アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ミナミさんの画像
ミナミ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月26日

一等航海士と博士

ミルクが入ったコーヒーの名称は?


答える人の答えが2つに分かれるとおもいます。w


カフェオレ


カフェラテ


まず、カフェオレはフランス語なんです。
で、比較的に浅煎りの豆を越したドリップコーヒーを使います。


そして、コーヒーとミルクの比は
カフェオレは50:50です。



じゃ、カフェラテは?
カフェラテはイタリア語なんです。

そして、
深煎りの豆を高い圧力で抽出したエスプレッソコーヒーを使うのがカフェラテなんです。


カフェラテのほうの
コーヒーとミルクの比は
20:80で、かなりミルクの量が多いです。



ここで問題?


コーヒーに関係する一等航海士とは?


答えれた人!かなりの物知り!

スターバックスコーヒーの事なんです。


スターバックスの名の由来が
小説「白鯨」に登場する
コーヒー好きの一等航海士、スターバックからと、
鉱石採掘現場、スターボから
名付けられたそう。



じや、
コーヒーと博士の関係は?


笑、
ドトールコーヒーのことなんです。w


ドトールコーヒーの創業者、鳥羽博道社長が、
修行ですんでいた場所。
「ドトール.ピント.フェライス通りにちなんでの名付けらしいです。


ドトールはポルトガル語で
博士、弁護士、医師らしいです。


この通り名のモデル
ピント.フェライス医師が地域医療の貢献者だったらしく、


創業者の鳥羽さんは
人々の心に残る名医のように
コーヒーで安らぎを提供したいと思ったらしいです。



いくわ!

いくよ!



今からドトールコーヒー!

ありがとうございます!鳥羽さん!


あ〜単純な俺!w

2017年06月25日

スピン

単行本とか文庫本とかについている紐状の栞になるヒモにも名称があった?


たまたま、本を触っていた時にわいた
素朴な疑問?


調べました!


スピンというらしい。


でも、これは日本だけで使われる和製英語。


語源は本の背を指す「スパイン」が転じたという説が強い。


で、この栞のかわりになるヒモを調べて
栞のことも気になりました。


また、調べました!w



このしおりというのは
山道を歩く時に
迷わないように木の枝を折って
目印、道しるべとする動作のことを言ったみたい。



枝折る→草木をしなわせる、たわめる→
しおりとなったらしい。


栞は当て字で


今では、ほんの読みかけのところに挟んで目印にする紙や紐。

又は、案内書や手引き。


じゃ、このしおりを英語でいうと?


また、調べました!


そう!
知ってる人は知ってる。

ブックマークです。

気になるページを登録しておいて、
後ですぐ見ることが出来る機能!


まさにパソコンやスマホ上のしおり!


調べるまで知らんかったー。


ああ〜今日も1つ賢くなった。w

2017年06月24日

ビー.オーキッドのハニートラップ

植物の中には、
生存戦略に置いて
超能力と呼べる能力を持つものが少なくない。



今日はヨーロッパや中近東、アフリカに自生する植物で、
オフリスというランを紹介したい。



このオフリス。



オスバチに花粉を運ばせるために
環境適応でそうなったのだろうかもしれないが?


なんと、
メスバチそっくりの花を咲かせるのだ。


これはモチロン,
オスバチを誘惑して、花粉を運ばせるための擬態なのだが、、、、。


も〜〜
そっくりなのだ!
ユーチューブで見て欲しい!


写真の貼り方がわかったら
ここで絶対に貼る!


どれだけ、ソックリか!


ほんと!
もう,そっくり!
もう、ニューハーフ!w



そして、このオフリス.ニューハーフw
なんと、メスバチそっくりのフェロモンまで
だしよる!


え!匂いまで!


なんちゅうやっちゃ!

まあ、なんぼ騙しても
後で、怖いオッサンが出てくるわけではないので美人局まではいかない。


花粉を運ばせて
種を生存保存、維持するため。



面白いのが、
オスバチはなんぼ騙されても
懲りずに、ずっと騙され続けて、
オフリスの受粉の手伝いをしよる。


学習能力のないやっちゃ!


人のこと、いや、蜂の事言えんけどw

人間も、蜂も
男はアホです。w


ちなみに
蜂に擬態したランを総称して
ビー.オーキッドという。


ビーは蜂。


オーキッドはランね!w


そして、ハエやアブに
受粉の手伝いをさせるランもいる。

これはフライ.オーキッドね。


過酷な状況、環境での
素晴らしい生存戦略!!


まあ、
男はいつもバカなものなんです。wwwwww

Robot

退屈、不衛生、危険な仕事から人々を解放する


アイロボット社の企業理念である。


なんやねん?アイロボット社て?


じゃ、
かの有名な自走式ロボット掃除機の先駆けとして、世界中で大ブームとなった「ルンバ」はご存知ですね!


そう、ルンバはアイロボット社がつくったのです。



しかし、アイロボット社はルンバだけじゃなく、たくさんのロボットを世に送り出しているのです。


ここで、書ききれないけど、
アイロボット社のロボットを並べてみたい。


まず、アイロボット社の初めての地球外探査ロボット
ジンギス


多目的作業ロボット
アービー、パックボット



地雷探査ロボット
アリエル



作業場清掃ロボット
ダートドック



水洗浄掃除ロボット
スクーバー



雨どい清掃ロボット
ルージ



プール清掃ロボット
ヴェロ


海洋探査ロボット
シーグライダー


そして、東日本大震災、
福島第一原子力発電所の内部探査で活躍した。
パックポット、ウォリアー



ネコ型未来ロボット
ドラえもん
いやいやいやいや、ふざけすぎて
ゴメンナサイm(_ _)m


まあ、
ドラえもんは置いといて、


察しのいい人なら気づいたはず?

決められたエリアをくまなく動く地雷探知ロボットと、

宇宙探査ロボットの技術を進化させて、


アイロボット社の
ルンバが出来たのです。



ここで、提案!
是非、未来には、
アイロボット社に
ドラえもんのような人間の友達になれるロボットも作って欲しい。



冗談じゃなく、
未来には出来ると本気で思ってます!w

2017年06月22日

1円を笑うものは1円に泣く

色んな物の原価を書いてある本をみる機会に恵まれて、
お金自体の製造コスト、原価をみた。


結果、
他の面白い事にも気が着いた。



まず、1円玉。
この1円玉というのは
製造コストが2.5円かかるらしい?


え、?なんで?
作れば、作るほど、赤字やんか!


まあ、答えはあとで。


じゃ、千円札は?
14.5円。

みなくなったけど、2千円札は?
16.2円


五千円札は?
20.7円


1万円札は?
22.2円


これを見ていると、造幣局は損で
印刷局は得やんか!
という結果になります。


いえいえ、確かに独立行政法人で別々の機関てすが、
元は財務省なのです。



だーかーら、
1円玉を作ってマイナスでも、紙幣を作ると、
余りあるプラスだから作るのです。



必要だから作るのです。

無用の用なのです。


今のブラック企業の社長はドアホばっかりですから、
お金を作らせてたら、
1円玉をなくせ!というかもしれませんね!w



そして、結局
世の中全体の
お金の流れが悪くなるのです。


質素倹約は大事です。


しかし、要るものまで削るブラック企業の社長は、
今の世相のお金の流れを悪くするのです。



無用の用を知るべきなのです。ψ(`∇´)ψ


社員を笑うものには、
社員に泣く
なのです。

合言葉

パスワード

ウィキペディアでみると、

一般的には合言葉を指すらしい。


が、特にコンピュータ関連で使用する場合は、

特定の機能を使用するときに、

認証を得るために入力する

数字、文字の羅列とある。


へ〜〜パスワードって、合言葉だったんだw

まあ、置いといて。


じゃ、推測されるようなヤバい
ハイリスクなのは避けた方がいいな。


で、ハイリスクパスワードを並べてみる。
参考に!


1位. 123456


2位 password


3位. 12345678


4位. qwerty


qwerty?
なんじゃこりゃ?


これは、キーボード上のアルファベットの
1番上から、右にキーを押しただけのもの。


まあ、羅列はハイリスクということ!

ついでに、
後のハイリスクなものを並べると。


football

1234567

1234567890

process


1234


login


welcome


solo


abc123


admin


121212


flower


passw0rd


dragon



Sunshine


master


hottie


love me


こりゃ、推測されるわ!


特にパスワードのoと0をかえただけのものとか?
誰でも思う事は一緒やわw


2017年06月21日

箒の神さま

西洋の魔女といえば?



箒をまたいで空を飛ぶのが定番で
そのイメージが強い。



しかし、東洋では箒というのは神聖なもので
箒をまたぐと嫁にいけないとか?

バチが当たるとか?

そういう俗信、言い伝えがある。



なんでも、箒に宿る神さまが
ハハキガミという名の神様らしい。



で、この神さま、

出産に関わる神さまなのです。



昔は、赤ちゃんが生まれる部屋に

箒を立ててお酒をそなえたり、

妊婦さんのお腹を箒でなでると、

箒神がお産を手伝ってくれると信じられていた。

元気な子が生まれるには箒神に

安産祈祷しなければいけないという地域とか

があったみたい。


やり方は、

妊婦さんの
お腹を撫でる時は新しい箒でなでるらしい。


もう1つの箒は妊婦さんの足元に逆さに立てる。



ん?



確か、記憶が正しければ、

箒を逆さにたてるときは、

長居をしているお客様を帰らす時に使ったお
まじないだったはず?


あーそうか!

妊婦さんの足元に箒を逆さにたてるのは、
赤ちゃんに、
お腹の中で長居をさせない、安産祈祷だったんだ!!


間違っていたらゴメンナサイ!



で、ひとつの説として、
箒を逆さににすると、
神主さんがもっている御幣に似ているところから、
箒の先に神さまが降りてくるみたい。


そして、
神さまが長居をさせないようにしてくれるという説。



箒はどうも、
掃除の道具だけじゃない神聖さを感じる。


どうか、
知り会いに妊婦さんがいたら、
箒でお腹をナデナデしてあげてください。w

2017年06月19日

最強の仕事「ドライ&ウェット」

仕事を冷徹に結果だけ、合理性だけをもとめる経営者が今は多い。



ブラック企業の経営者などは、その最たるものと言える。


しかし、1番大事なものを忘れている。



それは何か?



共感性なんです。


情なんです。



ここで、例をあげると、
大島紬というきものがある。


この大島紬。
非常に高価なものなのだが、

大島紬を作る工程を見せると、
非常によく売れるらしい。


なぜか?


お客様が納得するのです。
共感するのです。
応援したくなるのです。


これほど、手のかかったきもの。
高くて当たり前の気持ちになるのです。


それとは反対に、
ブラック企業の経営者は
自分が知らない間に従業員を道具のように、
機械のように扱ってしまうんです。
共感したくなくなるのです。

情も何もない、冷徹な合理性しかないのです。



結果、
従業員のリアクションが獅子身中の虫になるのです。
経営者自身がした
従業員の扱いを、
見えないリアクションとしてうけとるのです。
因果応報なのです。



給料が安くても、
経営者の情や、
頑張ってる姿や、
こちらを思う気持ちが通じれば、
従業員が滅私奉公するのです。



そして、お客様にもなってくれるのです。


今の多くの経営者の態度は
利益追求しているようで、
お客様を減らしているのです。


味方となるはずの従業員を、
敵にして、辞めさせ、
結局、
敵を作りながら、経営しているのです。


何故、
シルベスタースタローンの映画がうれるか?


頑張ってる姿に共感するのです。
強くて優しい姿に共感するのです。
応援したくなるのです。
力をもらえるのです。


力をもらえた代価をだしたくなるのです。


そして、
営業のバイブルで
てんびんの詩という物語があります。



これも、共感する心が購買欲のレバレッジを効かせる物語です。


結局は
人は感動するものや
共感できるものに
応援したくなるのです。



お客様の支援後援を得たいのなら、
従業員の力を得たいのなら、
異性の力をえたいのなら、



共感する
感動する
自分の物語をつくるのです。


応援したくなるに値する
情のある。

共感する自分をつくるんです。

頑張ってる姿を見せるのです。



情→感動→共感性→支援のことを語り、
雑学的に大島紬の事を書くつもりだったのに。


ま〜〜た、
まとまりのないものになってしまった。笑

2017年06月18日

適応力

幸せな人と、幸せじゃない人?


何が違うか?


それについて
書いてある本をよんで、
頷けることがたくさんあった。


幸せじゃない人とというのは
ある意味、自分の条件、ルールにきびしいのだ。


その条件、ルールをクリアしていないと不幸に感じてしまう。


例をあげると、

この会社に入れないと幸せじゃない。


この人じゃないと幸せになれない。


この人にこうリアクションしてほしい。


この人にこうあってほしい。


こうすべき、こうあるべきと厳しい。


で、条件に見合わないと不幸を感じてしまう。


それと、一点の自分の気に入らないことをいつまでも気にしてしまう人もそうだ。


周りと比べての事でも不幸を感じる人も。



それと
他は素晴らしい形で
人生をおくっていて、
ただ一点、結婚していない。
周りはしているのにと不幸を感じてしまう人。


こういう風に
周りと比べての当たり前というプレッシャーが不幸を引き起こすこともある。


それもものの考え方。

改善はできる。


じゃ、
幸福な人のものの考え方は?


ある意味のいい加減、ケセラセラ
適応力なのです。


なにかに対して、執拗にこだわらず、色んな目線で楽しめる。


この人に振られたけど、
このひとがいる。


この会社に落ちたけど、
あの会社があった。



会社に落ちたけど、
少し、ゆっくりするかー。


注文したものと違うものが来たけど、
それでもいいか〜。


色んな、環境、人からのアクション、リアクションに寛容なのです。


自分の好みじゃないサプライズも楽しめる、
許せるのです。


私はかなりのこだわり派?
なにかにこだわることは素晴らしい事。


こだわる事が必要じゃないのは、
ある意味の環境、人のサプライズな
アクション、リアクション。


それが好みじゃなくても、
それをサプライズとして楽しめる心。


それを意識するだけで、
人間の脳は変われるらしい、、。


書いてる自分が、

〜〜すべき。
〜〜であるべき。
〜〜普通はこうすべき。
という人間でした。


環境に対して
寛容に。

優しい適応力を意識して、
それはそれで楽しめる心を意識します。

なんか、優しくなれそう。w

2017年06月17日

お参り

神社にいつもお参りを何気なくしていたのだが、
そこは、やはり、非日常的な神との接触。



きっちりとした作法を勉強しようと思い調べてみた。



調べてみると、失礼な事をしていた自分に赤面する。



まず、本当はかなり、本気の禊をしなければいけない。



しかし、現代は全ては簡略化の時代。



神もそのへんは現代人の事情を汲んでくれるだろう。「と勝手に思い込む」笑



順序をいうと、
まず、鳥居をくぐるまえに軽く一礼をする。



拝殿に向かう手前にある水場にいく。


これを手水舎という。



これは、簡略化しているとはいえ、禊の場なのでスルーしてはいけない。


まず、柄杓を右手に持って、水をすくい、左手を清める。


次に柄杓を左手に持ち替えて、右手を清める。



また、右手に持ち替えて左手で水を受け、口をすすぐ。



柄杓から水を口に入れてはいけない。



一連の流れの中で、
最初にすくった柄杓一杯の水のみで行う。


これで略式。
で、お清め完了。



そして、参道を歩く。


この歩き方は真ん中を歩かない。


訳は、
参道の真ん中は神が通るための空間で、
正中と言うらしい。


そして、最後は拝殿の前に立つ。


そして、拝殿の前で鈴を高らかにならす。
この鈴は悪を払い、魔を滅する力があると言われている。


そして、お賽銭を静かにいれる。



それから、二礼二拍手一拝をする。


これも神社によって、また違うらしい。



まあ、よく神社行くわりには
全然できてなかった。
自己嫌悪。


せっかくの神様との接触する場。


失礼がないようにしましょう。


自分を思いっきり棚の上に上げてるなぁ〜w
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。