2015年01月05日
絶対笑者「トリオについて考える」
・ロバート
・東京03
・パンサー
3組のお笑い芸人が集まり、トリオに関するいろいろな話をした。
自分の感覚的なものかもしれないが、現在、トリオ(3人組)で活躍している芸人は少ないように思う。
3人ならではの利点はあるのかもしれないが、その利点を活かすのが難しいのだと思う。
例えば漫才の場合。
漫才は基本的に会話であるため、1対1のほうが成り立ちやすい。
3人だと、1人を持て余してしまう。
コントの場合、設定次第では3人ならではの作品が出来る。
しかし、その設定を決めるのが難しいのだ。
コントというのは、テーマやスタイルなどの自由度が高いため、初心者が作るとまとまりのないものができやすい。
今まで生きてきた経験、知識、想像力を活かして、しっかりとした世界観をつくること。
そしてそのコントの中で、いかに役割を全うできるか。
そういうところがポイントだと思う。
今回出演した3組も、ネタといえばコントの印象が強い。
どのコンビも、それぞれ自分たちの味を活かしたネタをつくっている。
己を知ることは大切なことだ。
彼を知り己を知れば百戦危うからず。
生き残るためには工夫が必要だ。
スポンサーリンク
・東京03
・パンサー
3組のお笑い芸人が集まり、トリオに関するいろいろな話をした。
自分の感覚的なものかもしれないが、現在、トリオ(3人組)で活躍している芸人は少ないように思う。
3人ならではの利点はあるのかもしれないが、その利点を活かすのが難しいのだと思う。
例えば漫才の場合。
漫才は基本的に会話であるため、1対1のほうが成り立ちやすい。
3人だと、1人を持て余してしまう。
コントの場合、設定次第では3人ならではの作品が出来る。
しかし、その設定を決めるのが難しいのだ。
コントというのは、テーマやスタイルなどの自由度が高いため、初心者が作るとまとまりのないものができやすい。
今まで生きてきた経験、知識、想像力を活かして、しっかりとした世界観をつくること。
そしてそのコントの中で、いかに役割を全うできるか。
そういうところがポイントだと思う。
今回出演した3組も、ネタといえばコントの印象が強い。
どのコンビも、それぞれ自分たちの味を活かしたネタをつくっている。
己を知ることは大切なことだ。
彼を知り己を知れば百戦危うからず。
生き残るためには工夫が必要だ。
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3137765
この記事へのトラックバック