新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月09日
「とん田特製 ぶた丼のたれ」で調理してミタ! そして味見してミタ!
帯広へ行くと、必ず見かける豚丼のお店。私が以前帯広へ行った時は、何度もお世話になりました。その時は、旧正月の休みだったこともあってか、聞き慣れた中国語があちこちから聞こえ、台湾人観光客にも知られるほど「豚丼」はメジャーな食べ物になったような気がします。
その豚丼が家庭でも再現できる便利アイテムが、「ぶた丼のたれ とん田特製」。行列ができる人気店「ぶた丼・とん田」のたれの味を小瓶に詰めたものです。
小瓶に添付されているしおりには、「美味しいぶた丼の料理方法」というものがあり、それにならって調理しました。
しおりに記載されている調理法と違うとしたら、豚肉は、通常のスライスのロース肉、オリーブ油を使用、臭みを取るための日本酒を使用しなかったという点で、それ以外は再現できました。
こちらも新得そば同様、台湾人の知人と試食してみましたが、その感想は以下の通りです。
・しょう油のしょっぱさがなく、甘味がしっかり出ていておいしい。
・安物のタレだと、どうしてものどが渇いてしまい、水が欲しくなってしまうけど、これはその心配がない。
・ご飯は絶対必要!(ご飯がなかったので、その後、残った新得そばと一緒に豚肉をかきこんででいましたが、「これ、もっとおいしい!」と絶賛していました。新たな食べ方登場?)。
・2種類のしょう油と北海道産の甜菜糖といった天然の素材を使っているのも魅力。
おおむね好評で、ネットショッピングにある1本500〜600円という価格を紹介したら「これなら買う」ということでした。
試食した感想は、私も知人と同じ。
調理した立場で感想を述べると、しおりにあるレシピ通りに作れば、帯広で食べた豚丼を気軽に再現できるのがいいです。ただ、ロース肉はスライスよりも5mmくらいに切ったものの方が、焼き具合も味も調整しやすいように思います。
レシピにもありますが、ポイントは、
「タレを煮詰めることと、豚肉をたれで煮込まないことです。」
「たくさんの豚肉を焼くと煮込んだ状態になるので、少量で調理してください。」
は、味を再現するために最大限注意してほしいところです。
また、手順2にある
「豚肉をフライパンから出し、空のフライパンにぶた丼のタレを入れて煮詰めます。」
という記述も、病みつきになる豚丼のとろみのある甘辛いタレを再現するために大変重要なものです。水のようなタレになってしまってはおいしさが半減してしまうので、ここにも注意できるといいと思いました。
*十勝の代表的な食については、こちらのデジタルカタログをご覧ください
十勝総合振興局
中国語版
*メインブログで紹介した内容と重複したものをupしております。
ご了承ください。
価格:540円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2019年04月06日
我試吃新得そば(中文版)
北海道上川郡新得町據說是以天氣日暖夜涼、運用純淨的天然水聞名的蕎麥產地。這次,我有幸得以試吃新得蕎麥麵。根據包裝的說明所示,當中沒有使用任何的農藥或是化學肥料。將牡丹蕎麥收穫後,由公司親自製粉並壓成麵條,用冷風低音乾燥的方式將其在18~20℃的溫度下放置24小時後便完成了。
因為我住的地方沒有廚房,所以我向台灣的朋友借了廚房,跟他們一起試吃了新得蕎麥麵。然而朋友家中並沒有笳籬(傳統日本料理經常使用的料理器具),因此我用中華料理常使用的笊篱一點一點地舀起麵條後,用冷水沖洗,如此反覆同樣的動作幾次後,總算是完成了。
以下是我朋友的感想;
・第一口吃下去有麵粉的口感(這是我的做菜技術有問題),但從第二口開始後,麵條十分有嚼勁,非常美味。
・以前買過的乾蕎麥麵,味道總是很強烈,口感也不是很好,所以沒有給我什麼特別好的印象。但這次的蕎麥麵不僅嚼勁十分充足,也適當地控制住了味道。
我也認為這個蕎麥麵的味道和口感都很好。另外,我也試著喝了蕎麥湯,或許是因為蕎麥麵的品質不錯,麵條本身濃厚的味道和蕎麥汁融合在一起,帶出了蕎麥湯的美味。
除此之外,雖然我自己不是很擅長烹飪,卻能在不失敗的情況下完成料理,這也是新得蕎麥麵的魅力之一。
*關於北海道十勝地區代表性的食品,請參考以下的網址:
十勝総合振興局
中文版
Translated by いこと
*這裡的文章和內容跟主部落格的文章和內容是一樣的,請原諒。
価格:335円 |
2019年04月05日
新得そばを試食してミタ
北海道上川郡新得町は、昼は暖かく、夜は涼しい寒暖差と豊かな水が育んだそばの産地として有名だそうです。
今回、試食した新得そばは、袋の裏面の説明書きによると、農薬、化学肥料無使用、特別栽培により収穫したぼたんそばを自社製粉し、すぐに製麺、乾燥も夏冬を通して18〜20℃の温度で一昼夜かけて冷風低音乾燥で仕上げた干しそばだそうです。
自宅にキッチンがないので、台湾人の知人のキッチンを借りて調理し、知人家族と一緒に試食してみました。日本のような大きいザルがなかったので、中華料理で使用するような穴じゃくしでそばを少しずつすくい、冷水で洗う作業を繰り返しながらでしたが、どうにか作ることができました。
以下、試食した知人の感想を紹介します。
・一口目は粉っぽい(これは私の調理技術の問題と見られる)感じがあったけど、二口目から歯ごたえが感じられておいしく感じた。
・以前買った干しそばは、香りがきつく、食感も悪かったので、いい印象はなかったけど、これはしっかりした歯ごたえがあって、香りもほどほどに抑えられていておいしい。
・私は、以前食べたそばのクセのある香りやボソボソの食感が嫌いで、全然食べなかったんだけど、これはそういったものが全くなく、今まで食べた中で一番おいしい。これならいくらでも食べられる。
私も同じで、香りがほどほどに抑えられ、しっかりした食感が良かったように思いました。そば湯も試してみましたが、ゆでたそばがしっかりしているからだと思いますが、そばから出た濃厚な味がそばつゆとうまく絡み合い、そば湯も十分楽しめました。
また、私自身、料理はあまり得意ではないのですが、その下手な調理技術の私でも大きな失敗をしないで作れるのも魅力的に映りました。
*十勝の代表的な食については、こちらのデジタルカタログをご覧ください
十勝総合振興局
中国語版
*メインブログで紹介した内容と重複したものをupしております。
ご了承ください。
価格:335円 |
2019年04月04日
我試飲あすなろファーミング 飲むヨーグルト(中文版)
最初,我品嘗這個優酪乳的感想是:「絕妙的運用了酸味跟甜味,入口十分清爽!」
若是將其跟以往喝過的優酪乳做比較,可以明確地感受到有些許不同。在好奇心的驅使之下,我查看了食品成分,上頭寫著「鮮乳、砂糖(甜菜糖)、奶油、檸檬汁」,不僅原料皆是天然的,鮮乳本身的品質也十分優良。
再仔細一看,我注意到官網上寫著以下的話:
あすなろファーミング的牛奶完全不去依ョ科學的力量。
牧場從耕土開始,不使用任何的農藥或是化學肥料,取而代之利用的是沖繩的珊瑚的天然鈣。另外,牛的飼料也一律不使用任何化學飼料和基因改造食物。
擁有優良的土地、孕育優良的草皮、飲用優良的水、呼吸優良的空氣、養育優良的牛隻。
為了生產鮮乳而做到如此徹底,十勝平原可說是最大限度的運用其豐富的自然環境。而這就是它們的優酪乳能做到「絕妙的運用了酸味跟甜味,入口十分清爽!」的關鍵。
然而,飲用時必須先拉開蓋子上的拉桿,為了避免液體濺出來,請大家務必小心。
我所試喝的あすなろファーミング的優酪乳可從 這裡 訂購。
*關於北海道十勝地區代表性的食品,請參考以下的網址:
十勝総合振興局
中文版
Translated by いこと
*這裡的文章和內容跟主部落格的文章和內容是一樣的,請原諒。
飲むヨーグルト 140mlx3個セット あすなろファーミング 【冷蔵】 価格:714円 |
2019年04月03日
「あすなろファーミング 飲むヨーグルト」を試飲してミタ(日本語版)
最初に口に含んだ印象は、「酸味も甘みもしっかり抑えられ、飲みやすい!」。
今まで飲んだ飲むヨーグルトと比べ、そこに違いを感じました。気になってラベルにある原材料名をチェックしたら、「生乳、砂糖(甜菜糖)、クリーム、レモン果汁」とありました。余分なものは入っておらず、いずれも天然のものであるのは間違いないと思いますが、何より生乳そのものがしっかりしているように感じました。
さらに気になって、ホームページをチェックしてみたら、以下のような言葉を見つけました。
「あすなろファーミングの牛乳は、科学の力には頼りません。」
「牧草地は土づくりからはじめ、農薬や化学肥料を使わず、沖縄のサンゴの天然カルシウムを使用しています。牛には化学飼料や遺伝子組み換え作物は一切与えていません。」
「いい土があって、いい草が伸びて、いい水を飲んで、いい空気を吸えば、いい牛が育ちます。」
生乳を作るために、ここまで徹底し、十勝平野の豊かな自然環境を最大限に生かしているとは思ってもいませんでした。また、それが「酸味も甘みもしっかり抑えられ、飲みやすい」ヨーグルトにつながっている、と感じました。
ただ、フタがプルタブ式で、開けた際に中のヨーグルトが飛び出てしまい、衣服についてしまったので、飲む際はそこに注意しましょう。
私が試飲したあすなろファーミングの飲むヨーグルトは、こちらで購入可能です。
*十勝の代表的な食については、こちらのデジタルカタログをご覧ください
十勝総合振興局
中国語版
*メインブログで紹介した内容と重複したものをupしております。
ご了承ください。
飲むヨーグルト 140mlx3個セット あすなろファーミング 【冷蔵】 価格:714円 |
2019年04月02日
北海道から届いた荷物を開けてミタ
2018年08月14日
前回紹介の「指考go」…ではなく、「Trivago」を使ってミタ! その5
違うサイトで詳しく調べてミタ! Hotels.com編
次は、Hotels.comで調べてみました。
こちらは7,708円でした。
他のサイトよりも安く表示され、つい興奮してしまいそうですが、やっぱり気になってしまう、税金とサービス料。さらに調べてみると…
税およびサービス料が1,351円。
合計9,059円でした。
おさらいすると
- Booking.comが10,041円
- Expediaが9,361円
- Hotels.comが9,059円
とHotels.comが最安値になりました。
以上の点から判断すると、Trivagoをご利用の際は、下の写真の画面だけで判断せず、各サイトを精査し、自分が納得できる価格、条件を見つけるといいかな…と思いました。
とはいえ、様々なサイトの料金を一つの画面で簡単に比較できるのは、大変便利で、検索時間の節約にもつながります。
ホテル選び、予約サイト選びで迷った時は、まずはTrivagoへ!
国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』
タグ:トリバゴ,ホテル
2018年08月12日
前回紹介の「指考go」…ではなく、「Trivago」を使ってミタ! その4
違うサイトで詳しく調べてミタ! Expedia編
Booking.com以外に出てきたのが、ExpediaとHotels.com。今度は、この2つの価格を調べていきます。
まずは、Expediaから。
7,965円で出てきました。
「安い! 安いではないか!」
と思ったのですが、booking.comでも気になった「税金」と「市税」による加算。
それを加算してみると…
9,361円で出てきました。
Expediaは「税およびサービス料」という表示になっています。
単純な加算後の料金を比較すると、Booking.comの10,041円に対し、Expediaが9,361円。
680円違ってきますが、この金額は日本でもカナダでも食事1回分に相当する(注:私の場合です。カナダは定かではありませんので、知っている範囲内で、です)のではないでしょうか。気になる人には、とことん気になってしまう違いだと思います。
気になるついでに、もう一つ気になった金額の上の「Trivago掲載」という文字。
「Trivago」からアクセスした人向けの金額ではないだろうかと思い、今度は、ExpediaのトップページからWoodbine Hotel&Suitesの金額を調べてみました。すると…
【結論】
同じでした。「Trivago掲載」が、「おすすめ」に変わっただけでした。
おそらく、Expediaで「Trivago」のロゴを使用している背景にあるのは、2012年にトリバゴがExpediaグループに買収され、その傘下にあるからだと見られます。ただ、一般のユーザーからすると、少し紛らわしいと言いますか、あれこれ期待し、6階の下…ではなく、誤解してしまう恐れがあると思うのですが、いかがでしょうか。
次回は、もう一つの予約サイトで調べたものを紹介します。
世界中8000万人が利用する話題のホテル検索サイト『トリバゴ』
(追記+報告)
2018年08月11日
前回紹介の「指考go」…ではなく、「Trivago」を使ってミタ! その3
ホテルを詳しく調べてミタ!
前回、説明を忘れていましたが、「ホテルの所在地」も「街の中心」に設定して、出てきたのが「Woodbine Hotel&Suites」でした。これで、「詳細を見る」をクリックしたら…
価格が出てきました!
ただ、トリバゴの表示では9,665円と出てきたのに対し、クリック先のBooking.comでは8,564円。
安い価格が出てきて、「ヨッシャー!」と思ったのですが、料金表示の下にあるちょっと気になる「税金13%」と「市税4%」の表示。予約画面まで進めてみると…
「税金13%」と「市税4%」の金額が出てきました。
それによると、税金は13カナダドル、市税は4.52カナダドルですが、これを日本円に換算すると税金は約1,096円、市税は約381円。合計は、8,564+1,096+381=10,041円。
そうすると、「9,665円の表示はなんだったんだろう?」と感じてしまうんですが、皆さんはいかがでしょうか。
次回は、Booking.com以外のサイトを紹介します。
世界中8000万人が利用する話題のホテル検索サイト『トリバゴ』