アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
やたーとさんの画像
やたーと
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月26日

子供向けアニメは実は大人向け?

ス・マ・イ・ル/とまとっと...?とうがらし 〜やさいしりとり〜/上白石萌歌/柿島伸次 with はなかっぱ・ももかっぱ【1000円以上送料無料】

価格:1,296円
(2019/1/26 15:40時点)
感想(0件)



大人になっても、Eテレのアニメが好きでよく見ています。「はなかっぱ」やその前の「ぜんまいざむらい」、「おじゃる丸」「忍たま乱太郎」などです。民放では、「サザエさん」や「クレヨンしんちゃん」。

これらのアニメは長いこと放送されていて、子供向けではありますが、大人も十分楽しめる、リラックスして見られる番組だと思います。

子供にはその面白さがわからないのでは?‥と思うような表現もたまにあります。

例えば、はなかっぱでアゲルちゃんが変装した「アゲ玉ルミ子」、がりぞーとアゲルちゃんが扮した「ガリ口(がりぐち)探検隊」なんていう表現は、まさに結構な大人じゃないとわからないんじゃないかなと。また、クレヨンしんちゃんやぜんまいざむらいはアダルトな内容の部分もあったり‥。

クレヨンしんちゃんの住む街、春日部(春我部)のスーパーマーケット「サトーココノカドー」もよく考えた名前、最初見たときは思わず笑ってしまいました。マークも、ハトがコウモリだったりして‥‥。

最近知ったのですが、以前に実際のイトーヨーカドー春日部店で、店舗屋上のロゴから商品を入れる袋、レシートに至るまでサトーココノカドーとして営業し、しんちゃんグッズも販売したそうです。

今年も1月6日まで期間限定で開催されたそうですが、ヨーカドーもなかなか粋なことをしますな。


【インクジェット ウォッシュタオル】 サトーココノカド クレヨンしんちゃん ハンドタオル スモールプラネット 34×36cm ギフト雑貨 アニメティーンズ雑貨通販【メール便可】【あす楽】マシュマロポップ

価格:639円
(2019/1/26 15:34時点)
感想(0件)




インクジェット ウォッシュタオル ハンドタオル クレヨンしんちゃん サトーココノカド スモールプラネット 34×36cm ギフト雑貨 アニメ通販 【メール便可】 お買い物マラソン【全品ポイント10倍】3800円で送料無料クーポン配布中 1/28まで

価格:639円
(2019/1/26 15:36時点)
感想(0件)




特注トミカ イトーヨーカドー いすゞ エルフ ネットスーパー配送車

価格:2,160円
(2019/1/26 15:37時点)
感想(0件)


posted by やたーと at 19:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2019年01月01日

あけましておめでとうございます お墓参りと初詣と元日トミカ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、平成最後の元日、寒いですが天気も良く、両親のお墓参りと近所の神社に初詣に行ってきました。と、殊勝なことを言っておりますが、流通大手から本日発売開始のトミカが3つもありまして、それらの購入の合間を縫って墓参りと初詣といった感じです。(アピタ・ピアゴは先行してネット予約してたようです。)

イトーヨーカドー、イオン、アピタ・ピアゴが元日発売のオリジナルトミカ。イトヨとイオンは近くにありませんので、どちらもネット通販で朝10時発売開始に焦点を合わせます。イトヨはスムーズに1台ゲットできましたが、イオンはキッズリパブリックのサイトが大変混んでいて、全く買えません。

仕方なく、先にお墓参りとそのついでに、最寄りのピアゴに買い出しがてら、オリジナルトミカを購入。

帰ってきて昼食をとりながら、イオンのキッズリパブリックサイトと格闘、なかなか混んでいてうまくいきませんでしたが、午後1時過ぎにようやく2台ゲット。そして、2時過ぎ初詣に出かけました。

今回のイトヨはネットスーパー配送車、イオンはAEONバスマゼンダカラー仕様と、トミカでも私の好物車種。アピタ・ピアゴはお決まり車種2000GTの日本国旗タイプY歌舞伎、もうちょっと車種に変化が欲しいです。

しかし、いい年して正月から未だにトミカに現を抜かす姿に、天国の両親もさぞ呆れていることでしょう‥。


【中古】ミニカー 1/102 三菱ふそう コンテナトラック 郵便仕様(レッド×シルバー) 「トミカ」 イトーヨーカドー特注

価格:2,420円
(2019/1/1 16:48時点)
感想(0件)




【中古】ミニカー 1/57 日産 フェアレディZ NISMO RC仕様(ホワイト×ブラック) 「トミカ AEON チューニングカーシリーズ 第27弾」 イオン限定

価格:1,610円
(2019/1/1 16:49時点)
感想(0件)




【中古】ミニカー 1/59 トヨタ 2000GT アメリカ国旗タイプII #23(シルバー×レッド×ブルー) 「世界の国旗トミカ」 アピタ・ピアゴ限定【タイムセール】

価格:1,610円
(2019/1/1 16:51時点)
感想(0件)


タグ:トミカ

2018年12月31日

本日は大晦日 東海地方の雪予報は‥

久々の更新です。今年最後の話題として、雪予報のむつかしさ。

年末寒波で、日本海側だけでなく、太平洋側でも東海・近畿で降雪予報が出ていましたが、等圧線が南北に立ってましたので、東海地方のNHKや民放各局の12月28日夕方の天気予報では気象予報士が、雪雲は主に滋賀県から三重県北中部に流れ、岐阜市や名古屋市あたりでは大した雪にはならない、あるいはちらつく程度と予報していました。

ところが、29日朝起きてみると一面の銀世界。私の住む地域ではうっすら積もった程度でしたが、濃尾平野でも岐阜県西濃地方では20cm近く、岐阜市で7cm、名古屋市でも5cmの最深積雪。

飛騨北部では予報通り降ったものの、奥美濃の山間部では思ったより降らず、濃尾平野より雪が少なかったところもあったくらいです。

日本海での雪雲の発達具合や、雪雲の行き先は風向き一つで変わってしまいます。西高東低の気圧配置においては、軒並み降る日本海側とは違って、太平洋側の降雪予報はなかなかむつかしそう‥。

豪雪地帯からすると、本当に大した雪ではありませんが、雪に弱い太平洋側では影響が出ます。

いつもの各局の気象予報士が登場する年明け、どんなコメントが聞けるか楽しみですが、年末年始で日にちが空いてしまうので、そのままスルーかもしれません。

さて、一年も瞬く間に過ぎてしまいました。今年夏から始めたファンブログ。拙い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。それでは、良い新年をお迎えください。


図解入門 最新天気図の読み方がよーくわかる本[第2版]【電子書籍】[ 岩槻秀明 ]

価格:1,847円
(2018/12/30 22:58時点)
感想(0件)




気象学 天気は友だち! (科学キャラクター図鑑) [ サイモン・バシャー ]

価格:1,512円
(2018/12/30 23:00時点)
感想(1件)




【◎メール便可◎】【手帳スタンプ】 ミニスタンプ天気【晴れ】

価格:320円
(2018/12/30 23:01時点)
感想(0件)



【◎メール便可◎】【手帳スタンプ】 ミニスタンプ天気【雨】

価格:320円
(2018/12/30 23:01時点)
感想(0件)


posted by やたーと at 08:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気象

2018年11月17日

ミニカー回想記D

トミカワールド タウンどうろセット タカラトミー

価格:2,980円
(2018/11/17 16:56時点)
感想(1件)



絶版ミニカーは、ヤフオクなどが普及する以前は、専らミニカーショップなどのお世話に。他にもう一つ、アンティークトイショーのようなイベントも良く行ってました。

名古屋を中心とする東海地方では、最近は開催があるのかないのかよくわかりませんが、以前は名古屋や浜松などでイベントが開催されていました。時々覗いて、お宝さがしです。会場には個人のブースが多くあり、価格交渉などもできて楽しい時を過ごすことができました。

関東では現在もミニカーを扱ったトイ・イベントはあるようですが、東海地方では無くなってしまったのでしょうか。現在はネットが普及し、ヤフオクをはじめ手軽に絶版ミニカーを手に入れることができ、需要も減ったかもしれません。

ただ、会場へ行って探して得たミニカーは、ネットでゲットしたものと比べ、思い入れが違うというか、時を経ても記憶に残っている気がします。20年ほど前の浜松のイベントでゲットしたトミカ雪国セット、沢山在庫があって、比較的安価に購入できました‥。


タカラトミーモールオリジナル トミカプレミアム トヨタ2000GT

価格:864円
(2018/11/17 16:54時点)
感想(0件)


タグ:トミカ

2018年10月23日

ミニカー回想記C

トイザらス限定 へんしん!トミカサンライダー フリーコントロール【送料無料】

価格:14,578円
(2018/10/25 02:07時点)
感想(2件)




【タカラトミー】トミカ No.36 ホンダ CBR1000RR (初回特別仕様)

価格:486円
(2018/10/25 02:28時点)
感想(0件)




絶版トミカやダイヤペットを探して、週末はおもちゃ屋さん巡り。

自宅から半日〜1日で行ける範囲の近場で探しました。今は、地方の個人玩具店は本当に少なくなりましたが、良く行っていた1990年代は、各地にまだ残っていました。

豊田の街外れにあった小さな玩具店では、パトカーフェア(1983年 全国の玩具店にて開催)オリジナルトミカがいくつか残っていたり、瑞浪の街中でおばあちゃんがやっていた玩具店では、黒箱のトヨタセンチュリーが何点かあったり。もちろん定価販売。2000年頃には、閉店間近の近くの玩具店で、ダイヤペットのT-24いすゞ起震車もゲット。

今から25年程前のことで場所を忘れましたが(飯田か恵那?)、街中の大手スーパーに入っていた個人経営の玩具店では、通常サイズ(箱の厚みが通常)のトミカを箱ごと24個入れられる、TOMICAと大きく白抜き文字で入ったブリキの持ち運び用収納ケースが赤色と黄色の2つ飾ってありました。ぜひ譲ってほしいと言ったら、売ってくれました。意外なお宝との出会いです。なお、この収納ケースの出所は、販売店への販促品か、トミカのプレゼントなのか、通常売っていたものか未だにわかりません。

1984年にトミカの黒箱は赤箱に、88年に外国車の青箱も国産車と統合され赤箱に変わっていますので、90年代前半、地方の玩具店には、黒箱、青箱トミカが若干残ってました。また、初期の日本製赤箱は結構ありました。前回記載した、丸栄百貨店のおもちゃ売り場に当時、黒箱の79-2三菱ふそうワンマンバス(しかも特注品まで)があったくらいですから、とても良い時代でした。あちこち巡っても、探し甲斐があったというもの。

その丸栄百貨店は、ミニカーや鉄道模型に力を入れていた貴重な店でしたが、今年6月末をもって閉店。非常に寂しいです。


トミカワールド トミカタウンビルドシティ セブン-イレブン タカラトミー

価格:1,130円
(2018/10/25 02:08時点)
感想(1件)



2018年10月10日

ミニカー回想記B





【タカラトミー】トミカ No.36 ホンダ CBR1000RR (初回特別仕様)

価格:486円
(2018/10/25 02:28時点)
感想(0件)




前回に続き、東京のミニカー専門店の話。

イケダも有名なお店です。西日暮里の本店では、当時発売中のイケダ特注ブルーバードSSSクーペ東京消防庁、大阪消防署などを購入。ダイヤペットの路線バスも他の店が特注したものが置いてあり、同じく当時発売中の東武バス、中央バスを購入しました。

東京へ行った際には渋谷店の方を多く利用しましたが、印象に残っているのはトミカのコマーシャルカーセット2。当時でもプレミア価格でしたが、今ほど高額ではなく、結構リーズナブルな価格で購入。

ミニカー専門店だけでなく、新宿の伊勢丹、小田急、京王百貨店のおもちゃ売り場から、渋谷東急ハンズまで特注を探してあちこち行きました。百貨店系の特注品が現行品でないか、以前発売した物が売れ残ってないか探すのが目的。でも、1990年頃、特注の現行品も絶版品もほぼなく‥。

鉄道模型やミニカーに力を入れている近くの名古屋・丸栄百貨店の方が、79-2のバスの特注トミカが多く残っていて、丸栄特注のミニクーパーなどもあり、何台か購入しました。もちろん、プレミア価格ではありません。

ミニカー専門店は、絶版のトミカやダイヤペットの品揃えはすごいものの、値段も高く、プレミア価格になってない、百貨店、地方のスーパーやおもちゃ屋を、自宅から日帰りできる範囲で探すこともしました。ドライブがてら、お宝探しのようで、とても面白かったです。詳しくはまた次回‥。



ミニカー回想記A

トミカをさがせ! ミニカーいっぱいせいぞろい! のりものキッズブック

価格:1,404円
(2018/10/25 02:24時点)
感想(47件)



ミニカー専門店は、東海地方には少なく、東京の店も行ってみたくなります。

当時は、東京への研修や出張が年に数回あり、研修や仕事終わりにミニカー専門店巡りをしました。もちろん、ミニカー専門店巡りのためだけに東京へ行ったこともあります。主目的は特注トミカ。

当時は駒込にあったガリバー、本蓮沼時代のアイアイアド・カンパニー、平井時代のイイノ、西日暮里と今はない渋谷のイケダ、五反田時代のコジマ、そして横浜元町のサンセット。とにかく、東京・横浜の専門店はすごいの一言。絶版通常品、さらに絶版特注品ともなると高額のものもありましたが、手の届く範囲のものも結構多く、今ではとても買えないような値段で安く売っていたものも‥。

駒込のガリバーは印象に残っています。駅に近い角地、こげ茶色タイル張りの建物の一階に構える小さなお店でしたが、好みのミニカーがありました。何十年も前のことなのに、ここで買ったミニカーを覚えています。F60-1キャデラック救急車、F12-2ルノー4フルゴネットのアサヒショッピングセンターモデルなど。店の方が女性だったことも意外感がありました。

本蓮沼のアイアイアドも印象に残っています。当時まだ、下赤塚から移ったばかりだったのか、明るくてきれいな店内、中央の木のテーブルにもミニカーが整然と並べられていた記憶です。ここでも何点か購入してますが、覚えているのは、103-1空港送迎バスのイケダ特注 東北急行バスモデル。

特に圧巻だったのは、平井のイイノ。駅近くの少し奥まった小公園の近く、路地にひっそりある小さな店でしたが、中に入ると!!‥トミカの品揃えは圧巻。値段は少し高めの印象。イイノの店主は面白い方で、店を始めた経緯からいろんな話をして下さいました。ここで購入した何点かの中で印象に残っているのは、とにかく箱のデザインに惹かれたF36-3ポルシェ956のガリバー特注 ロスマンズモデル。当時で発売から2〜3年しか経ってなかったですが、5千円近くしました。

アイアイアドでイケダの特注、イイノでガリバー特注のものを買ってますね。



タグ:トミカ

ミニカー回想記@

ミニカー・トミカなどの買取なら【コムズトイ】



幼い頃から、車や電車が好きで、トミカ、ダイヤペット、プラレールなどのお世話になりました。

中学生になって一旦卒業。社会人になり、仕事帰りにふと立ち寄ったおもちゃ屋で、珍しくメダル付きの赤い日産スカイラインGTRのトミカ(20-6)が目に留まり、1台購入。当時はちょうどトミカ20周年でした。

その後、名古屋・名鉄百貨店にかつてあったキディーランドでミニカーマガジンを見て、コレクター向きのミニカー専門店の存在を知ることになります。東海地方には少なかったのですが、当時は小牧にあったゼロクラフトというお店を訪問。通常品の絶版品、自分が知らない通常品でないトミカやダイヤペットなどが所狭しとずらりショーケースに陳列。

まるで、小学生に戻ったかのように張り付いて見ていました。子供の時以来、おもちゃ売り場に行った時のあのワクワク感。そもそも今まで、地方の田舎で育った私は、通常品のミニカーしか知らなかったので、特注品や非売品のトミカ、ダイヤペットの存在も知りません。ハマってしまいました‥。

※9/21投稿のイオンモールバスミニカーについての記事中、「通販はしていません」と記載しましたが、その後、イオンのおもちゃ類通販「キッズリパブリック」で、ダイヤペットのイオンモールバスは発売されはじめたようです。完売の際はご了承ください。








2018年10月01日

台風24号の感想





今回、9月上旬の台風21号で関西に吹いたような暴風が、東海・関東でも吹き、記録的な風になると、気象庁も事前にアナウンス。

台風24号は、私の住む地域(東海内陸)は、まさに進路上にあり、実際に台風の中心(目)がすぐ近くを通ったわけですが、その割には、目が100km以上離れて通過した、前回関西を直撃した台風21号の方が風か強かったです。なぜでしょうか。(※参考に最大瞬間風速 多治見 21号時24.5m/s 24号時19.7m/s   松本 21号時31.1m/s 24号時15.6m/s)

上陸時の台風の勢力や中心付近の気圧と最大風速はどちらも非常に強く(21号と24号とも上陸時950hp 45m/s)、上陸後のスピードも速い。コースは21号が徳島県南部に一瞬上陸後、大阪湾から神戸市付近に再上陸(955hp 45m/s)、高い山のない陸地を北北東に通過して若狭湾に抜けたのに対して、24号は紀伊半島和歌山県田辺市付近に上陸し、紀伊山地や中部山岳地帯を北東に通過していきました(紀伊山地通過後、名古屋市付近通過時で965hp 40m/s)。

ただ、台風の目の大きさは24号の方が大きく、これら山岳地帯を通過したことで目をより崩し、中心付近の気圧もやや上昇、より鍋底型になって、中心が近くを通過したにもかかわらず、離れて通った21号より風が弱かった原因ではないかと思います。

一般的に台風はコンパクトでも中心の目がはっきりしていると、中心付近の気圧の傾きも大きく、目の中では雨風は収まっても、中心付近は強い風が吹くのですが、目が大きいと中心付近の気圧の傾きが緩やか(鍋底型)で、中心付近より比較的離れた周辺部で風が強い傾向。

まさに、今回、進行方向の右側で、内陸部では中心が近くを通った多治見(19.7m/s)、松本(15.6m/s)、前橋(20.1m/s)より、かなり離れた河口湖(41.9m/s)、八王子(45.6m/s)、所沢(32.4m/s)で猛烈な風(括弧内の数字は24号台風での最大瞬間風速)。地形の影響もあるかもしれませんし、中心が近くを通った所でも、沿岸部ではかなり強い風は吹いています(津32.0m/s、中部国際空港39.6m/s)。

私の住む地域では大した被害もなかったですが、今回、雨や風、高潮などにより被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。




タグ:台風
posted by やたーと at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気象

2018年09月22日

イオン限定イオンモールバスミニカー2種購入







こちらもネットで最近見つけたオリジナルミニカー、イオンモールバス2種類です。

イオンも、オリジナルトミカは頻繁に出していますが、今回はダイヤペット(アガツマ)とトイコーの2種。非常に珍しいです。

米澤玩具時代のダイヤペットは、ダイエー、イトーヨーカドーなど流通大手やバス会社のオリジナルミニカーを良く出していましたが、セガトイズ時代以降現在のアガツマにかけては、こうした企業系オリジナルミニカーを殆ど知りません。

発売してかなり後に、ネット通販やヤフオクなどで入手したものを除き、私が実際に当時お店で購入したオリジナルダイヤペットの最後は、1991年7月発売のISUZUイトーヨーカドー配送車でした。

今回購入したダイヤペットのイオンモールバスは、それ以来ですから、なんと27年ぶり。(この間に、非売品でない一般発売の企業系オリジナルダイヤペットが発売されていたかどうかはわかりません。)

なお、ネットで見つけたイオンモールバスと記載しましたが、通販はしていません※。ネットでミニカーの写真をアップしているのを見つけ、その存在を知りました。私の住む地域はイオンもありませんので。ヨーカドー限定ミニカーの時のように県外に遠征しなければならないかなと思いましたが、イオンのネットスーパー(おうちでイオン)に入会し、宅配してもらいました。

自宅から最も近い県外のイオン店舗(自宅まで約20q)からの配送ではなく、自宅所在地管轄のネットスーパー取扱の県内のイオン店舗から配送(自宅まで約70q)。当然離れてますから、無料配送地域ではなく有料配送。でも配送料540円と高くなく(私の地域の場合)、代引き手数料は324円。

ヨーカドーのネットスーパーと違うところは、イオンのネットスーパーの配送エリアが広いこと。イオンの場合は余程の僻地や離島でもない限り網羅していて、近くにイオンがない人にとってはとても便利。ヨーカドーの配送エリアは、店舗から数qくらいまでの近いところに限られます。

本来ネットスーパーは、専用サイトの商品を購入するのですが、サイトにない、配送元の店舗にある商品であれば一緒に送ってくれます。これについては店舗にある商品なら何でもそうかといわれると、その店の判断、イオンでもヨーカドーでも同じだと思います。興味のある方は一度お問合せ下さい。

ただし、イオンやヨーカドーのオリジナルトミカに関しては、店舗に行かなくてもネット通販のキッズリパブリック(イオン)やオムニ7(ヨーカドー)で取扱があることが多いです。私みたいに情報を逃して通販完売、実店舗に在庫がある時、イオンネットスーパーのような配送範囲の広さがヨーカドーにあればと思った次第。(ヨーカドー店舗の配送範囲であっても、オリジナルトミカを宅配してくれるかどうかはわかりませんが‥。)

トイコーのミニカーについては、今回のオリジナルイオンモールバスが初めての購入。ダイヤペットより一回り大きく、保管には場所をとります。でも珍しいので一緒に購入してしまいました。コレクターの性で、特注のイオンモールバスではない、通常品の(リアルサウンド)ラッピングシティバスもヨドバシコムで購入。こちらは電池での音声ギミックがあります。

※10/10の投稿 最後の※をご覧ください。




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。