新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月07日
よしの610-33-2げすいこうじ じょうほうこうかい。
よしの610-33-2げすいこうじ じょうほうこうかい。
―
えひめけん から メールを いただきました。
ごしんせつ うれしいだす。
それにひきかえ とうきょうと 小池百合子都知事は じょうほうかいじを すすめていくと いいながら どうも いけません。
―
きものや ようふく の おかねは どこからでているのか?
きものの きつけもあるぞ。
ぼうえいだいじんのときの はくしの りょうしゅうしょは どうしたのか?
----- Original Message -----
From: 愛媛県簡易申請システム
To: spkdx234@yahoo.co.jp
Date: 2016/12/6, Tue 08:40
Subject: 公文書公開請求書の審査が終了しました
宮崎光子 様
あなたが28年12月05日に申請された
公文書公開請求書(申請番号:01508)の
審査が終了しましたのでお知らせします。
12/6受付けました。
現在決定に係る手続きを行っておりますのでしばらくお待ちください。
(お問い合せ先)
愛媛県 広報広聴課
電話番号 089-912-2244
メールアドレス kohokocho@pref.ehime.lg.jp
内容についてのお問合せは、上記問い合せ先までお願いします。
なお、このメールアドレスは送信専用です。ご返信に回答できません。
―
https://fanblogs.jp/yoshinohikaruko/archive/844/0?1480928403
よしの610-33げすいこうじ じょうほうこうかい。
―
https://fanblogs.jp/yoshinohikaruko/archive/868/0?1481053157
よしの610-33-1げすいこうじ じょうほうこうかい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ヨシノ688セメントの化学成分、塩化物イオンはフッ化物か!?
ヨシノ688セメントの化学成分、塩化物イオンはフッ化物か!?
セメントの化学(かがく)成分(せいぶん)、塩化物(えんかぶつ)イオン(いおん)はフッ化物(ふっかぶつ)か!?
―
水酸化カルシウム
7人組アイドルグループ・FUJI★7GIRLs
演出の一部で用いたセメントがメンバー全員に掛かったため、メンバー全員が皮膚に化学やけどを負う事故が発生した[7]。
とのことですが グランドの はくせん ひくので やけどは しないと おもうのですが?
弗化(ふっか)水素(すいそ)との あわせわざではないでしょうか?
-
http://plaza.chu.jp/diary/2013/11/fuji7girls-cement-dermatitis-burns.html
アイドルグループ「FUJI★7GIRLs」撮影中に全員が全身やけどで芸能活動休止。鈴木咲さん「髪が溶けてタワシに…」
-
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx
フッ素で けんさく。
10
水と激しく反応して、有害で腐食性の蒸気(オゾン、フッ化水素)を発生する。
アンモニア、金属、酸化剤他多数の物質と激しく反応して、火災および爆発の危険をもたらす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
水酸化カルシウム ウィキペディア
強塩基であるが、劇物指定をうけていない
コンニャクの凝固剤
小中学校などではグラウンドに白線を引くラインパウダーとしてよく用いられていたが
胃に入った場合は胃液で中和されるため人体への影響は少ないが、多量に摂取すると下記のような健康への影響がありうる。
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0
弗化(ふっか)水素(すいそ) ウィキペディア
毒物及び劇物取締法の医薬用外毒物に指定されている。
毒性[編集]
ヒトの経口最小致死量 = 1.5 g、または 20 mg/kg(体重あたり)。スプーン一杯の誤飲(9%溶液)で死亡の事例もある[6]。吸引すると、灼熱感、咳、めまい、頭痛、息苦しさ、吐き気、息切れ、咽頭痛、嘔吐などの症状が現われる。また、目に入った場合は発赤、痛み、重度の熱傷を起こす。皮膚に接触すると、体内に容易に浸透する。フッ化水素は体内のカルシウムイオンと結合してフッ化カルシウムを生じさせる反応を起こすので、骨を侵す。濃度の薄いフッ化水素酸が付着すると、数時間後にうずくような痛みに襲われるが、これは生じたフッ化カルシウム結晶の刺激によるものである。また、浴びた量が多いと死に至る。これは血液中のカルシウムイオンがフッ化水素によって急速に消費されるために、血中カルシウム濃度が低下し、しばしば重篤な低カルシウム血症を引き起こすためである[7]。この場合、意識は明晰なまま、心室細動を起こし死亡する[8]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
セメント ウィキペディア
セメント (Cement) とは、一般的には、水や液剤などにより水和や重合し硬化する粉体を指す。広義には、アスファルト、膠、樹脂、石膏、石灰等や、これらを組み合わせた接着剤全般を指す。
本項では、モルタルやコンクリートとして使用される、ポルトランドセメントや混合セメントなどの水硬性セメント(狭義の「セメント」)について記述する。
―
安全性[編集]
-セメントは、水と反応すると水酸化カルシウムを発生させ、強いアルカリ性を示す性質がある。そのため、目や鼻、皮膚に対して刺激性、溶解性があり、硬化前のセメントが付着した状態が続くと目の角膜や鼻の粘膜、皮膚に炎症や出血が起こる可能性がある(セメント皮膚炎)。現実に、7人組アイドルグループ・FUJI★7GIRLsが、パチンコメーカーである藤商事の遊技機に使用される映像の撮影に参加している時に、演出の一部で用いたセメントがメンバー全員に掛かったため、メンバー全員が皮膚に化学やけどを負う事故が発生した[7]。
完全に硬化した後のセメント(モルタル・コンクリート)の場合は水酸化カルシウムは二酸化炭素と反応して中性の炭酸カルシウムとなっているので、炎症を引き起こす可能性は多くの場合ない。
セメントの粉塵は平均粒径が10 μm 程度の微粉末であるため発塵性があり、多量のセメントを吸引すると塵肺になる可能性がある。また、セメントは高温で焼く製造過程で、原料中の三価クロムが六価クロムに変化し、微量にこれを含んでいる。
http://www.toishi.info/sozai/cement/index.html
セメントの種類、成分、用途について
―
↑かくセメントを クリックしてもらうと はやく つよいほうが 比表面積が おおきい。
―
早強ポルトランドセメントの成分、特徴について
強度発現を早める場合に使うセメントで、普通セメントよりも早く硬化します。セメントの硬化の反応には水が必要ですが、この水との接触面積を増やして短期間で反応できるよう、セメント粒子をより細かくしたタイプです。普通セメントの7日強度が、早強だと3日で得られるとされます。また普通ポルトランドセメントが3日かかる強度を1日で得ることができるセメントで、緊急工事、冬季工事、コンクリート製品に用いられます。
―
うちの ちかくの ゆうびんきょくの よこに ビルが たっています。
そこの けいびいんさんが コンクリートは 3かほどで かたまる とかいってありましたが 早強タイプを つかってあるのか?
そうでないと かたまるとき イオンが でてて そのうえで こうじの さぎょうを されることになりませんか?
弗化(ふっか)水素(すいそ)でてないかなあ?
-
セメントの かがくせいぶんに 塩化物(えんかぶつ)イオンありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E7%89%A9
塩化物 ウィキペディア
クロロ基[編集]
化合物命名法では有機塩化物が持つ Cl- は一価の官能基として取り扱われ、クロロ基 (chloro group) と呼ばれる。また、いくつかの有機反応では脱離基としてはたらく。sp3 炭素ないし sp2 炭素に置換したクロロ基は脱離しやすく、この様な有機塩化物は脱離反応の基質として有用である。ウィリアムソン合成などの求核置換反応でも、sp3 炭素上のクロロ基が脱離基となる。合成・反応については ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリールも参照。
関連項目[編集]
• 有機塩素化合物
• 塩素
• 塩酸
• フッ化物
• 臭化物
• ヨウ化物
セメントの化学(かがく)成分(せいぶん)、塩化物(えんかぶつ)イオン(いおん)はフッ化物(ふっかぶつ)か!?
―
水酸化カルシウム
7人組アイドルグループ・FUJI★7GIRLs
演出の一部で用いたセメントがメンバー全員に掛かったため、メンバー全員が皮膚に化学やけどを負う事故が発生した[7]。
とのことですが グランドの はくせん ひくので やけどは しないと おもうのですが?
弗化(ふっか)水素(すいそ)との あわせわざではないでしょうか?
-
http://plaza.chu.jp/diary/2013/11/fuji7girls-cement-dermatitis-burns.html
アイドルグループ「FUJI★7GIRLs」撮影中に全員が全身やけどで芸能活動休止。鈴木咲さん「髪が溶けてタワシに…」
-
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx
フッ素で けんさく。
10
水と激しく反応して、有害で腐食性の蒸気(オゾン、フッ化水素)を発生する。
アンモニア、金属、酸化剤他多数の物質と激しく反応して、火災および爆発の危険をもたらす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
水酸化カルシウム ウィキペディア
強塩基であるが、劇物指定をうけていない
コンニャクの凝固剤
小中学校などではグラウンドに白線を引くラインパウダーとしてよく用いられていたが
胃に入った場合は胃液で中和されるため人体への影響は少ないが、多量に摂取すると下記のような健康への影響がありうる。
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0
弗化(ふっか)水素(すいそ) ウィキペディア
毒物及び劇物取締法の医薬用外毒物に指定されている。
毒性[編集]
ヒトの経口最小致死量 = 1.5 g、または 20 mg/kg(体重あたり)。スプーン一杯の誤飲(9%溶液)で死亡の事例もある[6]。吸引すると、灼熱感、咳、めまい、頭痛、息苦しさ、吐き気、息切れ、咽頭痛、嘔吐などの症状が現われる。また、目に入った場合は発赤、痛み、重度の熱傷を起こす。皮膚に接触すると、体内に容易に浸透する。フッ化水素は体内のカルシウムイオンと結合してフッ化カルシウムを生じさせる反応を起こすので、骨を侵す。濃度の薄いフッ化水素酸が付着すると、数時間後にうずくような痛みに襲われるが、これは生じたフッ化カルシウム結晶の刺激によるものである。また、浴びた量が多いと死に至る。これは血液中のカルシウムイオンがフッ化水素によって急速に消費されるために、血中カルシウム濃度が低下し、しばしば重篤な低カルシウム血症を引き起こすためである[7]。この場合、意識は明晰なまま、心室細動を起こし死亡する[8]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
セメント ウィキペディア
セメント (Cement) とは、一般的には、水や液剤などにより水和や重合し硬化する粉体を指す。広義には、アスファルト、膠、樹脂、石膏、石灰等や、これらを組み合わせた接着剤全般を指す。
本項では、モルタルやコンクリートとして使用される、ポルトランドセメントや混合セメントなどの水硬性セメント(狭義の「セメント」)について記述する。
―
安全性[編集]
-セメントは、水と反応すると水酸化カルシウムを発生させ、強いアルカリ性を示す性質がある。そのため、目や鼻、皮膚に対して刺激性、溶解性があり、硬化前のセメントが付着した状態が続くと目の角膜や鼻の粘膜、皮膚に炎症や出血が起こる可能性がある(セメント皮膚炎)。現実に、7人組アイドルグループ・FUJI★7GIRLsが、パチンコメーカーである藤商事の遊技機に使用される映像の撮影に参加している時に、演出の一部で用いたセメントがメンバー全員に掛かったため、メンバー全員が皮膚に化学やけどを負う事故が発生した[7]。
完全に硬化した後のセメント(モルタル・コンクリート)の場合は水酸化カルシウムは二酸化炭素と反応して中性の炭酸カルシウムとなっているので、炎症を引き起こす可能性は多くの場合ない。
セメントの粉塵は平均粒径が10 μm 程度の微粉末であるため発塵性があり、多量のセメントを吸引すると塵肺になる可能性がある。また、セメントは高温で焼く製造過程で、原料中の三価クロムが六価クロムに変化し、微量にこれを含んでいる。
http://www.toishi.info/sozai/cement/index.html
セメントの種類、成分、用途について
―
↑かくセメントを クリックしてもらうと はやく つよいほうが 比表面積が おおきい。
―
早強ポルトランドセメントの成分、特徴について
強度発現を早める場合に使うセメントで、普通セメントよりも早く硬化します。セメントの硬化の反応には水が必要ですが、この水との接触面積を増やして短期間で反応できるよう、セメント粒子をより細かくしたタイプです。普通セメントの7日強度が、早強だと3日で得られるとされます。また普通ポルトランドセメントが3日かかる強度を1日で得ることができるセメントで、緊急工事、冬季工事、コンクリート製品に用いられます。
―
うちの ちかくの ゆうびんきょくの よこに ビルが たっています。
そこの けいびいんさんが コンクリートは 3かほどで かたまる とかいってありましたが 早強タイプを つかってあるのか?
そうでないと かたまるとき イオンが でてて そのうえで こうじの さぎょうを されることになりませんか?
弗化(ふっか)水素(すいそ)でてないかなあ?
-
セメントの かがくせいぶんに 塩化物(えんかぶつ)イオンありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E7%89%A9
塩化物 ウィキペディア
クロロ基[編集]
化合物命名法では有機塩化物が持つ Cl- は一価の官能基として取り扱われ、クロロ基 (chloro group) と呼ばれる。また、いくつかの有機反応では脱離基としてはたらく。sp3 炭素ないし sp2 炭素に置換したクロロ基は脱離しやすく、この様な有機塩化物は脱離反応の基質として有用である。ウィリアムソン合成などの求核置換反応でも、sp3 炭素上のクロロ基が脱離基となる。合成・反応については ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリールも参照。
関連項目[編集]
• 有機塩素化合物
• 塩素
• 塩酸
• フッ化物
• 臭化物
• ヨウ化物
2016年12月06日
よしの687ユニセフがフッ素の安全性に疑念を表明
よしの687ユニセフがフッ素の安全性に疑念を表明
フッ素が6ばんめで アスベストが7ばんめ なのが??
http://members.jcom.home.ne.jp/emura/unicef.htm
ユニセフがフッ素の安全性に疑念を表明
解説・翻訳 村上 徹
________________________________________
[解説]
ユニセフ(国連国際緊急児童基金)が、1999年12月に飲料水中のフッ素の安全性について、疑念をあらわすレポートを公表した。
同じ国際機関といっても、アメリカのフッ素戦略を追認するしか能のないWHO(歯科保健部)と異なり、国連傘下の諸機関は、以前から、水中フッ素の危険性に関して独自の見解を表明してきた。すなわち、国連人間環境委員会は、1974年2月にナイロビで開催した会議の結果を報告書にまとめ、地球環境監視システムの設置を呼びかけ、地球規模で監視測定すべき危険物質として、水中のフッ素を優先順位第6番目にランクしたのである[1]。ちなみに第7番目にランクされた物は、アスベストとヒ素である。
これは水道フッ素化を正当化するためアメリカ公衆衛生局の官僚や周辺の御用学者から当時しきりに喧伝されていた「フッ素必須栄養素説」に痛烈なカウンターを食らわせる結果となったが、もちろん国際組織の官僚が超大国アメリカ政府にあからさまに喧嘩を売るわけがなく、この報告書のどこを見ても、別に批判めいた言葉があるわけではない。
また、同じ国連傘下のユニセフは、飲料水の確保に困難を極めている極貧地域のために、井戸を掘る事業を展開して住民の生活支援を行ってきた事はよく知られている。しかし、この事業の過程でユニセフが犯した大きな過ち、すなわち、水量の確保に追われて水質検査を無視したため、ユニセフが掘った井戸を使用したインドのある地域の住民を重度のフッ素症に罹患させ、ひどいケースでは部落を壊滅させてしまったというような事があったのは、イギリスのガーディアン紙(1998年7月15日づけ)が報道するまでは殆ど知られる事がなかった。
________________________________________
(フッ素症のため手足が曲がってしまったインドの子供たち。下のレントゲン写真は脛骨と腓骨を示す。T.Chakmaら、Fluoride.Vol.33 No.4, 187-195,2000より)
________________________________________
こういった経緯があることを思い合わせると、このユニセフの見解には、自らの組織が過去におかしたあやまちへの手痛い反省が生かされていると見るべきである。
フッ素の慢性中毒に悩む人間の数は、地球規模で膨大な数にのぼる。特に最近では、水道のフッ素化によって先進国の住民の間にも蔓延してきた。うかうかしていると、日本もこの渦の中に巻き込まれかねない。
フッ素化を推進している元凶はアメリカ政府公衆衛生局であり、その背後に軍産複合体がひかえているのは常識である。アメリカが国連の分担金の支払いを渋り、ユニセフの活動に極めて非協力的なのも、こんな所にも理由があるのかもしれない。
[解説の引用文献]
[1] United Nations Envilonment Programme:Report of The Intergovernmental Meeting On Monitoring held at Nairobi from 11 to 20 February 1974.
________________________________________
飲料水中のフッ素に関するユニセフの見解 http://www.unicef.org/programme/wes/info/fluor.htm
世界中の多くの地域で、地下水や石炭に自然に含有されている高濃度のフッ素のために住民の間に非常に深刻な骨の病気、骨フッ素症が起こっている。
我々は日常生活の様々な製品にわざとフッ素を添加しているが、とくに目につくのは歯磨き剤や水道水などである。それというのも、我々はこの数十年、少量のフッ素は虫歯にたいして予防効果があり、健康を損なうような害作用がないと信じてきたからに他ならない。しかし、今では、たとい少量にもせよ、フッ素の利益を疑う科学者の数はますます増加しつつある。この論文では、フッ素問題、特に飲料水の性質と関連する事柄に関して、手短な紹介を行う
フッ素に関する基礎的事実
フッ素は地殻の中にひろく存在し、自然に地下水のなかに浸透する。特に山の麓の土壌には、高濃度のフッ素に富む岩床が風化浸食するためにフッ素が多いようである。
1984年に国際保健機構(WHO)によって刊行されたガイドラインによれば、「至適」量のフッ素の摂取は、虫歯を予防するものとして有効だという。しかし、1日あたりの「至適」な量には、各個人の栄養状態が大きく異なり、それが体内に吸収されるフッ素に影響するので、一致した見解がない。例えば、カルシウムが乏しい食事は、体内のフッ素の蓄積を増加させるのである。
飲料水はフッ素の主要な摂取源である。1984年のWHOのガイドラインは、気温が温暖な地域では、飲料水中の至適なWHO濃度は1 ミリグラム/リッター(1ppm)以下であるべきだが、寒冷地域では1.2 ミリグラム/リッターに増加するとしている。この違いは暑い地域では発汗が多く水を飲むのも多くなるという事実による。飲料水中のフッ素のガイドライン値(許容値の上限)は1.5ミリグラム/リッターであり、この閾値は、虫歯にたいする抵抗性という利益とともに斑状歯の危険おさえるのを配慮して決められた。(このWHOガイドライン値は世界的なものではない。たとえばインドでは、この上限値の1.5ppmは、1998年に1.0ppmに下げられた。)
多くの国々で歯科衛生のために、水道や歯磨き剤その他の製品にフッ素が加えられてきた。しかし、フッ素は、また食品や空気中(その大部分は燐酸肥料工場やフッ素を含有している燃料をもやすことによる)にもある事は忘れてはならないので、人間が実際に摂取しているフッ素の量は、そのため想像されているものより多いのである。
過剰なフッ素の摂取が深刻な毒性を及ぼすということについては、以前から知られてきた事である。しかし、今では、フッ素に一体利益があるのかどうかが論争されているのである。
フッ素は健康によいのか悪いのか
フッ素が虫歯予防に最初に使用されたのは1940年代であるが、その有効性には2つの基盤があった。
フッ素は歯のエナメル質を溶かす酸をつくる細菌の酵素を抑制する。この観察は妥当なものであったが、今ではある科学者らは、他の有用な酵素を障害する害の方が、虫歯予防の有益な作用よりはるかに大であると確信している。フッ素イオンはカルシウムイオンと結合し、子供の時に歯のエナメル質を強化する。しかし、多くの研究者は、過去10〜15年にかけてインドやその他の国で行われたこれと矛盾する証拠から、これは事実というより仮定にすぎないと考えている。そればかりか、過剰のフッ素の摂取は歯のマトリックスからカルシウムを奪い、一生を通じると虫歯を良くするよりは却って悪化させ、斑状歯をもひき起こす。そして深刻な慢性的蓄積性的なフッ素の曝露は、救い難い佝僂性の骨フッ素症をも惹起するのである。
フッ素症の症状
歯牙フッ素症(斑状歯)は、変色したり、黒ずんだり、まだらや白墨のように白くなってているのが特徴であるが、これは歯が発育している子供の時に過剰なフッ素に曝露された明らかな兆候である。これらの作用は、フッ素の被曝が歯が完全に発育してから後に起こった場合では明らかではない。従って、大人に斑状歯がないからといっても、その大人のフッ素の摂取量が安全限界内にあるということはできない。
過剰フッ素を慢性的に摂取すると、非常に重症で永続的な、骨や関節が変形する骨フッ素症となる。その初期症状は、突発的な痛みや関節の硬直で、胃痛や筋肉の弱化なども警告的な症状である。次の段階になると、骨硬化症(骨の硬化や石灰化)が起こり、最後には脊椎や主要な関節や神経組織などがダメージを受ける。
いずれにしろ、歯牙フッ素症や骨フッ素症は不可逆的な病変であり、治療方法は存在しない。できる唯一のことは予防であり、それはフッ素の摂取を安全限界内にとどめておくことだけである。
フッ素症は世界的にひろがっている
最新の情報によれば、フッ素症は地球規模で起こっており、少なくとも25か国で流行している(地図を参照)。この病気にかかっている人間の総数は明らかではないが、控えめに見積もっても何千万という数であろう。1993年に、インドでは32州のうちの15の州でフッ素症が流行しているのが判明した[2]。メキシコでは5百万人(全人口の約6%)が、地下水によるフッ素症に罹患している[3]。中国の中央部や西部のある地域ではフッ素症は珍しいものではなく、地下水中のフッ素を飲む事によって起こるだけではなく、フッ素を含んだ石炭を燃やすことによる空中のフッ素を吸い込むことでも起こっている[4]。このようなものは世界的には、産業フッ素症として起こっているものである。
政府の中には、このようなフッ素症の問題が住民に如何に害を与えているかについて、十分に認識していない所もある。そのような訳で、この問題についてさらなる研究の支持が求められているだけではなく、政府による系統的な政策を推進することが求められているのである。の
飲料水中のフッ素
地殻の上部にあるフッ素化合物は大変水に溶けやすく、このためフッ素は表流水にも地下水にも含有されている。しかし、新鮮な表流水中のフッ素濃度は、0.01ppmから0.3ppmと低いのがふつうである。
地下水の場合、天然フッ素の濃度は帯水層の地学的、化学的、物理学的特徴や、土壌や岩石の多孔性や酸度、温度、他の化学元素の作用、井戸の深さなどによって異なってくる。このように関係する変数が多いために、地下水中のフッ素濃度は、1ppm以下から35ppm以上まで非常にまちまちである。ケニヤや南アフリカでは25ppmを越える所もある[5]。インドでは38.5ppmの濃度まで報告されている[6]。
フッ素中毒の予防
フッ素中毒は水源を変えることや、飲料水中の過剰フッ素を除去し、リスクにさらされている住民の栄養状態を改善することで、予防し最小限に押さえることが可能である。
水源の変更
これには表流水、雨水、フッ素濃度の低い地下水などが含まれる。
表流水・これを採用するためには特に注意が必要である。なぜならば表流水は生物学的、化学的に高度に汚染されていることが非常に多いからである。表流水は処理や消毒することなしには飲料水として使用してはならない。水質処理の技術は様々な方法が入手可能であるが、最も有効な方法は高価かつ複雑であって、貧困な国家には応用できないのが普通である。砂礫で濾過することや、紫外線や塩素による消毒のような簡単かつ低価格な方法が適当な場合が多いが、すべてではない。よい結果をえるためにどのような技術を利用するかは、結局そのコミュニティの能力が不可欠である。家庭レベルで塩素消毒することは緊急な場合においてのみ広く用いられている。
雨水・雨水はふつう水源としては清浄であり、解決方法としては低コストである。しかし、コミュニティや家庭で雨水をどのようにして溜めておくかが問題になり、熱帯や亜熱帯では、年間の降雨量が極端にかたよっているので大規模な貯留施設が必要になる。このような施設は高価であり広い空間を必要とする。
フッ素濃度の低い地下水・ある地域ではフッ素濃度は、滞水層の地質構造や深さによって井戸ごとに非常に異なっている。井戸を深く堀り直すことや別な場所に新しく井戸を掘ることが問題の解決になることもあろう。フッ素の地下水における水平的垂直的分布が一様でないことは、フッ素症の流行地帯では、井戸ごとに個別に水質検査しなければならないということを意味している。広い地域において、あるサンプルを検査してそこから推定することからは、決して正確な像は描けない。
飲料水の脱フッ素化・給水場でフッ素を除去するには、基本的に2つの方法、沈殿法と吸収方がある。
沈殿法・このナロガンダ法(先駆的に適用されたインドの村にちなんでこう呼ばれる)は、この原理を採用したものである。水処理の凝固剤として一般的に使用されるミョウバン(水酸化アルミニウム)は、水中のフッ素イオンを凝集させる。この現象はアルカリ性のもとでよく進行するので石灰が添加され、さらに消毒のために漂白剤が加えられる。これを攪拌すると化学物質は凝塊となり、これは水より重いため貯水槽の底に沈殿する。この方法は大規模でも小規模でも適しており、コミュニテイでも家庭でも応用できる。ある家庭用のものでは20リッターのバケツ2杯の水を2時間以内に処理ができる。凝集が完了した水は最初のバケツの底から5センチ(これがヘドロの上の安全限界である)のあたりで蛇口に導か れ、2杯目のバケツに溜めておき使用するのである。
吸収法・上記以外の方法は強力な吸収剤を詰めこんだ円筒に水を流下させて濾過するもので、この吸収剤には活性アルミナ(Al2O3)、活性炭、イオン交換樹脂などがある。この方法もコミュニティでも家庭でも応用できる。吸収剤がフッ素で飽和した時にはこれを清掃するために、弱酸かアルカリを逆流させて再生させる必要がある。この逆流水はフッ素が沢山蓄積しているので、付近の地下水を再汚染させないように注意深く廃棄しなければならない。脱フッ素をコミュニテイレベルでやるか各家庭で行うかについては、それぞれ賛否両論がある。コミュニテイの手押しポンプに取り付けた脱フッ素装置はスケールメリットからいって理論上一人当たり安価であるが、公共施設のメインテナンスには問題が起こりがちで、良好なコミュニテイの形成が不可欠となる。家庭用のものは飲用に使う少量の水を濾過すればよいので、この点はなはだ便利であり手入れもゆき届くが、適宜な時期にフィルターを交換再生させるための能率的なシステムが必要となる。だが、技術は部分的な問題にしかすぎない。さらに重要で困難な問題は、請負人を含めて地元の能力をいかにして作り出すかということである。
良好な栄養
臨床的データは、フッ素症に罹患するリスクが適量のカルシウムを摂取することで減ることを立証している。また、ビタミンCがこのリスクにたいして保護的に働くことのかも知れない。かくして、フッ素症に罹患している住民の、特に子供たちの栄養状態を改善することが、上記で議論した技術的サポートに次いで効果的なものとなろう。
フッ素除去とユニセフ
ユニセフはこれまで何年もの間、全国の多くの地下水に過剰フッ素があるインドで、政府その他の団体と親密に共同してその除去化にとりくんできた。1980年代には、ユニセフはフッ素問題にとりくむ政府の計画を支援し、その結果、政府は、フッ素症発生地域にフッ素に汚染されていない安全な飲料水を提供するための計画を発足させ、それは今なお進行中である。
過去5年間のユニセフのインドにおける活動の焦点は、水質を監視するシステムの強化、家庭での水処理の促進、そして必要ある時には、他に水源を求める事を提唱する事などにあてられてきた。この戦略のためには、家庭および自治体の両者にたいする教育こそが何よりに肝要である。そしてフッ素症罹患地域で多くの展示用のプロジェクトが立ち上げられ、現在では家庭用のフッ素除去装置の導入が強調されてきているのである。また、ユニセフは飲料水からフッ素を除去するための活性アルミナの利用の研究開発にたいして資金援助を行ってきている。
フッ素の問題は今や地球規模での重要問題とみなされるべきであり、インドでの経験は、ユニセフやその共同団体が、この問題の根本的な解決のために下記の4タイプの支援を提供するのを手助けしよう。。
1)この問題の理解を深め、フッ素の特に子供に対する障害の認識を促進するこ2)関係する政府や公衆に詳細にフッ素の問題について認識させ、水質を監視する重要性を認識させること。
3)パイロット計画をつうじて低価格のフッ素除去技術の有効性を示説する。4)自治体や政府に対して、水質監視や健康状態の監視の両者からなるリスク評価のための信頼性あるシステムを含め、フッ素症には予防する余地があることを強調すること
--------------------------------------------------------------------------------
Notes:
[1]Fluorine and fluorides', Environmental Health Criteria 36, IPCS International Programme on Chemical Safety, WHO, 1984. The WHO guideline values for fluoride in drinking water were reevaluated in 1996, without change, and the issue is currently under further review.
[2]Prevention and control of fluorosis in India, Rajiv Gandhi National Drinking Water Mission, 1993.
[3]Endemic fluorosis in Mexico', Fluoride, vol. 30, no. 4, 1997.
[4]Data from a national research project under the eighth Five-Year Economic and Social Development Plan, 1995.
[5]Fluorine and fluorides', see note 1 above.
[6]Information supplied by UNICEF India.
ホーム・ページに戻る
過剰なフッ素が深刻な毒性を及ぼすことは、以前から知られてきたが、今では、フッ素に利益があるのかどうかが論争されているのである
フッ素が6ばんめで アスベストが7ばんめ なのが??
http://members.jcom.home.ne.jp/emura/unicef.htm
ユニセフがフッ素の安全性に疑念を表明
解説・翻訳 村上 徹
________________________________________
[解説]
ユニセフ(国連国際緊急児童基金)が、1999年12月に飲料水中のフッ素の安全性について、疑念をあらわすレポートを公表した。
同じ国際機関といっても、アメリカのフッ素戦略を追認するしか能のないWHO(歯科保健部)と異なり、国連傘下の諸機関は、以前から、水中フッ素の危険性に関して独自の見解を表明してきた。すなわち、国連人間環境委員会は、1974年2月にナイロビで開催した会議の結果を報告書にまとめ、地球環境監視システムの設置を呼びかけ、地球規模で監視測定すべき危険物質として、水中のフッ素を優先順位第6番目にランクしたのである[1]。ちなみに第7番目にランクされた物は、アスベストとヒ素である。
これは水道フッ素化を正当化するためアメリカ公衆衛生局の官僚や周辺の御用学者から当時しきりに喧伝されていた「フッ素必須栄養素説」に痛烈なカウンターを食らわせる結果となったが、もちろん国際組織の官僚が超大国アメリカ政府にあからさまに喧嘩を売るわけがなく、この報告書のどこを見ても、別に批判めいた言葉があるわけではない。
また、同じ国連傘下のユニセフは、飲料水の確保に困難を極めている極貧地域のために、井戸を掘る事業を展開して住民の生活支援を行ってきた事はよく知られている。しかし、この事業の過程でユニセフが犯した大きな過ち、すなわち、水量の確保に追われて水質検査を無視したため、ユニセフが掘った井戸を使用したインドのある地域の住民を重度のフッ素症に罹患させ、ひどいケースでは部落を壊滅させてしまったというような事があったのは、イギリスのガーディアン紙(1998年7月15日づけ)が報道するまでは殆ど知られる事がなかった。
________________________________________
(フッ素症のため手足が曲がってしまったインドの子供たち。下のレントゲン写真は脛骨と腓骨を示す。T.Chakmaら、Fluoride.Vol.33 No.4, 187-195,2000より)
________________________________________
こういった経緯があることを思い合わせると、このユニセフの見解には、自らの組織が過去におかしたあやまちへの手痛い反省が生かされていると見るべきである。
フッ素の慢性中毒に悩む人間の数は、地球規模で膨大な数にのぼる。特に最近では、水道のフッ素化によって先進国の住民の間にも蔓延してきた。うかうかしていると、日本もこの渦の中に巻き込まれかねない。
フッ素化を推進している元凶はアメリカ政府公衆衛生局であり、その背後に軍産複合体がひかえているのは常識である。アメリカが国連の分担金の支払いを渋り、ユニセフの活動に極めて非協力的なのも、こんな所にも理由があるのかもしれない。
[解説の引用文献]
[1] United Nations Envilonment Programme:Report of The Intergovernmental Meeting On Monitoring held at Nairobi from 11 to 20 February 1974.
________________________________________
飲料水中のフッ素に関するユニセフの見解 http://www.unicef.org/programme/wes/info/fluor.htm
世界中の多くの地域で、地下水や石炭に自然に含有されている高濃度のフッ素のために住民の間に非常に深刻な骨の病気、骨フッ素症が起こっている。
我々は日常生活の様々な製品にわざとフッ素を添加しているが、とくに目につくのは歯磨き剤や水道水などである。それというのも、我々はこの数十年、少量のフッ素は虫歯にたいして予防効果があり、健康を損なうような害作用がないと信じてきたからに他ならない。しかし、今では、たとい少量にもせよ、フッ素の利益を疑う科学者の数はますます増加しつつある。この論文では、フッ素問題、特に飲料水の性質と関連する事柄に関して、手短な紹介を行う
フッ素に関する基礎的事実
フッ素は地殻の中にひろく存在し、自然に地下水のなかに浸透する。特に山の麓の土壌には、高濃度のフッ素に富む岩床が風化浸食するためにフッ素が多いようである。
1984年に国際保健機構(WHO)によって刊行されたガイドラインによれば、「至適」量のフッ素の摂取は、虫歯を予防するものとして有効だという。しかし、1日あたりの「至適」な量には、各個人の栄養状態が大きく異なり、それが体内に吸収されるフッ素に影響するので、一致した見解がない。例えば、カルシウムが乏しい食事は、体内のフッ素の蓄積を増加させるのである。
飲料水はフッ素の主要な摂取源である。1984年のWHOのガイドラインは、気温が温暖な地域では、飲料水中の至適なWHO濃度は1 ミリグラム/リッター(1ppm)以下であるべきだが、寒冷地域では1.2 ミリグラム/リッターに増加するとしている。この違いは暑い地域では発汗が多く水を飲むのも多くなるという事実による。飲料水中のフッ素のガイドライン値(許容値の上限)は1.5ミリグラム/リッターであり、この閾値は、虫歯にたいする抵抗性という利益とともに斑状歯の危険おさえるのを配慮して決められた。(このWHOガイドライン値は世界的なものではない。たとえばインドでは、この上限値の1.5ppmは、1998年に1.0ppmに下げられた。)
多くの国々で歯科衛生のために、水道や歯磨き剤その他の製品にフッ素が加えられてきた。しかし、フッ素は、また食品や空気中(その大部分は燐酸肥料工場やフッ素を含有している燃料をもやすことによる)にもある事は忘れてはならないので、人間が実際に摂取しているフッ素の量は、そのため想像されているものより多いのである。
過剰なフッ素の摂取が深刻な毒性を及ぼすということについては、以前から知られてきた事である。しかし、今では、フッ素に一体利益があるのかどうかが論争されているのである。
フッ素は健康によいのか悪いのか
フッ素が虫歯予防に最初に使用されたのは1940年代であるが、その有効性には2つの基盤があった。
フッ素は歯のエナメル質を溶かす酸をつくる細菌の酵素を抑制する。この観察は妥当なものであったが、今ではある科学者らは、他の有用な酵素を障害する害の方が、虫歯予防の有益な作用よりはるかに大であると確信している。フッ素イオンはカルシウムイオンと結合し、子供の時に歯のエナメル質を強化する。しかし、多くの研究者は、過去10〜15年にかけてインドやその他の国で行われたこれと矛盾する証拠から、これは事実というより仮定にすぎないと考えている。そればかりか、過剰のフッ素の摂取は歯のマトリックスからカルシウムを奪い、一生を通じると虫歯を良くするよりは却って悪化させ、斑状歯をもひき起こす。そして深刻な慢性的蓄積性的なフッ素の曝露は、救い難い佝僂性の骨フッ素症をも惹起するのである。
フッ素症の症状
歯牙フッ素症(斑状歯)は、変色したり、黒ずんだり、まだらや白墨のように白くなってているのが特徴であるが、これは歯が発育している子供の時に過剰なフッ素に曝露された明らかな兆候である。これらの作用は、フッ素の被曝が歯が完全に発育してから後に起こった場合では明らかではない。従って、大人に斑状歯がないからといっても、その大人のフッ素の摂取量が安全限界内にあるということはできない。
過剰フッ素を慢性的に摂取すると、非常に重症で永続的な、骨や関節が変形する骨フッ素症となる。その初期症状は、突発的な痛みや関節の硬直で、胃痛や筋肉の弱化なども警告的な症状である。次の段階になると、骨硬化症(骨の硬化や石灰化)が起こり、最後には脊椎や主要な関節や神経組織などがダメージを受ける。
いずれにしろ、歯牙フッ素症や骨フッ素症は不可逆的な病変であり、治療方法は存在しない。できる唯一のことは予防であり、それはフッ素の摂取を安全限界内にとどめておくことだけである。
フッ素症は世界的にひろがっている
最新の情報によれば、フッ素症は地球規模で起こっており、少なくとも25か国で流行している(地図を参照)。この病気にかかっている人間の総数は明らかではないが、控えめに見積もっても何千万という数であろう。1993年に、インドでは32州のうちの15の州でフッ素症が流行しているのが判明した[2]。メキシコでは5百万人(全人口の約6%)が、地下水によるフッ素症に罹患している[3]。中国の中央部や西部のある地域ではフッ素症は珍しいものではなく、地下水中のフッ素を飲む事によって起こるだけではなく、フッ素を含んだ石炭を燃やすことによる空中のフッ素を吸い込むことでも起こっている[4]。このようなものは世界的には、産業フッ素症として起こっているものである。
政府の中には、このようなフッ素症の問題が住民に如何に害を与えているかについて、十分に認識していない所もある。そのような訳で、この問題についてさらなる研究の支持が求められているだけではなく、政府による系統的な政策を推進することが求められているのである。の
飲料水中のフッ素
地殻の上部にあるフッ素化合物は大変水に溶けやすく、このためフッ素は表流水にも地下水にも含有されている。しかし、新鮮な表流水中のフッ素濃度は、0.01ppmから0.3ppmと低いのがふつうである。
地下水の場合、天然フッ素の濃度は帯水層の地学的、化学的、物理学的特徴や、土壌や岩石の多孔性や酸度、温度、他の化学元素の作用、井戸の深さなどによって異なってくる。このように関係する変数が多いために、地下水中のフッ素濃度は、1ppm以下から35ppm以上まで非常にまちまちである。ケニヤや南アフリカでは25ppmを越える所もある[5]。インドでは38.5ppmの濃度まで報告されている[6]。
フッ素中毒の予防
フッ素中毒は水源を変えることや、飲料水中の過剰フッ素を除去し、リスクにさらされている住民の栄養状態を改善することで、予防し最小限に押さえることが可能である。
水源の変更
これには表流水、雨水、フッ素濃度の低い地下水などが含まれる。
表流水・これを採用するためには特に注意が必要である。なぜならば表流水は生物学的、化学的に高度に汚染されていることが非常に多いからである。表流水は処理や消毒することなしには飲料水として使用してはならない。水質処理の技術は様々な方法が入手可能であるが、最も有効な方法は高価かつ複雑であって、貧困な国家には応用できないのが普通である。砂礫で濾過することや、紫外線や塩素による消毒のような簡単かつ低価格な方法が適当な場合が多いが、すべてではない。よい結果をえるためにどのような技術を利用するかは、結局そのコミュニティの能力が不可欠である。家庭レベルで塩素消毒することは緊急な場合においてのみ広く用いられている。
雨水・雨水はふつう水源としては清浄であり、解決方法としては低コストである。しかし、コミュニティや家庭で雨水をどのようにして溜めておくかが問題になり、熱帯や亜熱帯では、年間の降雨量が極端にかたよっているので大規模な貯留施設が必要になる。このような施設は高価であり広い空間を必要とする。
フッ素濃度の低い地下水・ある地域ではフッ素濃度は、滞水層の地質構造や深さによって井戸ごとに非常に異なっている。井戸を深く堀り直すことや別な場所に新しく井戸を掘ることが問題の解決になることもあろう。フッ素の地下水における水平的垂直的分布が一様でないことは、フッ素症の流行地帯では、井戸ごとに個別に水質検査しなければならないということを意味している。広い地域において、あるサンプルを検査してそこから推定することからは、決して正確な像は描けない。
飲料水の脱フッ素化・給水場でフッ素を除去するには、基本的に2つの方法、沈殿法と吸収方がある。
沈殿法・このナロガンダ法(先駆的に適用されたインドの村にちなんでこう呼ばれる)は、この原理を採用したものである。水処理の凝固剤として一般的に使用されるミョウバン(水酸化アルミニウム)は、水中のフッ素イオンを凝集させる。この現象はアルカリ性のもとでよく進行するので石灰が添加され、さらに消毒のために漂白剤が加えられる。これを攪拌すると化学物質は凝塊となり、これは水より重いため貯水槽の底に沈殿する。この方法は大規模でも小規模でも適しており、コミュニテイでも家庭でも応用できる。ある家庭用のものでは20リッターのバケツ2杯の水を2時間以内に処理ができる。凝集が完了した水は最初のバケツの底から5センチ(これがヘドロの上の安全限界である)のあたりで蛇口に導か れ、2杯目のバケツに溜めておき使用するのである。
吸収法・上記以外の方法は強力な吸収剤を詰めこんだ円筒に水を流下させて濾過するもので、この吸収剤には活性アルミナ(Al2O3)、活性炭、イオン交換樹脂などがある。この方法もコミュニティでも家庭でも応用できる。吸収剤がフッ素で飽和した時にはこれを清掃するために、弱酸かアルカリを逆流させて再生させる必要がある。この逆流水はフッ素が沢山蓄積しているので、付近の地下水を再汚染させないように注意深く廃棄しなければならない。脱フッ素をコミュニテイレベルでやるか各家庭で行うかについては、それぞれ賛否両論がある。コミュニテイの手押しポンプに取り付けた脱フッ素装置はスケールメリットからいって理論上一人当たり安価であるが、公共施設のメインテナンスには問題が起こりがちで、良好なコミュニテイの形成が不可欠となる。家庭用のものは飲用に使う少量の水を濾過すればよいので、この点はなはだ便利であり手入れもゆき届くが、適宜な時期にフィルターを交換再生させるための能率的なシステムが必要となる。だが、技術は部分的な問題にしかすぎない。さらに重要で困難な問題は、請負人を含めて地元の能力をいかにして作り出すかということである。
良好な栄養
臨床的データは、フッ素症に罹患するリスクが適量のカルシウムを摂取することで減ることを立証している。また、ビタミンCがこのリスクにたいして保護的に働くことのかも知れない。かくして、フッ素症に罹患している住民の、特に子供たちの栄養状態を改善することが、上記で議論した技術的サポートに次いで効果的なものとなろう。
フッ素除去とユニセフ
ユニセフはこれまで何年もの間、全国の多くの地下水に過剰フッ素があるインドで、政府その他の団体と親密に共同してその除去化にとりくんできた。1980年代には、ユニセフはフッ素問題にとりくむ政府の計画を支援し、その結果、政府は、フッ素症発生地域にフッ素に汚染されていない安全な飲料水を提供するための計画を発足させ、それは今なお進行中である。
過去5年間のユニセフのインドにおける活動の焦点は、水質を監視するシステムの強化、家庭での水処理の促進、そして必要ある時には、他に水源を求める事を提唱する事などにあてられてきた。この戦略のためには、家庭および自治体の両者にたいする教育こそが何よりに肝要である。そしてフッ素症罹患地域で多くの展示用のプロジェクトが立ち上げられ、現在では家庭用のフッ素除去装置の導入が強調されてきているのである。また、ユニセフは飲料水からフッ素を除去するための活性アルミナの利用の研究開発にたいして資金援助を行ってきている。
フッ素の問題は今や地球規模での重要問題とみなされるべきであり、インドでの経験は、ユニセフやその共同団体が、この問題の根本的な解決のために下記の4タイプの支援を提供するのを手助けしよう。。
1)この問題の理解を深め、フッ素の特に子供に対する障害の認識を促進するこ2)関係する政府や公衆に詳細にフッ素の問題について認識させ、水質を監視する重要性を認識させること。
3)パイロット計画をつうじて低価格のフッ素除去技術の有効性を示説する。4)自治体や政府に対して、水質監視や健康状態の監視の両者からなるリスク評価のための信頼性あるシステムを含め、フッ素症には予防する余地があることを強調すること
--------------------------------------------------------------------------------
Notes:
[1]Fluorine and fluorides', Environmental Health Criteria 36, IPCS International Programme on Chemical Safety, WHO, 1984. The WHO guideline values for fluoride in drinking water were reevaluated in 1996, without change, and the issue is currently under further review.
[2]Prevention and control of fluorosis in India, Rajiv Gandhi National Drinking Water Mission, 1993.
[3]Endemic fluorosis in Mexico', Fluoride, vol. 30, no. 4, 1997.
[4]Data from a national research project under the eighth Five-Year Economic and Social Development Plan, 1995.
[5]Fluorine and fluorides', see note 1 above.
[6]Information supplied by UNICEF India.
ホーム・ページに戻る
過剰なフッ素が深刻な毒性を及ぼすことは、以前から知られてきたが、今では、フッ素に利益があるのかどうかが論争されているのである
よしの686接触性皮膚炎
よしの686接触性皮膚炎
http://www.mine-s.co.jp/info/location.html
株)峰製作所
せっしょくせいひふえん
http://www.research.johas.go.jp/hifunavi/docs/01.pdf
しょくぎょうせい ひふしっかん
フッ素も のってます。
http://www.skincare-univ.com/article/000685/
接触性皮膚炎とは
更新日:2016/06/29
湿疹・皮膚炎
湿疹の一つ「接触性皮膚炎」をご存知でしょうか?「おむつかぶれ」などの「かぶれ」も含み、また「金属アレルギー」などアレルギーによる湿疹も接触性皮膚炎の一つです。ここでは、ドクター監修の記事で、接触性皮膚炎の症状、原因、治療法について詳しくご紹介しています。
―
http://www.mine-s.co.jp/info/location.html
株)峰製作所
せっしょくせいひふえん
http://www.research.johas.go.jp/hifunavi/docs/01.pdf
しょくぎょうせい ひふしっかん
フッ素も のってます。
http://www.skincare-univ.com/article/000685/
接触性皮膚炎とは
更新日:2016/06/29
湿疹・皮膚炎
湿疹の一つ「接触性皮膚炎」をご存知でしょうか?「おむつかぶれ」などの「かぶれ」も含み、また「金属アレルギー」などアレルギーによる湿疹も接触性皮膚炎の一つです。ここでは、ドクター監修の記事で、接触性皮膚炎の症状、原因、治療法について詳しくご紹介しています。
―
よしの685くるまの ぼうそうじこ。
よしの685くるまの ぼうそうじこ。
原三信病院のじこは たいへんで なくなられたかたの ごめいふくと けがされたかたの おはやいかいふくを おいのりします。
そして けんかだいが もうけられている ということで つくいやまゆりえん じけんを おもいだしました。
ここすうねんでも たくさんの じこが あっているようです。なんと いっていいのか わかりませんが なくなられたかたの ごめいふくを おいのりします。
そして テクノロジー犯罪 ということは ないでしょうか?
すると かがいしゃも ひがいしやかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6
秋葉原通り魔事件(あきはばら とおりまじけん)ウィキペディア
事件概要
2008年6月8日12時30分過ぎ、東京都千代田区外神田四丁目の神田明神通りと中央通りが交わる交差点で、元自動車工場派遣社員の加藤智大(かとう ともひろ、1982年9月28日 - 、犯行当時25歳)の運転する2トントラック(いすゞ・エルフ)が西側の神田明神下交差点方面から東に向かい、中央通りとの交差点に設置されていた赤信号を無視して突入、青信号を横断中の歩行者5人をはねとばした。
―
―
http://toyota.jp/aqua/safety/tssc/
トヨタの あんぜんそうび。
http://www.akb48matomemory.com/archives/1062864848.html
【博多事故】プリウスのタクシー、原三信病院でとんでもない事故を起こす(画像あり)
(いまの くるまになって 8ねんと あさひしん4日に ありました。
http://toyota.jp/prius/cp/press/column/002.html
あんぜんそうび が そなわるまえの くるまのようです。
―
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/290879
美容室に67歳女性運転の車突っ込む 久留米市
2016年11月22日 11時12分
22日午前9時20分ごろ、福岡県久留米市津福本町の美容室内に、市内に住むパート女性(67)が運転する乗用車が突っ込んだ。福岡県警久留米署によると、女性が運転操作を誤ったらしい。負傷者はいないもよう。
=2016/11/22 西日本新聞=
↓このくるまは アクアでしょうか?
http://digital.asahi.com/articles/ASJCD5H82JCDUTIL01S.html?rm=588
83歳の車暴走、男女2人死亡 東京・立川の病院敷地内
2016年11月12日22時18分
12日午後3時ごろ、東京都立川市緑町の国立病院機構災害医療センターの敷地内で、83歳の女性が運転する乗用車が暴走して歩道に突っ込み、30代の男女2人がはねられた。2人はまもなく死亡が確認された。女性は事故直後、「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と説明したが、頭を打って入院しており、警視庁は回復を待って自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で話を聴く。
立川署によると、亡くなったのは東京都八王子市犬目町の会社役員安和(あわ)竜洋さん(39)と、知人の東京都小平市中島町、パート市川妙子さん(35)。
車を運転していたのは東京都国分寺市東戸倉1丁目の上江洲(うえず)幸子さん(83)で、敷地内の駐車場から出るとき、料金所の開閉式のバーを押しのけてそのまま直進。車道と植え込みを突っ切って歩道に乗り上げた。車の運転席には小銭が散らばっており、署は、料金を投入しようとした際、誤ってアクセルを踏んだ可能性があるとみている。現場にはブレーキ痕がなかった。上江洲さんは同センターに入院している夫の見舞いの帰りで、1人で車を運転していたという。署によると認知症の症状は確認されていない。
また、はねられた2人の後ろを歩いていた男性は署に、「『バキッ』という音がした後、アクセルをふかすようなものすごいエンジン音がして乗用車が突っ込んできた」と当時の状況を説明したという。
立川市の高校1年の男子生徒(16)は、駐車場から出てきた車が「ブォーン」という大きな音を立てて猛スピードで敷地内を走り抜けていくのを目撃。その後「キー」という音と叫び声が聞こえたという。
事故直後に病院を訪れた立川市の女性(73)は、ストレッチャーで男性が運ばれるのを見た。「男性の周りに数人いて、白衣を着た人の合図に合わせて心臓マッサージをしていた。まさか亡くなるなんて」。頻繁に車で訪れるが、敷地内で運転がしづらいと感じたことはないという。病院の保守整備をしている男性は、バンパーなどが外れて前方が大破した青い事故車両のすぐ脇に女性が横たわっているのを見た。医師らが心臓マッサージをしていたが、反応がなかったという。
事故後、立川署に駆けつけた安和さんの母親は「よく連絡をくれる優しい子。事故に遭ったと聞いたが、本当に今は信じられない」と話した。安和さんの同僚の男性は「彼はトラックの運転手で、ドライバーとして普段から本当に事故に気をつけていた。こんなことになってすごく悔しい」と涙をこらえていた。
一方、上江洲さんの近所の人によると、上江洲さんは入院中の夫が危篤状態になったため、11日は徹夜で看病し、かなり疲れた様子だった。12日午前中にいったん夫の着替えを取りに自宅へ戻り、昼にまた同センターに向かったという。事故を起こしたのはその帰りだったとみられる。近所に住む鈴木康子さん(72)は上江洲さんについて、「しっかりした方だった。ご主人の看病を一生懸命されていたのに、とても残念」と話した。
現場はJR立川駅から北に約1キロの官公庁や大型ショッピングセンターが立ち並ぶ一角。
http://www.sankei.com/affairs/news/161110/afr1611100015-n1.html
2016.11.10 15:42更新
病院に車突っ込み3人巻き添え、89歳女性死亡 栃木の自治医大
10日午後2時10分ごろ、栃木県下野市薬師寺の自治医科大学付属病院の正面玄関付近に乗用車が突っ込んだ。女性3人が巻き込まれて病院に運ばれたが、東京都港区白金台の無職、和田八重子さん(89)が頭などを強く打ち間もなく死亡した。
県警下野署によると、さいたま市大宮区の女性(85)が車を避けようとして転倒し足の骨を折り、娘(58)も打撲などのけがを負った。車を運転していた茨城県古河市中田の無職、小久保益男さん(84)も骨折した疑いがある。現場にブレーキ痕などはなかった。和田さんは同病院に通院しており、治療後、家族の車を待ってベンチに座っていたところ、駐車場を出てきた小久保さんの車が突っ込んだという。
捜査関係者によると、小久保さんはこの日、同病院の内科で診察を受けて帰宅するところで、認知症などの疑いはないという。
事故の瞬間に駐車場にいた同病院の入院患者、北島明彦さん(51)は「こんな事故が起きるなんて考えられない。(車が突っ込んだ場所は)みんながよく通る通路なので時間が少し違っていれば、もっと被害があったかもしれない」。駐車場で入庫待ちをしていたという女性も「急発進する音やタイヤがキュッとなる音が車内でも聞こえた」と話した。
現場はJR東北線自治医大駅から約700メートル北東にあり、県外から通院する患者も多い。
http://www.sankei.com/affairs/news/161028/afr1610280012-n1.html
2016.10.29 01:02更新
登校列に車、追突し横転 小1死亡、児童ら7人重軽傷 過失致死傷容疑、運転の87歳逮捕 横浜
28日午前8時5分ごろ、横浜市港南区大久保の市道で、歩道側を集団登校していた市立桜岡小の小学生の列に軽トラックが突っ込んだ。近くの同小1年、田代優さん(6)が頭の骨を折るなどして死亡。小学1〜5年の女児2人と男児2人を含む計7人が重軽傷を負った。
神奈川県警港南署は、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、軽トラックを運転していた横浜市磯子区洋光台の無職、合田政市容疑者(87)を逮捕。「間違いない」と容疑を認めている。合田容疑者は平成25年11月の免許更新時に認知症の検査などを受けた際は、異常は認められなかったという。
現場は、京急本線上大岡駅近くの住宅街を通る一方通行の直線道路。道幅が約5メートルと狭く、ガードレールなどはなかった。
同署によると、軽トラックは前方にいた軽乗用車に追突し、はずみで小学生の列に横転しながら突っ込んだ。田代さんはトラックと、近くにあった電柱にはさまれたとみられる。
合田容疑者や軽乗用車の女性(71)、同乗の男性(39)も負傷。軽乗用車は停車中だったバスにぶつかったが、バスの乗客らにケガはなかった。
◇
田代優さんの祖母、京子さん(63)が産経新聞などの取材に応じ、「親思いの優しい子だった。ただただ信じられない」と苦しい胸の内を語った。
優さん家族は京子さんの自宅の近くに住んでいて、前夜は優さんの大好きなお餅を食べながら京子さん宅で夕飯を共にしたという。「かけっこが4等だったよ。来年は1等を取れるように頑張るからね」。22日に開かれた運動会の結果を笑顔で報告してくれた。「おばあちゃんまたね」と手を振って帰る姿が最後の思い出になった。
スポーツが好きで、「将来は(県内で名門として知られる)横浜高校で野球がしたい」と夢を語っていたという優さん。京子さんは「誰とでも仲良くでき、自分より小さな子の面倒もよくみていた。今は何も感情が湧いてこない」と涙を浮かべた。
http://response.jp/article/2016/10/12/283375.html
2016年10月12日(水) 07時00分
祭の山車に大型トレーラーが追突、37人が死傷
8日午後9時55分ごろ、香川県観音寺市内の国道11号を進行していた祭の山車に対し、後ろから進行してきた大型トレーラーが追突する事故が起きた。この事故で山車を引いていた37人が死傷。警察はトレーラーを運転していた42歳の男を逮捕している。
香川県警・観音寺署によると、現場は観音寺市柞田町付近で片側1車線の直線区間。山車は「太鼓台」と呼ばれるもので、約50人の地域住人が牽引していたところ、後ろから進行してきた大型トレーラーが追突した。
この事故で牽引していた52歳の男性が全身強打でまもなく死亡。他の36人が骨折や打撲などの重軽傷を負い、近くの病院へ収容されている。トレーラーを運転していた愛媛県大洲市内に在住する42歳の男にケガはなく、警察は自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)の現行犯で逮捕。1人死亡後は容疑を同致死傷に切り替え、調べを続けている。
山車の後方には交通整理を担当する住人もいたが、トレーラーは停止指示を無視して突っ込んできたという。現場にはトレーラーのブレーキ痕も残されていたが、聴取に対して男は「ボーッとしていた。気づいたら(交通整理の)誘導灯が目の前だった」などと供述しており、警察では居眠りや漫然運転が事故につながった可能性が高いとみて、男の勤務状況も含め、事故発生の経緯を詳しく調べている。
―
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160226/dms1602261538018-n1.htm
梅田事故・11人死傷 暴走車から命を守る術 交差点では人混みを離れる (1/2ページ)
2016.02.26
大阪・梅田の繁華街のスクランブル交差点で25日、乗用車が暴走した事故は、ブレーキ痕がないことなどから運転していた男性が心臓などの急性疾患で、突然意識を失った可能性が浮上している。繁華街で車が暴走する事故は、京都や東京などでも発生し、多数の死傷者を出している。歩行者として身を守る術はないのか。
捜査関係者などへの取材によると、死亡した運転手の会社経営、大橋篤さん(51)=奈良市=は、数分前まで阪神高速道路を走行していたとみられることがわかった。
高速を降りた後、大動脈解離など心臓の急性疾患で体調に異変が起き、意識を失った可能性もあるとみて調べている。
巻き込まれた歩行者の50代ぐらいの男性が死亡、20代ぐらいの女性が重体。他に20〜70代ぐらいの男女8人が重軽傷を負った。
病気と交通事故の関係を研究する専門家は「生活習慣病などが背景にあり、誰にでも起こり得る」と指摘する。
観光客でにぎわう京都・祇園では2012年4月、軽ワゴン車が暴走し歩行者7人が死亡し、12人が重軽傷を負った。運転していた男性が、てんかん発作を起こしたのが原因だった。東京・池袋の繁華街でも15年8月、同様の事故があり、歩行者5人が死傷した。
国土交通省の統計によると、国民が一生のうちに交通事故に遭う確率は約50%とされており、今回の事故も決してひとごとではない。
約40年にわたり交通安全についての研究・啓発活動を続けている「安全教育研究所」(東京都)の星忠通所長は「交差点は最も大事故が起きやすい場所。近くでは周囲に注意を向け、いち早く危険を察知することが何よりも大切」と指摘する。
星氏によると、繁華街の交差点では、人混みに遮られて車道への見通しが悪くなるほか、群集心理が働いて周囲の動きに合わせて横断歩道を渡ろうとするため、注意力が低下するという。
「信号待ちの間は車道から一歩でも距離を空けておくことで、事故に遭う可能性を減らせる。万が一、車が突っ込んできた際に身動きが取れるよう、人混みから離れておくことも重要。青信号になっても漫然と渡ってはいけない」
信号待ちの時間にはスマートフォンなどを操作してしまいがちだが、「人は危険を察知するための情報のうち7〜8割を視覚から得ており、携帯電話やスマホを見るのは目隠しをしているようなもの。イヤホンからの音楽も周囲の異変に気付きにくくさせる」と警告している。
―
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290018-n1.html
2015.10.29 08:07更新
73歳運転手、てんかん持病か 歩道を700m暴走
28日午後2時50分ごろ、宮崎市中心部の交差点からJR宮崎駅前にかけて軽乗用車が歩道上を約700メートル暴走し、歩行者や自転車に乗っていた男女計6人を次々とはねた。宮崎県警によると、いずれも宮崎市の無職、藤本みどりさん(66)と会社員、高木喜久枝さん(50)の2人が死亡し、東京都と宮崎県の17〜68歳の男女4人が重軽傷を負った。
車を運転していた鹿児島県日置市東市来町の職業不詳、川内実次(みつぎ)さん(73)も、外傷性くも膜下出血で病院に搬送。県警は回復を待って自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで事情を聴く。捜査関係者によると、県警はてんかんの持病があったとの情報を把握しており、慎重に調べる方針。てんかんは薬で発作を抑えることができ、適切な治療を受けていれば運転に支障はない。
現場は宮崎駅前の大通り沿いにオフィスビルやマンションが立ち並ぶ一角。県警によると、車は市中心部のデパート「山形屋」前の交差点付近から、駅前につながる「高千穂通り」の歩道に進入して暴走。駅西側の交差点で横転し、停止した。同乗者はいなかった。
被害者を救助するため、宮崎県のドクターヘリコプターも出動、駅西側の交差点に着陸した。県によると、通常は空港やあらかじめ定められた地点にしか着陸できないが、救助や捜索の目的で安全の確保ができ、決められたスペースがある場合は降りられる。
てんかんをめぐっては、過去に運転中の発作が原因とみられる死亡事故が起きたことから、免許取得時の虚偽申告や病気が原因の事故に対する罰則が強化された。一方、適切な治療を行っていれば症状はコントロールでき、患者団体からは「特定の病気で罰則を重くするのはおかしい」との声があがるなど、社会的な議論が続いている。
京都市東山区で、てんかん患者だった男性会社員=死亡=が運転する軽ワゴン車が暴走し、19人が死傷する事故が発生したのは平成24年4月。前年4月には、栃木県鹿沼市でクレーン車の運転手がてんかん発作を起こし、はねられた児童6人が死亡した。
これらの事故を受け26年5月、てんかんなど特定の病気の影響で事故を起こした場合、罰則が重い危険運転致死傷罪を適用する自動車運転処罰法が施行。同6月、運転免許の取得や更新の際に病状を虚偽申告した場合に罰則を科す改正道交法も施行された。
これに対し、日本てんかん協会は「一部の人が起こした事故で差別が助長されている」としている。
ただ、同様の事故は近年も発生。今年8月、東京・池袋で、てんかんの持病がある医師が運転していた車が暴走し歩行者5人が死傷。同年3月には今回の事故と同じ宮崎市で、てんかん患者が運転する車が起こした事故で5人が死傷した。いずれも警察が事故と病気との関連を調べている。
原三信病院のじこは たいへんで なくなられたかたの ごめいふくと けがされたかたの おはやいかいふくを おいのりします。
そして けんかだいが もうけられている ということで つくいやまゆりえん じけんを おもいだしました。
ここすうねんでも たくさんの じこが あっているようです。なんと いっていいのか わかりませんが なくなられたかたの ごめいふくを おいのりします。
そして テクノロジー犯罪 ということは ないでしょうか?
すると かがいしゃも ひがいしやかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6
秋葉原通り魔事件(あきはばら とおりまじけん)ウィキペディア
事件概要
2008年6月8日12時30分過ぎ、東京都千代田区外神田四丁目の神田明神通りと中央通りが交わる交差点で、元自動車工場派遣社員の加藤智大(かとう ともひろ、1982年9月28日 - 、犯行当時25歳)の運転する2トントラック(いすゞ・エルフ)が西側の神田明神下交差点方面から東に向かい、中央通りとの交差点に設置されていた赤信号を無視して突入、青信号を横断中の歩行者5人をはねとばした。
―
―
http://toyota.jp/aqua/safety/tssc/
トヨタの あんぜんそうび。
http://www.akb48matomemory.com/archives/1062864848.html
【博多事故】プリウスのタクシー、原三信病院でとんでもない事故を起こす(画像あり)
(いまの くるまになって 8ねんと あさひしん4日に ありました。
http://toyota.jp/prius/cp/press/column/002.html
あんぜんそうび が そなわるまえの くるまのようです。
―
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/290879
美容室に67歳女性運転の車突っ込む 久留米市
2016年11月22日 11時12分
22日午前9時20分ごろ、福岡県久留米市津福本町の美容室内に、市内に住むパート女性(67)が運転する乗用車が突っ込んだ。福岡県警久留米署によると、女性が運転操作を誤ったらしい。負傷者はいないもよう。
=2016/11/22 西日本新聞=
↓このくるまは アクアでしょうか?
http://digital.asahi.com/articles/ASJCD5H82JCDUTIL01S.html?rm=588
83歳の車暴走、男女2人死亡 東京・立川の病院敷地内
2016年11月12日22時18分
12日午後3時ごろ、東京都立川市緑町の国立病院機構災害医療センターの敷地内で、83歳の女性が運転する乗用車が暴走して歩道に突っ込み、30代の男女2人がはねられた。2人はまもなく死亡が確認された。女性は事故直後、「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と説明したが、頭を打って入院しており、警視庁は回復を待って自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で話を聴く。
立川署によると、亡くなったのは東京都八王子市犬目町の会社役員安和(あわ)竜洋さん(39)と、知人の東京都小平市中島町、パート市川妙子さん(35)。
車を運転していたのは東京都国分寺市東戸倉1丁目の上江洲(うえず)幸子さん(83)で、敷地内の駐車場から出るとき、料金所の開閉式のバーを押しのけてそのまま直進。車道と植え込みを突っ切って歩道に乗り上げた。車の運転席には小銭が散らばっており、署は、料金を投入しようとした際、誤ってアクセルを踏んだ可能性があるとみている。現場にはブレーキ痕がなかった。上江洲さんは同センターに入院している夫の見舞いの帰りで、1人で車を運転していたという。署によると認知症の症状は確認されていない。
また、はねられた2人の後ろを歩いていた男性は署に、「『バキッ』という音がした後、アクセルをふかすようなものすごいエンジン音がして乗用車が突っ込んできた」と当時の状況を説明したという。
立川市の高校1年の男子生徒(16)は、駐車場から出てきた車が「ブォーン」という大きな音を立てて猛スピードで敷地内を走り抜けていくのを目撃。その後「キー」という音と叫び声が聞こえたという。
事故直後に病院を訪れた立川市の女性(73)は、ストレッチャーで男性が運ばれるのを見た。「男性の周りに数人いて、白衣を着た人の合図に合わせて心臓マッサージをしていた。まさか亡くなるなんて」。頻繁に車で訪れるが、敷地内で運転がしづらいと感じたことはないという。病院の保守整備をしている男性は、バンパーなどが外れて前方が大破した青い事故車両のすぐ脇に女性が横たわっているのを見た。医師らが心臓マッサージをしていたが、反応がなかったという。
事故後、立川署に駆けつけた安和さんの母親は「よく連絡をくれる優しい子。事故に遭ったと聞いたが、本当に今は信じられない」と話した。安和さんの同僚の男性は「彼はトラックの運転手で、ドライバーとして普段から本当に事故に気をつけていた。こんなことになってすごく悔しい」と涙をこらえていた。
一方、上江洲さんの近所の人によると、上江洲さんは入院中の夫が危篤状態になったため、11日は徹夜で看病し、かなり疲れた様子だった。12日午前中にいったん夫の着替えを取りに自宅へ戻り、昼にまた同センターに向かったという。事故を起こしたのはその帰りだったとみられる。近所に住む鈴木康子さん(72)は上江洲さんについて、「しっかりした方だった。ご主人の看病を一生懸命されていたのに、とても残念」と話した。
現場はJR立川駅から北に約1キロの官公庁や大型ショッピングセンターが立ち並ぶ一角。
http://www.sankei.com/affairs/news/161110/afr1611100015-n1.html
2016.11.10 15:42更新
病院に車突っ込み3人巻き添え、89歳女性死亡 栃木の自治医大
10日午後2時10分ごろ、栃木県下野市薬師寺の自治医科大学付属病院の正面玄関付近に乗用車が突っ込んだ。女性3人が巻き込まれて病院に運ばれたが、東京都港区白金台の無職、和田八重子さん(89)が頭などを強く打ち間もなく死亡した。
県警下野署によると、さいたま市大宮区の女性(85)が車を避けようとして転倒し足の骨を折り、娘(58)も打撲などのけがを負った。車を運転していた茨城県古河市中田の無職、小久保益男さん(84)も骨折した疑いがある。現場にブレーキ痕などはなかった。和田さんは同病院に通院しており、治療後、家族の車を待ってベンチに座っていたところ、駐車場を出てきた小久保さんの車が突っ込んだという。
捜査関係者によると、小久保さんはこの日、同病院の内科で診察を受けて帰宅するところで、認知症などの疑いはないという。
事故の瞬間に駐車場にいた同病院の入院患者、北島明彦さん(51)は「こんな事故が起きるなんて考えられない。(車が突っ込んだ場所は)みんながよく通る通路なので時間が少し違っていれば、もっと被害があったかもしれない」。駐車場で入庫待ちをしていたという女性も「急発進する音やタイヤがキュッとなる音が車内でも聞こえた」と話した。
現場はJR東北線自治医大駅から約700メートル北東にあり、県外から通院する患者も多い。
http://www.sankei.com/affairs/news/161028/afr1610280012-n1.html
2016.10.29 01:02更新
登校列に車、追突し横転 小1死亡、児童ら7人重軽傷 過失致死傷容疑、運転の87歳逮捕 横浜
28日午前8時5分ごろ、横浜市港南区大久保の市道で、歩道側を集団登校していた市立桜岡小の小学生の列に軽トラックが突っ込んだ。近くの同小1年、田代優さん(6)が頭の骨を折るなどして死亡。小学1〜5年の女児2人と男児2人を含む計7人が重軽傷を負った。
神奈川県警港南署は、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、軽トラックを運転していた横浜市磯子区洋光台の無職、合田政市容疑者(87)を逮捕。「間違いない」と容疑を認めている。合田容疑者は平成25年11月の免許更新時に認知症の検査などを受けた際は、異常は認められなかったという。
現場は、京急本線上大岡駅近くの住宅街を通る一方通行の直線道路。道幅が約5メートルと狭く、ガードレールなどはなかった。
同署によると、軽トラックは前方にいた軽乗用車に追突し、はずみで小学生の列に横転しながら突っ込んだ。田代さんはトラックと、近くにあった電柱にはさまれたとみられる。
合田容疑者や軽乗用車の女性(71)、同乗の男性(39)も負傷。軽乗用車は停車中だったバスにぶつかったが、バスの乗客らにケガはなかった。
◇
田代優さんの祖母、京子さん(63)が産経新聞などの取材に応じ、「親思いの優しい子だった。ただただ信じられない」と苦しい胸の内を語った。
優さん家族は京子さんの自宅の近くに住んでいて、前夜は優さんの大好きなお餅を食べながら京子さん宅で夕飯を共にしたという。「かけっこが4等だったよ。来年は1等を取れるように頑張るからね」。22日に開かれた運動会の結果を笑顔で報告してくれた。「おばあちゃんまたね」と手を振って帰る姿が最後の思い出になった。
スポーツが好きで、「将来は(県内で名門として知られる)横浜高校で野球がしたい」と夢を語っていたという優さん。京子さんは「誰とでも仲良くでき、自分より小さな子の面倒もよくみていた。今は何も感情が湧いてこない」と涙を浮かべた。
http://response.jp/article/2016/10/12/283375.html
2016年10月12日(水) 07時00分
祭の山車に大型トレーラーが追突、37人が死傷
8日午後9時55分ごろ、香川県観音寺市内の国道11号を進行していた祭の山車に対し、後ろから進行してきた大型トレーラーが追突する事故が起きた。この事故で山車を引いていた37人が死傷。警察はトレーラーを運転していた42歳の男を逮捕している。
香川県警・観音寺署によると、現場は観音寺市柞田町付近で片側1車線の直線区間。山車は「太鼓台」と呼ばれるもので、約50人の地域住人が牽引していたところ、後ろから進行してきた大型トレーラーが追突した。
この事故で牽引していた52歳の男性が全身強打でまもなく死亡。他の36人が骨折や打撲などの重軽傷を負い、近くの病院へ収容されている。トレーラーを運転していた愛媛県大洲市内に在住する42歳の男にケガはなく、警察は自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)の現行犯で逮捕。1人死亡後は容疑を同致死傷に切り替え、調べを続けている。
山車の後方には交通整理を担当する住人もいたが、トレーラーは停止指示を無視して突っ込んできたという。現場にはトレーラーのブレーキ痕も残されていたが、聴取に対して男は「ボーッとしていた。気づいたら(交通整理の)誘導灯が目の前だった」などと供述しており、警察では居眠りや漫然運転が事故につながった可能性が高いとみて、男の勤務状況も含め、事故発生の経緯を詳しく調べている。
―
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160226/dms1602261538018-n1.htm
梅田事故・11人死傷 暴走車から命を守る術 交差点では人混みを離れる (1/2ページ)
2016.02.26
大阪・梅田の繁華街のスクランブル交差点で25日、乗用車が暴走した事故は、ブレーキ痕がないことなどから運転していた男性が心臓などの急性疾患で、突然意識を失った可能性が浮上している。繁華街で車が暴走する事故は、京都や東京などでも発生し、多数の死傷者を出している。歩行者として身を守る術はないのか。
捜査関係者などへの取材によると、死亡した運転手の会社経営、大橋篤さん(51)=奈良市=は、数分前まで阪神高速道路を走行していたとみられることがわかった。
高速を降りた後、大動脈解離など心臓の急性疾患で体調に異変が起き、意識を失った可能性もあるとみて調べている。
巻き込まれた歩行者の50代ぐらいの男性が死亡、20代ぐらいの女性が重体。他に20〜70代ぐらいの男女8人が重軽傷を負った。
病気と交通事故の関係を研究する専門家は「生活習慣病などが背景にあり、誰にでも起こり得る」と指摘する。
観光客でにぎわう京都・祇園では2012年4月、軽ワゴン車が暴走し歩行者7人が死亡し、12人が重軽傷を負った。運転していた男性が、てんかん発作を起こしたのが原因だった。東京・池袋の繁華街でも15年8月、同様の事故があり、歩行者5人が死傷した。
国土交通省の統計によると、国民が一生のうちに交通事故に遭う確率は約50%とされており、今回の事故も決してひとごとではない。
約40年にわたり交通安全についての研究・啓発活動を続けている「安全教育研究所」(東京都)の星忠通所長は「交差点は最も大事故が起きやすい場所。近くでは周囲に注意を向け、いち早く危険を察知することが何よりも大切」と指摘する。
星氏によると、繁華街の交差点では、人混みに遮られて車道への見通しが悪くなるほか、群集心理が働いて周囲の動きに合わせて横断歩道を渡ろうとするため、注意力が低下するという。
「信号待ちの間は車道から一歩でも距離を空けておくことで、事故に遭う可能性を減らせる。万が一、車が突っ込んできた際に身動きが取れるよう、人混みから離れておくことも重要。青信号になっても漫然と渡ってはいけない」
信号待ちの時間にはスマートフォンなどを操作してしまいがちだが、「人は危険を察知するための情報のうち7〜8割を視覚から得ており、携帯電話やスマホを見るのは目隠しをしているようなもの。イヤホンからの音楽も周囲の異変に気付きにくくさせる」と警告している。
―
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290018-n1.html
2015.10.29 08:07更新
73歳運転手、てんかん持病か 歩道を700m暴走
28日午後2時50分ごろ、宮崎市中心部の交差点からJR宮崎駅前にかけて軽乗用車が歩道上を約700メートル暴走し、歩行者や自転車に乗っていた男女計6人を次々とはねた。宮崎県警によると、いずれも宮崎市の無職、藤本みどりさん(66)と会社員、高木喜久枝さん(50)の2人が死亡し、東京都と宮崎県の17〜68歳の男女4人が重軽傷を負った。
車を運転していた鹿児島県日置市東市来町の職業不詳、川内実次(みつぎ)さん(73)も、外傷性くも膜下出血で病院に搬送。県警は回復を待って自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで事情を聴く。捜査関係者によると、県警はてんかんの持病があったとの情報を把握しており、慎重に調べる方針。てんかんは薬で発作を抑えることができ、適切な治療を受けていれば運転に支障はない。
現場は宮崎駅前の大通り沿いにオフィスビルやマンションが立ち並ぶ一角。県警によると、車は市中心部のデパート「山形屋」前の交差点付近から、駅前につながる「高千穂通り」の歩道に進入して暴走。駅西側の交差点で横転し、停止した。同乗者はいなかった。
被害者を救助するため、宮崎県のドクターヘリコプターも出動、駅西側の交差点に着陸した。県によると、通常は空港やあらかじめ定められた地点にしか着陸できないが、救助や捜索の目的で安全の確保ができ、決められたスペースがある場合は降りられる。
てんかんをめぐっては、過去に運転中の発作が原因とみられる死亡事故が起きたことから、免許取得時の虚偽申告や病気が原因の事故に対する罰則が強化された。一方、適切な治療を行っていれば症状はコントロールでき、患者団体からは「特定の病気で罰則を重くするのはおかしい」との声があがるなど、社会的な議論が続いている。
京都市東山区で、てんかん患者だった男性会社員=死亡=が運転する軽ワゴン車が暴走し、19人が死傷する事故が発生したのは平成24年4月。前年4月には、栃木県鹿沼市でクレーン車の運転手がてんかん発作を起こし、はねられた児童6人が死亡した。
これらの事故を受け26年5月、てんかんなど特定の病気の影響で事故を起こした場合、罰則が重い危険運転致死傷罪を適用する自動車運転処罰法が施行。同6月、運転免許の取得や更新の際に病状を虚偽申告した場合に罰則を科す改正道交法も施行された。
これに対し、日本てんかん協会は「一部の人が起こした事故で差別が助長されている」としている。
ただ、同様の事故は近年も発生。今年8月、東京・池袋で、てんかんの持病がある医師が運転していた車が暴走し歩行者5人が死傷。同年3月には今回の事故と同じ宮崎市で、てんかん患者が運転する車が起こした事故で5人が死傷した。いずれも警察が事故と病気との関連を調べている。
2016年12月05日
よしの684げすいこうじ けんがくのあと。
よしの684げすいこうじ けんがくのあと。
12月2日いえの ちかくの げすいこうじを けんがくしました。
あさの10じごろ ミキサーしゃが モルタルはこんできて げすいの ふるいかんと あたらしいかんの あいだに ながしこむのに ナカヤ土木 さんが げすいの ながれている かん(ちょっけい120センチの えんけい)の なかに はいられて トンカチで トントンと たたいてある おとが きこえました。
-
でてこられると かたのほうにも モルタルが かかっている じようたいです。
たぶん うえのあなから モルタルが でてきているのでしょう。
あなを つなぎかえて モルタルながしこんだり されると 青沼さんにおききしました。
―
くうきの すきまが できないように トントンと たたくのは ゆうこうなのだそうです。
―
おひるころまで かかって わたしも そのあいだ ちかくで みてて おひるは みんな たべずに 缶コーヒーのんでありました。
―
わたしは ちょうないかいちょうさんに カロリーメイトなどの さしいれを したらどうかと おはなしに いきましたが むつかしいようでした。
げすいの こうじのときは いんかんをつく しょるいが あるそうです。
じたくを たてたり かいちくしたり にわきの ていれを してもらうとき おちゃと おかしなど だしたりします。
いつもは どうかしりませんが なんとなく おひる たべてないようなきがします。
わたしが ボランティアで げすいこうじのこと かんがえてるので さしいれようかと げんばかんとくの 青沼さんに きいたら やっぱり よけいなことのようで ほごぐ の よういしてあるのなら そのよこに カロリーメイトは アルミの ほうそうだし おいてもらえないかと いってみました。
―
このもんだいは ちいきしえんかにも きいてみようと おもいました。
―
それは おいておいて
ずっと みてたら じぶんが コンクリートくさくなって すこし ムカムカ ずつうも すこしする かんじでした。
―
きょうは 5日 なので 3かめですが きょうのほうが ぐあいがわるい。
それで もかしたら ムカムカして たべるきになれないのかもしれないとも おもいました。
わたしも コーヒーなら のみたいきもちです。カフェインを もとめたい ムカムカさというかんじです。
―
そして
はなの おくが すこし ヒリヒリして のどが いがいが へんな たんが でたりしました。
めば フローリングマジックリンの つやだしで ガビガビだったのが ガビヒリに かわり ゴロゴロかんが でてきました。
はいに いわかんがあり からだが すこし だるいかんじです。
あたまが すこし おもたく やはりすこし ムカムカします。
かおの ひふが すこし ヒリヒリっと したかんじもあり けいびいんさんが ひやけどめクリームぬられたり おひるやすみに かおに クリームぬってある いみが わかったきがしました。
―
なんだか すこし だるいかんじもします。
―
げんばくの おはなしの「黒い(くろい)雨(あめ)」おもいだしました。
ひばくして くろいあめ に あたって さいしょ どうもなかつたけど かみがぬけて けっきょく なくなる おはなし。
また 夢(ゆめ)千代(ちよ)日記(にっき)も おもいだしました。ひばくにせいで ときどき ふらふら する げいしゃさんです。
げんぱつ ろうどうの 梅田さんは げんぱつに42にちかん はたらいて 30ねんいじょう はたらけない じょうたいに なりました。
ホールボディカウンターで ふつうには ぜったいない ほうしゃせいぶっしつが からだのなかに あるのが わかつたそうです。
チェーンスモーカーだったそうですが やはり きけんなぶっしつが からだにあると アドレナリンがでて けつあつが あがるので たばこで クールダウンしていたのかも しれないと おもいました。
リラックスすると ナチュラルキラーさいぼうがでて ガンも なおるのです。
―
いちにち げすいこうじ みていただけで こんなに たいちょうの へんかを かんじるのだから げすいこうじの みなさん けいびの みなさんは だいじょうぶでしょうか?
ナカヤ土木さんは きょうは げんきそうに みえたのですが あす かくにんしてみます。
かんきょうかいはつさんは きょうは みかけませんでした。
なんか かおいろが よくないきがして きになります。
ナカヤ土木さんが パルテムフローリングこうほう の たんとう と わたしの いえのまえの かんばなに ありまして あとで はりつけたような かんばん なんですけど?? だいじょうぶ なのでしょうか?
わたしは いまのところ まあまあ だいじょうぶです。
12月2日いえの ちかくの げすいこうじを けんがくしました。
あさの10じごろ ミキサーしゃが モルタルはこんできて げすいの ふるいかんと あたらしいかんの あいだに ながしこむのに ナカヤ土木 さんが げすいの ながれている かん(ちょっけい120センチの えんけい)の なかに はいられて トンカチで トントンと たたいてある おとが きこえました。
-
でてこられると かたのほうにも モルタルが かかっている じようたいです。
たぶん うえのあなから モルタルが でてきているのでしょう。
あなを つなぎかえて モルタルながしこんだり されると 青沼さんにおききしました。
―
くうきの すきまが できないように トントンと たたくのは ゆうこうなのだそうです。
―
おひるころまで かかって わたしも そのあいだ ちかくで みてて おひるは みんな たべずに 缶コーヒーのんでありました。
―
わたしは ちょうないかいちょうさんに カロリーメイトなどの さしいれを したらどうかと おはなしに いきましたが むつかしいようでした。
げすいの こうじのときは いんかんをつく しょるいが あるそうです。
じたくを たてたり かいちくしたり にわきの ていれを してもらうとき おちゃと おかしなど だしたりします。
いつもは どうかしりませんが なんとなく おひる たべてないようなきがします。
わたしが ボランティアで げすいこうじのこと かんがえてるので さしいれようかと げんばかんとくの 青沼さんに きいたら やっぱり よけいなことのようで ほごぐ の よういしてあるのなら そのよこに カロリーメイトは アルミの ほうそうだし おいてもらえないかと いってみました。
―
このもんだいは ちいきしえんかにも きいてみようと おもいました。
―
それは おいておいて
ずっと みてたら じぶんが コンクリートくさくなって すこし ムカムカ ずつうも すこしする かんじでした。
―
きょうは 5日 なので 3かめですが きょうのほうが ぐあいがわるい。
それで もかしたら ムカムカして たべるきになれないのかもしれないとも おもいました。
わたしも コーヒーなら のみたいきもちです。カフェインを もとめたい ムカムカさというかんじです。
―
そして
はなの おくが すこし ヒリヒリして のどが いがいが へんな たんが でたりしました。
めば フローリングマジックリンの つやだしで ガビガビだったのが ガビヒリに かわり ゴロゴロかんが でてきました。
はいに いわかんがあり からだが すこし だるいかんじです。
あたまが すこし おもたく やはりすこし ムカムカします。
かおの ひふが すこし ヒリヒリっと したかんじもあり けいびいんさんが ひやけどめクリームぬられたり おひるやすみに かおに クリームぬってある いみが わかったきがしました。
―
なんだか すこし だるいかんじもします。
―
げんばくの おはなしの「黒い(くろい)雨(あめ)」おもいだしました。
ひばくして くろいあめ に あたって さいしょ どうもなかつたけど かみがぬけて けっきょく なくなる おはなし。
また 夢(ゆめ)千代(ちよ)日記(にっき)も おもいだしました。ひばくにせいで ときどき ふらふら する げいしゃさんです。
げんぱつ ろうどうの 梅田さんは げんぱつに42にちかん はたらいて 30ねんいじょう はたらけない じょうたいに なりました。
ホールボディカウンターで ふつうには ぜったいない ほうしゃせいぶっしつが からだのなかに あるのが わかつたそうです。
チェーンスモーカーだったそうですが やはり きけんなぶっしつが からだにあると アドレナリンがでて けつあつが あがるので たばこで クールダウンしていたのかも しれないと おもいました。
リラックスすると ナチュラルキラーさいぼうがでて ガンも なおるのです。
―
いちにち げすいこうじ みていただけで こんなに たいちょうの へんかを かんじるのだから げすいこうじの みなさん けいびの みなさんは だいじょうぶでしょうか?
ナカヤ土木さんは きょうは げんきそうに みえたのですが あす かくにんしてみます。
かんきょうかいはつさんは きょうは みかけませんでした。
なんか かおいろが よくないきがして きになります。
ナカヤ土木さんが パルテムフローリングこうほう の たんとう と わたしの いえのまえの かんばなに ありまして あとで はりつけたような かんばん なんですけど?? だいじょうぶ なのでしょうか?
わたしは いまのところ まあまあ だいじょうぶです。
よしの662-5-1伊藤秀一さまへのメール。
よしの662-5-1伊藤秀一さまへのメール。
----- Original Message -----
From: "spkdx234@ybb.ne.jp"
To: "RKATAISAKU@mhlw.go.jp"
Date: 2016/12/5, Mon 22:50
Subject: こうせいろうどうしょう かがくぶっしつたいさくか 伊藤秀一さま
RKATAISAKU@mhlw.go.jp
こうせいろうどうしょう かがくぶっしつたいさくか 伊藤秀一さま
宗教(しゅうきょう)研究会(けんきゅうかい)を ひとりでやっている 宮崎(みやざき)光子(ひかるこ)ともうします。
じょうほうアップブログを やっています。
https://fanblogs.jp/yoshinohikaruko/
こどもたちや しょうがいの あるひと がいこくのひと にも わかりやすいように ひらがながき しています。
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html
障(しょう)がい者(しゃ)差別(さべつ)解消法(かいしょうほう)
もできましたので、そちらから かんじに ルビを おねがいします。
そちらの●分掌事務に
ろうどうしゃの けんこうしょうがいを ぼうしするための かがくぶっしつの ゆうがいせいの ちょうさ
ろうどうしゃが さらされる かがくぶっしつ ろうどうしゃが じゅうじする さぎょうと ろうどうしゃの しっぺい との そうかんかんけいを はあくするための えきがくちょうさ そのた ちょうさに かんすること かがくぶっしつによる ろうどうしゃの けんこうしょうがいを ぼうしするための ししんに かんすること きけんぶつの きけんせいにかかる さんぎょうあんぜんにかんすること(こうざんにおける ほあんを のぞく)
と ありますので モルタルや コンクリート セメントに フッ素や フッ化物 フッ素樹脂など フッ素けいの ものが はいっているか そうきゅうに かいとう おねがいします。
―
下記のように ブログに かきましたが さっぱり わかりませんでした。
よろしく おねがいします。
https://fanblogs.jp/yoshinohikaruko/archive/871/0?1480945089
よしの662-5こうせいろうどうしょう かがくぶっしつたいさくか 伊藤秀一さんなどと でんわ
よしの662-5こうせいろうどうしょう かがくぶっしつたいさくか 伊藤秀一さんなどと でんわ
よしの662-5こうせいろうどうしょう かがくぶっしつたいさくか 伊藤秀一さんなどと でんわ
-
小林玄太さんと でんわ
アスベスト(いしわた)が ついた ようふくは すてるのか きいたら
ふちゃくぶつを とるか こんぽうして すてるのだそうです。
それはレベル1でもレベル3でも いっしょだそうです。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17F19001000021.html
石綿障害予防規則
(使用された器具等の付着物の除去)
第三十二条の二 事業者は、石綿等を取り扱い、又は試験研究のため製造する作業に使用した器具、工具、足場等について、付着した物を除去した後でなければ作業場外に持ち出してはならない。ただし、廃棄のため、容器等に梱包したときは、この限りでない。
―
(保護具等の管理)
第四十六条 事業者は、第十条第二項、第十四条第一項及び第二項、第四十四条並びに第四十八条第六号に規定する保護具等が使用された場合には、他の衣服等から隔離して保管しなければならない。
2 事業者及び労働者は、前項の保護具等について、付着した物を除去した後でなければ作業場外に持ち出してはならない。ただし、廃棄のため、容器等に梱包したときは、この限りでない。
でも ようふくについてる いしわたって どうやって とるの とおもって もういちど でんわすると 伊藤秀一さんが でられました。
―
けっきょく よくわかりませんでした。
そして フッ素について おききしてみました。
―
アスベストの さいばんで アスベストほど コンクリートを 安価(か)で 強固(きょうこ)にするものはない と しょうげんだいにたって いっている おしせさんがいたけど アスベストは いしのこな で 形状(けいじょう)が とがってるから もんだいだ とかいってるので せっちゃくりょくは ないとおもうけど 強固にかためるには フッ素樹脂(そじゅし)とか つかわれるのではないか みたいな おはなしをすると いってるいみが よくわからないといわれ
そして モルタルや アスベストせいひんに フッ素や フッ素樹脂などが はいってないか きくと よくわからない とのことで アスベストと フッ素は まったくべつものです。とのことでした。
https://www.nichias.co.jp/kanrenjouhou/sentei/ptfe.html
アスベストせいひん の なまえが ナフロンです。
―
わたしは モルタルで ぐあいが わるくなった。
そのときより あとのほうが ぐあいがわるい。
げすいこうじで ふるいかんと ほきょうした あたらしいかんの あいだに モルタルいれるけど ちかくで みてただけで いえにかえったら じぶんが コンクリートくさくなっていた。
コンクリートの びりゅうしが わたしに ふちゃくしてたんでしょうね。
―
(コンクリートとセメント モルタルって どうちがうのと しらべたら
http://lowch.com/archives/3802
「セメント」は、「コンクリート」や「モルタル」の材料です。
一般的な「セメント」の主原料は石灰石、粘土、けい石、酸化鉄原料などで、水による化学反応で硬化する粉体です。
骨材となる砂などの材料を結合・凝固させるための接着剤の役割で、単体で使用されることは多くありません。
「モルタル」は、「セメント」と砂、水を練り混ぜた建築資材です。
硬化した状態のものも「モルタル」といいます。
「モルタル」は、主にレンガやブロックの目地や、「コンクリート」表面の仕上げに使われます。
「コンクリート」は、「セメント」に砂と砂利、水を混ぜ硬化させたものです。
硬化する前の状態は「生コンクリート(生コン)」「フレッシュコンクリート」と呼ばれることが多いです。
「コンクリート」は、「モルタル」に比べて強度が高いため、土木・建築に幅広く使用される建築資材です。
特に「コンクリート」の弱点である引張力を鉄筋で補った「鉄筋コンクリート(RC)」は、一般住宅をはじめ、ビルやダム、道路、橋梁など様々な場所で使用されています。)
あれっ モルタルって コンクリートより よわいの?)
げんばく つくるのに マンハッタンけいかく とかで フッ素が かかせない とかあった。
「黒い雨」では ひばくして そのときは どうもなくて しばらくしたら かみが ぬけてきて けっきょく なくなった。
―
げんばく ぶらぶらびょう とかある。
などの おはなしを しました。
10じすぎに でんわを とっていただいて きょうしゅくですが なんといっていいのかわかりません。
-
小林玄太さんと でんわ
アスベスト(いしわた)が ついた ようふくは すてるのか きいたら
ふちゃくぶつを とるか こんぽうして すてるのだそうです。
それはレベル1でもレベル3でも いっしょだそうです。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17F19001000021.html
石綿障害予防規則
(使用された器具等の付着物の除去)
第三十二条の二 事業者は、石綿等を取り扱い、又は試験研究のため製造する作業に使用した器具、工具、足場等について、付着した物を除去した後でなければ作業場外に持ち出してはならない。ただし、廃棄のため、容器等に梱包したときは、この限りでない。
―
(保護具等の管理)
第四十六条 事業者は、第十条第二項、第十四条第一項及び第二項、第四十四条並びに第四十八条第六号に規定する保護具等が使用された場合には、他の衣服等から隔離して保管しなければならない。
2 事業者及び労働者は、前項の保護具等について、付着した物を除去した後でなければ作業場外に持ち出してはならない。ただし、廃棄のため、容器等に梱包したときは、この限りでない。
でも ようふくについてる いしわたって どうやって とるの とおもって もういちど でんわすると 伊藤秀一さんが でられました。
―
けっきょく よくわかりませんでした。
そして フッ素について おききしてみました。
―
アスベストの さいばんで アスベストほど コンクリートを 安価(か)で 強固(きょうこ)にするものはない と しょうげんだいにたって いっている おしせさんがいたけど アスベストは いしのこな で 形状(けいじょう)が とがってるから もんだいだ とかいってるので せっちゃくりょくは ないとおもうけど 強固にかためるには フッ素樹脂(そじゅし)とか つかわれるのではないか みたいな おはなしをすると いってるいみが よくわからないといわれ
そして モルタルや アスベストせいひんに フッ素や フッ素樹脂などが はいってないか きくと よくわからない とのことで アスベストと フッ素は まったくべつものです。とのことでした。
https://www.nichias.co.jp/kanrenjouhou/sentei/ptfe.html
アスベストせいひん の なまえが ナフロンです。
―
わたしは モルタルで ぐあいが わるくなった。
そのときより あとのほうが ぐあいがわるい。
げすいこうじで ふるいかんと ほきょうした あたらしいかんの あいだに モルタルいれるけど ちかくで みてただけで いえにかえったら じぶんが コンクリートくさくなっていた。
コンクリートの びりゅうしが わたしに ふちゃくしてたんでしょうね。
―
(コンクリートとセメント モルタルって どうちがうのと しらべたら
http://lowch.com/archives/3802
「セメント」は、「コンクリート」や「モルタル」の材料です。
一般的な「セメント」の主原料は石灰石、粘土、けい石、酸化鉄原料などで、水による化学反応で硬化する粉体です。
骨材となる砂などの材料を結合・凝固させるための接着剤の役割で、単体で使用されることは多くありません。
「モルタル」は、「セメント」と砂、水を練り混ぜた建築資材です。
硬化した状態のものも「モルタル」といいます。
「モルタル」は、主にレンガやブロックの目地や、「コンクリート」表面の仕上げに使われます。
「コンクリート」は、「セメント」に砂と砂利、水を混ぜ硬化させたものです。
硬化する前の状態は「生コンクリート(生コン)」「フレッシュコンクリート」と呼ばれることが多いです。
「コンクリート」は、「モルタル」に比べて強度が高いため、土木・建築に幅広く使用される建築資材です。
特に「コンクリート」の弱点である引張力を鉄筋で補った「鉄筋コンクリート(RC)」は、一般住宅をはじめ、ビルやダム、道路、橋梁など様々な場所で使用されています。)
あれっ モルタルって コンクリートより よわいの?)
げんばく つくるのに マンハッタンけいかく とかで フッ素が かかせない とかあった。
「黒い雨」では ひばくして そのときは どうもなくて しばらくしたら かみが ぬけてきて けっきょく なくなった。
―
げんばく ぶらぶらびょう とかある。
などの おはなしを しました。
10じすぎに でんわを とっていただいて きょうしゅくですが なんといっていいのかわかりません。
よしの662-4アスベスト ケイカルばん。
よしの662-4アスベスト ケイカルばん。
あれっ、みそぐらさんのは もくしで アスベストがあるって はんだんされたって きいたけど にほんのだと ないことになっているの?
それは げんざいで むかしは あったってことかなあ?
ちゅうごくせいが あぶないって だけど だったら いまでも アスベストはいってる ってことかなあ?
アスベストって フッ素もんだいじゃないの?
だったら アスベストの かわりに なにつかってようと フッ素もんだいってこと ないのかなあ?
すみません、しろうとなので おくそくだけで はなしてます。
とにかく モルタルで ぐあいわるくなりました。
http://www.tomatokogyo.com/act_nonfram_keikaru.html
ケイカル板とは
ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)はけい酸質原料、消石灰、パルプ等補強繊維が主原料の不燃ボードです。
オートクレーブ養生という手法で結晶化させておりますので、湿気などでの寸法変化、反りなどが少なく品質が安定してるという特徴があります。
ケイ酸カルシウム板は腐食しないという特徴があります。
ケイカル板の価格は5ミリ厚で650円程度と非常に安価です。
―
上記資料のように第三者機関においてアスベストについてはトマト工業でも独自に調査を継続しています。
アスベストは過去日本でも問題になった建材の補強繊維です。
長期発がん性などの問題から現在日本国内においては基本的に流通していません。
◎自社調査における見解◎
1.日本製、国産のケイカル板についての見解
日本製のケイカル板についてはアスベストが混入されていないことが現状継続して確認されています。
2.海外製、主に中国製のケイカル板についての見解
自社調査の中で中国製建材については高い危険性があるという見解を持っております。
現在流通しているケイカル板(商品名珪藻土バスマット)などが該当の製品となります。
中国製のケイカル板の加工依頼を受けるケースがあります。
「中国製のケイカル板についてはセメントの混入やアスベストの混入の可能性を否定出来ない」
という観点からトマト工業では2次加工を一切お断りさせていただいております。
アスベストについては発がん性の問題、作業環境上の問題があります。
含有セメントについてはカドミウム、鉛、六価クロムなどの重金属系の組成について危険性があります。
また建材内に一定数セメント系素材、石材、鉄粉、スラグ、残留粉、不明金属、汚物、スチロールなどが混入していた経緯があります。
こういった製品を加工するということはたとえ安価であっても従業員の健康被害の問題や、お客様へ間接的であっても何かしらの被害の可能性があることが懸念されます。
たとえ利益が上がったとしてもこれらの流通を促進させることは道義上好ましくないと考えております。
そのため持ち込みについても海外製(主に中国製)については加工をお断りさせていただいております。
あらかじめご了承ください。
あれっ、みそぐらさんのは もくしで アスベストがあるって はんだんされたって きいたけど にほんのだと ないことになっているの?
それは げんざいで むかしは あったってことかなあ?
ちゅうごくせいが あぶないって だけど だったら いまでも アスベストはいってる ってことかなあ?
アスベストって フッ素もんだいじゃないの?
だったら アスベストの かわりに なにつかってようと フッ素もんだいってこと ないのかなあ?
すみません、しろうとなので おくそくだけで はなしてます。
とにかく モルタルで ぐあいわるくなりました。
http://www.tomatokogyo.com/act_nonfram_keikaru.html
ケイカル板とは
ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)はけい酸質原料、消石灰、パルプ等補強繊維が主原料の不燃ボードです。
オートクレーブ養生という手法で結晶化させておりますので、湿気などでの寸法変化、反りなどが少なく品質が安定してるという特徴があります。
ケイ酸カルシウム板は腐食しないという特徴があります。
ケイカル板の価格は5ミリ厚で650円程度と非常に安価です。
―
上記資料のように第三者機関においてアスベストについてはトマト工業でも独自に調査を継続しています。
アスベストは過去日本でも問題になった建材の補強繊維です。
長期発がん性などの問題から現在日本国内においては基本的に流通していません。
◎自社調査における見解◎
1.日本製、国産のケイカル板についての見解
日本製のケイカル板についてはアスベストが混入されていないことが現状継続して確認されています。
2.海外製、主に中国製のケイカル板についての見解
自社調査の中で中国製建材については高い危険性があるという見解を持っております。
現在流通しているケイカル板(商品名珪藻土バスマット)などが該当の製品となります。
中国製のケイカル板の加工依頼を受けるケースがあります。
「中国製のケイカル板についてはセメントの混入やアスベストの混入の可能性を否定出来ない」
という観点からトマト工業では2次加工を一切お断りさせていただいております。
アスベストについては発がん性の問題、作業環境上の問題があります。
含有セメントについてはカドミウム、鉛、六価クロムなどの重金属系の組成について危険性があります。
また建材内に一定数セメント系素材、石材、鉄粉、スラグ、残留粉、不明金属、汚物、スチロールなどが混入していた経緯があります。
こういった製品を加工するということはたとえ安価であっても従業員の健康被害の問題や、お客様へ間接的であっても何かしらの被害の可能性があることが懸念されます。
たとえ利益が上がったとしてもこれらの流通を促進させることは道義上好ましくないと考えております。
そのため持ち込みについても海外製(主に中国製)については加工をお断りさせていただいております。
あらかじめご了承ください。
よしの662-3三和興業 牧瀬慎一郎さんとでんわ。
よしの662-3三和興業 牧瀬慎一郎さんとでんわ。
みそぐらの かいたいこうじの アスベストは レベル3なので そんなに ふんじんは ちらない。
レベル1が わた。
ケイカルばんで しっけがあるところ フッ素じゃないし けずらなければ あまりがいはない もう きょうで さぎょうは おわった とのことでした。
https://fanblogs.jp/yoshinohikaruko/archive/864/0?1480904974
よしのよしの662-2石綿作業主任武富翼さんにきく!
―
http://www.sanwa-iec.co.jp/
三和興業 tel092-671-1855
でんわ しましたら 田村さんが でられまして げんばにでてる とのことで おりかえしの でんわ になりましたが いってみたら いらっしゃいました。
石綿作業主任武富翼さんとのやりとり。
↑このかたに にてある ひとは げんばかんとくの 入江さんかと おもっていたら 武富さんで おなじような マスクと ゴーグルを さげてありまして フッ素は はいってない とのことでしたが わたしが フローリングマジックリンの つやだして マスクしてたら めのほうに しっけがいって めが ガビガビになったおはなしなどしました。
だいじょうぶだろうか?
かんがえたら マスクも なかで しっけこもるし フッ素だと かんたんに ようふくとおって ひふに しんとうするんなら マスクは よけいわるくないの?
いや でも わたしのは じょうき で かいたいこうじだと ふんじんなので やっぱり ほごぐは こうかがあるのか?
もう さっぱりわかりません。
フッ素かどうか わからないので なんともいえません。
しゃしんの おにいさんは げんきでしょうか?
もし このブログみてたら れんらくいただけませんでしょうか?
メールspkdx234@yahoo.co.jp
三和興業
みそぐらの かいたいこうじの アスベストは レベル3なので そんなに ふんじんは ちらない。
レベル1が わた。
ケイカルばんで しっけがあるところ フッ素じゃないし けずらなければ あまりがいはない もう きょうで さぎょうは おわった とのことでした。
https://fanblogs.jp/yoshinohikaruko/archive/864/0?1480904974
よしのよしの662-2石綿作業主任武富翼さんにきく!
―
http://www.sanwa-iec.co.jp/
三和興業 tel092-671-1855
でんわ しましたら 田村さんが でられまして げんばにでてる とのことで おりかえしの でんわ になりましたが いってみたら いらっしゃいました。
石綿作業主任武富翼さんとのやりとり。
↑このかたに にてある ひとは げんばかんとくの 入江さんかと おもっていたら 武富さんで おなじような マスクと ゴーグルを さげてありまして フッ素は はいってない とのことでしたが わたしが フローリングマジックリンの つやだして マスクしてたら めのほうに しっけがいって めが ガビガビになったおはなしなどしました。
だいじょうぶだろうか?
かんがえたら マスクも なかで しっけこもるし フッ素だと かんたんに ようふくとおって ひふに しんとうするんなら マスクは よけいわるくないの?
いや でも わたしのは じょうき で かいたいこうじだと ふんじんなので やっぱり ほごぐは こうかがあるのか?
もう さっぱりわかりません。
フッ素かどうか わからないので なんともいえません。
しゃしんの おにいさんは げんきでしょうか?
もし このブログみてたら れんらくいただけませんでしょうか?
メールspkdx234@yahoo.co.jp
三和興業