な限りふんどしを配布し、
『次の金曜日、夜7時に浅草でふんどし祭りをやるから、来てくれ』
というメッセージを伝え続けた。
ふんどし祭り当日
ふんどし祭り当日。
その日は雨と寒波のWコンボで、雪が降る可能性もあるという天気であった。
そんな中、ふんどし姿の猛者が8人集まった。
さあ、祭りの始まりだ。
世界初!エレクトリカルふんどしパレード
今回のパレードには人力車を使った。しかしただの人力車ではない。
スタッフが6時間かけて電飾を施した、ド派手な人力車である。
真冬の悪天候の中、ド派手な人力車とふんどし姿の男たちが、町をねり歩く。
これが世界初のエレクトリカルふんどしパレードである。
パレード終了後、参加者みんなで集合写真を撮り、解散した。
ふんどしきんにくんは、この写真を携帯電話の待ち受け画像に設定しているらしい。
パレードに参加した男たちを「最高のバカ野郎たち」と賞賛し、嬉しそうに話をしていた。
まとめ
番組MCのオードリー若林さんは、
『ふんどしプロジェクトっていうのが元々あって、それに参加する企画だと思ってた』
と言っていました。それに対して春日さんは、
『そんなヌルいことするかよ!パイセンTVが!』
『つくるんだよ!テレビってそうやってやってきたからな!』
『流行をつくる媒体なんだからテレビっていうのは』
『新たに作ったんだよ、ふんどし祭りってやつを』
『そしたらバカな奴たちが来たんだよ』
『最高のバカ野郎たちだよ、あいつらは』
と言っていました。
こういうおバカで楽しいことができる人って素敵だなと思いました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク