アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
リンク集
プロフィール

ケロ子
ケロ子です(。・ω・)ノ゙ 小児科で働きつつワンパク盛りな息子2人の育児に奮闘中!!
ジャパネットたかた メディアミックスショッピング イマコレバーゲン会場-生活家電・人気雑貨-

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年03月02日
妊婦さん気をつけて!風疹流行中
今(H25.3.2現在)風疹が関東地方で大流行しています。20代から40代の男性の患者さんが多いようです。

風疹とは・・・

@リンパ腺(耳の後ろや後頭部、首など)のはれ→発疹の出る数日前から
Aかゆみのある赤い、小さな発疹→4〜5日で軽快
B発熱→出ない人もいるが、出ても38度台の熱が3日くらい

ときに脳炎、関節炎、血小板減少の合併症を起こす場合があります。
中には不顕性感染(感染しているが症状が出ないケース)もあります。

子供にとっては重い病気ではないのですが、大人は症状が重くなりやすく、手足のこわばりや
痛み、関節炎を起こし1週間くらい寝込んでしまいます。

問題なのは
妊娠初期から中期に感染すると先天性風疹症候群を持った赤ちゃんがまれに生まれます

先天性風疹症候群とは
妊娠中にお母さんが風疹にかかり、胎児に心臓・難聴・脳障害・他内臓障害・視力障害などの先天性異常をもたらす疾患です。

今、1歳児と年長さんはMRワクチン(はしか風疹混合ワクチン)を定期接種で打ちます。
また、母世代は中学生の頃に女の子だけ風疹の予防接種をしている世代です。

今回流行している成人男性世代は子供の頃に接種しているものの、接種後年数がたち、抗体値が低下しているのです。
風疹のワクチンは、接種後95%以上で抗体ができますが、接種後年数がたち抗体値が低下してしまうと再感染を起こします。

ママ世代でも中学生のときに接種したのに抗体値が落ちている人は結構います。
(私も2人目を妊娠時の検査で抗体値が低下しており、出産後予防接種をしました。)

自分の子供が風疹にかかったら・・・
医師の許可が出るまで、登園登校は禁止。外出はしないでください。

大人も同様です。妊娠初期の人なんて、パッと見てもあまりおなかも出ていないのです。
知らず知らずのうちに、うつしてしまう危険が高いのです。

これから妊娠を希望する方。
まずは夫婦で予防接種に行きましょう!

風疹予防接種のお願い





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

健康と医療 ブログランキングへ

2013年02月17日
マダニによる感染症、SFTSの恐怖
最近毎日のようにSFTSについてのニュースがやってます。日本でも現時点ではっきりとしているだけで3名の成人の方の死亡が確認されました。しかも渡航歴はなし。 
職場でも、怖いよね〜と話が出てます。

SFTSとは「重症熱性血小板減少症候群」といいます。マダニが媒介するウイルスによる新たな感染症です。

SFTSは中国で2009年頃から発生が報告されていた感染症で、国内での確認は初。中国ではすでに200人の患者が報告され、致死率は10%を超えます

ウイルスに感染したら10人に1人が死に至る。感染経路やその生態については現時点では不明です

感染すると、発熱、嘔吐、下痢、咳など、風邪に似た症状があらわれ、重症の場合は、血液中の血小板が減少して出血が止まらなくなったり、腎臓の機能が低下したりして死亡することもあるとされています。

感染してから発症するまでの潜伏期間は6日から2週間とされ、血液などを介して人から人に感染することもあるとみられています。何より怖いのが、現時点では有効な治療法がないということ。

ウイルスを媒介するダニは、日本の屋外にも全国的に分布するマダニで、衣類や寝具など家の中に生息するダニとは種類が異なります。いま日本に生息するマダニは名称がついているものだけで47種類いますが、今回確認された新型ウイルスを持つと疑われているのはそのうちの2種、フタトゲチマダニとオウシマダニです。のこぎりのようなギザギザな口をしており、吸血しはじめると1〜2週間ははがれません。一見かさぶたのように見えるでしょう。

 マダニが生息している場所に出かけるときには次のことに注意してください。

 ・肌を露出しない(長袖・長ズボン・手袋などを着用する)

 ・草むらや地面に直接座ったり、衣類をおいたりしないようにする

 ・野山や草むらに入った後は、すぐに入浴して新しい服に着替える

無理にはがそうとすると、マダニの頭が体内に残ってしまいます。すみやかに医療機関でとってもらいましょう。

マダニの活動が活発になるのは春から夏。
遠足とか、公園とか、行くなというわけにもいかないし・・・治療法が確立されるまで長袖長ズボンで対策するしかなさそうです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2013年01月14日
意外な盲点、子供の事故
今日は気になる話を勉強したので、お話します。
日本小児科学会に報告されたこどもの事故です。

1歳1ヶ月のお子さんの話です。
お母さんは外で洗濯物を干していました。
こどもが一人で居間にいた際に、カーテンの留め紐(タッセル;ループ状の構造)が首にかかりました。

タッセルの下端は床から50cmほどの高さで、こどもの身長は70cm、
数歩程度のひとり歩きができていました。

数分後におかあさんが発見した時は、こどもは前のめりの体勢で、前頸部にタッセルがかかっていました。足は床についていました。

首からはずした直後は呼吸がなく、救急隊到着時点では呼吸は再開していましたが、
意識はありませんでした。
その後集中治療室で治療を受けて、ひとり歩きができるまで回復し、
退院しました。

海外では死亡事故もある例です。

携帯の充電器のコードなどが首に絡まって亡くなった例もあります。

小さいお子さんのいるお母さん、お父さん。
もう一度部屋を見渡してみてください。意外なものが危険なのです。

7ヶ月健診にいらした保護者の方によくお話しするのは、赤ちゃんと一緒にハイハイの高さになってお部屋を見てください、ということです。
意外な危険が潜んでいます。

コンセントや、机の角、ソファーのそばの窓・・・。

事故が起こってからでは遅いです。
防げることは防ぎましょう。




子育て情報 ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


リンクシェア貼るだけ&30クリック案件です。↓クリックお願いします!!

ニッセン
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

2012年11月22日
インフルエンザ襲来www
昨日、仕事での出来事。

午前中だけで約60人のお子さんが受診されました。

吐いている子が多くて、点滴になった子が9人。

そんな中、もうインフルエンザのお子さんがwww しかも複数。

さらにそれは長男君の小学校の子でした。

まだ11月なのにな・・・・落ち込み


「インフル出席停止「発症から5日」に 文科省方針」

 小中高生や大学生がインフルエンザを発症した際の学校の出席停止期間について、文部科学省は現行基準の「解熱後2日間」から「発症後5日を経過し、かつ解熱後2日間」に改める方針を決めた。タミフルやリレンザなど抗インフル薬の普及で解熱が早くなり、感染力が残ったまま登校するケースが増えているためという。

 発症後5日を過ぎれば、ウイルスがほとんど検出されなくなるという研究報告を踏まえた。幼稚園児は「発症後5日を経過し、かつ解熱した後3日間」とする。

 関係省令を改正し、4月1日から実施する方針。
(2012年2月17日付け 朝日新聞より抜粋)

今年の4月から条例が変わりました。
つまり・・・発症してから4日目に解熱した場合、解熱してから3日なので、1週間登園できません。これって仕方のないこととはいえ、働くママにとっては大変な問題。

学級閉鎖もやっかいで、学童(育成クラブ)もいけないのです。わが子は元気であったとしても、
仕事にいけない。

だからせめて感染しないように、

@予防接種をして感染予防(もしかかっても軽くすむ)

A手洗い、うがい

B除菌対策

Cはやってきたらマスク着用(園や学校ではマスクをするよう言われます。園はできればだけど)

などを我が家ではやっています。

あと、毎年買うのはこちら。

クレベリンゲル 150g【HTRC3】




ウイルス・菌・ニオイが気になるところに、ポンッと置くだけ! 二酸化塩素分子のチカラで、置いておくだけで持続的に浮遊する一部のウイルス・菌などを除去し、不快なニオイを消臭します。 「クレベリン」シリーズの主成分である二酸化塩素は、特異的な酸化作用で、ウイルス、菌などに直接作用し、その構造を変化させて、除菌(ウイルス)効果を発揮します。

クレベリンゲルスティックディズニー6本



目には見えないけど、できることはしよう!!といつも買ってます。
一応今のところ、我が家はインフルにはなったことないです。
でも、集団生活をそれぞれ会社、病院、学校、保育園でしてるし、今年も気をつけます!!


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


健康と医療 ブログランキングへ

2012年10月06日
予防接種の話。
いよいよ10月、インフルエンザの予防接種がどこの病院でもはじまりますね。

秋になるといつも思うこと。

お母さんたちにお願いです。

@おりこうにしないと病院で注射してもらうよ!!的なことを日頃言わない。

これ、本当にダメです。
いざ予防接種のときに、子供にとって罰を受ける状態。
どんなに「病気にならないようにするんだよ」なんていっても、子供はおしおきとしか思いません。
そりゃ泣きます。暴れます。
仕方がないんですよ、悪いことした覚えがないのに注射されるんだから。

A今日は注射をすると言っておく

3歳くらいからは、少なくとも診察室に入るまでには話しましょう。
嫌がると思います。怖がると思います。でも、子供にも心の準備が必要です。
「ちょっと痛いかもしれないけど、5数えたら終わるよ」
「Aちゃんはきっとできるよ!」
「ないてもいいよ、がんばろうね」
など、話してあげてください。

先日、6歳の男の子が注射に来て、いざ口を見た後に気づいて大暴れ。殴る蹴るです。
「え、注射なの??ママー!!」
・・・ママ知らん顔で遠くにいる。
かわいそうだし、蹴られて痛いし、なんだかなー・・・。

「お母さん注射怖くて泣いちゃうんだ。Bくんはすごいね〜!!お母さんよりすごい!」なんていうのもよろこびます。

B自分の考えは自分だけにしてください

たまに、「免疫力がつかないから薬や注射はしない」とか、「熱が出ても座薬はいれない」とか、いろんな方針を決め込んでる人がいます。自分は良いです。
でも、友人に押し付けないでください。
実際、予防接種はどれもかかれば命にかかわるから打つことになってるんです。
副作用より、打たないでかかって死んだり後遺症を残す確率のほうが高いです。
座薬だって、高熱で水分も取れずに入院になるより、熱が下がってるうちに水分とって、体力温存。小さい子は熱誠痙攣だっておこします。
友人に押し付けて何かあったときに責任なんて取れません。


今日は重苦しい内容でしたが、ぜひ、よろしくお願いします(´・ω・)ノシ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ほかの人はどうしてる??登録無料。
ウィメンズパーク-ベネッセ-

うちの次男君(4歳)は先週日本脳炎の接種。泣かずに一人で座ってできたのでびっくり。
おもわず帰りにトミカ1台プレゼント(笑)
ハロウィーン特集【トイザらス】

2012年07月14日
次男くん熱発
久々に38度後半の熱を出しました( ̄ロ ̄|||)
保育園帰りにポカリを購入。
夏だし熱出し、脱水&低血糖予防です。

「ご飯何食べたい?食べれる??」
聞くとすかさず
「納豆ご飯」  Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・食欲もあるし元気もまずまず。ひとまず座薬は使わず様子を見ます。
起きてる間は冷えぴたを使って、寝るときは以前も紹介したこちら。



寝てる間に冷えぴたがずれて鼻や口をふさいだら窒息しちゃいますからw
常に冷凍庫に入れてあるのですぐに使えます。

よく、高熱の時に座薬を使うと熱の抗体ができないから使わない、なんて人がいますが、
看護婦の立場から言うとそんな抗体ないですから!
39度くらいまでは元気があって水分取れれば使わなくてもいいけど、
きつそうなときは使ってあげてくださいw 体力消耗しちゃうよwww
熱が少しでも下がってる間に水分(糖分のあるもの)摂取しましょう。

熱性けいれんの既往がある子は元気があっても早めに解熱剤を使ってけいれん予防してくださいね!

うちの次男くんは明日の朝からかかりつけに連れて行きます。
保育園では手足口病が流行ってるけど、今のところ熱のみのようです。

はやくげんきにな〜れ!!ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

1秒タッチでお熱が測れちゃう!チビオンタッチ。
おでこの表面温度から脇の下の体温を予測するというすぐれもの。↓



今は簡易式の体温計ってたくさんあるけど、耳は寒い時は低く出やすいし、脇の早いやつもはさむ力加減や場所、本人が動く・・・など結構大変。
これは赤ちゃんを起こさないで済むし、簡単。

簡易式で熱があった時、座薬を入れるときはできれば普通の90秒くらいの、脇のタイプで再検すると安心です。

ウィメンズパーク-ベネッセ-


クリック(*´∇`)ノ ヨロシクネ〜♪
にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

育児 ブログランキングへ

2012年07月01日
赤ちゃんのお熱に便利アイテム!!
赤ちゃんのお熱のときにめちゃくちゃ便利なのがこれ。


1歳未満でもしっかり脇の下を冷やせるので、効果的なクーリングができます。
保冷剤が4個付いていて、つまりはスペア付き。ぬるくなってもすぐかえれますよ!
しかも硬くならないので痛くない。

赤ちゃん用のヒエピタをおでこに貼ったまま寝てはぜったいだめ!!
おでこからずれて口、鼻をふさいで窒息という事例もあります!!

そしておでこは赤ちゃんは嫌がるし、効果もいま一つw

調子の悪い時は無理に食べさせず、しっかり水分補給を。
OS-1やポカリ、100パーセントのリンゴジュースがお勧め。オレンジは吐きやすいのでNG。
熱の高い時や吐いているときに、ぐっすり寝ているので朝まで寝かすのもだめですよ!
低血糖や脱水で意識がもうろうとして起きれないことも。
長く寝てる時は起こして水分補給を!

1秒タッチでお熱が測れちゃう!チビオンタッチ。
おでこの表面温度から脇の下の体温を予測するというすぐれもの。↓



今は簡易式の体温計ってたくさんあるけど、耳は寒い時は低く出やすいし、脇の早いやつもはさむ力加減や場所、本人が動く・・・など結構大変。
これは赤ちゃんを起こさないで済むし、簡単  イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ

簡易式で熱があった時、座薬を入れるときはできれば普通の90秒くらいの、脇のタイプで再検すると安心です。

クリック(*´∇`)ノ ヨロシクネ〜♪
にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

育児 ブログランキングへ


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。