アフィリエイト広告を利用しています


[ PR ]


検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
あどのまつりさんの画像
あどのまつり
プロフィール
ファン


[ PR ]


2024年06月06日

2024年ようやくバンコクへ旅立つ!施工編

何が施工なんだ?

門灯をタイムSWで制御しよう 々 と思いながらも、全く手をつけておらず…
既に、ん10年。。。海外旅行に行く勢いで今夜施工にようやく至ったのである。

夏なので19:30ぐらいに門灯を点灯し朝の5:00ぐらいに消せば良いかな〜
と。。。

配線工事は、亡き母の各種コード切断復旧と
10年以上前に家の防雨用破損交換以来かぁ〜

二種電工は本当〜役に立つ資格だよw
と、つくづく思う。

<回路図>
T26回路図.png

既に門灯は施設されているので、門灯のSWをタイムSWに交換するだけの簡単な工事なんだが…
しばらくぶりぶりだし材料を夜中にゴソゴソ揃えて、工具を探し探しの施工〜

まぁ2時間も掛かったよw


<施工前>
施工前01.png


<施工後>
施工後02.png

施工後03.png

タイムスイッチはパナの結構古いヤツ。
2002年製かな〜
メーカー保証は5年程度だが、まだまだ使える〜

元々ついてるスイッチ類は、全部ナショ。。。ある意味昔の部品の方がなかなか壊れない!印象があるドキドキしているハート

配線抜くときに⊖ドライバーをSWにぶっ挿して抜くんだけど最近の部品の方がよく破損すると思うのは私だけではないと思う。


これで朝起きて門灯消えていればOk!だな。


それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 03:25 | 電工・修理

2021年02月25日

電気ポットからお湯が出なくなったので分解したが・・・

お湯はちゃんと沸かすが、ボタンを押しても給湯しない・・・
モーター音もしないしなぁ。。。スイッチというよりもモーターぽいよね。
もう30年近く動いているから、そら寿命だわよ( 一一)

ってことで、ダメもとで分解してみたがモーター部分のパッキンが劣化してモーターにお湯が掛かっている感じだわ。こりゃもうダメだね〜〜分解後再組立したが、動作は更に悪化してしまった。

電気ポットモーター故障.png

流石にこれはと思い、Amazonも考えたが・・・直ぐに使うので「エディオン」に行ってみた。
2万付近から2万越えと・・・ちょっと高いなぁ〜そんなに良いのはいらんのだよ。
3Lぐらいで8千円程度なら・・・ん!?こんなときはドンキだよね〜〜またまたアイリスオーヤマの安いだけ中華になりそうな予感がしながらも・・・古めの象印商品が3Lで1台だけあったので、即買いした。

また30年ほど頑張って頂けると助かります。なむ〜〜

電気ポット3L象印.png

水回りの電化製品は経年劣化の水漏れショートがほぼほぼなのと、日本メーカー製品だとそこそこ潰れないので、どうしても部品調達が難しくなってくる。数年前に電子ジャーが故障したのだがFFCケーブルの断線だけだったが、該当ケーブルが入手できず諦めたということもある。(Aliexpressで注文したが全く違ったモノが届いたということは内緒だよぉ風邪ひき


それでは、またね〜〜
posted by あどのまつり at 20:54 | 電工・修理

2020年07月26日

掃除機のコードキャップを交換する

掃除機の電源コードが断線しているようで、直線にコードを伸ばさないと通電しない現象を発見したのでホームセンターでスナップキャップとベターキャップなどを購入して修理する。また充電式の掃除機を思案していたがMakitaの18V充電池式ハンディクリーナーを2台購入、1台は充電器およびバッテリー付きもう1台は充電器なし本体だけを購入も・・・2台にしておけばよかったかな?と思っている。まぁそれは良しとして・・・

工事内容は、断線している箇所を見つけて、キャップを交換する。というもの。
@掃除機をコンセントに繋げてコンセントから50cmぐらいのところからコードを折りながらコンセント側に折れを移動していく。(手袋をしていないと断線しているところから線が焼けて被覆が破れている場合があるのでパチィと感電したり、ちょっと火傷したり、線で指を切ったりと怪我をすることがあるので注意すること!)

IMG_1427.JPG

A大体の箇所が分かったら、断線部を取り除くようにコードを切断!

IMG_1429.JPG


B断線部の被覆を剥き、断線箇所を確認する(あとからでも良いが)

IMG_1433.JPG


C新しいキャップに配線し直す。

IMG_1430.JPG


D電源ONにて修理確認。
コードを軽く曲げていき断線せず電源オフしないか?を確認。
作業終了!!

といった手順になる。

※コードやケーブル配線は第二種電気工事士の資格が必要です。またキュービクルを介する配電システムでは第一種電気工事士の資格が必要です。


購入したMakitaの掃除機は・・・

これなんだが、別売りのサイクロンアタッチメントをつけると専用スタンドに収まらないので斜めにむけるしかなくなるのだ。これだとわざわざ専用スタンドを買うメリットはどこにもない!!

こんな感じになる↓

IMG_1435.JPG

サイクロンアタッチメントはつけた方がゴミがほぼココにくるので本体の紙パックゴミ袋がなかなか満杯にならなくて良い。

掃除機の強弱がいらないならCL180FDで十分。
そしてこちらのゴミ袋はフィルタEXカプセルなのでゴミ袋はいらない。
私の部屋はこちらで十分と思い本体だけ購入したが、結局バッテリーを追加購入したのでどうだろう?
始めから2台CL182FDを購入した方が良かったかも知れないねぇ〜〜


今日は、馬券的中とはいかなかったのでパソコン購入は・・・延期かな?


それでは、またね〜〜
posted by あどのまつり at 17:26 | 電工・修理

2020年07月01日

トイレ水栓のハンドルおよびバルブ部の交換

さて今日は徹夜明けなので、晩までなんとか寝ずに行きたいと考え。以前2Fトイレの蛇口を注文したまま放置していることを思い出しコレに挑戦してみた。先ずは脱着後の部品と新しい部品の比較をみて頂きたい。。

IMG_1254.JPG

小学一年生でも分かる・・・部品の数が合わない。
古:上は4つ
新:下は3つ
 ・
 ・
 ・














アホです!













発注確認をするのに、私にしては珍しく分解図を印刷し運よくフォルダーに入れ、本棚に入れていたので部品選択とAmazonの注文履歴とを照らし合わせて、誰がどこでミスったのか!を突き止めます!!分解図と品番リストにはしっかりチェックを入れているし、¥540-の部品をケチったりはしない。次にAmazonの注文履歴を見る。。。注文していません!。。。アホです!


今から注文するのか?


・TOTO 締付ナット TH21099 ※今買うとなると、¥1,822-もするんだよ。
バルブを締め付けるだけのことで、上からカバーを掛けたら見た目は分からん・・・しっかし汚いなぁ〜
ちょっと歯ブラシで擦ってみたが青錆は簡単には落ちない。そこそこ磨いたら青が綺麗に思えてきたので(近眼だし〜老眼だし〜)このまま使ってみることにした。溝の部分に少し潤滑油を塗って装着!次々に部品を装着し放水。。。すごい勢いで水が出たが、それは私の胸にしまっておこう♡


@錆さび。
IMG_1244.JPG

Aハンドル部を外す。
IMG_1245.JPG

Bカバーを外す(回転させると外れるが固着していたので手こずる)
IMG_1247.JPG

C青錆だらけのナットを外す(何度もCRCをスプレーして15分ぐらいで脱着完了)
IMG_1249.JPG

Dバルブ部を外す(これもCRCをスプレーして15分ぐらいで脱着完了)
IMG_1251.JPG

Eバルブ部を交換する。
IMG_1255.JPG

F中古だが、歯ブラシでよく磨いたので、まるで青錆が模様に見える世界に一つだけのナットを装着。
IMG_1256.JPG

Gハンドル部取付
IMG_1257.JPG

H水を流して完了!
IMG_1259.JPG


CRCスプレーそして待つ。。。レンチで回そうと試みる。。。CRCスプレー
ナットをひたすら歯ブラシで磨くこと30分。ゴミがちょっと綺麗になっただけのような気がした。

前回カバーの外し方が分からずに少しコジたので、陶器挿入部の円回りが多少破損したが、これはもうしょうがない。壊れなかっただけでも良しとしよう〜

まぁ、とりあえず無事交換が終わり居眠りもせずに完了したことだけは良しとしよう〜


それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 15:22 | 電工・修理

2020年04月03日

1Fトイレ手洗い部品がきたので交換してみた

前回水漏れチェックで一度分解清掃しているからか?前回よりも水漏れはほとんどないように思う。が、せっかく部品を注文したのと、パソコンが来る前に片づけたい気持ちもあり今日のAM中に処理をした。

T136AM13C
立水栓13(自在・泡まつ) (JIS)
分解図

今回は洗面台の蛇口つけ根に水が垂れてきているのを発見したので、多分
THY222SR:「こま」
を交換すれば復旧するはずだが一応スピンドルと上部Uパッキンも交換することにした。

IMG_0929.JPG

黄色の3点を交換するので、上部の蛇口を分解する前に
@止水をする。

IMG_0931.JPG

A水が止まったのを確認して蛇口を分解していく。

IMG_0939.JPG

B完全に上部が分解されたので
Uパッキン
コマ
スピンドル
と交換し再度組み立てる。

前回調査で一度ばらしているので、さっさと進んでいく。

IMG_0928.JPG
IMG_0927.JPG
IMG_0926.JPG

¥1,620-で完成したよ♡
中の部品を変えただけなので、外観は同じだよw

IMG_0940.JPG

完成〜あと30年ほど耐えていただきたいものだ。

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 11:35 | 電工・修理

2020年03月12日

家の防雨型コンセントがぶっ壊れる!

もう。ん10年前の家なので、器具がパナでなくてナショ〜

IMG_0849.JPG

雨が入ると漏電するので、部品が届くまでゴムの緩衝部へ4点タッピングビスで止める。
破損の原因と状況

たぶん自転車のペダルを夜中にブチ当てている模様。
経年劣化しているため、中にあるプラスティック製のネジ受けが破損しコンセント部が脱落した。
そのままだと、漏電の可能性があるので部品調達し交換。

新しい部品へ配線する(第二種電気工事士の免許が必要です)
IMG_0850.JPG

部品を交換し周りをコーキングする。
IMG_0852.JPG

パソコン修理よりも簡単に復旧するが、手順を間違えると感電するので注意!

それでは、またね〜
posted by あどのまつり at 11:44 | 電工・修理