アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年06月24日

申年の梅干しは縁起がいいって知っていましたか?

申年の梅干しは縁起がいいそうです。


梅干しって漬けたことなかったんですけど、


今年は挑戦してみることにしました。


梅を購入して、


少し甘酸っぱい香りがしてくるまで熟させます。


熟したらきれいに洗って、


塩漬けにします。


水が上がってきたら、


市販の塩漬け赤しそ乗せて、


重石をします。



これは、普通の梅干し。


(^◇^)


わたしは、もうひとつ別の漬け方を母にならって、


もうひと瓶漬けました。


それは、塩漬けにした梅を、


一度干して、


酢と、氷砂糖と、赤しその塩漬けで漬けるもの。


こちらはちょっと甘い梅干しになります。


(*^▽^*)


申年の梅干しは縁起がいいというけれど、


本当にいいのかな。


梅を漬けたとたんに、


娘の元カレとのトラブルが再発。


(´・ω・`)


また、夫のカードの引き落としが、


今月末は、8万越えになることが発覚。


(; ・`д・´)


どう考えても、やっていけないでしょ。


申年の赤い下着は縁起がいいと聞いて、


昨年末に家族分、買いそろえたり。


梅干し漬けたり。


いろいろしてるけど、


なにか報われない気分だよ。


(/ω\)


あれ?


いい話のはずが、愚痴になってきちゃいました。


50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2016年01月27日

泣ける絵本 なすを売る小学生の話

テレビ番組で、素敵な絵本を知りました。

それは、小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。 [ 原田剛 ]

白血病で自分の命があとわずか、と知ったお母さんが、

小学生の「ボク」に、団地を1軒1軒回らせて、なすを売らせるのです。

ボクは、なぜそんなことをさせられるのか、

ボクがなすを売っている間、お母さんがどんな思いでいたのか、

お母さんが白血病だったことも、

お母さんが亡くなってから知るのです。


この絵本を書いた人は、

絵本作家でも、小説家でもありません。

自分の体験だったのです。


わたしは、こんな覚悟で、子どもを育ててきたかなあ。




50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2016年01月20日

数十年ぶりの再会に・・・。

おとといは、東京が大雪に見舞われて大変でしたね。

今日は、名古屋も雪になりました。

普通は、いやだなーって思ってしまうところですが、

今日はちょっと違います。

というのは、新しいレインブーツを買ったからなのです。

(^◇^)

このレインブーツ、

20年近く前に買ったものの色違いを最近買ったのです。


森川ゴム F-3 フューチャーブーツ レディース長靴 

すごくないですか?

20年近く前の商品が、

まったく形を変えず、ずっと売られてるって。

それは、ずっと売れてるから、ずっと生産されているわけで。

それはもう、GOOD DESIGN賞ではないでしょうか。

しかも、お値段も高くないんです。

森川ゴム F-3 フューチャーブーツ レディース長靴


で、レインブーツとして、絶対必要な防水が、もう完璧です。

ちなみに、20年近く前に買ったレインブーツも、

庭仕事などに使って、軒下に放置してあったのに、

ゴムが劣化することもなく、

水が浸みてくることもなく、

まだ、十分、履けるんです。

そのレインブーツは、ベージュでした。



この冬、黒のショートブーツをずっと探していて、

偶然、見つけたのがこのレインブーツ。

(^◇^)



画像を見たとき、

あれ?これもしかして、

と軒下から、ベージュのレインブーツを持ってきて、

靴の中に貼ってある布の柄、とか、

靴の裏とか、確認して、まったく同じものと確信しました。


ネットで注文して、届くまでワクワク。

(*^▽^*)

ほどなく配達され、

実物を見て、再び、確認。

ベージュと黒の色の違いだけで、

靴の形はもちろんのこと、

靴の中に貼ってある布も、まったく変わっていないことに感動すら覚えました。


レインブーツにありがちな、ゴムのツルツル感はまったくなく、

普通の、ショートブーツとしても履けます。


靴の中に貼ってある布が花柄で、

見ようによっては、ちょっとダサいというか、昭和な感じです。

わたしはそれも気に入っているんですが、


中の布が、ブラックになった新作も出たみたいです。


【送料無料】日本製!!渋めなフューチャーブーツレインシューズ全2色 【10P11Feb13】


話は長くなりましたが、そのレインブーツを今日、履けるので、

雪が降っても、ちょっとワクワクなんです。


空はもう晴れてきて、

雪も解けてしまうかもしれません。

でも、そんな時ほど、レインブーツが大活躍。

ちょっといいことあった、今日です。


50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2016年01月15日

プラネタリウムで聞いた、アクエリアスの時代。

昨年末、プラネタリウムに行きました。

1時間15分の上映時間。

かなり長く、たくさんのお話を聞いたのですが、

一番印象に残っているのは、

来るべきアクエリアス時代。



詳しいことは理解できませんでしたが、

大体、2000年周期で、太陽の方角にある星座が変わっていくそうです。

そして、その時代の特徴は、その星座の特徴ととても似通っているというのです。

今は、2000年続いた魚座の時代から、

次の2000年の水瓶座の時代への過渡期だそうです。

今から2000年前と言えば、紀元元年。つまりキリストが誕生したころ。

だから、今、次のキリストが誕生しているかもしれない、と。


そして、これから始まる、水瓶座の時代、というのは、

「 黄金時代」とも言われ、素晴らしい時代になるだろうと予測されています。


地上のすべての悪が一掃され、

世界に平和と人類愛がよみがえってくる時代。

今までの一切の思想や観念や宗教、国籍や人種の差異に影響されない、

水晶(クリスタル)のように清浄な魂と透明な精神をもった人類(水晶人種)

が出現するといわれているというのです。


これから2000年続く、水瓶座の時代が、

水瓶座の特質に準じて変化していくとすれば、

「権威主義(縦社会)への反抗と革新」

「自由な発想と個性尊重」

「発明と科学・技術、友情と連帯(フラットな関係重視)」



つまり、21 世紀は「 精神と科学」の調和したすばらしい社会が実現すると占星学者は唱えます。

思想・宗教の区別、国籍・人種の差別がなくなり、

新しい人類が生まれ、精神と科学が調和する。

そんな時代が来るとは、にわかには信じられないですよね。


つい、昨日も、インドネシアでISによる爆弾テロがあったばかり。


でも、本当にそんな時代が来たら、どんなに素晴らしいでしょう。

そんな時代は、二十世紀に既に始まっているという説から、

2100年以降であるという説まであるそうです。

ある学者は、1997 年10 月23 日からスタートすると述べています。


八方ふさがり、暗い未来しか予想できない時代ですが。

そんな、時代に一筋の希望を見出したような気がします。

50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2015年12月05日

タイトル通りのちょっといいこと。

QUOカード。500円ゲットしました。

わたしは、大当たりを狙わず、

ちょこちょこと小銭を稼ぐような懸賞狙いで、

結構、いろいろもらっています。

今回は、野村不動産のアンケートに答えて、

抽選でもらえるQUOカードをもらいました。

アンケート用紙は、ポストに入っていました。

近所にマンションを建設中だそうで、

地域の情報が欲しかったみたいです。

項目が結構あって、

しかも記入式だったのですが、

なるべく丁寧な字で、びっしりと記入しました。

QUOカードは抽選でもらえるとのことでしたが、

そこは、人の子。

欲しい情報を、たくさん提供した人にあげたくなるのは、

人情というものです。

たかが500円。されど、500円です。


先日は、地元のフリーペーパーで当たった、映画のチケットで、

夫と映画を観てきました。


全国版ではなかなか当選は見込めませんが、

応募者が限定されている地元発のプレゼントは、結構な確率で当たりますよ。

(^◇^)

2015年11月30日

無人島で全裸で暮らす長崎真砂弓さんの哲学 

無人島で全裸で暮らしているということで有名な長崎真砂弓さん(79歳・2015現在)。

今日の『羽鳥モーニングショー』では、Tシャツ姿でした。

(^◇^)

長崎さんは、東京から約2000km。沖縄県の外離島に持ち主の許可を得て住んでいました。

しかし、持ち主が島で作物を作ることになり、

転居を打診されました。

長崎さんは、そこで逆らわず、争うことなく、

25年住まわせてもらったことに感謝しつつ、

西表島に転居しました。

25年住んだ島を、追い出されたわけですね。

(´・ω・`)

ところが、

その後の台風で、外離島の住居は跡形もなく吹き飛ばされていたそうです。

(+o+)

長崎さんいわく。

「島を追い出されるという禍が、

台風で命を落とすことから逃れるという福に転じたわけだ。」


『人間万事塞翁が馬』

深いなあと思いますね。

長崎さんの生き方は真似できないけど。

運命に逆らわず、それでもなんとなくうまくいっている。

そんな風に生きたいですね。


その基本は、毎日、一生懸命に生きることだそうです。

(^_^.)


長崎さん、移住した西表島で住居をかまえたエリアが、

国有地ということで、

「ここはちょっと具合が悪いんじゃないか?」

と、公的機関の人が来て、話していったそう。

近々、西表島の知人の土地を借りて、住み始めるそうです。

(*^▽^*)

生きていくのに大切なのは、「近所付き合い」

( *´艸`)

「誇り」も「怒り」も「恥」もある長崎さん。

ファンになったわけでも、

真似をしたいと思ったわけでも、

あこがれたわけでもないけど。

そういういう生き方が、日本でもできるのね、

ということがわかりました。

ちなみに、生活費は、1ヶ月1万円だそうです。

けちけち主婦としては、そこは憧れですね。

( ..)φメモメモ

50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2015年10月26日

子どもが一人暮らしを始めたら、自動車保険が安くなった・・等級ダウンしても4万円台

車検と同時に、フロントガラスを取り換えました。

高速道路を走っていて、小石が当たり、ちいさな穴が開いてしまったんです。

しばらく放置していましたが、車検を機に取り換えることに。

そこで、

自動車保険を使うかどうか迷いました。

フロントガラスは、見積もりで約10万円。

5万免責なので、5万出費して来年の保険料アップ分と差し引きで、

どっちが得かってことです。

どうしようか?

ってとこですね。

(; ・`д・´)

保険会社に確認したら、今年4万円台の保険料が、

保険を使ってフロントガラスを交換すれば、来年は6万円台になると。

再来年の保険料は、また今年と同じに戻るそう。


とりあえず、目先の出費が少ない方で、

保険を使う方で。


で、車検から戻ってきたら、

フロントガラス取り換え代が、車検と同時割引で3万5千円になっていて、

確実にお得になりました。

(*^▽^*)

なおかつ、来年の保険料の試算で、

「同居の子ども」が、

「同居でない未婚の子ども」になると、

保険料が下がることを発見。

娘が、この夏、アパートで独り暮らしを始めたところ。

結果、一度保険を使ったけど、

娘が一人暮らししてくれたから、

保険料は4万円台に戻りました。


自動車保険は、毎年、ちゃんと見直さないと損しちゃいますね。


50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2015年10月08日

SEALのタイヤチューブバッグ ガイアの夜明けで取り上げられました

タイヤチューブをリサイクルして作ったバッグ。

ガイアの夜明けで、取り上げられました。

(*^▽^*)

これ、前から知ってましたよ。

防水性の高いバッグを探していて、見つけました。

縫製に、日本の工場を使うことにこだわっている、という

SEALの社長さんの心意気。

イタリアに進出ってものいいね。

応援してます。

2015年04月01日

何ごとも、一生懸命にやること。


子育てが、ひと段落。


上の子どもは、就職。


本日、初出社。


下の子は、進学で東京で一人暮らし。


先日、引っ越しに行き、1週間ほど2人で過ごしました。


(^.^)


今まで、お世話になったと娘に言われて、


お世話、という感じはなかったなあと思いました。


娘たちは、バレエを習っていて、


そのおかげで、バレエに詳しくなりました。


上の娘は、レニングラードバレエ団が来日したとき、


エキストラで出演もしました。


そんな体験、自分の人生にはありえないことでした。


下の娘は、中学で吹奏楽部に入り、


全国大会にも出場しました。


そのおかげで、吹奏楽の楽しさを知ったし、


いろいろな大会では、一喜一憂。


自分の人生だけでは、できなかった体験ができました。


(^.^)


子どもを育てるって、お金はかかるし、


体力もいるし、嫌がる人もいます。


でも、子どものおかげで、自分の人生以外の人生を、


子どもともう一度生きられるっていうか。


そんな気がするんですよね。


ただ、何でも一生懸命にやらなくちゃダメですけどね。


面倒くさいからと、親として、サポートや応援をいい加減にしていたら、


やっぱり、感動や、口惜しは味わえません。


(^.^)


今回。娘の一人暮らしのために、必死で取り組みました。


なるべく安く、なるべく無駄なく。


なるべく便利に。


今回も、いろいろ勉強になったし、


私自身が、東京で一人暮らしをする、


ドキドキ感や、ワクワク感を味わっています。


(^.^)


どんなことにも、一生懸命って、大事ですよね。


そうすると、子どもの数だけ、


たくさんの体験ができ、何人分もの人生を送れるような気がします。

50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2015年03月02日

「Mr.サンデー」で話題に。世界でいちばん貧しい大統領のスピーチが動画で観られます。

「Mr.サンデー」で話題になった

世界一貧しい大統領と呼ばれるウルグアイ、ホセ・ムヒカ大統領の感動スピーチ。

考えさせられます。

動画でも見られます。

ここから観られます。

絵本にもなっています。


<楽天市場><amazon>

スピーチの日本語訳です。

この場所にいらっしゃる全ての政府、

そしてその代表の方々に感謝申し上げます。

また、リオ会議に招いていただいた

ブラジルのジルマ・ルセフ大統領にも感謝申し上げます。

これまで素晴らしいお話をされてきたプレゼンテーターの方々にも

感謝申し上げます。

国を代表する者として、人類にとって必要となる国家同士の

話し合いをおこなう素直な志がこの場所で表現されていることと考えています。

しかし、私が抱いている厳しい疑問を述べさせて下さい。

今日の午後から、これまで議題となっていたことは

持続可能な発展と世界の貧困を撲滅することでした。

我々が真に抱いている問題とは、一体何なのでしょうか?

現在の豊かな国々が辿ってきた発展と、

その消費モデルを真似することでしょうか?

質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車を

インド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか?

呼吸をしていくための十分な酸素は残るでしょうか?。

同じことを別の質問で言うならば、

西洋の富かな社会がおこなっている“傲慢な”消費を

世界の70から80億人もの人々がおこなうための至言は、

この地球に存在するのでしょうか?それは本当に可能でしょうか?

あるいは、異なる議論が求められるのでしょうか?

なぜ我々は、このような社会をつくってしまったのでしょうか?

市場経済の子どもたち、資本主義の子どもたち、

すなわち私たちが間違いなくこの無限ともいえる

消費と発展を求める社会をつくり出してきたのです。

市場経済が市場社会を生み出し、

このグローバリゼーションが世界の果てまで

資源を探し求める社会にしたのではないでしょうか。


私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?

あるいはグローバリゼーションが、私たちをコントロールしているのではないでしょうか?

これほどまでに残酷な競争によって成り立っている消費社会の中で、

「みんなで世界を良くしていこう」という共存共栄な考え方は

できるのでしょうか?

どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか?

このようなことを述べるのは、

リオ会議の重要性を批判するためではありません。

むしろ、その反対です。

我々の前に立っている巨大な危機は環境問題ではないのです。

それは、政治的な危機なのです。


現代においては、人類がつくりだしたこの大きな勢力を

コントロールしきれていません。

逆に、この消費社会によって人類はコントロールされているのです。

私たちは発展するべく生まれてきたわけではありません。

幸せになるため、この地球にやってきたのです。

人生は短く、すぐ目の前を過ぎてしまいます。

命よりも高価なものは存在しません。

常軌を逸した消費は世界を破壊しており、

高価な商品やライフスタイルが人々の仁政を破滅させているのです。

社会は消費という歯車によって回っており、

我々はひたすらに早く、そして大量の消費を求められています。

もしも消費がストップするならば経済が麻痺して、

そうすれば不況の魔物が我々の前に現れるのです。

常軌を逸した消費を続けるには、

商品の寿命を縮めて出来るかぎり多く売る必要があります。

つまり、10万時間持つ電球をつくれるのに、

1000時間しか持たない電球しか販売できない社会にいるのです。

それほど長く持つ電球は、

市場社会に良くないのでつくることはできないのです。

人々がより働くため、そしてより販売するために

「使い捨ての社会」を続ける必要があるのです。

悪循環にお気づきでしょうか?

これはまぎれも無く政治問題ですし、

我々はこの問題を異なる解決方法によって

世界を導く必要があるのです。

石器時代に戻れとは言っていません。

市場を再びコントロールする必要があると言っているのです。

私の考えでは、これは政治問題なのです

昔の賢明な方々、エピクロス、

セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています。

「貧乏な人とは、少ししかモノを持っていない人ではなく、

無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

この言葉は、私たちの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。

国の代表者としてリオ会議の決議や会合に

そういう気持ちで参加しています。

私のスピーチの中には

耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、

みなさんには水源危機と環境危機が

問題源でないことを分かってほしいのです。

根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです

そして、改めて見直さなければならないのは

私たちの生活スタイルだということです。

私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。

私の国には300万人ほどの国民しかいません。

でも、世界でもっとも美味しい1300万頭の牛が

私の国にはあります。

ヤギも800万から1000万頭ほどいます。

私の国は食べ物の輸出国です。

こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。

私の同志である労働者たちは、

8時間労働を成立させるために戦いました。

そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。

しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、

結局は以前よりも長時間働いています。

なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを

支払わないといけないのです。

毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、

いつの間にか私のような老人になっているのです。

私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。

そして自らにこんな質問を投げかけます。

それが人類の運命なのか?


私の言っていることはとてもシンプルなものです。

発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。

発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。

愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、

そして必要最低限のものを持つこと。

これらをもたらすべきなのです。

幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。

環境のために戦うのであれば、

人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを

覚えておかなくてはなりません。

ありがとうございました。


50代にしてブログデビュー(^-^; ご指導ご鞭撻のほど。m(__)m

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





<楽天市場><amazon>

ファン
リンク集
プロフィール
ハンナさんの画像
ハンナ
プロフィール
検索
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。