アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
naturallyさんの画像
naturally
読書好きの40代サラリーマンです。 読書による学びや気付きなどをブログに書きます!
プロフィール
最新コメント
最新トラックバック
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
読書日記 ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月03日

【新版】フリーランス、個人事業、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。

こちらの書籍は、個人事業、フリーランス、副業サラリーマンのための「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音がまとめられています。
合法的な節税方法にはどんなものがあるのか、自分もその節税方法が使えないかを知りたくて、こちらの書籍を購入しました。
目次をみて気になったページを読むような辞書的な読み方をしていますが、
節税の方法がわかりやすくまとめらています。
 
以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養

2018年10月27日

金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術

個人型確定拠出年金を活用した資産運用の本になります。
こちらの書籍は、2013年に発売された本で、5年程前に購入して読みました。
最近は銀行や証券などのホームページなどをみるとiDeCo(イデコ)の紹介をよく目にしますが、
当時はiDeCo(イデコ)という呼び方はしておらず、
個人型確定拠出年金という制度自体があまり知られていなかったと思います。
そのような時に、こちらの書籍を読んでメリットが大きい制度だと思いました。

デメリットもありますが、
特にメリットが大きいと思うのが、
個人型確定拠出年金の節税メリットの中で掛金を給与所得から控除できるところです。
所得税と住民税を節税することができます。

この本を読んで、さっそくこの給与所得控除の節税メリットを得たいと思い、ある金融機関にすぐに資料請求をしました。

申込資料の作成が面倒に感じたことと会社に証明を依頼しなければならないことが手間に感じてしまい
この時は申し込みまではしなかったのですが、
昨年くらいから、iDeCo(イデコ)の紹介を目にすることが多くなり、別の金融機関に資料請求してiDeCo(イデコ)の口座を開設しました。

こちらの書籍は5年程前に書かれた本ですが、個人型確定拠出年金の仕組みやメリット、デメリットをしっかり説明している書籍だと思います。

以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養

2018年01月29日

お金2.0 新しい経済のルールと生き方

電車の広告でこの書籍に気付き
興味を持ったのと、
Amazonのベストセラー1位だったので購入しました。
なるほどなと感じるところが多い書籍でした。

例えば、「経済システム」の5つの要素の話しがあり、会社組織や会社のつくるサービスや商品にも経済システムの5つの要素を取り入れることで、物が溢れている今の時代を勝ち抜いていける。
選ばれる組織やサービス、商品になるこてができるというようなことが書かれていて
なるほどなと感じたところでした。

以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
こちらの書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養

2017年06月18日

貧乏はお金持ち「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

2011年3月に 講談社+α文庫から 発行された本です。
(2009年6月に刊行された「貧乏はお金持ち」を加筆、改筆して文庫化された本です。)

文庫化されたときに購入したので5〜6年程前に読みました。

個人が法人(こちらの本ではマイクロ法人と表現されています)を設立して、
@法人と個人(家計)で税務上の所得がない
A法人もしくは個人(家計)で財務上の利益が計上できる
この様な状態をつくり、財務上の利益を無税で投資して資産を増やしていく。

というような、ファイナンスや税務の考え方を楽しく学べる内容になっています。

ただ、サラリーマンが会社に雇われて、これを実際にやるのは難しいかなと思いました。
副業を始めて、それが軌道にのって法人を設立するレベルになったら、
こちらの本に書かれている内容は参考にできるかなと思います。

ファイナンスや税務のからくりを知るには良い本だと思います。
興味のある方は読んでみてください。

以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
こちらの書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養

2016年06月26日

執事だけが知っている世界の大富豪 53のお金の哲学

『執事だけが知っている世界の大富豪 53のお金の哲学』を購入し、
こちらは半年ほど前に読んだのですが、「もくじ」を見て興味をもったのは以下の事項でした。

“投資の勝率”は一割でございます
松竹梅で迷われたら、梅を買われます
持ち家はございません
最大の投資は、節約であることを知っていらっしゃいます
お金儲けは、必ず自分が作った仕組みのなかでなさいます
自分が稼いだ額の10%を寄付されています
人付き合いは、好き嫌いでお決めになります
スピードがお金を生むことをご存知です
仕組みを作る側に回ることが大富豪への近道です
お金よりも大切なものを知っていらっしゃいます

この本を読んで、
経済的に成功し豊かになっていく人の考え方や心構えを知ることができました。

収入と支出ともにコントロールすること
自分が影響力を行使できるところに投資し運任せにしないこと
モノやサービスの真の価値を判断すること
今の自分があるのは、周りの人の協力や幸運に恵まれた為であると理解し感謝していること
等々を学びました。

以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
こちらの書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養

2016年06月12日

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

『金持ち父さん 貧乏父さん』の続編です。
こちらも15年程前に発売されて、発売直後に購入し読みました。

キャッシュフロー・クワドラントという概念について書かれています。
ビジネスの世界の人間を、4つのタイプに分類し「ビジネスオーナー、投資家」と「従業員、自営業者」とに分けているのですが、
4つのクワドラントには異なる世界があり、自分のいる場所によって世界はまったく違って見えてくるようです。

ビジネスオーナーと自営業者が明確に違う
クワドラントの右側と左側で大きく世界が違う
というのが気付きでした。
自分でビジネスを始めたいと考えた時、自営業のスタイルをイメージしていたからです。

この本に次の一文が書かれています。
「経済的自由なしには、ほんとうの自由を手に入れることはできない」金持ち父さんはよくそう言っていた。
将来「何をやりたいか」よりも、「何になりたいか」を決めることの方が大事だ。

「経済的自由」とう言葉が強く心に残っています。

以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
こちらの書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養

2016年06月11日

金持ち父さん 貧乏父さん

15年程前に『金持ち父さん 貧乏父さん』を読みました。
2000年11月発売後ミリオン・セラーになった名著ですね。
この本は「お金」とは何にかを体系的にまとめて内容になっていて、
発売当時、他に類の無い素晴らし内容の本でした。

お金持ちになっていく人が、お金についてどう考え、そして行動しお金持ちになっていくのかを
とても分かりやすく説明してくれています。

この本を読んだ時、私は20代でしたがとても大きな衝撃を受けました。
そして今振り返れば、この本から学んだことは、その後の私の人生に活かされていると感じます。

以下にこの本からの一文をいくつか抜粋し紹介します。
・ラットレースから抜け出す
・会計と投資に関する能力を高める
・自分の運命を自分でコントロールする
・頭の中の考えがその人の人生を作る
・金持ちは自分のためにお金を働かせる
・お金の流れの読み方を学ぶ
・金持ちは資産を手に入れる。中流以下の人たちは負債を手に入れ、資産だと思い込む
・自分のビジネスを持つ

お金に関するリテラシーを高めて、「経済的自由」を確立したいと思います。

以下の画像をクリックするとAmazonのページに移動しますので、
こちらの書籍の詳しい内容やレビューを確認したい方は、こちらのAmazonのページでご確認くださいね。

タグ:お金の教養
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。