ゼーマンはローレンツと同じ時代の理論家で
ローレンツと同時にノーベル賞を受賞してます。
当然、アインシュタインとも交流をもちます。
ゼーマンにとって幸運だったのは
ローレンツとカメリー・オンネスに師事した
事です。稀代の理論家と実験家の指導のもと、
ゼーマンは素晴らしい環境で育ちます。
そんなゼーマン等が出した結果が
ゼーマン効果です。具体的には
磁場中に置かれたナトリウム原子の
スペクトルを観察した時に、
それが分裂していたのです。
ローレンツとゼーマンによって
成された説明はナトリウム原子の
内部構造についてのものでした。
細かくは原子内部の電子が電荷
を持ち、磁場中では今で言う
縮退状態からの開放と
スピンの性質から、
放射特性が変化するのです。
更には、その電荷の物理量が
別に理論を進めていたJ.J.トムソン
のそれと近しい値をとった事で
ローレンツとゼーマンの理論は
説得力をもちました。結果、
ノーベル賞が贈られます。
また、ノーベル賞受賞後に
ゼーマンはアムステルダムで
研究所を運営し、そこで電磁光学
の研究を進めています。特に、
移動する媒質の中での光の伝播
に関しても研究していますが、
それは相対論の形成に有益
でローレンツやアインシュタイン
も評価していたと言われています。
ローレンツとゼーマンの素晴らしい
点はナトリウム原子の構造を
解明した手法にあったと思います。
実験結果の積み重ね、仮設の設定、
そして全てを使った理論構築の
モデルはその後に多くの学者が
活用可能な手法だったかと。
その後に他の原子も次々と性格が
明らかにされていきます。
以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近は全て返信出来てませんが
適時、返信・改定をします。
nowkouji226@gmail.com
2020/10/31_初版投稿
2021/01/18_改定投稿
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image