アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月13日

休職日記:障害者支援センターに日常の困難を相談してみた結果

こんにちは。
メン子です。

意欲がわかず、
部屋が散らかり放題、家事もままならず
外出意欲も減退中。

主治医には、栄養バランスの良い食事をとらないと治らないと言われ
傷つきました。

だって、栄養バランスの良い食事、一人暮らしでどうやって作るの?
誰も助けてくれないんだよ。
お湯を沸かすだけでもしんどいし、コップ洗うだけでもしんどいんだよ?
コンビニでもある程度栄養バランス取れる食事の組み合わせはありますが。
先生の推賞する品目を取るには、結構な額になります。
お医者さんはお金も持っていて、先生は結婚していて、まともな家族もいるみたいだし、
ホームが2つもあれば、あんしんだよね。

私には、誰もいない。その気持ちがわかるか!!
「栄養バランスの良い食事」のとり方を教えてくれよ!
そんなんがいいことぐらいわかっとるわ!!と半ば切れ気味でした。

部屋は、友達に見せられる状況の部屋ではなく、
床も見えないゴミなのかいるものなのかもわからない状況。
ADHDゆえ仕分けが苦手です。+鬱がひどいです。


そんな中ツイッターの方からコメントを頂いたりして、
なんとか市区町村の運営する
「社会福祉法人 精神障害者支援センター」

というところにたどり着きました。
ここまで行くにも、だいぶたらいまわしに合いましたが・・・。

区役所保険センターへTEL→精神障害者支援センターTEL→保健師さんTEL

ただ、精神障害者支援センターの方も保健師の方も良い人で
(行政関係でいい人に初めて出会った)
すぐに面談の機会を設けてくれました。

面談は1時間半ほどで、現在の病気の状況や家族状況、経済状況、困難なことなどのヒアリングをしました
私が一番欲しかった情報は、

@栄養バランスの良い食事をとるために、ヘルパーさんを呼べないか?
A片づけられない部屋をヘルパーさんを使って何とかしてもらえないか?
B孤独感が強いので、障がい者同士話せる場所はないか?


というものでした。

@については、精神でのヘルパーでは賄えないので、
宅配サービスを利用するのが良いのではないかということです。
らいフードという検索サイトが市区町村に合わせて宅配可能な弁当やさんをチョイスしてくれて
一括資料請求ができるので試してみてください。
https://lifood.jp/

お一人でもOK!生協のラクラク宅配

まずは資料請求!


理想的な栄養バランスを追求! 日清医療食品の「食宅便」



その他、保健師さんに教えてもらったのは、
・ニコニコキッチン(700円くらい)
http://nikoniko-kitchen.com/outline
・まごころ弁当(500円くらい)
https://magokoro-bento.com/
お医者さまが栄養バランスを監修したお弁当、お惣菜セットも品揃え セブンミール

⇒明日分から頼めます。1日だけでもOKなのがうれしいです。
一人暮らしの方は、
「一人分」を頼めるかが超重要ですよね。
私も一人分頼めるサービスがあるのか知らずに、いつも出前ピザで過ごしていました・・。

できれば700円以内には納めたい(希望は500円)
が重要だと思いますが、上記はクリアできます。
介護食っぽくなっていますが、電話したところ、
障害のある方で外に出られない方も健康な方も問題なく利用できるそうです。

ちなみに生協は事情があって開発に携わったことがありますが、
本当に素材の産地などにも自ら足を運んで厳選していますので、
食材の安心感はあると思います。

Aの部屋の掃除のヘルパーについてですが、
こちらは、寝たきりのうつ病の人が寝たまま、
ヘルパーさんが助けてくれるというたぐいのものではなく、
「どうやったら自立した生活(部屋づくり)ができるか?」
の手助けをしてくれるコンセプトらしいです。

利用までの道のりは、めちゃくちゃ長くて・・・

保健師・障碍者センターの人との面談(クリア)

自宅訪問(これもみんなの予定が合わないと実施できないので月末まで待つことに・・)

利用計画の同意書

医師の意見書(これは無料で、支援センターが直接やり取りしてくれるみたいです)
主治医に確認したところ書いてくれるそうです。

審査会(月1しかない!!)最短8月だそう・・・。

区分決定

サービス利用計画の契約と事業所洗濯

支給決定

受給証発行

モニタリング(3か月後)

・・な、長い!!
で、待っている間、障害年金を使って、
1時間2500円(自費)のヘルパーさんを使うのはどうか?
との提案でした。
そうしようと思います。

ちなみに復職したらヘルパーさんは呼べないのと、
私は前年度の収入があるため、1割負担がかかるそうです。
それでも1回250円で利用できますね。

10月復職を目指してますが、
根本的な解決をするとなるともう少し延期でも良いのかなと思いました。


<その他の障害者支援センターの取り組み>
デイケアみたいなのをやっていて、
いつでも無料で行って良いそうです。
クラブ活動やピアカウンセリングなどもやっているようです。

一人で孤独な闘いをしている人は、
利用の検討をしてみてはいかがでしょうか?

食事については頭が働いているときに別記事にしたいと思います。

それではまた〜









ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら「ポチ」っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です





2018年06月22日

休職中のSNSとの上手な付き合い方(私の場合)

こんにちは。
メン子です。

休職中頭を悩ませるのが
SNSとの付き合い方です。

私は神経過敏気味なので、
下記のように使い分けています。


■会社メール■
休職中にg-mailの新しいアカウントを作って専用にしました。
気分の悪いときには開かないようにしています。
会社も余計な情報は入れないように配慮してくれているので
滅多に来ませんが・・・

使用目的=最低限の会社とのやり取り(苦笑)

■ライン(LINE)■
本当に仲の良い友達以外の通知をオフにしています。
それでもライン開いたときに目には入ってしまうので、
それも嫌だという人はブロック対応するしかないと思います。

ブロックにしないのは、元気になったとき困るから(笑)
ただ、あまりにもしつこく病状を聞いてきたり、
気分転換しよ〜とか言ってくる人はブロック対応でも良いかと思います。

ただ、ふいうちに、それほど仲良くなかった同僚から
人事情報やら近況連絡が来るのは食い止められませんでした((+_+))
そのたびに心が揺れて鬱が悪化していました。

その後
基本的に会社関係者には何度連絡が来ても未読スルーを決め込んでいます。
同期などこれからも関わる人には、「体調が良くなったタイミングでこちらから
連絡するのでそれまで連絡を控えてほしい」と正直に伝えました。

使用目的=仲の良い友達との連絡手段

■フェイスブック(facebook)
元々そんなに開いてなかったのですが、
リア充投稿をする人は非表示にしています。
私の世代だとフェイスブックは下火なので
そもそも投稿する人はすくないですが、
人生の節目「結婚」「出産」などの投稿は多いので
なるべく見ないようにしています。

本当に仲の良い子の幸せは願っていますが、
その他大勢の人の幸せ自慢を聞けるほど
私のメンタルは強くありません(苦笑)

使用目的=ラインでもつながっていない昔の友人との連絡手段と近況確認用

※休職中は自分の投稿はしません(しない方が無難です)一時期「新型うつ」が流行したとき
うつ病で休職した社員が、旅行の写真を載せてて復帰後バッシングされてました・・・。
そんな話はよく聞くので投稿はしない方が良いと思います。

■インスタグラム(Instagram)■
アカウントの使い分けがおすすめです。
ただ、インスタは、フェイスブックと連動しているので、
注意が必要です。
初期設定がフェイスブックの友達に、インスタグラムを始めましたみたいな
通知がされたりするので、速攻見つける暇人が居て、
開設直後即効で、裏アカウントがバレました。

すぐにブロックして、名前とトップ画像の変更を行いました。
定期的に名前とトップ画像を変えるのが見つからない秘訣かもしれません。

私は2つアカウントを持っていますが、
1つは、ペットアカウント&動物系投稿のフォロー専門
こっちは、元々フェイスブックで友達の人が勝手に同期されてしまったので、
やむを得ず公開していますが、
休職中は、会社の人をブロックしました。
理由は、「休職してるのにインスタは更新している」みたいなうわさが広まるのを防止するためです。

もう一つは完全な裏アカウントでカメラと料理の専門アカウントです。
こちらは知り合いは完全にシャットアウトしています。
あのままの自分がきれいだとおもった景色や
カメラが好きな人とのつながりを大切にしたいと思っています。
カメラの構図とか、角度、スポットなどを参考にさせてもらっています。

使用目的=自分のありのままの世界を表現・同じ世界観を持つ人との交流(ポジティブ)


※こちらも休職されている方で、
会社関係者がフォロワーにいる場合は更新に注意が必要です。

■ツイッター(Twitter)■
これは、最近始めたばかりです。
完全に裏アカウントとしての利用です。
主に同じ精神疾患を患っている人をフォローしています。
誰にも言えない愚痴や不平不満、憂鬱などを吐き出しています・・・
一人暮らしなので話し相手もいないのでちょっとしたことでもつぶやいてます。
おそらくブログだけ見てくれている方は、
メン子は、とても普通の文章を書くし、お出かけの話とかダイエットの話とか
楽しそうなことばっかで、全然病気じゃなさそう!と感じる人も多いとおもいますが、
Twitterではメンヘラ全開です(笑)

注意点は、こちらも、アカウント登録でおすすめの友達が出てきてしまったり、
見つけられてしまったりします。
なるべく見つからないようにするには、極力ツイッターへの情報提供をしないことです。
メールアドレスは誰にも教えていないアドレスをg-mailなどで新たに作成し、
電話番号は入力しないことをおすすめします。
当然ですが、住んでるところや誕生日なんていれちゃだめですよ。笑

それでも100%見つからないとは言い切れないですが、
見つかったとしても「私じゃないよ」としらを切れます。

正直ツイッターには良いイメージがなかったので
この年まで始めていなかったのですが、
助られることの方が多いです。
もちろん、全員が同じ意見を持っているわけではないので、
コメントや投稿に傷ついたりする危険性はあります。
逆に自分の発言が人を傷つける可能性もあります。
そこを割り切れる人にはお勧めできるかなと思います。

使用目的=同じ精神疾患の人との情報交換と私のありのままの発言(ネガティブ)を吐き出す場所

A8.netが運営するファンブログ

まさにこのブログのことです。
ブログ解説の理由ともかぶりますが、
日々の出来事や、同じ精神疾患に悩む人に少しでも役立つ情報が発信できればという目的と
パソコンスキルが落ちないように、頭を使うこと、
アフリエイトを通じて、ネット広告の仕組の勉強をすることです。

まだ、役立つ情報の発信や広告の仕組を勉強するところまでは
頭が回っていませんが、元気ななったらメンテナンスをしたいと思っています。
A8.netの申し込みページ


■その他おまけでお勧めアプリ■
愚痴バブル(グーグルプレイで検索)
これは良いですよ!
Twitterのように後に残りませんし、
個人が特定されることはありません。
知らない人がひたすら愚痴るアプリです。
24時間で自分の投稿が消えるので見返して嫌な気持ちになることもないです。
コメントは受け付けなければ良いし、
傷つく可能性は低いです。

デメリットは情報交換の場に適していないことです。
ジャンルも分かれていないので、
自分の興味のある分野の愚痴を見ることはできません。


最後になりますが、

本当は、うつ病や躁うつ病の人にとって「旅行に行くこと」は悪いことではないです。

むしろ回復を図る良い目安にもなります。
しかしながら、そういった精神疾患になったことのない人には
「甘え」「ずるい」「旅行に行けるなら会社にこれるはず」
と思われてしまいます。

それを健常者の方に理解してほしいといっても難しいことです。
当たり前です。

だからって、せっかく出てきた「やる気」を押し殺して
家で寝ている必要は全くない
と思っていますし、
嬉しいことがあったら本当は共有したいものです。

SNSを上手に使いこなして、病気の改善ができたら良いなとメン子は思ってます!


※あくまでメン子の考えであり、これが万人に当てはまることではないことはご理解ください

ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら「ポチ」っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です




ホームページ作成サービス「グーペ」

低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP

WordPressやEC-CUBEを簡単ワンクリックインストール!

マルチドメイン対応レンタルサーバー【シックスコア】


お名前.com











2018年02月25日

【休職中の過ごし方】一人暮らしの激うつ期の乗り越え方(食事編)

こんにちは。
メン子です。

今日は、うつ病急性期と呼ばれる、寝たきりで何もできないときに私がどうしていたかを書いてみます。

食事 (レベル1が一番鬱がひどい状態だと思ってください。)
うつレベル1 近所のコンビニで済ます!(私はノーブラ&パジャマで行きましたよ(笑))
私は食欲減退と吐き気が酷かったので、隣のコンビニでゼリー系の栄養ドリンクやバナナを食べていました。

うつレベル2 デリバリーを頼む!
外に出る必要なく、今では沢山のジャンルの食事が取れますよ!
一人暮らしなので、デリバリーだと量が多すぎるのですが、1回頼んで1日かけて食べていました。
宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪

他にも、出前館 https://demae-can.com/やラインデリマhttps://delima.line.me/など、出前もいろいろなサイトが充実しています。外に出るのが億劫でどうしようもないけど、家族の助けも得られないときには、強い味方になってくれました。

うつレベル3 生協やネットスーパー理想的な栄養バランスを追求! 日清医療食品の「食宅便」などで、レトルトやレンジでチンするだけで良いものを宅配してもらう!

ここまでくると大分、栄養バランスが整ってくるかと思います。

うつレベル4 スーパーやお惣菜店まで歩いてみて好きなものを買って帰ってくる!
ポイントは、なるべく洗い物が出ないように、お箸を貰ってきたり、食べたらゴミを捨てるだけの物にすると楽になります。

うつレベル5 スーパーで、冷凍食品やレトルトカレー・パックごはんなどを買う!
冷凍食品も、トレー付で洗い物が出ないのが良いですが、炒飯とか餃子とかは多少お皿洗いやフライパン調理が必要になるものもあるので、無理はしない程度に頑張りましょう。

お金に余裕があり、繁華街に住んでいる人は・・・
外食に頼るというのも良いと思います。

私は今、レベル5くらいですが、お皿は洗えていなくてたまったままです・・・(泣)
パックごはんも、パックをお皿にしてしまうという横着を使うと洗い物が減って楽になりますよ。

こんな暮らししていると、始めは、『女なのに・・・こんなだらしない生活して・・・』と落ち込んでいましたが、現在開き直っています。
どこの病院でも、カウンセリングでも栄養バランスの良い食事をきちんとした時間に食べるようにと指示されますが、一人暮らしで出来ると思いますか?
言われるたびに、同情するなら金をくれ!ならぬ、同情するなら食事用意してくれと思っていました。
普通の健常者でさえ、一人暮らしは栄養バランスが偏りがちになります。
それなのに、うつでベットから起き上がるのもしんどい人に、栄養バランスの良い食事を自炊しろというのは拷問としか思えません。

やっぱり、家族の支えがある人がうらやましいなぁと思ったり、落ち込んだりもします。

私も月の半分は実家に居候させてもらっていますが、
朝・昼は特に用意されていなくて、
夜だけは適当なレトルトとか冷凍食品とか、気分が乗れば手作りご飯を作ってくれることもありますが、
元々私の母は、料理が苦手で、レトルトと外食で済ます人なんですよね。
だから、洗い物をしてくれるのは助かりますが、基本的には一人暮らしと大して変わらない気がします。(苦笑)

手作りご飯って一番愛を感じるのは私だけでしょうか。
愛のあるあったかいごはんが食べたい。

もういい大人なのにそんなことを思ったりします。

ともあれ、うつ病一人暮らし組の皆さん、頑張りすぎず手を抜いて生き抜いていきましょう!!

それではまた〜^^



栄養バランスを補うためにサプリメントを頼るのもありですよ!私も頼っています!

ディアナチュラ ストロング 39種アミノマルチビタミン&ミネラル 100日分 300粒【イチオシ】

価格:2,268円
(2018/2/25 16:59時点)
感想(127件)



ディアナチュラ ヘム鉄 with サポートビタミン2種(30粒入)【Dear-Natura(ディアナチュラ)】

価格:645円
(2018/2/25 17:00時点)
感想(133件)




ブログランキングに参加し始めました♪

読んでいただいたら「ポチ」っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です






2018年02月05日

休職日記:【うつ病】休職中の過ごし方 第2ステップへ

こんにちは。
メン子です。

少し回復が見られてきたので、復職に向けて次のステップに進みたいと思います。

会社から指示されている休職期間中の過ごし方
「第2ステップ〜リハビリ活動をしましょう〜」

1、趣味に取り組む
→集中して取り組むことが大切。また、復職後もストレス解消に使えるものがお勧めとのことです。

これについては、1回目のカウンセリングで「趣味は何ですか?」「好きなことって何ですか?」と聞かれてすごく困ったのを覚えています。
わたしって無趣味だわ・・・。だからストレスも解消できていなかったんだなーと。
毎日書いている楽しかったこと日記から見えてきた傾向から、
趣味は「買い物」「美味しいものを食べに行く」「旅行」かなぁ・・・と思いましたので、実践してみたいと思います。


2、運動する
→何もしないで自宅で過ごしていると体力が落ちて疲れやすくなってしまいますので、ストレッチやウォーキングなどをしましょう。

これはすでに実施し始めましたが、始めたころは徒歩10分のスーパーに行って帰ってくるだけでしんどかったです。元々陸上部だった私がこんなに体力が落ちているとは衝撃でした・・・。
カウンセラーさんに言われたのは、突然目標を決めて何キロ歩く!とかするのではなく、まずは近くのコンビニに行く→ちょっと先のスーパーに行く→気持ちの良い距離を歩く等、段階的に成功体験を積んでいくことが大切だそうです。
特に、私の場合母が散歩好きなので散歩に誘われていきなり5kmとか歩かされたら帰りに体調が悪くなり、真っ青になったこともありましたので、無理しないことを心掛けたいと思います。
薬のおかげで動けるようになってくると、頑張りすぎてしまうこともあるのですが、そうすると翌日寝たきりになったり必ず反動が来ますのでご注意ください。
私は今後、1日3kmくらいは歩きたいなぁと思っています。(あくまでやらなきゃではなく、やろうかなぁですよ!


3、外出する
→散歩から始めて、徐々に人混みのある場所にも慣れていく。

これもすでに始めていますが、正直まだしんどいです。
ターミナル駅(新宿・渋谷・品川・横浜など)は、通過するだけでもしんどいです。


4、生活リズムや体調の記録を付ける
→一日の生活リズムや体調を時系列で見れるような(手帳出いうとバーチカルタイプ)ものでを付けていきましょう。どんな時に体調が悪くなるのか、何時間寝ているのか等が見える化できます。

これも、フライングで休職初日から始めてしまっていました・・・
が、すぐに挫折しました。最初の1か月くらいは寝たきりで、5分もあれば書けるような記録表さえもしんどかったです。無理せず書けるようになってから始めた方が良いと思います。


5、家族・友人とコミュニケーションをとる
→気持ちを一人で抱え込まず、信頼できる家族や友人に話してみましょう。

これは、家族とは会話していますが、友人と会うのはこれから実施予定です。
ここでのポイントは、信頼できるということかなぁと思います。
中には攻撃的な人や無神経な人、理解のない人もいます。
私の場合、家族もそれに該当してしまいますが・・・。
人と関わるということはどうしても感情が揺さぶられますし、予定を立てるのは怖いです。
なので、「ドタキャンしてしまうかもしれない、その時はごめんなさい」というのを付け加えて
それでも良ければ会ってもらえますか?みたいな誘い方&誘われたときの答えをするようにしています。


これにプラスして、
私は女性なので、朝顔を洗うこと・歯を磨くこと・化粧をすることまでできるようになれるように、
なれたらよいなぁと思っています。

それでは普通の人は1週間の始まり、私にとっては変わらない1日ですが、頑張っていきましょう。(頑張りすぎずにね!)


ではではまた。


























2018年01月22日

休職日記:【適応障害】休職中の過ごし方 第1ステップへ

こんにちは。
メン子です。

今日は首都圏でも夕方から大雪になるみたいですね。
こんな日に会社にいかなくても良いなんて・・・っていう考えははたらいている人に失礼なので
辞めておきます。

会社からは、休職するにあたっては、細かくデイリーの時間帯別の日記の記載の指示や
休職中の過ごし方などの資料をもらいました。

今休職1か月と1週間くらいかな?
まずは、何も考えず心身を休めることが重要とのことで、
ほとんど寝て過ごしたり、自由に過ごしていましたが、
少しずつ体を起こしていられる時間や外出できる日が出てきたので、
回復へのステップ1へ進んでみようと思います。(今まではそこにも満たないステップ0)

1、決まった時間に起床する⇒ある意味決まった時間に起きているのですが、だいたい10時半〜12時ごろ
2、決まった時間に食事する⇒これは実家なので出来ていると思います。
3、決まった時間に就寝する⇒12時までには布団に必ず入るようにしているのですが、体力が持たなくて早く寝てしまうこともありますが、これからはとりあえず起きて仮眠で補うようにできたらよいのかなと思っています。
4、正しく服薬する⇒服薬を忘れることはないのですが、ODをする癖があるので、気を付けたいと思います。


以上ここまでが会社からのステップ1の指示です。
それにプラスして、「お風呂に毎日入ること」「ペットのお世話をすること」を加えて頑張りたいなと思っています。

ちなみにペットは「うさぎ」を飼っています★これについてはまたいつか触れたいと思います。

最近思うのは・・、
身体症状はすぐ辛いとかわかるのですが、
心の不安定症状って、どこまでが正常な人の悩みで、どこからが精神病の「抑うつ」なのかっていうのが
わからなくて、どこまで回復したら完治として見て頑張るべきなのかそれがわかりません。。。

そんな感じで今日はステップ1への決意みたいなものになりました。
それではまた。


=================================================
まずは在宅でお小遣い稼ぎから・・・























2017年12月26日

休職日記:【適応障害】休職の心構え ステップ0

こんにちは。
メン子です。

今日は連投です。

休職し始めたころ必ずぶち当たるのは「今仕事はどうなっているんだろう」「迷惑かけてしまって申し訳ない」「早く仕事に戻らなければ」
などと自分を責めてしまうような気持ちと落ち込みだと思います。

私の場合はとりあえず休職期間は1か月と出ていますので、
1か月で完治するにはと焦っていました。(焦っています)
1か月は冬休みも挟むこともあり、元々業務量が減ってくる時期でもあり、
また休職前に1か月は困らないようにある程度の仕事を片付けてきました。

ただ心のどこかでは休職期間が本当に1か月で治るのか不安があります。
というか多分治らないでしょう・・・。

それでもできる限りのことはしたいと思い、
会社がメンタルヘルスの復職支援をしている会社と提携しているので
休職当日にカウンセリングの申し込みをしました。

ただ体調が全然優れなくて外に出られる状態でもなく
休職2日目にカウンセリングに行くというのはかなり自分でも追い込みすぎていました。
結局面談はできなくて、電話で話を聞いてもらうことになりました。

そのとき言われたのは
休職1日目に電話をしてくる人は初めてで「とてもまじめですね」「そんなに復職を焦らないで」「まずは寝続けていても良いし、何していても良い。」「仕事のことは考えないように」といわれました。

少し気持ちが楽になりました。
寝続けても、悩み続けても、死にやしないです。
お風呂も入ってないし洗濯もしてません。
する気が起きないんです。
TVもつける気にならないし、ごみを捨てる気もにもならないんです。
ただただ横たわっているだけ。

それでも死なないんです。
だから大丈夫です。別に誰に会うわけでもないし、部屋が散らかってようと臭かろうと、大丈夫です。
ご飯だけは困りましたが、しばし、食べなくてもなんかコンビニのパンかじるだけども
とりあえずは死にませんから。

そんなこんなで約1週間です。

今は実家なので、多少ごはんを食べているし洗濯はしてもらっていますけど、
基本はまだ上記と変わらずです。
風呂にも入ってないし、すぐそこのゴミ箱にゴミを捨てることさえめんどくさい。
今こうしてPCを打っているのは今少しだけ気分が落ち着いているからで、
これをすることが義務だとか、思わないようにしようとおもってます。

治すために○○しよう。というのは体調が回復してからで十分。そう思いましょう。
とにかく今やりたいと思ったことだけやりましょう。

今日なんて12時間寝続けた私ですから。
がんばるのをやめましょう。
まだステップ0です。

周りの人は散歩した方が良いだとか日光を浴びろだとか、お風呂には入った方が良いだとか言いますが
放っておきましょう。

お金のこともまず忘れましょう。


なるようになるさ。
そう思えなかったらそう思えない自分をそのまま受け止めましょう。

そんなことが伝えたくなり、連投してしまいました。


下記は横になる時間を少しでも楽にできますように。と張っておきます。



テレビ・通販サイトで人気の「王様の夢枕・王様の抱き枕」公式通販サイト【キング枕.com】

















ファン
検索
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
休職日記:【うつ病】UGG モカシンを丸洗い成功! by カルティエスーパーコピー (10/22)
休職日記:【うつ病】UGG モカシンを丸洗い成功! by 時計 アランシルベスタイン スーパーコピー (10/21)
休職日記:【うつ病】UGG モカシンを丸洗い成功! by ブランド時計 (10/02)
休職日記:【うつ病】UGG モカシンを丸洗い成功! by スーパーコピーブランド (09/30)
復職して5か月。疲れが出てきました by CLIMB (07/13)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
メン子さんの画像
メン子
小さいころからメンタルが弱く、 色々な心身症に悩まされてきました。 現在休職中です みんなのお役に少しでも役立てたらという気持ちと、 自分も強く変わりたいという思いでブログ開始しました。 宜しくお願いします。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。