アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月07日

手作りエプロン作成〜幼稚園で使うエプロンを一晩(約4時間)で作る〜

こんにちは、うえだです。

今回は、子供が幼稚園で使うエプロンを作ってみたので、
ざっくりした作り方についてお話しさせて頂きます。


〜目次〜
1.何故エプロンを作ることになったのか?
2.必要な機材
3.寸法を決めよう
4.材料集め
5.エプロン作成



〜1.何故エプロンを作ることになったのか?〜


 今回エプロンを作る事になったのは、幼稚園で調理実習のような物が有るからです。
 子供用のエプロンを購入しても良かったのですが、
 買った物をそのまま息子に持たせるのはちょっと味気ないかなぁ。
 と思ったので、作る事にしました。
 ちなみに、買ってもそんなに高くはありません(3,000円くらい)が、
 作るとさらに安く(1,000円くらい)つきます。

↓購入するとしたらこんな感じのものをイメージしていました。↓

バッククロス子どもエプロン(100〜120cm) ブリリアントスター 紺 (キッズエプロン 子供用エプロン 幼児 給食 小学校 三角巾 幼児 小学生 男の子)

価格:2,980円
(2018/10/7 22:40時点)
感想(1件)





〜2.必要な機材〜
 
 私が裁縫をする際、使用している機材は主に以下の物です。
 ・ミシン
  多機能な物が有れば間違い無いかと思いますが、
  今新品で購入できるようなミシンなら何でも良いと思います。
  裁縫が趣味でもない限り、1ヶ月に1回使うか使わないか程度の物だと思うので、
  色々な機能が有っても、使い方を忘れてしまうので、
  普通に縫えればOKだと思います。
  贅沢を言えば、スピード調整機能が有ると、長い直線でスピードUPしたり、
  細かい所ではスピードDOWNしたり出来るので便利です。
  ちなみに私のは、↓こんなヤツです。

【最大2000円クーポンあり】【ポイント10倍】【最新型】ジャノメ コンピューターミシン 「JP310」【5年保証】ミシン 本体 初心者 簡単 【楽ギフ_のし宛書】

価格:24,800円
(2018/10/7 22:52時点)
感想(5096件)



  フットコントローラー等は、使っていると別に無くても良いかなぁ〜。
  という感じになってきますね。


 ・糸 / ボビン / 裁縫針 / 待針 はなんでも良いです!
  あればOKです。
  
  義務教育時代の代物を引っ張り出してくる。
  ミシンのおまけで付いていた。
  そんなようなものでOKかと。

 ・チャコペン
  最近奇跡的に使いやすアイテムを発見しました。
  ⇒フリクションボールペンです。
   これが有ればチャコペンは不要です。
   縫い終わった後、アイロン当てると色が消えるし、チャコペンをワザワザ買わなくて良いので、
   とても良い感じです。
   ※フリクションボールペンはお尻のゴムでこすると消えますが、温めても消えます。
    (会議中にプロジェクターの廃熱部分にノートを置いてたら書いてたメモが消えました。)

 ・メジャー(スケール)
  メジャーは普通の工具として使っている物をそのまま使っています。
  特に裁縫用のメジャーは持っていません。 
  生地を切るときに、寸法を測るだけなので、布用も何も、測れれば良いです。

 ・定規
  これは、メジャーで必要な布の長さを図って、線を引くための定規です。
  30cm程度の物で十分です。
  普通の12cmとかの定規でも大丈夫ですが、何度も定規を当てて線を引くのは、
  ちょっと面倒だと思います。

 ・布切狭
  これは、良い物を使いましょう。
  小学生の時から使っているようなものは、よほど物持ちの良い方以外はお勧めしません。
  裁縫で面倒なのは、縫う事では無く、切る事だと思います。
  ここは、ストレス無く切れる挟みを準備しましょう!!

一誠 ラシャ切り鋏(裁ち鋏) 200mm 裁断はさみ 裁ち切りバサミ 布切狭

価格:2,080円
(2018/10/7 23:15時点)
感想(0件)




 ・糸切狭
  これも、出来るだけ良い物を使いましょう。
  ミシンで塗っていると、縫い始めと縫い終わりの部分ではみ出した糸を切る事になるため、
  出来るだけ切れ味の良い鋏を使いましょう。
  ただ、私の場合、ちょくちょく指に刺して、いてっ!となるので、そこはご注意ください。


〜3.寸法を決めよう〜

 本当は、ネットで落ちている型紙等を参考に、寸法を検討した方が良いと思うのですが、
 私の場合は、面倒なので、新聞紙で実寸大の模型を作ります
 今回は、エプロンなので、新聞紙とセロハンテープで作ったエプロンを息子に着てもらいました。
 紙.jpg


〜4.材料集め〜
 
 要するに、布です。
 作る物によっては、ファスナーやボタンを買う事もありますが、
 今回作るエプロンには不要です。
 表の布と、裏の布だけです。
 布のサイズは、「3.寸法を決めよう」で作った新聞紙のパーツが全部+2cm(縫い代が片側1cm程度必要になるため)とれるサイズで購入しましょう。
 表の布と裏の布は基本的に同じ大きさの布が2枚あればOKです。


〜5.エプロン作成〜

 まずは、表の布と裏の布、両方同じように、必要なパーツを切り出します。
 その際、「3.寸法を決めよう」で作った新聞紙の約1cm外側になるように線を引き、
 引いた線の通りに切り出しましょう。
 ※1cm外側に線を引く理由は、縫い代です。

 ↓こんな感じですね。↓
 材料.jpg

 その後、夢中で縫っていたので、写真を撮り忘れていますが、
 表の布と裏の布を縫い合わせていきます。
 この時、各パーツ、ひっくり返すための穴を縫わずに開けておきましょう。

 開けておいた穴からひっくり返して、穴を縫ってふさぐと、各パーツの出来上がりです。

 各パーツを縫い合わせると完成です。
 ↓こんな感じです↓
 完成 表.jpg
 完成 裏.jpg

 簡単ですね★

 私は、あまり裁縫が得意では無いので、これだけで大体4時間程度かかってしまいました。
 出来も、特別上手にできた訳では有りませんが、
 まぁ、ほとんどミシンで縫っているので、洗濯してもすぐほどける事は無いでしょう!


翌朝、エプロンを見つけた息子が嬉しそうに試着してくれていたので、
今回のエプロン作成はそれだけで大成功です!!


幼稚園児くらいの子供は、親が何かを作ってくれるだけでも大喜びしてくれるので、
作ろうか買おうか迷っているお父さん、お母さんは、是非作ってみてください。
全くのシロートでも、布を無駄にするつもりで作ってみると、
意外と子供が喜んでくれる物が作れるので、とてもお勧めです!!

私は、入園時の絵本袋等も作りましたが、子供と一緒に布を選んだりしていると、
子供の知らなかった好みを知れたりして、楽しいですよ★


※このブログを読んで頂き、子供用の何かを作って見ようと思ったけど、
 どんな風に作ったもんか?とお悩みのお父さん、お母さんがいらっしゃいましたら、
 ぜひコメントください。
 可能な限り一緒に考えさせて頂きたいと思います。


では、今回はこの辺で失礼致します。




にほんブログ村


タグ:裁縫
posted by toppo at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子供
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8178506
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
toppoさんの画像
toppo
こんにちは、うえだと申します。 当ブログでは、主に私が日常で面白かったと感じた事を、 書いていきたいと思います。 そして、読んで頂いたみなさんにも共感頂き、 今後のみなさんの遊び予定に一石を投じる事が出来れば嬉しいく思います。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。