新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月05日
国試合格者の勉強の進め方
薬学生の皆さん、お疲れさまです。
6年生の皆さんはそろそろ薬ゼミ第1回の全国模試の結果が出てご自身のこれまでの勉強の進み具合が客観的に見ることが出来たと思います。
中々思ったような結果が出せず落ち込んでる方も多いと思います。
そうした方はこれまでの時間の使い方や勉強の仕方から、今後どう変えていくかを見直す良い機会になったはずです。
少し僕からアドバイスをさせて頂くと
まず、机に向かい勉強する時間は常に新しい発見を必ず見つけるようにして下さい。
・今まで分からなかったことが分かった時
・気づかなったことが気づいた時
・自分では考えつかなかった覚え方を発見したとき
このときが実力がついて前進しているときです。逆にこれがないといくら時間をかけて勉強しているつもりでも前進はしていません。
新しい発見をご自身で見つけられない方はぜひ当塾の授業を受講してみて下さいね。
また国家試験合格者は机に向かっている時以外の時間も有意義に使っています。
ずっと机に向かって勉強していると気づかないうちにだんだんだらけて来たり疲れてくるので2~3時間したら少し散歩したり体を動かしたりするといいです。
その際歩きながらでも頭の中で先程話した新しく発見したことを思い出してみるとそれだけでもアウトプットの練習になります。
これはお風呂に入ってるときなど日常生活の中でも言えることです。
睡眠中と気晴らしをしたいとき以外はなるべく勉強のことを考えるようにするとより早く力をつけることが出来ます。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
6年生の皆さんはそろそろ薬ゼミ第1回の全国模試の結果が出てご自身のこれまでの勉強の進み具合が客観的に見ることが出来たと思います。
中々思ったような結果が出せず落ち込んでる方も多いと思います。
そうした方はこれまでの時間の使い方や勉強の仕方から、今後どう変えていくかを見直す良い機会になったはずです。
少し僕からアドバイスをさせて頂くと
まず、机に向かい勉強する時間は常に新しい発見を必ず見つけるようにして下さい。
・今まで分からなかったことが分かった時
・気づかなったことが気づいた時
・自分では考えつかなかった覚え方を発見したとき
このときが実力がついて前進しているときです。逆にこれがないといくら時間をかけて勉強しているつもりでも前進はしていません。
新しい発見をご自身で見つけられない方はぜひ当塾の授業を受講してみて下さいね。
また国家試験合格者は机に向かっている時以外の時間も有意義に使っています。
ずっと机に向かって勉強していると気づかないうちにだんだんだらけて来たり疲れてくるので2~3時間したら少し散歩したり体を動かしたりするといいです。
その際歩きながらでも頭の中で先程話した新しく発見したことを思い出してみるとそれだけでもアウトプットの練習になります。
これはお風呂に入ってるときなど日常生活の中でも言えることです。
睡眠中と気晴らしをしたいとき以外はなるべく勉強のことを考えるようにするとより早く力をつけることが出来ます。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 薬学部生専門の学習塾【個別指導・少人数グループ指導・DVD/オンライン受講のADME】 at 15:35| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 薬学部専門学習指導塾のADME
2022年09月01日
第108回国家試験日程が発表されました!
薬学生の皆さんお疲れ様です。
勉強の進み具合はどうでしょうか?
厚生労働省は先日、第108回薬剤師国家試験について発表しました。
試験は例年通りの日程で2023年2月18日と19日に、北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県の各試験地にて実施。 合格発表は2023年3月22日とのことです。
残り半年しっかり準備の方進めて行きましょう。
勉強の進み具合はどうでしょうか?
厚生労働省は先日、第108回薬剤師国家試験について発表しました。
試験は例年通りの日程で2023年2月18日と19日に、北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県の各試験地にて実施。 合格発表は2023年3月22日とのことです。
残り半年しっかり準備の方進めて行きましょう。
posted by 薬学部生専門の学習塾【個別指導・少人数グループ指導・DVD/オンライン受講のADME】 at 19:51| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 薬学部専門学習指導塾のADME
2022年07月05日
7月入ってやるべきこと
薬学生の皆さんお疲れさまです。
勉強の進み具合はいかがでしょうか?
来年国試を受験される方は7月に入ったのでそろそろ物化生から衛生と薬理にシフトしていきましょう。
衛生は衛生特有の覚えなければならない事項もありますが原理は物化生の延長線上のものが多いです。
関連する物化生の範囲を復習しながら進めて行きましょう。
薬理は殆どが生物の延長線上で薬理特有で覚えなければならないことは意外と少ないです。
まさに「生物を制する者は薬理を制す」と言えます。
まだ物化生が固まっていないという方もまだこの時期なら十分間に合いますので焦らずに取り組んで行きましょう!
勉強の進み具合はいかがでしょうか?
来年国試を受験される方は7月に入ったのでそろそろ物化生から衛生と薬理にシフトしていきましょう。
衛生は衛生特有の覚えなければならない事項もありますが原理は物化生の延長線上のものが多いです。
関連する物化生の範囲を復習しながら進めて行きましょう。
薬理は殆どが生物の延長線上で薬理特有で覚えなければならないことは意外と少ないです。
まさに「生物を制する者は薬理を制す」と言えます。
まだ物化生が固まっていないという方もまだこの時期なら十分間に合いますので焦らずに取り組んで行きましょう!
posted by 薬学部生専門の学習塾【個別指導・少人数グループ指導・DVD/オンライン受講のADME】 at 13:49| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 薬学部専門学習指導塾のADME
2022年03月26日
第107回薬剤師国家試験結果
合格発表がありました第107回薬剤師国家試験の集計が取れましたのでご報告致します。
ADME生の合否は以下の通りです。
既卒生15名中12名合格
現役生14名中13名合格
先日の記事でもお伝えした通り全員合格とはならず悔しい結果となってしまいました。
2022年度は全員合格を目指すべく、既卒生・現役生ともに定員を10名前後までとし指導して参りたいと思います。
既卒生に関しては募集枠が埋まりつつありますので、入塾を希望される方はご相談下さい。
ADME生の合否は以下の通りです。
既卒生15名中12名合格
現役生14名中13名合格
先日の記事でもお伝えした通り全員合格とはならず悔しい結果となってしまいました。
2022年度は全員合格を目指すべく、既卒生・現役生ともに定員を10名前後までとし指導して参りたいと思います。
既卒生に関しては募集枠が埋まりつつありますので、入塾を希望される方はご相談下さい。
posted by 薬学部生専門の学習塾【個別指導・少人数グループ指導・DVD/オンライン受講のADME】 at 22:15| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 薬学部専門学習指導塾のADME
2022年02月26日
107回薬剤師国家試験お疲れ様でした!
107回薬剤師国家試験、受験された方お疲れ様でした。
沢山の嬉しい報告があった一方、昨年のように全員合格とはならず、残念ながら及ばなかった生徒さんもいました。
来年は全員合格出来るよう1人1人に最善となるように指導していきたいと思います。
また本日から108回薬剤師国家試験に向けて新年度の生徒さんを募集します。
今年も少人数を維持して参りますので入塾を検討されてる方はお早めにご連絡下さい。
沢山の嬉しい報告があった一方、昨年のように全員合格とはならず、残念ながら及ばなかった生徒さんもいました。
来年は全員合格出来るよう1人1人に最善となるように指導していきたいと思います。
また本日から108回薬剤師国家試験に向けて新年度の生徒さんを募集します。
今年も少人数を維持して参りますので入塾を検討されてる方はお早めにご連絡下さい。
posted by 薬学部生専門の学習塾【個別指導・少人数グループ指導・DVD/オンライン受講のADME】 at 17:25| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 薬学部専門学習指導塾のADME