アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
たみふるさんの画像
たみふる
東北郷土料理、お祭り、栄養と効能、その他の海外情報を紹介しています。どうぞ、お気軽にご覧ください。
プロフィール
<< 2012年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検索

ソフトバケツ 折りたたみバケツ シリコン バケツ 災害用バケツ SOFT BUCKET I-484

韓国限定キティー十二支の着ぐるみ 携帯ストラップ■keitaistrap-62-s【ギフト】【お土産】

映画 劇場版 鬼滅の刃 “無限列車編” ☆ パンフレット 豪華版 新品/竈門炭治郎 竈門禰豆子 煉獄杏寿郎 鬼滅 パンフレット 迅速に 発送いたします 10/16 上映開始 グッズ きめつのやいば きめつの刃

煉獄 杏寿郎 ぬいぐるみ 鬼滅の刃 グッズ Chibi きめつのやいば ぬいぐるみ れんごく きょうじゅろう 約15cm[ぬいぐるみ グッズ 送料無料]

鬼滅の刃キーホルダー北海道2 煉獄杏寿郎

ファン
タグクラウド
B級グルメ あべのハルカス いちご うみねこ かぐや姫 すき家 そばかっけ たんぽぽ つぼみ とびっきりシリーズ とびっきりハンバーグサンド厚切りベーコン ふなっしー アテンダント ウミネコ オワフ島 カップ麺 カラオケ キハ40系 キムチ ソメイヨシノ トンイ ハローキティ ハワイ ポリフェノール マクドナルド モスバーガー ヨンミョン ラーメン ワイキキビーチ 三八城公園 三沢基地航空祭 三陸復興国立公園 中部電力 仙台 仙台モーターショー 佐川 愛果 便乗値上げ 値上げ 八戸 八戸せんべい汁 八戸三社大祭 八戸屋台村みろく横丁 八戸港フェリーターミナル 八戸蕪島 八食センター 八食市場寿司 函館 北海道新幹線 北海道電力 厨スタジアム 味噌カレー牛乳ラーメン 地震 塩分 塩分量 夕日 夢メッセみやぎ 大船渡 大阪 大雪 太陽光発電 宮城 山形新幹線 期間限定 東京スカイツリー 東京限定ハローキティ携帯ストラップ 東北六魂祭 東日本大震災 柿渋入りラーメン 梅雨 楽天 気仙沼 津波 津波訴訟 消費税増税 渡邉 冴子 満開 無尽蔵 牛タン 玉川温泉 産卵 白鳥 盛岡じゃじゃ麺 福島 第18共徳丸 納豆 腰痛 菜の花 蕪島 虎舞 通天閣 青い森鉄道 青森 青森ねぶた祭り 韓国ドラマ 食中毒 高血圧 鮫駅 麦ご飯
最新記事
最新コメント
リンク集
カテゴリーアーカイブ
日記とニュース(468)
猫紹介(6)
風邪・インフルエンザ(22)
東北癒し温泉(8)
東北郷土料理の味 一覧(1)
東北郷土料理の味 青森、岩手、秋田(37)
東北郷土料理の味 宮城、山形、福島(18)
東北郷土料理の味 岩手(1)
東北郷土料理の味 青森(3)
東北郷土料理の味 秋田(7)
東北郷土料理の味 山形(3)
仙台・山形特集(36)
盛岡特集(3)
八戸特集(57)
青森特集(14)
秋田特集(2)
秋田・盛岡特集(23)
大船渡・陸前高田・気仙沼特集(9)
ウミネコ特集 (50)
八戸イカ、ウニ、蕪島(9)
2012八戸三社大祭(4)
2013青森ねぶた祭り(7)
2013八戸三社大祭(3)
2013仙台七夕祭り(3)
秋田竿灯祭り(1)
ハワイチャイナマンズハット(2)
ハワイホノルル空港(1)
ハワイワイキキビーチマリオット(1)
ハワイシーライフパーク(1)
ハワイの海亀と鳥(1)
ハワイ太平洋上空(1)
ハワイ海岸風景(4)
ハワイの朝日風景(1)
ハワイワイキキ水族館(2)
ハワイポリネシアンカルチャーセンター(1)
ハワイモンキーポッドの大樹(1)
ハワイクルージング(1)
ハワイパールハーバー(真珠湾)(1)
ハワイ上空写真(2)
ハワイワイキキビーチ(2)
ハワイ新鮮エビロミーズ(1)
ハワイサンディーピーチパーク(1)
ハワイギャンブル事情(1)
ハワイエピソード(6)
ハワイ成田空港(1)
ハワイの砂(1)
ハワイドールプランテーション(1)
ハワイカメハメハ大王(1)
ハワイの雑学、歴史(2)
ハワイキラウエア火山(1)
ハワイシグ・ゼーン・デザインズ(Sig Zane Designs)(1)
公開映画情報(3)
2013年仙台定禅寺ストリートジャズフェスティバル(6)
2013年全国ブルーインパレス開催予定情報(3)
東京関連記事の情報(17)
2012年韓国ドラマ イ・サン(13)
2013年韓国ドラマ トンイ(12)
韓国キティ(1)
スイーツ(1)
沖縄(5)
ザ・ミュージアム MATSUSHIMA(2)
青森県下北旅行(2)
ポリフェノール豊富の柿渋入りラーメン(2)
牛タン(6)
かき、カキ、牡蠣(7)
青函トンネル(1)
大阪(8)
JR八戸線の鮫駅(4)
ハワイキティ(1)
三陸復興国立公園(3)
札幌(9)
八戸屋台村みろく横丁(4)
八戸三八城公園(3)
ねぶた漬けと松前漬けの違いについて(1)
蕪島まつり(4)
近江ちゃんぽん(2)
葡萄樹液ジェル(1)
モスバーガー(7)
食生活と塩(8)
食生活とカリウム(1)
函館(9)
東松島(1)
東京上野動物園(1)
東京秋葉原メイドカフェ(1)
NiziU(2)
京都(2)
神戸(4)
東北郷土料理の味 福島(5)
宮城特集(1)
東北郷土料理の味 宮城(1)
東北レストラン列車(2)
苫小牧(1)
ハワイ情報(4)
世界文化遺産「富士山」(2)
ラーメン一覧(2)
全国新幹線着工区間(1)
小樽(2)
伊勢(2)
いかずきんズ(2)
長崎ちゃんぽん(2)
記事ランキング

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年11月30日

東北郷土料理の味 宮城の白石温麺

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 

宮城の白石温麺(しろいしうーめん)を紹介します。



宮城県白石市では、温麺(うーめん)が有名です。

白石温麺3


温麺(うーめん)は、素麺の一種になります。

一般の素麺は生地を延ばす際、

表面の乾燥を防ぐために油を塗る。



温麺(うーめん)は油を用いないのが特徴である。

長さ10センチメートル程度で短い束にして売られることが多い。

醤油や味噌で作った汁につけて食べるのが一般的である。



熱くしても冷やしても食べるが、

夏に冷して食べるのが主流の素麺(そーめん)とは異なり、

温麺は冬の温かい麺に人気がある。



夏場の白石温麺の食べ方
白石温麺2

冬場の白石温麺の食べ方
白石温麺


茹で時間の短さと麺の長さの短さから、料理で扱いやすい。

他の材料を混ぜ込んだ変わり麺も製造されている。



温麺を使った料理がありますので紹介します。


けんちん温麺(うーめん)という料理があります。

けんちん温麵


何よりも、麺が細く、短いので、食べやすいのが、

この白石温麺(しろいしうーめん)の良いところです。

また、保存食として、家庭に備蓄しておくのに、最適です。



年中食べれる温麺(うーめん)、お腹にやさしい消化の良い

温かい温麺(うーめん)食べて見てはいかがでしょうか。



【ふるさと納税】白石温麺(うーめん)






東北郷土料理の味 一覧


見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
タグ:白石温麺

2012年11月29日

東北郷土料理の味 秋田の横手やきそば

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 秋田の横手やきそば


日本三大やきそばは、富士宮やきそば、上州太田焼きそば

横手やきそばになります。



横手やきそばは、B級グルメの大会「B-1グランプリ」で

優勝1回、準優勝1回しています。



横手やきそば



横手やきそばはどんなやきそば何でしょうか?


横手やきそば(よこてやきそば)は、

秋田県横手市周辺で

販売されている焼きそばです。



片面焼きの目玉焼きがトッピングされている。


味は比較的甘口で、

各店独自の出汁入りのウースターソースで

味付けされます。


キャベツや豚のひき肉などが具として入り、

店によってはホルモンが入るところもある。



目玉焼きの黄身を崩して、

ちょっと多めのソースと絡めて

食べるのが横手流です。



麺は縮れた蒸し麺ではなく

茹でたストレートの角麺を使い、

柔らかくしんなりとした

出来上がりです。


付け合せとして、紅しょうがではなく

福神漬けが付いてくる。



元祖横手やきそば屋さんを紹介します。


元祖 神谷焼きそば屋

秋田県横手市大屋新町中町117−67

0182−33−5575

営業時間 11時〜18時

月曜休み、GW、盆、正月は休み、祝日は営業

横手駅から、タクシーで5分です。



目立たないところにありますし、

隠れた有名な店です。

是非見つけて行って食べてください。







東北郷土料理の味 一覧


横手やきそば 楽天市場







見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
続きを読む...

2012年11月28日

東北郷土料理の味 岩手盛岡のじゃじゃ麺

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 岩手盛岡のじゃじゃ麺を紹介します。

岩手盛岡といったら、じゃじゃ麺ですね。



じゃじゃ麵


初めて食べる方はびっくりしますが、

盛岡のじゃじゃ麺は食べるほどくせになる食べ物です。

最近は観光客もマップ片手に店を訪れる姿がずいぶん

みられるようになってきました。



 
岩手の製麺屋さんでは、専門店だけでなくご家庭でも

手軽に調理できる市販の製品を作り、

麺や肉味噌にオリジナルの味を加え、

ますます盛岡のじゃじゃ麺が身近なものになっています。



このじゃじゃ麺は、平べったいきしめんかうどんなど

茹でたての熱い麺に、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の

肉味噌がのり、酢、ラー油、にんにく、添えられた生姜などを

お好みで入れます。



食べ方はよくまぜてもよし、少しずつまぜて食べてもよし、

各自が入れる調味量でそれぞれ味が異なり、

自分だけの味のじゃじゃ麺になります。




そして、じゃじゃ麺ファンの最後の楽しみは

「チータン(チータンタン)」です。

麺をあらかた食べ終わったら、皿に生卵を割り入れ、

茹で汁を注いでもらい、ねぎ、肉味噌を加え美味しい

「チータン」が出来上がります。



チータン



このじゃじゃ麺の歴史は


旧満州(現在の中国東)で過ごした方が

現地で食べた炸醤麺(ジャージャーメン)を元に、

盛岡の人の舌に合うように何度も工夫をかさね、

盛岡オリジナルの「じゃじゃ麺」が完成しました。



私ももう何十回と盛岡行って食べていますが、

おいしいしかいいようがありません。

調味は、酢、ラー油、にんにく、添えられた生姜を

それぞれ味わえるので最高ですね。



本場盛岡で食べるのが、一番いいのですが、

なかなかいけない方は、通販で販売されていますので、

どうぞ、味わって見てください。



盛岡じゃじゃ麵を探すなら楽天市場へ

http://www.rakuten.co.jp/







東北郷土料理の味 一覧

じゃじゃ麺の肉味噌の作り方


見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2012年11月27日

東北郷土料理の味 宮城の油麩はっと汁

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 宮城の油麩はっと汁を紹介します。


はっと汁は、宮城県北部で食べられている汁物です。


醤油仕立ての汁物に地域ならではの油麩とはっとを

加えた料理で、すいとんに似ています。


油麩はっと汁


宮城県の登米地方では、

具に特産の油麩を入れる習慣があります。



岩手県・北上盆地でも似たような小麦粉料理が

存在します。(ひっつみを参照)。



生地を引きちぎり汁に投げ入れて作らます。



はっと汁は、漢字で書けば、法度汁となります。



何故はっとと呼ばれるのか。


その昔宮城県登米地方の農家は年貢と買米制という制度で

お米が満足に食べられませんでした。そこで、小麦を粉にし、

練って茹であげ「はっと」として食べていました。



始めはお米の代用食でしたが、

より美味しく工夫されていきました。これを召しあがった殿様は、

このままでは農家が「はっと」の為に小麦作りに精を出して、

お米作りが疎かになってしまうことを心配して、庶民がこの料理を

食べることをご禁制(法度)とするようになりました。

それ以来、「はっと」と呼ばれるようになったと言われています。



油麩はっと汁の作り方は簡単で、

鍋にお湯を沸かし、(はっと)、輪切りにした(あぶら麩)、

舞茸かなめこを入れます。



煮込んで最後にスープで味をととのえ、出来上がりです。

最後にねぎや、薬味を添えてお召し上がりください。

(あぶらふ)も(はっと)も消化がいい食材です。



このあぶら麩は宮城名物になります。

あぶら麩は、小麦粉にグルテン(小麦粉のタンパク質)

を加えて練った生地を油でじっくり揚げて作っています。


油麩

「ひっつみ」「すいとん」などに似ていて

つるんとした食感、つくり手の愛情のこもった形、

あぶら麩の風味豊なスープを味わえます。



あぶら麩の一覧


あぶら麩はっと汁を味わって見てはいかがでしょうか。






東北郷土料理の味 一覧


見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きを読む...

2012年11月26日

東北郷土料理の味 岩手の ぬっぺ汁

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 岩手の ぬっぺ汁を紹介します。


ぬっぺ汁は岩手県の郷土料理です。

ぬっぺ汁は、豆腐入りのすまし汁の上に

とろろを添えた汁物である。


とろろ汁


寒い冬の夜、体が温まる汁物として、たいへん好まれています。


このとろろですが、山芋をすり鉢かおろし金ですりおろし、

酢を少々、大根のしぼり汁、砂糖、卵を加えて作ります。



出汁ですが、かつお出汁、醤油(しょうゆ)、塩で作ります。

豆腐をいれて、煮すぎない様にします。



最後に、作ったとろろをいれて出来上がりです。

とろろ


また、とろろの変わった風味で、いいですね。


山芋の栄養と効能どうなのか。


山芋の栄養は、良質な、たんぱく質が豊富で、ビタミンB1、

ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、カリウム、食物繊維なども

比較的多く含まれています。



山芋の効能は、疲労回復、虚弱体質の改善、免疫力のアップ

消化を助ける働きがあります。



ネバネバは「ムチン」という栄養成分で、

このムチンもでんぷんの消化、吸収を圧ける働きがあります。



ビタミンB1は、食べ物の糖質(炭水化物)を

体のエネルギーに変える働きがあります。



ビタミンB2は、脂質を体のエネルギーに変える働きがあります。


ビタミンB6は、でんぷんをアミノ酸に分解して、体の筋肉、

骨、内蔵、ホルモンなどを合成するときに必要な栄養です。



その他、カリウムは体内の余分なナトリウム(塩分)を排出して、

高血圧や心臓病などを予防する効能があります。



この山芋のシーズンは、11月から2月が旬の時期です。

食べ方はさまざまで、山芋を切って食べる方法、とろろにして、

ご飯やそば、うどんにかけて食べる方法があります。



ぬっぺ汁のように、汁物にかけて食べる郷土料理もあり、

ご家庭でも簡単につくれますので、健康管理、風邪予防に、

是非食べてほしい一品ですね。



冷凍とろろ






東北郷土料理の味 一覧


見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きを読む...

2012年11月25日

キムチチャーハンに挑戦してみました

ご訪問ありがとうございます。


キムチチャーハンに挑戦してみました。


キムチはカプサイシンの力で脂肪の燃焼に効果を発揮し、

乳酸菌の働きで胃腸を健康にする役割がありますね。



キムチ


私も、いつもはキムチ単品で食べたりしてましたが、

料理してみようと思いまして、

キムチチャーハンに、挑戦しました。



何回かチャーハンはやった事あるのですが、

飛ばしてやる、かえしをやったら、OBになったことが、

何回かありましてうまくいきませんでした。



それと、ご飯と卵がべたべたになって、うまくいかない時も

ありました。さて、今回はどうなったでしょう。



ご飯2合分くらいにして、卵、キムチ、胡椒で調理してみました。

具は、いろいろ入れればおいしいのですが、何しろ、

何をいれたらよいかわからず、とりあえず、これだけです。



キムチチャーハン

なんだか、うまく作れてるのか、わからないな。

こんなもんでどうでしょうか。


キムチチャーハン1


キムチに結構味がついてるので、塩とか醤油を

入れなくても、しょっぱみが出ています。



キムチのいれる量も、しょっぱくなるので、

加減していれました。



また、キムチの赤みが、ご飯に混ざって、

いい色に染まっていますね。



食べてみた感じは、

すっぱくて辛みもあっていい感じかな。



スタミナつけるには、肉やにんにくを入れると、

いいかもしれませんね。



料理店行くと、ぽろぽろになるくらいになってますが、

そこまでは、出来なかったな。香りに負けました。



今回はべたつきもなく、成功ってことでよかったです。

皆様もやって見てはいかがでしょうか。


見て頂きありがとうございます。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村
続きを読む...

2012年11月24日

東北郷土料理の味 青森の けの汁

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 青森の けの汁を紹介します。


けの汁(けのしる)は青森県の郷土料理です。



けの汁



「け」とは「粥(かゆ)」のことで、「けの汁」とは

「粥(かゆ)の汁」がなまったもの。



細かく刻んだ野菜を昆布出汁で煮込んだ汁物で、

青森県の津軽地方から秋田県にかけての地域で

作られる汁物です。



秋田県では、きゃの汁、きゃのこ、とも呼ばれる。

現地では小正月の行事食として親しまれている。



だいこん、にんじん、ごぼう等の野菜類と、

ふき、わらび、ぜんまい等の山菜類、

油揚げ、豆腐、凍み豆腐などの大豆製品の材料を

刻んで煮込み、みそやしょうゆで

味付けした素朴な料理です。


たけのこ、サツマイモ、ジャガイモ、

キノコも入れるところもあります。




けの汁



けの汁は楽天でも販売されております。けの汁一覧


また、青森県津軽では、りんごの産地です。

りんごけの汁という汁物があります。

けの汁に、りんごと長芋が入った汁物です。



りんごといったら、整腸作用、便秘改善、

高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、

心筋梗塞予防、がん予防、アレルギー予防の

効能があります。



長芋といったら、ムチンが有名です。

ムチンには、胃の粘膜をうるおし、

保護する働きがあります。

肝臓や腎臓の機能を高める作用もあり、

細胞を活性化し、

老化の防止に役立ちます。


消化を促す作用もあり、

便秘を改善します。



けの汁のヘルシー料理に、

さらに2つの効能がプラスされて最高です。


けの汁にリンゴと長芋も入れてみるのも

よいと思います。




けの汁は、家庭でも作れます。

けの汁(きゃのこ)の作り方


青森市けの汁が食べれる店

1、郷土料理おさない
2、アウガ地下1階 りんご箱
3、アスパム10階 みちのく料理西むら 


2021年3月16日改正
青森市けの汁店)








東北郷土料理の味 一覧

見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
続きを読む...

2012年11月23日

東北郷土料理の味 秋田のハタハタとしょっつる鍋

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 

秋田のハタハタとしょっつる鍋





ハタハタの紹介

はたはた


秋田で有名なのは、ハタハタです。

ハタハタは、何かといいますと、

日本海でおもに取れる魚です。


毎年11月から、ハタハタが水揚げされ、

にぎわいます。



昔は、ハタハタをとりすぎて、

一時はハタハタがとれなくなって

しまった時期がありました。



そこで、数年禁漁にした結果、

ハタハタは増えまして、

近年では、ハタハタがとれるように

なりました。



冬の日本海は、雷がすごいですが、

雷が多いとハタハタが多くとれると、

いわれています。



雷が少ない年は、

ハタハタの漁獲量が

減る時もあります。



ハタハタで有名なのが、

ハタハタの卵の「ブリコ」です。


硬い卵で、ぼりぼり音がするほどの食感です。


たくさんのタンパク質が多く含まれており、

タンパク質補給に最高の食材です。




ハタハタしょっつる鍋の紹介

ハタハタしょっつる鍋


このハタハタを塩漬けにして

発酵させたものは「しょっつる」

(塩魚汁または塩汁)と呼ばれる

魚醤となります。



これを用いてハタハタ、野菜、豆腐などを

入れてつくる鍋を「ハタハタしょっつる鍋」

といいます。



魚の出汁や塩味が、野菜、豆腐が合って、

独特の味わいを楽しめます。


一回食べたら、やみつきになります。



ハタハタの他の料理には、

ハタハタの焼き魚、ハタハタの田楽、

ハタハタのてんぷら、ハタハタ寿司

などがあります。



ハタハタの焼き魚
ハタハタ焼き

ハタハタの田楽
はたはた田楽

ハタハタのてんぷら
はたはたてんぷら

ハタハタ寿司
はたはた寿司

ハタハタのぺペロンチーノ
はたはたぺペロンチーノ

このハタハタは、秋田の名物です。

秋田のハタハタしょっつる鍋やハタハタ料理を

満喫して見ては、いかがでしょうか。







東北郷土料理の味 一覧


見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
続きを読む...

2012年11月22日

東北郷土料理の味 八戸のせんべい汁

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 八戸のせんべい汁を紹介します。


せんべい汁(せんべいじる)は、

青森県八戸市周辺の郷土料理で、

料理専用の南部煎餅を用い、

醤油味で煮立てた汁物や鍋料理です。


せんべい汁

せんべい汁は、

江戸時代(幕末)の天保の大飢饉の頃に

八戸藩内で生まれたとされています。



その後200年余りに渡って

現在の南部地方一帯で

食べられてきました。



せんべい汁には、

南部煎餅は一般的に醤油ベースです。

中には味噌・塩ベースもあり、鶏や豚の出汁で

ごぼう、きのこ、ネギ等の具材と共に煮立てる。



2012年(平成24年)の

「B−1グランプリ」第7回北九州大会で

ゴールドグランプリ受賞されました。


みんな頑張って地元のアピールを

地道にやってきた成果だと思っています。

支援して頂いた方に感謝いたします。



この八戸せんべい汁は、地元以外の店がありますので、

紹介いたします。

関東地方7店舗、仙台1店舗になります。

地元PRから抜粋



1、四季おりおり

東京都渋谷区恵比寿西1−13−6−B1
TEL03−3476−8866
11時30分〜14時 17時30分〜0時
日曜祝日休
八戸せんべい汁890円

2、あおもり湯島

東京都文京区湯島3−37−3RMビル1F−A
TEL03−3835−8006
11時30分〜13時 17時30分〜23時
日曜祝日休
八戸せんべい汁一人前大600円、小300円

3、旬菜味うら

東京都北区中里1−8−8アビタリオンイシカワ1F
TEL03−3827−6003
18時〜0時 不定休
八戸せんべい汁一人前500円(税込み)

4、寿司・海鮮料理 矢吹

群馬県高崎市棟高町1868−144U’S SPACE A号
TEL027−372−8268  
夜、日曜17時30分〜21時 火〜木17時30分〜22時
金、土17時30分〜23時
昼、火〜金曜11時30分〜14時
八戸せんべい汁一人前400円(税込み)

5、北の台所 おんじき

東京都八王子市三崎町4−7田倉ビル1F
TEL042−628−7033
17時〜0時 日耀休み
八戸せんべい汁ひと鍋914円(税込み)

6、北の台所 おんじき立川店

東京都立川市曙町2−5−17イノタケビルB1F
TEL042−540−0533
17時〜0時 年中無休
八戸せんべい汁ひと鍋914円(税込み)

7、炉端座 八戸

東京都渋谷区笹塚3丁目18−8
TEL03−3374−7722
平日18時〜0時 日耀17時〜23時 不定休
八戸せんべい汁500円

8、居酒や 八戸や

宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1−17レゼル百反ビルB1
TEL022−217−7380
17時30分〜1時 不定休
八戸せんべい汁一人前420円


お店の状況により、変更になる場合もありますので、

事前に確認されることをおすすめします。



2012年の夏にも、せんべい汁記事を記載しています。

実際食べた時の記事です。

どうぞ、ご覧ください。

八戸みろく横丁のせんべい汁


現地で食べるのがいいのですが、

お忙しい方に、即席八戸せんべい汁と

いうのがあります。



カップに入った八戸せんべい汁で、

お湯を入れるだけで

せんべい汁ができるのです。


即席八戸せんべい汁の紹介






東北郷土料理の味 一覧

見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング
続きを読む...

2012年11月21日

東北郷土料理の味 岩手のひっつみとすいとん(水団)

ご訪問ありがとうございます。


東北郷土料理の味 

岩手のひっつみとすいとん(水団)を紹介します。



ひっつみは、岩手県北部、岩手県北上盆地地域で、

有名な汁物になります。


青森県南でも、ひっつみはよく食べられています。


ひっつみ1


ひっつみは、小麦粉を用いた汁物の郷土料理です。


小麦粉を練って固めたものを

ひっつまんで(平たい団子状にしたものを)汁に投げ入れて作られ、

製法がそのまま名称に繋がっている。食感的にはすいとんより、

餃子の皮、あるいはワンタンに似ている。



ひっつみ


その他の具は、各家庭・料理屋で相違があり、

決まったものはありません。



一般的には、鶏肉、ごぼう、大根、人参、ねぎなどの具と、

醤油味、味噌味、塩味の汁です。




家庭料理でも、非常に簡単に料理ができるので、

ご飯が不足している場合でも、ご飯のかわりに、

すいとん、ひっつみだけでも、満足できる料理です。



このひっつみは、地方の郷土料理の名前ですが、

全国共通の名前としてすいとん(水団)と呼ばれています。



違いは、練った小麦粉を厚く塊として握って作るやり方は、

本来のすいとん(水団)のやり方となります。



またすいとんの歴史は古く、室町時代からある汁物で、

江戸時代ではすいとん専門の屋台や料理店が存在しており、

当時の庶民の味として親しまれていました。




コラーゲンたっぷり南部かしわ地鶏
ぷるるんひっつみ鍋セット


その他ひっつみ一覧



世界でも、小麦が主の地域では食べているところがあります。


韓国ではスジェビ(수제비)と

呼ばれるすいとんに類似した料理がある。



煮干し、鶏肉、あさりなどでだしをとった、

あっさり味のスープに小麦粉を

練って切ったものを、入れたものです。



スジェビにも種類があり、キムチを入れたキムチスジェビ、

ジャガイモを入れたカムジャスジェビ

(ジャガイモをすりおろして生地に練り込む作り方)

などがあるようです。



韓国式すいとん料理店も、ソウル市内にあるようです。


このすいとん(水団)も日本、外国でさまざまな

すいとん(水団)料理があり、いろんな味を味わえて、

楽しめる料理ですね。







東北郷土料理の味 一覧


見て頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。