アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
よしの730トヨタ プリウスの じこ。 by さかい へいはちろう (12/16)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ひかるこさんの画像
ひかるこ
ろうどう かんきょう もんだいを アートで かんがえ ようふく ずくりに いかし えんざいの かたがたの しえんなどが できればと おもっています。
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年01月16日

よしの853-1熊本県 同和問題。

よしの853-1熊本県 同和問題。
http://同和地区.com/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C
熊本県
概況
本田豊は「熊本などに行くと、部落の中に必ず辛崎神社というのがある。このカラというのは、唐か辛のどちらかを書くらしい。その辛崎神社の総本社というのは滋賀県だという話ですが、それがどういう関係なのかはまだわかっていない」[1]と述べている。806年(大同元年)に滋賀県の俘囚を福岡県の太宰府に移配したという記録があり、福岡県を経由して熊本県に移住した可能性が疑われる[2]。福岡県福岡市東区にある志賀海神社との関係も指摘されている[3]。先祖が滋賀県から来たという伝承は、八代市や上益城郡嘉島町にあり、河原巻物にもあるとする[4]。
「それから熊本では、文禄慶長役のとき、加藤清正がつれてきた捕虜が住みついたのが部落のはじまりといういわゆる異民族説の伝承が非常に根強くて、現在でも、そのように思い込んでいる人がかなりいます」[5]。著者は史料から否定している。
「肥後熊本藩でも、近世部落の人々はほとんどが真宗門徒(東本願寺派)であった」としており、浄土真宗との関係も深かった[6]。人吉藩では浄土真宗を禁教としており、信仰が判明すれば獄門、流罪となっていた[7]。
1889年の熊本県の調査では、各郡に以下の地区があった[8]。()は非人の地区。
• 玉名郡 4(2)
• 鹿本郡 6(16)
• 菊池郡 3(14)
• 阿蘇郡 5(26)
• 飽託郡 3(6)
• 上益城郡 5(25)
• 下益城郡 4(18)
• 宇土郡 1(0)
• 八代郡 2(18)
• 葦北郡 0(9)
• 球磨郡 4(0)
• 天草郡 0(34)
o 計 37(168)
熊本県の旧同和地区には島と古閑のつく地名が多いとする[9]。また、古閑は空閑地を開墾した小区画の呼称としている[10]。
ある旧同和地区は、かつてゲスマチという差別地名だったとする。漢字では下衆町か。また、湿地に関する以下の地名があるとしている[11]。()の漢字表記は推測。
• ウシロムタ(後牟田)
• カワハラ(河原)
• シマ(島)
• ハマタ(浜田)
「もともとは山窩だったといわれている被差別部落は各地にあります。私が直接見聞したのでも、熊本、広島、三重にありました」[12]。沖浦和光の発言。
傾向として、県内の部落には松永、豊田、宮本、中川の各姓が多い。
菊池郡水平社同人による集団脅迫・暴行事件
菊池郡水平社同人による集団脅迫・暴行事件(1923年)の被告人は以下の通りである[13](五十音順)。
• 富岡英方
• 豊田亀八
• 豊田留次郎
• 中川政行
• 中川安善
• 野口太次郎
• 松永勝人
• 松永光平(菊池郡合志村大字竹迫字上町、通称「屯頭」在住。現在の合志市竹迫日向)
• 松永末彦
• 丸山悟

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5829982
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。