アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月07日

フローターシュート




【フローターシュート】

一時期からものすごく流行した「フローターシュート」

元々は「ティアドロップ」という名称でNBAでは長く使われてきたシュートテクニック。

・踏み切り位置を少し下げて跳び、頂点に達する前にオーバーハンドで「ふわっ」と放つ。
・通常のレイアップシュート時に1歩目で跳びあがり放つ。

これにより、通常のリズムよりも1テンポ早くシュートが打たれるので、センタープレイヤーなどからブロックされるのを防ぐことができる。

また、フローターシュートは一度相手に認識させると、通常のステップでのシュートが相手にとってはフェイクになることがある。

要は、ディフェンスしにくいシュートであるといえる。

また、通常のシュートよりも外れたシュートは遠くには行かず、ゴール下付近に落ちることが多いので
リバウンドに入りにくいという点も気を付けなければいけない。

小さいプレイヤーは戦ううえで充分に武器となるので是非練習しておこう。



※「スクープ・シュート」との違い
はっきりとした違いは無いのだが、筆者の認識では、
オーバーハンドでシュート → フローター(ティアドロップ)
下からすくい上げるようにしてシュート → スクープ・シュート  と認識している。

つまり、距離のあるところから高く放つレイアップ・シュート、といったところだろうか。



→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

ゴールテンディング




【ゴールテンディング】

放ったシュートが放物線を描き、頂点に達してからリングの高さより上にある地点でボールに触れてはいけない。

もし触れてしまった場合は入ったとされ得点となる。

ただし、一度リングに当たり、上に跳ねた場合は適用されないので触れても良い。
(リングより高い位置でのリバウンドは可)

そして意外と知られていないことだが、実は放ったシュートがボードに当たってからリングより上にある状態でボールに触れてしまうこともゴールテンディングとなり得点とされる。
これは頂点に達していなくても、放った後にボールがボードに当たってからが適用とされる。

また少し前までは放ったシュートが頂点に達してからリングの上にある状態で、「ゴールネットに触れる」のもゴールテンディングとされる時代があった。(今から20年以上も昔)


ちなみにこのルールだと、「アリ・ウープ」はどうなるの?というのがよくあるが
前述したように「放ったシュートが」という前提があるので、
審判が「パス」と判断した場合に関してはOKとなる。

※たまにアリ・ウープ・パスがそのまま入ってしまうことは珍プレー


このゴールテンディングがルールとして存在しなかった場合、
日本ではなかなか見られないが、NBAでは無得点などザラにあるだろう......。
なぜならリングに自分の手でフタをしてしまえばいいのだから......。
ありがとうゴールテンディング。


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語
プロフィール
さんの画像

東京で活動するバスケチーム【101Fam】です! 性別・年齢・職業を問わずみんなでわいわいバスケやってます! 女性プレイヤーも増えてきていますが、まだまだ色んな人とバスケやりたいので、募集中です!
プロフィール
最新記事
検索
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
写真ギャラリー
記事ランキング
  1. 1. 【永久保存版】バスケ用語大全!!これで用語は全て網羅した!!
  2. 2. うぉー!!!Bリーグ初代王者が決定!!!!興奮!!!!!!
  3. 3. バスケの背番号ってなんで「4番」からなの?教えます!!
  4. 4. no img 練習試合やってきました!え、これ練習試合だよね??
  5. 5. no img 101Famと申します!
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。