2017年06月25日
スピン
単行本とか文庫本とかについている紐状の栞になるヒモにも名称があった?
たまたま、本を触っていた時にわいた
素朴な疑問?
調べました!
スピンというらしい。
でも、これは日本だけで使われる和製英語。
語源は本の背を指す「スパイン」が転じたという説が強い。
で、この栞のかわりになるヒモを調べて
栞のことも気になりました。
また、調べました!w
このしおりというのは
山道を歩く時に
迷わないように木の枝を折って
目印、道しるべとする動作のことを言ったみたい。
枝折る→草木をしなわせる、たわめる→
しおりとなったらしい。
栞は当て字で
今では、ほんの読みかけのところに挟んで目印にする紙や紐。
又は、案内書や手引き。
じゃ、このしおりを英語でいうと?
また、調べました!
そう!
知ってる人は知ってる。
ブックマークです。
気になるページを登録しておいて、
後ですぐ見ることが出来る機能!
まさにパソコンやスマホ上のしおり!
調べるまで知らんかったー。
ああ〜今日も1つ賢くなった。w
たまたま、本を触っていた時にわいた
素朴な疑問?
調べました!
スピンというらしい。
でも、これは日本だけで使われる和製英語。
語源は本の背を指す「スパイン」が転じたという説が強い。
で、この栞のかわりになるヒモを調べて
栞のことも気になりました。
また、調べました!w
このしおりというのは
山道を歩く時に
迷わないように木の枝を折って
目印、道しるべとする動作のことを言ったみたい。
枝折る→草木をしなわせる、たわめる→
しおりとなったらしい。
栞は当て字で
今では、ほんの読みかけのところに挟んで目印にする紙や紐。
又は、案内書や手引き。
じゃ、このしおりを英語でいうと?
また、調べました!
そう!
知ってる人は知ってる。
ブックマークです。
気になるページを登録しておいて、
後ですぐ見ることが出来る機能!
まさにパソコンやスマホ上のしおり!
調べるまで知らんかったー。
ああ〜今日も1つ賢くなった。w
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6408032
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック